• ベストアンサー

離婚危機です・・・

fushigichanの回答

  • ベストアンサー
回答No.13

こんにちは。 広告代理店さんですか!それは大変だと思います・・・ 知り合いに勤めている人がいますが、11時12時に会社にいるのはざらみたいです・・ いったいいつ寝ているんだろう?と思っていました。 毎日お疲れ様です。 奥様は、そのあたりの事情がお分かりでないので、いつも母子家庭状態だ・・とさびしく思っておられるんだと思います。 話しをするときも、仕事が忙しいのになんで分かってくれないんだ、という感じではなく いつも寂しい思いさせてごめんな、でもこの業界は生き馬の目を抜くといわれてて、みんなすごい働いてて 頑張らないとお前たちを守ってやれないんだ・・僕もつらいんだ、みたいに話してみられてはどうでしょう。 >仕事だから飲みにいく、帰りが遅いってのはどうなのでしょうか? 仕事だったら仕方がないと思います。 が、連日だといい気分しないと思います(仕方がないんですが・・) また、飲みにいくのもお姉さんがいるような店ばかりだと、奥様もご心配なのでしょう。 家庭が一番大事であること、だから頑張っているんだ、ということを 愛情を持って、言葉でちゃんと表現してあげてください。 そうすれば奥様も落ち着いてこられると思います。 本当に大変だと思うので、つい書き込んでしまいました。 頑張ってください!!理解しあえば、絶対離婚なんかにはなりませんよ。

noname#176484
質問者

お礼

ありがとうございます。 >知り合いに勤めている人がいますが、11時12時に会社にいるのは >ざらみたいです・・ >いったいいつ寝ているんだろう?と思っていました。 >毎日お疲れ様です。 そうなんですよね。。。 広告代理店って他の企業とかに比べて異業種ですから・・・ 世間の常識が通用しないところですからね そのことをわかってくれている人もいてすごく嬉しいです。 でもこうして色んな意見を聞いてホントは、自分が間違っていたんだなって思いました。 果たしてどうなのかはわかりませんが。 自分の周りで同じ職種の人に聞いても私と同じようなことを言っていました。本当はどれが正しいでのしょうか。 >また、飲みにいくのもお姉さんがいるような店ばかりだと、奥様もご心配なのでしょう。 お姉さんがいるようなお店には絶対に行かないようにしてます。 行っても会社の近所の居酒屋ですね・・・ 家族の大切さは本当に最近身にしみています。

関連するQ&A

  • 離婚危機・・・

    只今離婚危機真っ最中の30歳男です。 以前から妻(2歳上)に離婚をしたいと言われており、今回私に内緒でアパートを借り、そこで一時暮らすと言われました。 私たちには1児の子(5歳女)がおりますが妻が連れて行きそうです。 離婚したいと言う理由ですが、 ・私の両親との同居でのストレス ・私の借金(約100万 銀行より) この二つがメインの理由です。 他にも理由がありますが私に対しての理由はこの2つです。 妻の方にも ・仕事上のストレス ・ストレスによる体調不良 と言う理由があります。 同居に関しましては公営の住宅を借り生活できるようにしておりましたがズルズルと実家の方に居ており新居での生活はほとんどしていません。 私が新居での生活をしようと言うと 「もう、この街にも居たくない」 と言う始末です。 最近ではコソコソメールや電話で誰かと話もしているようです。外出も多くなってきています。 逆鱗に触れるといやなので追求はしませんが・・・・ 何とか離婚回避できないものですかね・・・・? よろしくお願いします。

  • 離婚の危機です。

    現在、結婚して14年で自分34・妻34で子供3人います。高校の時に二人で家出し、周りの支援を受けながらどうにか家まで建て暮らしてきました。親には10年前に連絡を取り、普通の関係に戻ってます。妻の父親は10年前に母親は3年前に他界しました。妻には、姉だけです。 今、離婚の危機です。 原因は、自分が大きいと思います。3番目の子供が産まれる時に浮気をしてしまい、夜な夜な会いに行ったり、長男(当時7歳)を相手の家に連れて行ったこともありました。相手は母子で同じぐらいの子供も居たので。ちなみに相手は今も同じ会社です。 もちろん、今はしていないです。 で、それから6年ぐらい普通だったのですが、去年の夏に妻が喘息で入院しパートをしてたのですが、辞めてチャットゲームにはまりました。 最初の頃はあまり気にしてなかったのですが、気になり調べたら相手とメールのやり取りをしてて、好きとかいやらしい内容や写メを送ってたりしてました。 それから今まで、妻がそうゆうやり取りをし自分が盗み見たりを何度も繰り返してます。全て、歳や独身でやり取りしてて、妻は会う気はない遊びだと言ってます。また、今まで特定の人でもないです。二ヶ月前くらいにまたやり取りしてて、自分が盗み見てそれが嫌で妻が出掛けて事故を起こし(幸い何もなく無事でしたが)、もうやめようと話したのですが、また2週間後ぐらいにしており、再度話をしてその後妻もしなくなり平穏だったのですが、半月前に自分が4日間出張の時、対した用事もなくメールや電話をし、妻がそれに嫌気がしたのだと思いが、帰った時にもう無理、ちょっと距離をおきたい、それが無理なら離婚したいと言ってきました。自分の浮気のこと、監視のことがもう無理の理由でした。言ってはいけないことを言ってしまったのですが、この家族で居られないのなら生きてる価値はないって言ってしまいました。それから2週間程度、妻が健康ランドに泊まり、この連休に妻の友達夫婦とで話し、やはり完全別居したいと言われ、うちの両親にも話をしに行ったのですが、子供のことを考えろと反対され、再度妻と話をしもう一度両親に話をし行ったのですが、やはり子供のこと考えろや離れればお互い楽になるから戻ることはないお互い歩みよりが必要、お互いまだまだ子供やって言われ、妻はいろいろな方向で考えてみるって言い、ひとまず一緒に暮らしてます。自分は正直別居もしたくないと思っていたのですが、妻は自分の両親に反対され自分が説得しなかったという思いを持っているようです。 この前の休みに家族で小旅行に出掛け、どうにか楽しくできたのですが、自分はもう大丈夫かなっと思い、その夜妻の横で一緒に寝ようと横に行ったのですが、まだ一週間で変わるはずないやんと言われ拒否られて、また過去の話になりお互い信用してないし、無理やろって言われました。また、夫婦でやり直したいって思えんし、一生思えんと思うって言われました。子供のためって言うなら一緒におるけど、前みたいに戻るのは無理と。 妻は、今は仕事を探し中で下の子も小学になったので日中時間があり、家事も洗濯・ご飯程度なんで(昔からですが)、またしてると思います。 この半年ぐらい何度もこのことで喧嘩しやり直しを繰り返えしてます。 正直、妻のこと好きですし、別れたくないです。まだギクシャクはしていますが、普通の会話をしています。昨日は自分の行動に笑ってくれました。正直少し嬉しかったです。 でも、妻もだと思いますが、この先またしているのではないかと思ったり、探りを入れそうな気がします。その度に喧嘩等を繰り返しそうな気がします。 どうしたら、いいでしょうか? ご意見お願いします。

  • 浮気ばれ離婚の危機

    40台半ば子供が二人おります。 先日職場での浮気がばれてしまいました。 実は過去に妻が不倫した事があり(体の関係は否定され証拠も確認できていません。)、そのため、自分の中では例え自分が浮気しても、謝れば妻は必ず許してくれると思っていました。 そして半年前に職場の若い女性にてを出してしまい、先日敢えなく職場そして妻にばれてしまいました。 すると、、、、。 妻の怒りは凄まじいく、離婚は回避できない状況です。 今となっては何をいっても遅いのですが、付き合った女性は割り切った関係でしたし、なにより私は妻が大好きで子供もかわいいので絶対離婚したくありません。本当に後悔するばかりで、なんとかつまに許しもらいたいのですが、同じような経験された方おられましたらアドバイスをお願いします。

  • 離婚の危機に直面してます。

    離婚の危機に直面してます。 長文になりますが、最後までお付き合いして頂けると幸いです。 現在、妻の実家に、義母、妻、子供4人と私の7人で一つ屋根の下で生活しています。3年前までは東京で私達家族だけで暮らしていたのですが、家計が厳しくなり、藁をも掴む思いで妻の実家の家業を継ぐ決意をしました。 先日までは何事もなく平和に暮らしていたつもりだったのですが、妻との些細な揉め事の中で発した私の一言で妻を怒らせて(失望させて)しまい、それが義母の耳にも入り、義母から家を追い出されてしまいました。 理由はその一言ではなく、日々の私に対する不満が限界に達したからだと言う事です。例えば、、、 (1)仕事に対する責任感がない → 義母の姉が経営してる会社でアルバイトを同時に頼まれてたんですが、本業をおろそかにして、アルバイトを優先している。なぜなら、稼いだお金を全額自分のお小遣いとして使えるのであれば、当然そっちを優先するだろうし、アルバイトに行ってる時に本業での仕事が入っても行けなかった時が多々あった為、責任感がないと思わせてしまったのです。 一言口頭で、《アルバイトが入っているので、本業が入っても行けません。ご迷惑お掛けしますが、宜しくお願いします》と、伝えるのが筋だと言われました。 当然の事ですが、私の勝手な思い込みで、平気だろうと勝手に解釈して怠っていたのが大きな間違いでした。 本業は、義母の姉の会社の下請けですので、言わなくても分かってるだろうと思ってしまっていたのです。 (2)義母に甘え過ぎてた自分がいた → 光熱費、食事代諸々、当然に払わなければならない費用を義母がでしていてくれてたんですが、いつしかそれが当たり前に思っていて感謝の気持ちもなくなっていたのです。もちろん、何かして貰った時には《ありがとうございます。》と言いますが、態度でそれを感じた事は無かったとの事です。 妻は私の実家に遊びに来た時に、私の両親にして貰った事は全部話すみたいで、それに対して義母からお礼を頂いたりしていたようなんですが、その逆があまりないよね?って妻に言われました。義母もそれに対しては、同じように思っていたそうです。 それ以外の場面でも、私をかばってくれてたり、両親を立ててくれてたりしていたにもかかわらず、なんでそれに気づいてくれないんだろうという疑問から、憤りに変わってしまってたみたいなのです。結果、私の両親に対して《常識がない両親》という目で見るようになっていたみたいです。 (3)夫婦の営みが極端に減った事 → この件に関しましては妻ともゆっくり話して理解して頂けたので、内容は割愛させて頂きます。 (4)私の突発的な癇癪、物に八つ当たりしてしまう行為 → 妻の両親は離婚をしてるのですが、その理由が家庭内暴力だったそうです。当然嫁にもその記憶は鮮明に残っており、今でもトラウマになっているのですが、私が同じ事をしてしまう時があって、それに耐えられないと話していました。 分かっていても、突発的に出てしまうのは、自分に何か重大な問題があるのかと悩み続けていますが、その理由は次に説明します。 こうした要素がたくさん重なり、義母、妻の両者から突き放されてしまい、東京に一人で帰らされた訳なんですが、帰ってきたもう一つの理由(むしろこっちの方が重要)は、実は私自身がアスペルガー症候群、あるいは注意欠陥多動性障害という、発達障害の疑いがあるからなんです。 そのせいで人付き合い、コミュニケーション能力、理解力が乏しくなっており、こうした原因を招いてしまったのではないかと思い始めたのです。 実は長男が先日、医師からアスペルガー症候群だと言われ、本などを読みあさっているうちに《もしかしたら夫も》《もしかしたら婿も》と、皆がそれぞれ思い始めたのです。 だからと言って、今までの事を帳消しに出来る訳ないのですが、もしそれが本当の理由ならば(そもそもの理由が障害ではなかったら終わりですが)、それを理解してもらいたいと思い、帰る事を決断しました。ただし、元の生活に戻れるとは思ってません。最悪の結果も視野に入れてますが、今自分が置かれている立場をまずは自分がしっかり理解をし、現実を受け止めるしかないと思っていますが、やはり怖いです。 これから時間をかけて治療に専念するつもりですが、出来れば向こうで生活を送りながら治療、カウンセリング時に東京に戻ってくるという形を取りたいです。無理な話かも知れませんが、、 妻からは、まずは治療に専念しながら東京で仕事をして、子供の行事ごとの時だけ戻ってくれば?と言われました。離婚はまだ考えてはないみたいですが、義母の状態を考えたら帰ってくるのは今は無理だと思っているはずです。(当然です) みなさんがもし私の置かれている立場だとしたら、どのような決断をして、義母と妻に対してどのような誠意、お詫びを気持ちを伝えますか? 私の両親には何を話しても私の見方をしてしまい、話になりませんので、どうか第三者のご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。長くなってしまい、意味不明な文章になってしまったと思いますが、どうかお力をお貸し頂けませんでしょう。宜しくお願いします。

  • 離婚危機をむかえた夫婦の結末

    以前、妻との不仲(セックスレス含)について質問させていただきました。9歳の子供がいる30代男です。 兼業主婦の妻とは子供ができて以来9年セックスレスです。 妻は気が強く、ケンカになると武器で殴ってきて、骨折、打撲したこともあります。その度に、妻から「別れたい。別れてやる」と言ってきては、「子供がいるんだし、離婚したくない」と言って、今まできました。妻には生活力があります。 しかしながら、その後、夫婦関係の修復を試みてきたつもりですが、妻から愛情を感じることはなく、 子供のことを含む家族としての協力はするが、私の仕事上の悩み等には、関係ないというような態度、私の両親に対する態度、愛されていない実感から、私も妻を愛していないと感じています。 ただ、子供と離れたくな気持ちだけで、日々我慢してきました。 両親からも離婚を強くすすめられています。 子供も成長してきて、夫婦仲の悪さからもたらす影響、成人したらどうなるのか。 つまらない人生と結婚に対する後悔、色々な感情の中、離婚を考えはじめ、近々、妻に別居をもちかけようと考えています。 本音は、子供と一緒にいたいし、妻に歩み寄りがあるのであれば離婚したくないが、 今みたいに、お互い愛を注げない関係であれば、離婚してもいいと思っています。 私の予測では「お金は自分でやりくりして、勝手にしたらいい。女と暮らすんですね」と言われると思っています。 私は浮気していませんが、先日離婚について、私から切り出したことから、おかしいと決め付けているようです。 とりあえず別居し、話し合ううえで、離婚したいと思っているのか、子供のために夫婦でいるのか(仮面ではなく)話し合いたいと思っています。 離婚になれば、子供の意見も聞きたいです。 このような状態で、今まで何度か離婚をもちかけられていた場合、夫婦の選択を切り出すと、離婚へ向かうことになるでしょうか。 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 離婚調停、裁判で離婚できる?

    日常の不満で妻との離婚をしたく、ちょうど他に女性ができたこともあり、妻に離婚屆を出しましたが女性のことがばれてダメでした。 それからは私は妻に暴言や物を壊したりして暴れました。 そのことを弁護士に相談したら、子供、妻に対するDV、虐待にあたいすると言われ、ひどく叱られました。 こんど調停を起こすのですが、弁護士をつけた方がいいですか? きっと不成立に終わり裁判になると思いますが、私の立場で離婚が認められることはありますか? 弁護士はついてくれますか? 周囲は子供に悪影響なので、別れて住むよう進めているので、早く別々にすんだ方がいいと思うのですが、妻は出でいかず、別々に住んでもきちんと子供の行事、習い事の送り迎えなどはするよう言ってきます。 別々に住むということは、もう一緒にいない方がいい、離婚も認められると思うのですが。

  • 離婚はしたくないけど。。長文

    夫28歳。妻29歳。結婚7年目の夫婦です。子供は6歳と4歳です。 1ヶ月前から喧嘩になり、離婚しようという話になっています。 僕は悪いところは直すし、子供の成長も一緒にみたいからと言ってますが、だって我慢の限界で気持ちがないんだからしょうがないじゃんという一点ばりです。 そもそもこんな話になったのは、子供を寝かせてからどこかに出かけることが多くて男の気配を感じたので問い詰めたらちょくちょく会ってることが分かりました。 結婚してるのに、「好きになっちゃったんだから仕方ないじゃん」と言われた時はあきれて物も言えませんでした。 なんでそうなったの?と妻に聞いたら、仕事で帰ってくるのが遅く終電を逃してしまったり、付き合いでたまに飲みで帰れず会社の寮に泊まることが多かったということ。当時は寂しかったなど、愛を感じられなかったなどという理由みたいです。 もちろん、帰れない時は「ごめんね。今日は〇〇だったから。帰れないから」と連絡は入れてました。 その他、些細なことでいろいろ7年間の積み重ねということでした。 親は離婚して片親で一卵性親子で妻にはべったりです。近くにも住んでます。毎日連絡を取らないことはないぐらいです。 インターネットで調べましたが、まさに自立ができてない実家依存症だと思いました。 人生客観的に考えすぎな妻です。 その母親は最近、ガンが発覚していろいろ問題が多発してます。 僕もこんな事態だったのでストレスがたまって携帯を力づくで取り返したりしてしまったことも絶対にやりなおせないと言ってます。 ただ離婚をすると言ってもきれいごとかも知れませんが、家族のために働いてきたのでこの先離婚したとしたら、何を目標に頑張っていけばいいかわからなくなってます。 妻は両親もそうだし、周りの友達もほぼ離婚経験をしてるので、離婚に対しての抵抗はないようです。 父親がいなくても、別に嫌じゃなかったと言い張ってるし、父親はいなくても大丈夫とまで言わました。 周りにいる友達も離婚してるので、そんな人に相談すること自体間違ってると言いましたが、友達を悪く言わないでと話しをそらしてきます。 1ヶ月の間に妻も親戚の人が見ても僕自身は変わったと言ってくれますが、復縁するために一緒に変わって行こうと言っても、だとしたら、妻は死んでるのと一緒で何も楽しくないといいます。 僕は子供が大事だし、理由が幼少自体に父親の愛がなかったことや片親で一卵性親子だったことから常に誰かを愛して、愛されてないと不満な性格なんだなと思ってます。 ただ結婚した以上、育った環境や性格のせいにしても子供がかわいそうだと思って、断固として離婚は拒否しています。 結局、自分で何がしたいのかもわからなくなってますが、家族の大黒柱として仕事と家庭を両立させたいと思ってます。 最悪の場合、離婚するなら子供は父子家庭で育ててやるぐらい子供に対しての愛情はあります。まだ小さいので親権問題は難しいとは思いますが。 復縁させたり、家族をうまくいかせる方法や経験した人アドバイス下さい。もちろんセックスレスです。

  • 別居4ヶ月。妻は離婚したい、自分は離婚したくない。

    3歳、1歳の子供がいます。 妻は「気持ちが冷めた」「喧嘩が多い」などの 理由で家を出、離婚を求めてます。 私は「子供のことを考えて」「もう一回やり直そう」 と主張し並行線をたどってます。 この前の妻との話で、お互い意思は変わらないなら 調停を申し立てるとかって言ってたんですが、 別れたくないという夫の立場から調停というのは何か 完全な破滅へ向かいそうでこわいのですが・・・ 離婚に向かわないアドバイスお願いします。 ・別居4ヶ月ですが、養育費は妻が受け取らず、 離婚後も当然2人の子供の親権も持つとの主張です。 ・妻は仕事をしているようです。現在近くの実家に すんでます。 ・4ヶ月子供に一切会わせてもらってません。

  • 妻との離婚

    質問させていただきます。 20代の男性です。妻と子供(生後半年)がおります。 先日、妻と子供の問題で口論となり離婚を私からきりだしました。 ケンカのきっかけは些細な事でしたが、結婚生活の二年間の色々なストレスが爆発してしまい、感情的になり「離婚する」と妻にいいました。 ケンカの当日はそのままお互いなにも話さず終わったのですが、翌日私の仕事中に(妻は主婦です)「離婚して子供を渡すぐらいなら、子供と一緒にこれから死にます」とメールがきました。 具体的に離婚について話あったわけでもなく、子供を私が引き取るという話も一切していません。一方的に離婚をしたら子供をとられてしまうと思っているみたいです。(過去に自殺未遂2度、私に対する日々の暴言、仕事をしていないなどが離婚の際に妻にとって不利な材料になると考えてるのではないでしょうか) 私は子供は引き取りたい気持ちもありますが、母親と一緒にいるのが良いとも考えています。ですのでしっかり話合いをするのが良いのでしょうが、上記のメールが来て正直、驚き、恐怖を感じています。 いままでもことあるごとになにかあると「死んでやる」という発言をしてきている妻ですが(実際に自殺を試みたのは2回)、子供も道連れにという発言は初めてです。しかも熟慮の結果、道連れに死ぬのが一番良い方法だと言っております。 こうなると離婚云々の話ではなく、どうしたらいいのか切に悩んでいます。妻に死んでほしいなんてもちろん思ってませんし、子供を道連れなんて恐ろしすぎます。 今までは本気じゃない自殺発言が多かったのですが、子供も一緒という発言が本当に怖くてしかたがありません。 私はどう対処すべきでしょうか?今は私は会社にいます。妻からメールが来ているので自殺を実行に移してないみたいです。(おそらく本気ではないと思うのですが) みなさまのご意見をお聞かせください

  • 離婚すべきなんでしょうか?

    先日、離婚することになりました。理由として、生活スタイルが合わないとか、将来のこととかがズレてしまいました。子供は欲しくない、仕事をしたいというように違いがありました。他人ですので、考えが違って当然だとも思いますが、妻には色々思うとこがあったようです。 私も妻にいってはいけないことを言いました。浮気以前の話ですが体の関係を拒否されたときに「使えない」といってしまい妻をきづつけてしまいました。 それが、原因ではないようですが、色々調べたところ妻が浮気をしていてました。妻の離婚の理由は上記のように色々ありますが、私は妻の浮気による原因が大きく慰謝料をもらい別れようと思い話をしていました。妻と相手(妻子あり)は半年前ぐらいに終わっていましたが、その時は好きだったと言っていました。仕事に対する姿勢などに惹かれたといっていました。(同会社ではありません。友人の紹介で知り合ったそうです。)妻は相手の慰謝料も払うといっています。(相手にも請求されると思いますし子供がいることで向こうの家庭を壊したくないと言っていました。こちらの家庭は壊れていますが・・・) 浮気をされたことはかなりショックでした。なさけないですが、やはり妻のことが好きで未練がましく決断できず今に至ります。僕自身は、正直浮気をされたのにやり直したい気持ちがあります。 先日、妻にそのことを正直に伝えました。妻の決意は変わっていませんでした。妻は私に対する気持ちはないのかもしれません。ただ、私がやり直したいのか離婚したいのか決まるまで悩んで、あなたがやり直すと決めたら、また離婚するかやり直すかをその時に話し合おうと言われました。ただ、もしやり直しても浮気のことを理由にして怒らないでや、いつかまた駄目になってもその時は慰謝料のこと言うのはやめてね。と言っていました。そのことも含めてやり直すか別れるかを考えてねと。私も浮気のことを乗り越えなければならないのでどうなるかわかりませんし、もしやり直して駄目になっても浮気が原因でなければ慰謝料は考えていません。知人には、妻はやり直す気はないんじゃないの?と言われさっさと別れたほうがいいしやり直してもどうせだめになると言われました。やり直したいと思うことやどうすれば2人が上手くいくかを話し合うことさえ無駄なのでしょうか?もちろん、相手にその気がなければ無駄だと思いますが・・・ 妻の気持ちが決まっているのになぜ私にもう一度考える時間をくれたのか妻の心情がよくわかりません。慰謝料の話をした際に、慰謝料を払うことには同意していたので慰謝料を払いたくないからとかではないと思います。 やり直す余地があるのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう