• ベストアンサー

ノートパソコンのタッチパネルを動作不可にしたい

noname#161749の回答

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

FMVBIBLO NE6/65Rユーザーでは無いので一般的な回答となりますが、 タッチパッドの有効無効の設定は、 BIOSから行う物とタッチパッドのドライバから行う物があります、 FMVBIBLO NE6/65RのマニュアルでBIOS項目を見てください、 Win2000用の各種ドライバはFMVのサポートサイトからダウンロードできるようです、 タッチパッド関連だとポインティングデバイスドライバとして Windows 2000 Alps Pointing-device Driver というのが確認できます、 それとどうしても判らなければ、 タッチパッドの上に厚紙などをパッドサイズにあわせてカットした物を載せておけば反応しなくなります。

noname#35603
質問者

お礼

・・・本当にありがとうございました。 ポインティングデバイスドライバ・・・なんのことやら分からなかったのですが、これをDLすればいいのですね。 実はFMVのサポートサイトのドライバのページまでは行ったのですよ。 そしてDL終了しました。本当にお世話になりました・・・!

関連するQ&A

  • タッチパネルって使いやすいですか?

    スマホでは当たり前のタッチパネルですが、 使い易さはどうですか? パソコンでは、マウスなので誤操作は ほぼありませんがタッチパネルは、誤タッチが 非常に多くイライラします。 タブレットなら画面が大きいので タッチパネルでも誤操作は少ないと思いますが マウスには劣る気がします。 やはりキーボードとマウスが最強と感じてますが 皆さんはタッチパネルはどう思いますか? 文字入力はキーボードやガラケーのボタン操作 の方が圧倒的に速いですよね?

  • キーボードとタッチパネルの関係

    WS004SHを2007年から使っています。 主にメールとネット用ですが、この数日で タッチパネルが作動しなくなりました。キーボードを 引き出さない時にはタッチパネルは作動するのですが 一度引き出すとタッチパネルは作動しなくなります。  裏蓋をはずしリセットボタンを押しても状況に変わりありません。 さっきわかったのですが普通に電源を切って20分ほど 時間をおいてから電源を入れるとタッチパネルは 作動しますがキーボードを引き出すとタッチパネルはまた作動 しなくなります。 機械内部の接触の問題なのかこちらで対応できる程度なのか 不便でしょうがありません。どなたかお教えください。お願いします。

  • タッチパネルのプログラミング

    産業機械によくタッチパネルが使われていますが このタッチパネルも何らかのプログラムで動いていると 思うのですが、このプログラムの言語は何言語になるのでしょうか? どのようにすれば自分でタッチパネルを 操作できるようになるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのタッチパネルを無効にしたいのですが・・・

    ノートPCのタッチパネルを無効にしたいのですが・・・ TOSHIBA dynabookBX/51L を使用してます。 (現在はマウス使用の為) キーボードで文字を打っているとタッチパネルにどうしても触れてしまい タッチパネルを無効にする方法を教えて頂きたく・・・ よろしくお願い致します。。。

  • キーボードを接続出来るタッチパネル

    タッチパネルで、パソコンのキーボードを接続し、データーの入力をキーボードから行いたいと思います。 パソコンのキーボードが接続できる、タッチパネルを教えて下さい。

  • タッチパネルがあるネットブック(UMPC)のお勧めはありますか?

    外出先で立った状態で入力することが多いので、キーボードのほかにタッチパネルで文字入力ができるUMPCを探したいと思っています。 現在はPDA(HTCの製品)を使っているのですが、壊れ気味なので次はUMPCにしようかと思いまして。PDAですと、文字入力がタッチペン(Stylus)で出来るので、ノート感覚で入力が可能です。 UMPCでそのような使い方が可能なものはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンのタッチパネルが反応しなくなりました

    題名の通り、パソコンのタッチパネルが反応しなくなりました。(1) 液晶も指でのタッチ、もしくはタッチペンで操作できるはずなのですが、そちらもだめです。特に汚れはありません。(2) 使っているのは、dynabookのwindows11です。 キーボードを押して、タッチパネルの有効/無効を切り替えても、反応しません。 (1)(2)の解決法をご存知の方は、いらっしゃいますか? もしおられましたら、ご教授いただきたく思います。 それとも、USBマウスを買うしかないのでしょうか……。 どうぞよろしくお願いします。

  • タッチパネルが使えません

    LIFEBOOK CH75/R を使用しています。 タッチパネルが使えません。故障なのか確認する方法を教えていただけないでしょうか。 コントロールパネル->システムとセキュリティ->システム で確認すると ”ペンとタッチ:このディスプレイではペン入力とタッチ入力は利用できません” と表示されます。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows8.1は、タッチパネル?

    現在XPを利用していて、時期8.1に移行を検討中です。 Windows8はタッチパネル式だそうですが、キーボードやマウスでは操作不可能なんですか? そして開発中の8.1もまた、タッチパネル式なんでしょうか??

  • タッチパネルの並列動作エラーについて

    タッチパネルの画面入力に不具合があり、誤作動をまれに引き起こします 8.1win 座標の認識変換があり、システム%のスケールの設定が不具合と思われます bluetoothマウスその他のフォーカス、レフトボタンの動作不良 臨時の対処方法は、キーボードのctrl+alt+deleteを押して再起動、シャットダウンを行えば復帰します