• ベストアンサー

借金のある従業員が横領していた

luckysの回答

  • luckys
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

即!警察です!

Raphael-mama
質問者

お礼

本当はそうしたいですけどね~。

関連するQ&A

  • 横領について

    ある特定の現金取引先の集金を営業が会社の領収書で集金を行なっているのですが、そのお金が会社に入金されていません。 営業は事務員に渡したと言っていますが、事務員も貰っていないと言っています。 会社は営業を信じて、お前しかいないだろうと言って女性事務員を追及しています。 このような状態で女性事務員が自白しない場合、女性事務員を横領として立件できるのでしょうか 尚、資料としてあるのは、領収書の控えだけです。 売上伝票も手書きのため会社にはありません。 よろしくお願いします。

  • 従業員が横領をしていました。その処置について

    従業員が店の売り上げ金をごまかし盗んでいた事が発覚しました。 1回だけではなく何度も盗んでいる事が判明しました。確実な証拠もあり明日にでもその従業員に話をし確認をしようと思いますが信用していただけにショックです。 もちろん被害金額は返してもらい解雇するつもりですが こういった場合 法的処置をとった方がいいのでしょうか? 示談で済ませる場合 どのような対処をしたらよいのでしょうか? 悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 横領

    夜の飲食店を経営しています。先日従業員の横領が発覚しました。 伝票、会計、現金管理を任せていた者の犯行であり、経緯としては私が横領の事実に気づいたのが2月初旬で、本人を同席のもと話し合い、昨年9月から今年2月初めまでほぼ毎日総売上を誤魔化し報告をあげていたことを認め、横領金と就業規則である罰金200万を支払うことを約束。しかしその後逃亡。親に連絡すると弁護士を立てると言ってきて本人とは連絡つかず。なんとか罰金200万と横領金を支払わせたいのですが払わせることはできるのでしょうか?

  • 横領

    現在勤めている会社のいわゆるお局が会社のお金を横領していることが発覚し厳重注意(現認が1回目のため)を上司からうけました。確認した時の金額は数千円の金額でした。しかし、以下のことも他の従業員から確認されています。 ①会社の金をお局が公休日に勝手に持ち出し両替や使い込みがありその領収書が見つかったりしたことがありました。 ②レジの金を窃盗その金で私的な物を購入していたという目撃がありました。それをごまかすため、会社に報告する売上を偽装した形跡がある。その担当を他人になすりつけるため会計報告をデータ上別人の名前で報告。 以上2点はいずれも証拠がとぼしいため あったことを会社で記録証拠をつみあげてる最中です。 質問ですが、 ①会社で横領した場合過去に遡って調査がおこなわれるのでしょうか? それは社内調査でわかるのでしょうか? それとも警察でしょうか? ②そもそも横領はどんな時に明るみになるのでしょうか? 量刑はいくらになるのでしょうか?

  • 横領内部告発

    真剣な質問です。 私は先日まで中古車販売店の店長をしていました。 そこで現金で車輌を買われるお客様に対し代表からの指示で 10万円を差し引き代表のポケットマネーとしていました。 領収書はお客様には正式な請求金額を記入して渡し 会社側の控えはもう一枚領収書を発行し10万円差し引いた 金額を記入し保管してあります。 この件に関して告発しようと思うのですが 私と従業員一人と代表しか知らないことなので 間違いなく私が告発したのがバレルと思うのですが どうしたらいいでしょうか? とにかくめんどくさくて、たちの悪い代表なので告発後も不安でしかたありません・・・ 何かいい方法はないでしょうか? ちなみにその横領したお金は飲み代で消えていきました。 私も横領したお金だと分かっていて奢ってもらったのですが 私も罪に問われるのでしょうか?

  • 従業員の横領

    私は今、設立7年社員数12人の会社で経理・総務をやっています。 この会社に入って1年がたつんですが、前の経理・総務をやっていた人が賃金台帳をつけていなかったので、空いた時間で設立当時からの従業員の賃金台帳を作成しました。 その作業の中で発見したのが、私の前任者である経理・総務の人が自分の給与にプラス1万円とか、残業してないのに残業代つけたり、欠勤してるのに出勤したことにして給与を満額支給したりと、タイムカードと給与明細の控えを照らし合わせてたらいろいろと出てきました。 ちなみに、他の従業員のは合ってましたので、前任者は自分の給与だけごまかして多く支給してたみたいです。 横領だと思い、社長に報告しました。ちなみにこの前任者は今は業務兼運転手として会社にいます。 社長は、分かったと言ったきり特になにもしません。 こういう場合社長がなにもしなければ、罰せられたりしないんでしょうか?? あと、税務署などが検査に来た時など大丈夫なんでしょうか?? なんか、納得いきません。金額的には1年間で約20万くらいです。 黙っているしかないんでしょうか。 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 従業員が退社した後に発覚した横領について。

    こんにちわ。知り合いが従業員4人の小さいお店を営んでいるのですが去年経理 を担当していた従業員が退職し,今年になってその従業員がお金を着服していた との噂を聞き,調べてみました。 以前バイトをしていた人等から話を聞いた所,お客さんから頂いたお金をいくら か自分の懐に入れてレシートを作り直し,残りの金額をお店に入金しているの を何度か見たとの事でした。 更に相手の業者に払っているはずのお金も実際には一部しか支払われておらず, 借金として数千万円という金額まで達している事が判明しました。 この不正を発見出来なかった方に問題が多いのだとは思いますがこのまま見捨て る事も出来ないので借金の一部でも退社した従業員に負わす等で少しでもお店 を救ってあげたいのですが方法としてどの様な措置を取るのが良いのか皆様の 知恵を貸して下さい。

  • 横領を疑われています

    派遣で働いています。今回社内調査により売上金の紛失が発覚して、経理にたずさわっていた私に横領の疑いがかかっています。売上金の報告書が改ざんされている箇所があり、その改ざんの筆跡が私のものと似ているそうです。ふだんから報告書のミスが多々あり、実際私が訂正した箇所もあります。でもそれで私が売上金を横領した証拠になるのでしょうか?会社は、筆跡鑑定をして、結果私の筆跡だとわかれば告訴すると言っています。

  • 元従業員が借金…

    飲食店を経営しています。 今年の半ばに退職した元従業員(50歳代男性)がどうも闇金融?から 借金をしていたらしく、お店に催促の電話がありました。 この店舗は従業員独りでやっているので、気が付きませんでしたが、 在職当時から借りたり返したりの繰り返しだったようです。 以前の金額を返済後、3週間前に17万程度借りているらしく 「この従業員は退職している」と説明しているのですが 「どこからでも返済してもらわないと困る」の一点張り 最後には「18万?返すか、返さなければ店に嫌がらせをするぞ」 「売上がなくなっても平気なのか?」 「近所の店に迷惑がかかるぞ」等々…うんざりです。 本当に嫌がらせはあるのでしょうか? 他にも店舗があるので、他店の従業員並びに現在の従業員に対する影響も心配です。 脅迫として警察に相談すべきですが、その際に注意する点はありますか? また、相手に対して効果的な言い方等があれば教えて頂きたいです。 ちなみに私どもは地方ですが、その金融屋は「自分は東京だ」 「代紋?(暴力団?)をしょってるぞ」と言っています。

  • 従業員の横領、着服

    はじめまして、私は、飲食店を経営していました。店をやり始めて1年半ぐらいの時に従業員のAを雇いました。当時Aは20歳でした。(身元保証人等は無しです。) Aは、店の買い出しや、営業時間が終わったあとの店の雑用や補修なども私と一緒に進んでやってくれるようになり、1年間頑張ってくれていましたので店を任してみようと思い任せてみました。 私も店には出ていましたが、金銭管理等には口出しせずに黙って見ていました。(私の中では3ヶ月毎に会計をチェックする予定でした。) そして、売り上げをチェックしてみた所合っていなかったので、Aと遣い込んだ売り上げをどうするか話し合い、他から借りて来るとの事でしたので一応Aの両親に話をさせに行きました。(Aの家のドアのまでついていきました。)1時間ぐらいでAが出てきて両親も保証人になるとの事でしたので書面にはせずに店に戻り営業をしました。 その10日後にAは店に来なくなり、ちゃんと調べてみたら、使途不明金は約150万円でした。実家に行っても両親も知らないと言うばかりでどうしようも無く、店の経費などの支払いに追われて通常の営業は出来なくなり店は閉店になりました。 訴訟をなども考えましたが、売り上げが私の所に来ていないという証拠が無くて、店用の口座も無く、伝票もすべて手書きでしたので今は保留中です。 このような場合は民事訴訟を起こすより、刑事事件として告訴して被害弁償してもらった方がいいのでしょうか? あと慰謝料は請求出来るのでしょうか?いくら位が妥当か教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう