• ベストアンサー

絵手紙でスケッチになるような場所を探しています

いつもお世話になっております。 まだ先の話ですが、秋(11月)に絵手紙サークル(約30人)でスケッチ会を行う予定です。 東京都立川市より出発、小型のバスを利用し、日帰りです。 色々探していますが、なかなかいい案が出ません。 過去、安曇野や福島など、日帰りで行けそうな名所は行っております。 下見の関係などで、かなり早めに案を提出しなくてはなりません。 どなたか、お知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

#2です。 羅漢像お探しでしたら、ここらから探したらいいでしょう。 http://asanori.web.infoseek.co.jp/HP_SSC/RakanMap/RakanD3.htm http://asanori.web.infoseek.co.jp/HP_SYASINB/HP_RAKAN.htm

kobuchan
質問者

お礼

度々ありがとうございます☆ こんなサイトがあったんですね。 活用させていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

No.3ですが、補足の内容を勘違いしてましたね~ 片品村には無いみたいですが、川場村の吉祥寺に木造の羅漢像が有るそうです 川場村は沼田ICから片品村に向う途中に有ります(一寸横にそれますが) 道の駅田園プラザかわばがあり、休憩場所として利用されるのも宜しいかと 思います、又片品村に向う道沿いに道の駅白沢があり天然温泉・野菜直売場 も併設されていますのでこちらも休憩場所として利用されるのも宜しいかも

kobuchan
質問者

お礼

わかりました。本当に何度もありがとうございました!

kobuchan
質問者

補足

質問を締め切るにあたりまして、皆様に再度お礼です。 詳しく、丁寧にお答えくださって本当に嬉しく思っています。 おかげ様で、今までになかったスケッチ会を起案できそうです。 ポイントは皆さんに差し上げたいのですが、案として採用させていただいた方につけさせていただきます。 また何かありましたら、教えてください☆ 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaosyun
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.7

NO.6です。羅漢像もお探しのようですね。 養老渓谷から近くの鋸山にあります。 http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail?no=jtba1300620

kobuchan
質問者

お礼

羅漢像の情報もありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaosyun
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

養老渓谷はいかがでしょうか?ハイキングといってもそれほどきつくないようですし(60代の方がとても良かったと言っていました。)11月は山の方はもう紅葉が終わっていますが、こちらは紅葉の最盛期です。都心からもわりと行きやすいのではないでしょうか。ホームページをご参考になさってみてください。紅葉のスライドがたくさんあってとてもきれいですよ。

参考URL:
http://www.yorokeikoku.com/#
kobuchan
質問者

お礼

ありがとうございます☆ 養老渓谷、知りませんでした。ステキな場所ですね。 紅葉の時期が重なるかもしれませんね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

No.3ですが、雪は11月始めでしたら大丈夫だと思いますよ 金精峠の通行止めは12月から翌年4月迄だと思います 東京目黒は有名と言うかこの辺に昔通勤してました http://odekake.jalan.net/spt_13110aj2200024517.html 後、地元埼玉で川越喜多院も有名ですよ~ http://www.asahi-net.or.jp/~jz3m-ari/dejicame/kawagoe/kawagoe3.htm 小田原にも有りますよ~ http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisure/Historicsite/gyokuhou.html こんな処で如何でしょうか

kobuchan
質問者

お礼

度々ありがとうございます☆ 雪の心配はないのですね。 川越の喜多院は行った事があります。 目黒のは行ってみたいですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

10月ですと紅葉の時季ですが、自分は写真を撮りに赤城山に毎年車で行ってます 大沼・覚満淵・赤城神社等結構絵になる場所は有りますよ~ ↓赤城山覚満淵 http://www.nowdo.com/son_2002/017_kakuman/017_kakuman.html ↓赤城山大沼 http://www.vill.fujimi.gunma.jp/akagi/index.htm バスツアーでしたら距離的にも丁度宜しいとは思いますが... 後はこんな場所は如何でしょうか? 昨年秋に家内と娘三人で行って来ましたが小さな湖なのですがとても綺麗でした 群馬県片品村丸沼・菅沼 http://www.oze-info.com/ http://www.vill.katashina.gunma.jp/kankoujouhou/ozehotaka/ozehotaka.html

kobuchan
質問者

お礼

赤城山、11月(具体的には11月7日)ですと雪は大丈夫なんでしょうか? 紅葉の時期はきれいでしょうね。

kobuchan
質問者

補足

羅漢像などのあるお寺も見てみたいと意見がでておりまして・・。 もしご存知でしたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

そうですねえ・・・ ・福島と言うことは、猪苗代、磐梯山周辺は訪問されてますよね・・・ ・基本的に、信州が良いと思います。ビーナスラインの車山高原、霧ヶ峰、美ヶ原とか、スケッチするには良い場所でしょう。 http://www.venus-line.net/ スケッチだったら、たまにはゴツゴツした風景もいいかもしれないので、妙義山あたりも良いかと。 http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO10003158/leisure/details.asp

kobuchan
質問者

お礼

信州、いいですよね。ただ、信州も過去いったようなんです(私はいませんでしたが・・) 妙義山、意外といいかも。 ♯1の方と同じ質問で申し訳ないのですが、群馬・長野あたりで羅漢像がある寺院知りませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.1

べたべたべた過ぎでいいですか? 富士山・・・・・ スケッチするとあんなに描きやすくて美しい場所はないですよ 11月なら昇仙峡もいいかな。

kobuchan
質問者

お礼

ありがとうございます☆ 昇仙峡もきれいですよね。候補にいれてみます。 昇仙峡付近で羅漢像などがある寺院とかご存知ないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横浜市で、色鉛筆スケッチかデッサンが習えるサークル、又は教室

    引越しで、金沢区に住み始めた40代主婦です。 色鉛筆でちょっとしたスケッチを楽しめるようになりたい、と考えています。デッサンでも良いと思います。(絵画は全く素人です。) ※絵手紙はちょっと違います。 公民館や地区センター的な所でのサークルでも、個人の教室でも、どちらでも、条件を付けずに検索をかけていますが、なかなか見つけられません。 金沢区以外でも、中区、磯子区、港南区、栄区くらいまでなら、行けるかなと思います。 どこかありませんでしょうか。

  • 信州 上田

    7月に長野県上田市にある「無言館」へ絵手紙のサークル仲間約30人で行く予定です。 昼食を一人1,500円くらいで食べられるところを探しています。 どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。 また、スケッチが出来るなど、おススメのスポットがあればあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式を挙げる場所、どちらにすればよいか悩んでいます

    どなたかアドバイスお願いいたします。。 彼は名古屋出身で、私は東京出身、 彼は今は東京で働いています。 両親公認で一緒に暮らしていますが、まだ籍はいれていません。 今年の秋に結婚式を挙げることになり、 私はなんとなく『ここでやりたい』という場所を 東京で考えていました。 彼はどこでもいいという考えなのですが、 彼のご両親が名古屋で式を挙げて欲しいそうなのです。 彼のご両親はとてもいい方たちですし、 やはり私がお嫁にいく立場なので(その後の生活は東京ですが) 長男である彼の式を、あちらの実家で挙げたいというのもわかります。 でも私はなるべく自分の手を入れた手作りっぽい式をしたいと 考えており、そのやりとりや式場下見なども含め 東京の方が動きやすいなーと思っています。 今、式を名古屋、披露宴を東京都という折衷案が出ているのですが かなりの移動距離かな、と思います。 両家の親戚の新幹線代や宿泊代が二重にかかりますし 高齢の親戚などもおり、長距離の移動はきついのでは、 とついつい考えてしまうんです;; 彼は私がやりたいようにしていい、説得する、と言ってくれていますが ちょっぴり悲しそうです! こういった場合どうしたら良いのでしょうか? 式と披露宴をまったく別の場所でやるというのは良くあることなのでしょうか?

  • サークルでの写真代をやんわり断る方法を探しています。

    サークルでの写真代をやんわり断る方法を探しています。 当方30代、趣味の絵画サークルに在籍しています。 そのサークルで年に数回、小型バスでスケッチ旅行(日帰り)があるのですが、その旅行には写真家の方も同行する場合が多く、旅行の数日後に、頼んでもいない写真を渡され料金を請求されることがあります。 集合写真ならまだ良いのですが、お昼におにぎりにかぶりついている時の横顔や、地べたにウンコ座りしてスケッチしている後ろ姿などの写真なので、あまり欲しくありません。 もともと写真に撮られるのも好きではないのですが、望遠レンズでいつの間にか撮られているので、その場では断りようもない状況です。 そして写真家の方は、サークルの重役(会長さんや事務長さん)のご友人なので若手の私では、ちょっと断れそうにない雰囲気です。他の会員の方々は、ありがたく写真を受け取って快く支払っていますので、さらに断り辛い状況なのです。 わたしは、写真のことはよく判らないのですが、一眼レフの高級カメラで鮮明に撮った写真を大判に引き伸ばしたものを4~5枚で¥2000~¥3000のお値段です。人付き合いにはお金は掛かるものだと思って割り切って払えば良いのですが、会費以上の値段なのでモヤモヤしてしまいます。 他の方は、プロ(自称?)に綺麗に撮ってもらったと喜んでいるのですが、「カメラに向かって笑顔」で綺麗に写るのはなく、作業中のおかしな姿を鮮明に取られるのが嫌でなりません。 こんな状況で、サークル内の雰囲気を壊さないように、かつ写真家さんの気分を害さないように断る方法はありますでしょうか? 出来れば写真を趣味にしていらっしゃる方で、「こういう断り方をされたら腹が立たない」的なアドバイスを頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 半日デートプラン

    こんにちは 来週彼氏の誕生日があるので、デートプランを建てたいと思っています しかしなかなかいい案が思い付かず、困り果てておりますT_T 秋なのでもみじ狩りか日帰り温泉がいいな、と思って調べていたのですが、出発が昼過ぎになってしまうことと、低予算(1万5千程度)がネックとなってなかなか決まらずにいます… そこで皆様のアドバイスが欲しいのです! 彼氏の希望としては、 •家で食べるより外食がいい •物としてのプレゼントは特にいらない、です 私の希望は •晩ご飯に予算の半分程度取る予定なので、昼ごはんはなるべくリーズナブルに抑えたい(弁当可) •できれば、秋らしいことがしたい •大阪住み。出発は昼過ぎになるの であまり移動時間は取れない この3点です 皆様なら、私と同じ条件の時どういったプランを立てますか? ちなみに20代前半のカップルです

  • 五月の連休中に友人と日帰り、もしくは一泊程度の小旅行をしたいと思ってい

    五月の連休中に友人と日帰り、もしくは一泊程度の小旅行をしたいと思っています。 都内や近郊にオススメの観光スポットがありましたら、教えてもらえないでしょうか。 昔馴染みの男友達との旅行なので、買い物メインの観光よりかは、自然や歴史的ないわれのある建築物、寺社仏閣などへの観光がしてみたいです。 また、自然といっても、駅から徒歩5分のようなものではなく、一通りの散策が楽しめたりする場所など、うまいこと時間のつぶれそうな名所が理想です。 都内の観光名所については知識が余り無く、調べようとしても、調べ方が下手なのか買い物メインのスポットがでてくるばかりで困っています……。 亀戸さんに藤でも見に行くか、払沢の滝というのが有名だそうだから見に行ってみるか、浅草でも歩くか、近郊にまで足を伸ばしたら、花の生えてるような低山を登ったりもできるかなあ、……などという案を考えています。 どこか、良い場所がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 友達と同じ場所でスケッチした絵の出品は

    絵の教室の友達といっしょにスケッチに出かけて同じ構図の絵を仕上げました。その友達からメールが来て、次の展覧会に出してもいいか?他の展覧会に出してもいいか?という内容でした。私は同じ展覧会にでもいっしょに出してかまわないと思っているのですが、友達の真意を計りかねています。そんな状況になったことのある方がいらっしゃったらどうしているか教えていただけませんか。私のほうが画歴は長いです。スケッチに他の会員も参加したいと頼まれているのですが二人で出掛けたほうが気楽で、しかし断りづらくてそれも気になっています。

  • 絵手紙のことで悩んでいます。

    趣味で3年近く絵手紙教室に通っています。 そして多少ですが他の美術関係もやっています(デッサンなど) 絵手紙は楽しいですが、たまに疑問というか矛盾を感じることがあります。 例えば、先生を含め外に数名でスケッチに出かけた時。 「何を使ってもいいけど基本は濃い鉛筆でしっかり力を入れて描く」 「ペンを使ってもいいけど、太い物を使う。でもしっかり描いたり力の加減は鉛筆でないと覚えられない。だから鉛筆を使って」 「上手に描く必要はない、楽しい作品にして」 先生の言うとおりに描くと褒めてはもらえますが、何度描いてもそれが「自分の絵」という感じがしません。言われたとおりに描いた、という感じです。 自分の思う通りに描くと「上手いけど絵手紙じゃない」と言われますので、これは絵手紙だから・・・と切り変えてガツガツと描くようにしています。 そして教室で他の芸術(デッサンなど)の体験教室がたまにあるのですが、上手く出来ないと 「下手でいい、の絵手紙ですから、私たち~これでいいんですたぶん」 絵の基本や線が大切ならせっかくの体験教室、「絵手紙だから下手でいい」ではなく、そこをもう少し・・・と思ったりします。 後に、体験教室でやった内容を絵手紙教室で多少アレンジしてやるのですが、丁寧にしているひとがいると、 「そんなにしなくていい。もっと冒険して出たトコ勝負の面白さをやらなきゃ。絵手紙なんだから」 質問がうまくまとまりませんが、絵手紙自体は楽しいのですが「自由に描くのが絵手紙」と思っているのに何か違うなあ・・・と。 「言われる通りにすると違和感あっても褒められる、思い通りにするとちょっと違うと言われる」この自分の中のモヤモヤ。 自分が絵手紙をよく理解出来ていないからか、と思ったりします。 絵手紙が続けたいならそこは乗り越えるとこ・・・なのでしょうか。 それとも「自分はこれ(描き方とか画材とか)が好き」でもいいのでしょうか。 本当に最近モヤモヤしています。 絵手紙を離れた方がいいのかな、と考えることもあります。 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • たくさんの絵手紙の飾り方

    離れて暮らす母が時々「絵手紙」を送ってくれます。 今ははがきフォルダに入れて保管していますが、 もう10枚以上になるので、せっかくのきれいな絵、 かざっておけたら・・・と思うようになりました。 そこで、10枚くらい一度に飾っておけるような いいアイデアがあったらぜひ教えて欲しいです。 廊下の壁を利用できればと思っていますが、 それ以外でも何かいい方法があればぜひ知りたいです。 なお、「ほこり」と「たわみ」はなるべく避けたいと思っています。 よろしくお願いします!

  • 絵手紙について

    絵手紙について 独学で絵手紙をやりはじめましたが、 製作途中または完成後にハガキがふやけ過ぎて 乾燥後もハガキが波うつようになってしまい とても送れないようになってしまいます。 絵手紙やられている方いらっしゃったらどのように対処しているか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Epson Photo+ を使おうとしたら、種々のエラーが出て使えません。最後に提案されたPrintCDも使えません。
  • Epson Photo+を使えるようにしていただくか、PrintCDを使えるようにしていただくか、両方使えるようにしていただくか、どれかを使えるようにしてください。
  • EPSON製品についての質問です。EP882AWでユーティリティが使えません。対処方法を教えてください。
回答を見る