• ベストアンサー

私の場合モラルハラスメントではないと思うのですが…どう思いますか?

O_K-O_Kの回答

  • O_K-O_K
  • ベストアンサー率42% (139/328)
回答No.3

ANo.2です。 もう余分な付け足しかもしれませんが。。。 >彼は私を失うのをすごく恐れています。。。彼の理想にとても近い女だから。 私が本当にそういう女性に出会えたとしたら、その人の過去は問いません。 だって、出会ったその時のあなたが理想の女性なんですから、いつまでも今のままでいて欲しいと願いますし、いつまでも傍にいて欲しい。 だから、あなたに辛い思いをさせるような事は自らしたくありません。また、嫌われてしまうかも知れない事はしませんよ。 あなたももう分かってらっしゃるようですが、もう出会った頃の二人には戻れません。 10%の可能性に望みを掛けるより、これから前向きに歩いていくために 90%の気持ちを大事にしましょう。

payawayacc
質問者

お礼

再度ありがとうございますm(_ _)m 出会った頃の私はひどくて、それを自分(彼)がここまで変えたんだって事が彼の中で「手放すには惜しい」ってなっているのではないかなぁって思います。 私は家事ができますし、仕事も安定しています。外見も気を遣い、体型も彼の好みです。 彼の仕事に対する考え方や、将来設計など、私が理解して褒めた事が嬉しかったのでしょう。 そして彼を疑うことなく100%愛情を注いで、彼を安心させようと努力してきました。 彼は「愛されている自信」があったから、何でもできたし、言えたのかなって思います。 色々言うことによって私が反省し、変わった。 でも「過去」がある。 「過去」がなかったら理想の奥さんなんですよね。 「今はすごくいい女になった」って言われます。 だから、変わってくれるのかなぁって思ってしまうのです(/_;) >10%の可能性に望みを掛けるより、これから前向きに歩いていくために >90%の気持ちを大事にしましょう。 そうですよね。 彼のために時間を割くのはもったいないって分かるんです。 でも私はまだ若いし時間はある、だから大丈夫、なんて思ってしまう('~`;) 距離を置いた時になぜ別れなかったのか…大後悔です。。 別れる前に彼への不満を全部言って、一つずつ解消していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モラルハラスメントの彼女への接し方

    いま付き合っている彼女が元旦那からのモラルハラスメントであろう行為にあっています。 自分は実際、いろんな観点から探しだして「モラルハラスメント」と思い始めました。 しかし、彼女は「モラルハラスメント」の定義を知らないでしょうし、現在、すごく深刻に気持ちが荒んでいて、どう接したらいいか分かりません。 まず、「モラルハラスメント」のことを彼女にお話した方がいいのでしょうか? それとも別行動でいろいろと弁護士などに相談し、段階的解決方法等をしっかり計画した方が宜しいのでしょうか? また違った方法や意見があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • モラルハラスメントについて

    モラルハラスメントの親を持つものです。最近わかったのですが、父親が長年、モラルハラスメントの 加害者で母親は被害者でその影響が自分にもあって、どうしたらいいか悩んでいます。モラルハラスメ ントはまだ認知度がひくいようで、精神分析医に相談しても 話をわかってもらえないことが多いそうで す。自分は東京在住です。話のわかる相談相手を見つけるにはどうしたらいいでしょうか?話のわか るセラピストはいますでしょうか?よろしくお願いします。

  • モラルハラスメント

    夫がモラルハラスメント加害者であることが昨日判明しました。 6年間辛く悩み続けたものが全て解決できたように感じました。 私はこのモラルハラスメントということを知ったから離婚するというのではなく、ここ三年程で少しづつ離婚という言葉が見え隠れしてきたのです。 離婚理由は夫の自己中心的な性格などに耐えていけないからです。 そして、体の不調も出てきたので・・・。(過呼吸・原因不明の吐き気・食欲不振・緊張・筋肉の硬直など) でも子供が二人います(5歳・3歳) 私の体が精神がもつならば子供たちが精々義務教育を終えるまでは離婚せずに今の状態を続けようという考えでした。 しかし、このモラルハラスメントというのは子供にも影響が出るということも知りました。 子供の為に離婚を先延ばしにしようと考えていた私ですが、それが子供の為にならずにましてや子供に悪影響(心的障害)が出るとは。 怖くて可哀想で今すぐにでも子供を守ってやりたいと思い始めたのです。実際上の子は被害にあっています。心が傷ついていますので・・・。 そこで質問ですが、 (1)離婚の切り出しにモラルハラスメントだからという事が理由だと本人にいっていいのですか? (2)モラルハラスメントなど心の相談できる電話窓口や、そういった場所があれば教えてください。(東京都足立区在住) (3)心療内科を受診したらお金はいくらくらいかかるのでしょうか? (4)離婚時、もし夫が離婚を拒否した場合どうしたらいいのでしょうか? 今私は夫の暴言などをノートにメモしています。 昔の事は日にちは忘れたので、ただ苦痛だったことをひたすらメモしています。これは有効でしょうか、役に立ちますか? メモしておくなら日付とかもキチンとしていないとだめですか? (5)離婚を切り出して、夫の父親が反対など口を出してきたらどうしたらいいのですか?夫の身内が離婚を反対など言ってきたら離婚できないのですか? (6)上の子が男の子で夫の父親は将来後継ぎだと言っています。 福島にある墓を守っていかなければいけないと言っています(夫は二男。長男は結婚していません) 離婚すれば後を継がなくてもよくなるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • モラルハラスメントの治し方

    夫がモラルハラスメントではないかと思います。 何か私に腹をたてていると、「おい、カス」と読んだりします。 ものすごい、部屋がきれいでないと気にするので、 毎日、掃除機をかけて、ふきそうじもしていますが、 「なんで俺がゴミをひろわないといけないんだ。最初から奇麗にしている子と結婚してればこんなことしなくてすむのに」といいます。 他にも友達をよんで、私の前で、私の悪いところをずっと話たりします。 他にも、おまえはさげまんだと言ったり、おまえといると俺はだめになる。 など、書ききれませんが、とても傷つきます。 そのことで落ち込んで暗い顔をしていても、「なんだその顔は」と怒るので、どんなときも、笑顔でいなければならないので、とても苦しいです。 私は一度離婚していて、(夫は初婚です)今の夫との間に、0歳の娘がいます。 一度離婚している私を、夫の両親はとても暖かく迎えてくれて、とても私を大切にしてくれて、娘の事もすごくかわいがってくれて、本当に感謝しているので、離婚は考えていません。 時間をかけてでも、夫とよい関係を築いていきたいと、思いますが、何かよい方法はないでしょうか? 夫に直接「あなたはモラルハラスメントかもしれないから、カウンセリングに行こう」という事はとても言えません。きっととんでもなく怒って、大変な事になると思います。。。 どうぞよろしくおねがいします。

  • モラルハラスメント

    最近モラルハラスメントという言葉を知りました。 僕は集団が苦手です。 正直でまじめで傷つきやすいです。 流されて悪にも染まる画一的な集団依存が大嫌いです。 自分の考えを正直に表現して生活したいです。 同じと言う事に安心する幼稚な関係が嫌いで、 違うと言う事を受け入れて生活したいです。 そうしないと、すさまじいストレスにさいなまれおかしくなります。 そうすると必ず集団から孤立します。 それだけなら僕は一向に構いません。 しかし、そんな僕の個性は自分を持っていない集団依存の人間から反感を買い、 決まってモラルハラスメントが始まります。 僕は変であり非常識にされます。 そして事あるごとに僕の人格を攻撃したり、必要な情報を教えなかったり、無視したりされる訳だが、 それは悪意の嫌がらせなのだが、巧みに僕の人間がおかしいからという事にされます。 もう何十年もこの傾向に苦しんで来ました。 職は何度か変わりました。 今は無職です。 今は少ない貯金で何とか生活費を払っています。 でもそろそろ働きたいです。 もう人生ボロボロです。 しかし、モラルハラスメントが怖くて動き出せません。 僕はどうしたらいいのでしょうか? 誰に相談したらいいのでしょうか? モラルハラスメントとどう闘えばいいのでしょうか?

  • モラルハラスメントについて

    本来は「家庭内での精神的なイジメ」を意味するそうですが、モラルハラスメントについて質問です。 家庭内での出来事ではありません。 架空のストーリーを使って質問させていただきます。 お菊という少女と、お涼という少女がいました。 お涼がお菊のマイナス部分(「君のこういうところはあまりよくないよ」というようなこと)を少々過激な言葉(「被害者面」や「野次馬」のような言葉)を使って指摘してしまったところ、お菊は「傷つけられた」と言いました。 お涼には悪意がなかったわけですが、お菊は「傷ついた」ようです。 「謝っても許さない」とお菊に言われたのですが、お涼は謝りました。 しかしその謝罪もお菊は「誠意が感じられない」と言って謝罪にカウントしてくれません。 お菊は「傷つけられた」後にお涼に対して「心の中で見下してやる」「切り刻みたい」などと怒りをあらわにしています。 少しするとお菊は「お涼=モラルハラスメントの加害者」、「お菊=モラルハラスメントの被害者」というようなこと訴え始めました。 お涼には「お菊にお涼の価値観を押し付ける」「お菊の人間的価値を貶めてお涼の自尊心を満足させる」「お涼が正しいのだと思い込む」というようなことはなく、ただ「指摘」しただけのつもりでした。 お菊「価値観を否定するなんて最低の行為だ。モラルハラスメントだ。私はお涼の行為に深く傷つけられた。謝っても許さない。お涼の謝罪には誠意を感じない。価値観を押し付けるな。自分だけが正しいと思い込むな。強要するな。モラルハラスメントの被害者は加害者に変わるときいた。私は遅かった。人間性を破壊された。もう二度と私に関する悪口を発信できないように口と指を切り刻んでやりたい。人が悲しんでいるのに涙を流さないなんて最低だ。自分がしたことも覚えていないなんて最低だ」 お涼「お菊の価値観が私にとってはとても受け入れがたいものであるというだけであって、否定するつもりはないし、そういう考え方があってもいいと思う。私が正しいと主張した覚えもお菊の価値観を否定したつもりもないし、強要したこともない。そしてこれからも強要するつもりはない。私がお菊を傷つけてしまったということについては受け入れているつもりだ。この先お菊に恨まれても仕方ないとは思っているし構わないとも思っている。それだけのことをきっとしたのだろうと思う。自分が酷いことをしたのだという自覚はある。ごめんなさい」 色々な記事や意見、掲示板、サイトなどを見てモラルハラスメントについて考えておりました。 この例は果たしてお菊の主張するように「モラルハラスメント」なのでしょうか。 このような例をいくつか発見し、「これはモラルハラスメントなのか?」と疑問を抱いたので、ところどころピックアップしてこのようなストーリーを作らせていただきました。 このストーリーはフィクションです。 実在するお菊さんやお涼さんには一切関係ありませんのでご了承ください。 「家庭的な精神的イジメ」ではないのですが、そこのところは目を瞑ってください。 「家庭的な」という部分を除いてこれは「モラルハラスメントに該当する」といえるのかどうか。 長ったらしい文章ですが、宜しくお願いします。 2012/03/27 00:00 に一旦締めきろうと思っています。

  • モラルハラスメントの加害者(夫など)

    夫婦や恋人同士のカップルにおいてのことですが、 モラルハラスメントの加害者側は、その自覚があるのでしょうか? 自覚と言っても、当然、自分がモラルハラスメントの加害者であるとか、「モラルハラスメント」という言葉さえ頭にないとは思います。 ですが、暮らしの中で、相手(妻や彼女)に意地悪をしてるとか、精神的にいじめてる、相手を支配したい、「ここでちょっとキツい態度をしてやろう」などの自覚はあってのことなんでしょうか? また、相手が精神的にひどく傷ついていることをわかっているのでしょうか?

  • モラルハラスメントの親を持つものです。最近わかった

    モラルハラスメントの親を持つものです。最近わかったのですが、父親が長年、モラルハラスメントの加害者で母親は被害者でその影響が自分にもあって、どうしたらいいか悩んでいます。モラルハラスメントはまだ認知度がひくいようで、精神分析医に相談しても 話をわかってもらえないことが多いそうです。自分は東京在住です。話のわかる相談相手を見つけるにはどうしたらいいでしょうか?話のわかるセラピストはいますでしょうか?よろしくお願いします。

  • モラルハラスメント

    パートナーの言ってる事が常に正しいということ。 言ってる事は正しいんですが、 その正しさにそぐうように無理をして 精神的にまいってしまってる女性が結構いるようです。 一見、誰が聞いても男性の方の言い分が正しいのに 実際は男性の言い分は暴論で、数ある良い事のうちの いくつかの怠けや凡ミスだけを指摘してるに過ぎない事が多々あるようですね。 または、 実益でいえば別に怠けてもミスしてもいいのに 怠けてたりミスした「事実」だけを指摘する男性も多いようです。 でも、実際主婦って24時間ずっと職場に居るようなもんですから 上手に怠けて上手にミスをして上手に主婦をする事も重要だと考えてるわけです。 でも、それを聞いた第三者は 「いやそれあなたが悪い」と女性の言い分を棄却することになる。 なぜなら、怠けやミスだけを切り取って 「正しい」か「間違いか」で査定したら確実に「間違いだから」です。 ぶっちゃけ、一緒に暮らしていて すべてが完璧に正しい行動の出来る人間なんているわきゃないです。 特に女性は感情で生きる生き物ですし、 男性から見たら理にかなわない行動決定もするでしょう。 でも、 90良いことしてて、10怠けてたら 10怠けるのを指摘してがんじがらめにしないで 90の良いことのせめて半分までは認めてほしいもんです。 男性はわかった気になってるだけで、パートナーの何もわかってなかったり。 男性のこういう 「モラルハラスメント」に我慢ならねえ!って人いますかね?

  • モラルハラスメント?

    何回かTVでチラッと聞いた事はあったのですが詳しくは知りませんでした。 旦那の暴言が酷く姉に相談した所「ドメスティックバイオレンス」ではないかと言われてインターネットで調べていたらたどり着いたのが「モラルハラスメント」でした。 DVよりはこちらの方が当てはまっていると思います。 小さな喧嘩でも大きな喧嘩になってしまいます。 「死ね、消えろ、ウザイ、喋りかけるな、殺すぞ」 よく言われる言葉達です。 「私なんて消えてなくなってしまえばいい?」 「私が事故にでもあったら心配してくれる?」 そんな事を考えてしまいます。 ネットのゲームにはまっていた頃は話す時間なんてほとんどありませんでした。 私が話しかけてゲームオーバーになったら私のせい。 「もー!!話かけんな!うざい」 旦那の親にも相談したら一応叱ってはくれるのですが 「あの子はああいう性格で直らないからあなたがしっかりするしかない」 「家に帰ってきたらゲームばかりかもしれないけどまっすぐ帰宅してくれて浮気してるわけでもないから幸せだと思うよ」と言われました。 たしかにそうかもしれませんが… 私にも悪い所はあります。 でももうちょっと話し方があると思います。 喧嘩するとすぐ離婚と口に出すし、この前怒りが爆発した時は 「結婚する奴間違えた、選択ミス」 「お前みたいな女いらない、とっとと消えろ」と言われました。 怒られるのが怖くて言葉を選びながら会話しないといけません。 機嫌のいい時は怒らないような事も機嫌が悪いときは怒るときもあるので話するのが怖くなってきています。 考えただけでも呼吸が荒くなるのはそのせいですかね? これってモラルハラスメントになるのでしょうか?