• ベストアンサー

人と比べないで生きていくこと

人と比べずに生きていくってことがどんなに大変なのことか・・・って思います。 僕は人と比べてしまいます。 「あの人はいいな、友達たくさんいてて、いつも人が集まってるし。僕なんてお誘いすらないよ。」とか。 「お金がたくさんあっていいな」「やさしくてかわいい恋人いてていいな」「要領がよくていいな」・・・などなどたくさん思ってしまいます。 前にここで「人と比べないで生きていきなさい」と回答者さんに言われました。ですが、それって難しいです。 以前、友人に、友達からの信頼は厚くかっこよくて頭もよくてモテてやさしくてなんでもできる人がいました。その友人を「いいなあ~」って言ってたら、ある別の友人が「あいつだっておまえに勝てないこともあると思うよ。」って言われました。「そんなわけないな」って本気で思いました。どこを比べても勝てる要素は見つからなかったですから。いい女の子がいても僕とその友人なら絶対にそっちへ行くと思います。ていうかその友人のことは僕もいい人って思ってるんです。けして悪く言ってるんではないです。 そんな僕も人と比べずに自分は自分で生きて生きたいんです。 上に書いたように「いいなあ」って思うような人っていませんかね?人をうらやましがるっていうのは僕だけじゃないと思うんです。でも、人と比べないで生きていくっていうのが難しいんです。自分は自分だって思えるように生きて生きたいです。そう思える人はどういう考え方で生きていかれているのか教えていただけませんか?。自分らしさっていうものを確立したいんです。人には負けないこと。というか勝てるものを探してる段階で人と比べてるってことなんでしょうか・・・頭が混乱してきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.6

質問者様は、うらやましいと思う人と、そっくりなのでしょうか? 親が違えば、環境も違い、顔が違えば、得意も違う。 誰一人として同じ人はいないのに、比較し続けることは無意味です。 質問者様、今日一日何をして過ごされましたか? 人には等しく一日24時間が与えられています。 同じ年の友達がいれば、生まれ月の差こそあれ、生まれてから大差のない時間を過ごしてきたはずです。 世の中には、たまに天才と呼ばれる人がいますが、そんな人は十年に一人いるくらいであんまりいませんね。 みんな普通程度の頭脳と普通の体力を持って産まれてくるのです。 質問者様と同じくらいの年齢でオリンピックに出場する選手いますよね。 素晴らしい演技で、金メダルをとれたりします。 もちろん環境にも恵まれていたでしょうが、ほとんど年齢に差がないとしたら、この違いはどうしてできるのでしょう。 質問者様がテレビを見て過ごす時間、パソコンで暇つぶしする時間、この選手は厳しい訓練に明け暮れています。 最近は高地トレーニングなどしてますね。 比較相手がオリンピック選手って差がありすぎますが、質問者様の身の回りの「すごいな」と思う人のほとんどが、ほんの少しの時間と熱意で、質問者様が感じる「すごい」を手に入れているのです。 <人には負けないこと。というか勝てるものを探してる わたしにはこれがいけない事だなんて全然思いません。 むしろ積極的に探して欲しいとさえ思います。 <頭が混乱してきました。 質問者様は目の前にある物事だけを見て「すごい」と感じ「いいな、うらやましいな」と思います。 でも、本当に見なければならない大切なことは、ほとんど影に隠れて見えはしません。 見ようと思えば見えるのですが、気づかなければ一生知らないままでしょう。 オリンピック選手は質問者様がテレビを見ている時間に猛特訓してると言いました。 わたしたちが普段目にするのはたった10分程度の演技と表彰台に誇らしげに上っていく姿だけです。 でも、選手にとって何年も前から計画をたて身体を作りこんできた結果を、わたしたちは見ているのです。 本当に大切なのはメダルではなく、目標に向かって日々努力していく事です。 誰の上にも等しく時間は与えられています。 それをどう使っていくのかは、その人その人次第です。 そして比べるのは、誰かではありません。 比べるのは昨日の自分です。 三日前でも1カ月前でも一年前でもいい。 同じ自分でいるのだけ恥ずかしいと思って欲しい。 探してください。 どんなに時間をかけても惜しくない大好きな事を。

noname#26120
質問者

お礼

「質問者様は目の前にある物事だけを見て「すごい」と感じ「いいな、うらやましいな」と思います。でも、本当に見なければならない大切なことは、ほとんど影に隠れて見えはしません。」 というところが先日僕が読んだ本のところとシンクロしていてすごく興味をそそられました。というかずばり僕のことです。比べるのは機能の自分ですね。あと、時間の大切さを教えてくださいましてありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

あなたの感情は自然なことだと思いますよ。 比較は大事です。比較しなければ価値がないじゃないですか? 例え、本当に人と比べずにオンリーワンだとしたら、 その人が生きようが死のうが人を殺そうが、全てが意味をなくします。 ○○選手権、○○大会、○○のTOP10等、様々な面で比較してます。 そんな中でみんなが1番を目指しているんです。 ある人は学業、ある人は芸術、ある人はスポーツで。 それこそ確かに十人十色ですが、それは他人と比べてこそです。 比べるからこそ価値があり、尊くなるんじゃないですか? たぶん、あなたは自分に満足していらっしゃらないのではないですか? 自分に満足してる人や、自信がある人は、変なところで他人と比べたりしません。 自分が人と比べる点をわきまえて、邁進しているからです。 これだけは誰にも負けたくないと。羨ましいと思うなら、そいつに負けないように努力する。 僕は現状に満足していないし、自信があるわけじゃないですが。誰にも負けたくないと思っている部分もあります。 ですが、「自信がある」って毅然とするより、「自信がない自分でいたくない」程度でいいと思います。 あなたらしさは、あなたの知らないところで、周囲の人間は見ててくれています。 それはあなた自身が知る必要もないと思います。 そして、あなた自身も他人に知られてはいけない自分らしさを知るべきです。 その部分を高める努力をすれば、今の不安な気持ちはなくなると思いますよ。 頑張ってくださいね!!

noname#26120
質問者

お礼

「自信がない自分でいたくない」程度 ・・・はじめはその方針でいってみたいと思います。 やはり人と比べてしまうことは仕方がないことですよね。そうですよね、みんな同じではないですし。オンリーワンでみんな一緒になったら、競争心もなにもなくなるからお互いを切磋琢磨できなくなりますし。まさに言われるとおりだと思いました。自分らしさでいい部分を高める努力してみたいです。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.8

そんなのは人間の抱くごく普通の感情です。 僕なんて道行く身なりのいい老人にまで、クソー金もってそうだなーと嫉妬をし、TVに出ている羽振りのよさそうな人間に悪態を付き、豪邸を見るたびに舌打ちをしています。 気にすることないですよ。 私は人と自分を比べない!なんて言い出す人間なんてどうですか?信用ならないでしょう。偽善者に見えます。 時々本気で言ってる方もいますが、お育ちがよろしくて特に羨望する人間がいないのでしょう。 でも、ごくごくごく稀に心底本気で人を自分と比べない人もいます。 そういう人間は眩しいですね。でもまずいないので。 この感情への打開策は、人に勝るモノを自分の中に探すのでなくて、人に勝るモノを自分の中に作ることが肝要です。 この黒い他人への羨望の感情を、ハングリー精神にして何かを手に入れるんです。見返してやる!っていう感じです。

noname#26120
質問者

お礼

そうなんですよ!回答者さんの言われるように偽善者にみえたりします、笑。探すのではなくで作るのですね。そうなんです、今はないんでまさにそうなんです!見返してやるっていう感情ありまくりますよ~ありがとうございます。僕の気持ちわかってくれてますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.7

世の中「平等」って綺麗事のように言われてるけど、実際はそうじゃないですよ。ひとりひとり試練は違うものを背負って生きてるわけですから、うらやましく見えることもその本人にとって幸せで全てが良いことなのかどうかは他人には分からないですよ。よって、今の君には大変で難しいかもしれないが、前の回答者さんによる「人と比べないで生きていきなさい」が私たち人間の良識であり、正解といわざるを得ない。「人と比べずに自分は自分で生きて生きたいんです。」という姿勢を忘れずに、それを受け入れられるよう努力して下さい。ほとんどの人は、みんなそうやって生きてますよ・・。

noname#26120
質問者

お礼

ありがとうございます。ひとりひとりもってるものが違うんだというところをわかっておきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.5

何か(恋愛でも、仕事でも、趣味でも)に向かって全て(経済的、肉体的、精神的)を掛けて努力してみると自然とオーラが生まれることでしょう。何が起ころうが動じない素敵な男になると思います。 自信は経験から生まれます。男らしく何かに掛けて生きてみてはどうでしょう。気づいたときはモテモテだろうし、他人は他人と認められるようになると思います。

noname#26120
質問者

お礼

「なにかにむかって、全てをかけて努力する」ってやったことないです。なにかにかけて・・・かっこいいです!ありがとうございます。そういう経験をたくさん積みたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は、何事においても複数のものが存在すれば、必ずそこには比較というものがあると考えています。 というのも、私も若い頃は、taruruto20さんと同じようなことを考えていたものです。 特別気にすることはないと私は思いますよ。人のことがうらやましく思えるということは、悪いことでは決してありません。 むしろ、自分よりを低いレベルに合わそうとすることこそ、ムダなことはありません。目標があれば、近づくよう真似をしてみる。この真似をしてみるということは、とても大事なことだと思います。 「自分らしさ」を磨きたいのであれば、私なら自分自身に投資することが一番のオススメです。女性でいえば、エステに行ったり、英会話スクールに通ったりすることもそのひとつです。男性ならトレーニングジムに通う、フルマラソンにチャレンジしてみる、ちょっと高価な装飾品を身につけてみる・・・などいろいろあります。 まずは、頭の中だけで考えているばかりではなく、何でもよいので行動に移してみると良いと思いますよ。

noname#26120
質問者

お礼

うらやましく思うことが悪いってことではないんですね。本とかに「人をうらやましがってはいけません」ってあって、そう思ってはいけないんだと思いました。回答者さんの言われるように真似してみたくなるんです。行動します。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39135
noname#39135
回答No.3

私も人のことをいいなぁって思うことはたくさんあります(^^)だから、taruruto20さんの気持ちはすごくよく分かります。でも、自分から見ればうらやましくみえる人でも、本当はすごく悩んでたり、幸せじゃないこともあると思います。 例えば、私の知り合いにかっこよくて、背も高いし、性格もいいのに、彼女が全然できなくて悩んでる人がいます。好きな人には好きになってもらえず、どうでもいいひとには好かれるらしいですよ(^_^;)軽そうに見られるのも悩みみたいです。私はいつもかっこいいのにもったいないな~と思ってます(笑) だから、女の子がみんなtaruruto20さんの友達みたいな人を好きになるとは思わないです…。 人にうらやましがられる人でも、自分が幸せだと思えないと幸せにはなれないし、人にはどう思われても自分を幸せだと思っている人は幸せなのだと思います。なんかきれいごとみたいですけど、私はそう思っています。 自分らしさを確立することや、人には負けないことを見つけるのはすごくいいことだと思います☆自信もつくし(^.^)がんばってくださいね♪

noname#26120
質問者

お礼

「自分が幸せだと思えないと幸せにはなれないし、人にはどう思われても自分を幸せだと思っている人は幸せなのだ」というところがピンと来ました。ここの回答者さんたちも僕と同じように人と比べたりしながら生きているんですね。ですが、女の子みんながみんな「出来杉くん」を好きになるってことではないんですね。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rossyi-
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

アドバイスになるかわかりませんが 比べるのはしょうがないことです 後はプライドや欲等だと思います 全て捨てるわけにはいきませんが 無駄なプライドは捨てたほうが それはそれでカッコイイ生き方ですよ  1つ1つを比べれば天びんはどちらかに傾きますが 人間として人生として天びんにかけたら それはどちらに判定が傾くなんて誰にもわからず 誰にも決められず 決める基本すらないのですから 1つ1つで負けていたとしてもいいんですよ 自分の考えは上を見ればきりが無い 下を見てもきりが無い 今こうしてPCをいじってたり 言葉を読めたり この後布団で寝れる これだけでも うらやましいと思う人もこの世にはたくさんいるのだから 上を見て勝ちたいと思うのは 下を見て勝ってると思うと同じ事で恥ずかしい事だと思ってます っと言いつつ比べる事は多々ありますが 気にはしてません

noname#26120
質問者

お礼

無駄なプライドあったりします。僕のことなにもしらないひとに馬鹿にされたときに相手にばかじゃないってことを証明したくなります。わざわざそんな人に説明する必要もないのにです・ 上と比べることはあっても、下と(失礼ですいません)比べないで、見下さないように生きていきます。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

比べることはそんな悪いことでもないと思いますよ。 相手のいいところとか、自分の直すべきところとかイロイロ見えてくると思います。 私は比べずに生きるのは無理だと思います。 しかし人それぞれ違うわけだし気にしすぎてるだけじゃないですか? もっと気楽に生きていいんじゃないですかね? 逆に何でもできる人は苦手って異性もいるでしょうし、勝ち負けは一概に言えないと思いますよ。

noname#26120
質問者

お礼

比べずに生きるのは無理ですよね。勝ち負けとか考えないで生きてみたいです。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人がいる人は異性とどこまでが平気なのか(長文です)

    20代・女です。 彼氏がいるのですが休み中も彼の部活が忙しくなかなか会えてません。そんな中、仲の良い異性の友達から遊びの誘いが来ました。 ただその際、他の友人達を誘ったところ、突然だったこともあり皆都合が合いませんでした・・・。ということで私とその友達二人で会う、ということになりました。(ちなみにその異性には彼女はいません。) そこで私はふと思ったんです。もし私が逆の立場だったら、彼氏が女の子と二人で会うのは嫌だなー、と。理論的には浮気じゃないとわかってても、です。なのでその異性の友達には悪いけれども、誘いを断ってしまいました・・・。 でも、私のまわりの女友達は、嫉妬深い人のことを噂したりする時によく「恋人がいるからって異性の友達との交際が制限されるなんて、変だよね。すごく嫉妬深いよね!何もないなら、しかもちゃんと恋人に報告するなら、別にいいじゃんねぇ。」と言っています。私も今まではその意見に大賛成でした。(実際昔、彼女持ちの異性と普通に軽く食事しただけでその彼女から長い間恨まれて嫌がらせを受けた経験があるので。) でも今回、彼氏としばらく会ってなくて信頼関係が揺らぎやすくなってる今の状態で異性の友達に会うのは誤解を生むかも・・・と思ってしまった(それで結局誘いを断った)自分自身に、とてもビックリしました。 一方で「恋人がいるからって異性との友達づきあいが制限されるのはおかしい」といつも通り思う自分と、今回のように「彼氏が異性と二人であったら嫌だから、私も異性と二人で会うのはやめよう」とふと感覚的に思ってしまう自分。どちらがホントの自分なのか、よくわからなくなってきてしまいました・・・。 どなたか、恋人がいる人の異性とのつきあい方について教えていただけないでしょうか?? 長くてわかりづらい質問で恐縮です。読んでくださりありがとうございますm(__)m

  • 人が好きになれないです。

    同じような人たくさんいらっしゃるかとは思いますが、人を好きになれません。と言いますか受け入れられません。家族に対してもそうです。信頼できる数少ない人ならいますが、本当に限られています。友達をふやしたいし、恋人もつくりたいけど、自分でもわからないけど、他人を受け入れたくない自分がいます。どうしたらいいのでしょうか?

  • 人を信じるって?

    今年で28歳となり、今に至るまでそれなりに人と関わってきて、 人を信じると痛く傷つくことになるのでそうならない術はそこそこ 身に付いてるように思うんです。 例えば、公衆の場所で不快な行為をする人がいてもそういう人もいる。 友達や恋人がひどい態度や行為をした時もそういう時もあるって。 特に恋人に限っては女というのは往々にしてそんなものだと。 要するに信じたり期待しすぎると自分が傷つくことになるのでそうならないように不信に繋がる事象を一般性に置き換えて自分を守ってきた。 そしてそういうものが身に付けば身に付くほど自分が他人によって ブレることなく強くなり成長していると思い込んでいて。 でもずっと傷つくことを恐れて逃げ回ってただけじゃないかな? って思うようになりました。 確かに要領は良くなるかもしれない、でも本当は、自分の芯の部分では やっぱり人を友達を恋人を信じたいって強く願っていると気付きました。 それというのも嫌なとこだけじゃなく良いとこも沢山見てきてるんですよね、嬉しい位たくさん。 だから信じるという事、自分にとって嫌な事、悲しい行為を人からされた時にやっぱりあいつは、人というのはそういうもんなんだよと簡単に割り切らずに、悲しくて辛くて心が傷だらけになったとしても、 その人の良い部分を信じて向き合いたいと思ったんです。 それが本当に強くなるってことじゃないかなって。 大人としては要領が悪くて、青臭いって笑われるかもしれない。 でも僕は友達も彼女も、というか人そのものがやっぱり大好きなんで そこから逃げたくないって。 こういう考え方ってどうなんですかね?危ういですか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 好きな人について。

    好きな人について。 今月のゴールデンウイークに知り合った女性なのですが、自分がいいなと思い、ほとんど毎日のようにメールをしていました。 彼女は優しく、まだ俺の事を良く知らないから二人じゃ厳しいけど複数ならいいよということで、遊びの誘いにものってくれたり、周りに気も使える人です。 そしておととい遊びが終わった後、自分が今日はありがとうなどのメールをおくったら、これからも友達として仲良くしていこうねなどのメールが来ました。 ここまでならまだよかったのですが、事もあろうにこの返事で自分が焦ってしまい。 皆気を使ってくれるのはありがたいんだけど非常にやりずらい(笑)やっぱりこういうのは表に出さないほうがいいね。これから友達として接するからよろしくね等の友達の悪口とも言えるような文章を送ってしまいました。 この後メールは返ってきてません。 彼女の気持ちを尊重するなら、友達として気持ちを抑えるべきだと考えています。 ですが彼女を好きだという気持ちを抑えるのが苦しいです。 また友達を悪く言ってしまった自分が情けない。 できれば恋人になりたい。 ですがもう混乱して何したらいいか分からないです。 どなたか良い解決方法があったら教えてください。

  • 自分というものを確立しすぎている人との付き合い

    長く付き合ってきている友人の事で皆さんにアドバイスを頂きたく質問しました。 その友人はとても優しくて思いやりもあり素敵な人です。 しかし、「自分」というものを確立しすぎています。 自分を確立するというのは凄く素晴らしいことだし、尊敬出来る面でもあります。 まわりに左右されず、自分の意思で動き生きるその姿はかっこいいなとも思います。 ぶれないというか、自分の意思が常にしっかりしています。 でも、自己が確立しすぎていて、一緒に居ると時に息苦しくなります。 見下されているような気持ちになるのです。 こういう気持ちを理解出来る方居ませんか?

  • 好きな人に自分の気持ちが分からないと言われた

    ついったーで出会って3週間ほどの好きな人に好きバレしたので、いつから好きだったの?と聞かれて好意を伝えたら、私からの好意は嬉しいけど、自分の気持ちが分からない。 だから私が言うように軽い気持ちじゃ良くないと思っている。 それに私のことをもっと知りたいし、本音でやり取りしたい。 それに振ってしまった事が、重なってしまってかなり慎重になっている と好きな人(男性)に言われたのですが、まだ自分の気持ちが分からないとはどういうことなんでしょうか……? 振ってしまったことが重なっている……?なぜ振る前提……? それに、彼はネット上だとモテるので、少しずつ私の事を知っていこうって段階だとお話していたのでやり取りしている間にも心配で…… それにお付き合いしたい、と言ったのではなく、好きだと伝えただけなので相手に伝わっているかも不安です。 また、 好きバレしてから、俺の事まだダチとしてみてるのか好きなのか?と聞かれたので、好きだと答えたら引っ掛けたみたいになって嫌われてるのじゃないかと思ったり、恋人としてじゃないと甘えられないのかい?など聞いて来るので探られているのかなあ彼の気持ちがあまり分からないと考えてしまいます。 最近だと 私のことを本気で心配してくれたり、 本気で仲良くなりたい、 俺に気持ちを伝えてから好きという気持ちに迷いがない。や、 私からの返事がなく、向こうが不安になり和解した後に、居なくなったら寂しいと言われたり、(嫌われていないかどうかもたまに聞かれる) 私が砕けてるからというせいなのか、ちょっとだけエッチな事言われたりもします……(隠しても仕方ないからえっちだよ!と言われたので、これって脈ナシなんですかね?友人としてなら悲しいですが……) 男性にしては珍しいのかよく分かりませんが、私から返事をしなかった時、これ以上私の事を悩ませるなら距離を置こうかと考えていた、と話していたので、引いたりするとダメなんだなと思ったので、好意を持ってもらうにはどうしたらいいのか頭を悩ませております……

  • できる人は恋もできる?だとしたらそれはどうしてでしょうか?

    質問はまんまです。 いわゆるできる人というのがいます。そんな人は次にあげる中の一つあるいは複数の要素をもっているようです。(頭がいい、話がうまい、人づきあいがいい、仕事ができる、人生経験が豊富、要領がいい、など) そういう人は容姿などにはあまりかかわりなく望みの恋をしているような感じがするんですが、「できる」人は恋もできるんでしょうか?それとも自分の思い込みでしょうか。

  • なぜこういう人が多いのですか?

    自分は男女の純粋な友情があると言っておきながら、 自分の恋人に対しては、恋人としての異性に関するマナーというの守るべきなどと言い出すのですか? 具体的にいうと ・恋人がいるのに異性と朝まで二人きりで飲むのはよくない などです。 なぜ、男女の友情で結ばれている友達と朝まで飲むのがマナー違反なのでしょうか? もしかして、友達同士でもセックスするかも知れないと勝手に妄想してるからですか? 自分だったら、そんなことにはならないけど、恋人はなるかも知れないという風に 自分はまともな人間だけど恋人は信頼できない奴とか思ってるのですか?

  • 独占欲や執着心がない人。

    独占欲や執着心がない人。 好きな人や恋人のことが本気で好きであっても、独占欲がおきなかったり執着する気がおきなかったりする場合もありますか? 恋人が浮気したら、?あっちの方が幸せなんだなぁ?と思って長年付き合っててもあっさり身を引いたり、好きな人に他に好きな人が居ても?まぁ、自分が好きなのは変わらないし?という感じでさめてるというか。 そういう人は、?自分だけをみてほしい!??一日中あの人のことが頭から離れない!?なんていう情熱的な感じになることはないんでしょうか? あるとしたら、本気の人とそれまでの人って何が違うんでしょうか。(人それぞれとは思いますが)

  • 彼女がいる人を好きになってしまいました

    初めて質問します。 私と彼は同じ大学の友達で、大学を卒業してからも何度か2人で遊びに行くような仲です。 お互いに恋愛感情がまったく無かったといえば嘘になりますが、お互いに恋人がいたので、 友達以上になることはありませんでした。 ただ、ここ1年くらい私は恋人といても、彼を思い出すようになり、恋人とは別れました。 私はいつの間にか彼を本気で好きになっていたのです。。。 私が自分の気持ちに気づいてからも、彼とは2人で出かけたりしています。 今は2人で出かけられたりするだけで幸せだと思っていますが、 これからこの気持ちがエスカレートしたら、、、と思うと自分でも怖いです。 彼との今の関係が壊れ、元に戻れなくなるのが怖いです。 どうすればいいでしょうか? やはり、彼女がいる人のことは諦めた方がいいでしょうか?

ひかりTVの対応の悪さ
このQ&Aのポイント
  • ひかりTVのサービスにおいて、Amazon fire TV stickの申込を受け付けのメールを受け取ってから2ヶ月が経過するのに未だに届かず、問合せしても送付が遅れているとの回答でさらに1ヶ月待つように言われています。
  • 対応センターへの接続が難しく、詐欺にあった気分になっています。
  • 他のサイトでも同様の問題が起こり、会社の対応に疑問を感じています。
回答を見る