• ベストアンサー

apache httpd.confの設定

ptakedaの回答

  • ベストアンサー
  • ptakeda
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

例えば、 <IfModule dir_modules> DirectoryIndex Index.Htm </IfModule> を <IfModule dir_modules> DirectoryIndex index.php Index.Htm </IfModule> に変えれば良いんじゃないですか?

参考URL:
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/core.html#ifmodule
poteb-cho
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • httpd.confと.htaccessについて

    http://www.○○.jp/ とファイル名を指定せずにURLを打ち込んだ時にindex.htmlではなくindex.phpを 見に行くようにしたいので、 apacheのhttpd.confを設定したんですが、うまく.htaccessファイルを見に行ってくれません。 一応、下記のとおりAllowOverrideをAllにして、.htaccessを使用可能な状態にしたハズなのですが 何か足りない部分があるんでしょうか? ************************************* <Directory /> Options FollowSymLinks AllowOverride All </Directory> AccessFileName .htaccess ************************************* ちなみに.htaccessが使用可能でなくても、最初にindex.phpを見に行ってくれればOKなので 下記のようにhttpd.confに設定をしたのですが、やっぱりダメで 無条件でindex.htmlを見に行ってしまいます。 DirectoryIndex index.php index.html index.htm index.shtml index.cgi 何分、初心者なのでつまらない質問かもしれませんが 色々試みたんですが、お手上げ状態です。。 どなたかわかる方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • apache.conf設定

    いつもお世話になっております。 回線はコミュファ光、プロバイダーはコミュファ光、非固定IPで自宅webサーバを立ち上げようとしています。osはcentos6.5 64bit apacheは2.2.15 です。参照したサイトですが、 http://centossrv.com/apache.shtmlと http://www.server-world.info/query?os=CentOS_6&p=httpd&f=1 で後者の設定で、ポートチェックFQDN名でポート80番でアクセス成功、 http://www.websitepulse.com/help/tools.phpここのチェックにアクセス、 これも、Status: OKと出ました。 前者の設定では、Status: がtimeoutしてしまいました。 なので、後者のapache設定でServerNameで外側からアクセスしようとしたのですが、 空白のページしか表示されませんでした。 http://サーバー名/index.htmlとやっても結果は同じで、空白のページが表示されるのみ。 試しにクライアント機からhttp://サーバー名/とやってみると、ルーターの設定画面に 移動してしまいます。http://サーバー名/index.htmlとやると、404エラーになります。 これは、たぶんサーバ機側の設定が何か間違っているかと思うのですが、 DNSサーバの構築とかやらなくてはならないのでしょうか? 若しくは、so-netでの自宅webサーバは不可能なのでしょうか? 質問がちぐはぐになってしまいましたが、今出せる情報はこれくらいです。 どうしたら、http://サーバー名/でindex.htmlが出せるのでしょうか?

  • DNSのCNAMEとhttpd.confの設定

    1台のマシンでDNS、sendmail、apache、ftpサーバなどを動かしています。DNSのCNAMEでmail、www、ftpを設定しておりブラウザのURLにhttp://www.foo.comでホームページ、メーラからmail.foo.comでメールサーバに、ftpツールからftp.foo.comでftpサーバにアクセスできます。しかしブラウザのURLにhttp://mail.foo.comやhttp://ftp.foo.comと入力してもやはりhttp://www.foo.comと同じものが表示されてしまいます。 http://www.foo.comだけがホームページを表示して他はエラーになるようにするにはどう設定すればいいでしょうか? OSはRedHatLinux、BIND-9.2、apache-1.3、wu-ftpd-2.6、sendmail-8.11です。

  • Apacheの設定方法を教えてください

    Apacheのルートディレクトリは、htdocsだと言う事は分かりました。 URLを叩けば、htdocs内のindex.htmlが開きますね。 そこで、htdocs内にサブドメインを複数用意した時、 htdocsフォルダの中にはサブドメイン名のフォルダだけが複数ある状態になりました。 そうすると、サブドメインを使用しないURL、 http://****.net/ とアクセスすれば、ブラウザにはそのフォルダ一覧が表示されます。 そうではなく、http://****.net/、http://www.****.net/とアクセスすれば、フォルダは表示されず、サブドメインとしていくつも作ったフォルダのうちどこか1つの中身が表示されるようにしたい。 どなたか設定例を教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • Googleの検索エンジンで、サーバーURL非表示

    Googleの検索エンジンで、 ホームページURLと同じページ内容のサーバーURLが検索表示されてしまいます。 検索結果に、サーバーURLを表示させない方法を教えてください。 (例) ホームページURL: http://ドメイン名/index.php サーバーURL: http://サーバアドレス名/フォルダ名/index.php よろしくお願い致します。

  • マルチドメインのhttpd.conf 設定について

    複数ドメインにおける httpd.conf の記述について教えて下さい。 ■環境 linux CentOs6.5 BIND-9.8.2 専用サーバーを構築し、複数ドメイン管理をしたいと考えています。 メインとなるドメイン(main.jp)の表示までは完了しています。 メインのドメイン:main.jp メインのルートディレクトリ:/var/www/html/ 追加したいドメイン:other.jp other.jpのルートディレクトリ:/var/www/html/domains/abc/ ■現象 http://other.jp にアクセスすると http://main.jp/domains/abc/ となってしまいます。 ページ自体は表示したいページが表示されていますが、URLが other.jp となりません。 ■質問 マルチドメイン設定がうまくいかないので教えて下さい。 上記のディレクトリ構成で other.jp を正しく設定するにはどうすればよいでしょうか。 ルートディレクトリに使用するディレクトリ名はシステム上、ドメインと異なる名前にしたいと考えています。 ■現在の記述 #main.jp <VirtualHost *:80> ServerName www.main.jp ServerAlias main.jp DocumentRoot /var/www/html </VirtualHost> #追加したいドメイン(other.jp) <VirtualHost *:80> ServerName www.other.jp ServerAlias other.jp DocumentRoot /var/www/html/domains/abc </VirtualHost> 宜しくお願いします。

  • ペナルティを受けないサイトリニューアル方法

    同一ドメイン内でサイトの全面的なリニューアルを行いたいと考えています。 以下のような方針です。 ・使用するドメインは、http://www.abc.com/ ・上記ドメイン内の”既設のページの文言も大部分は活用”しながらすべてのページを作り直す。このとき、既設のページURLと新規のURLは同一ではない。(従来a.htm→新b.html) 上記のようなリニューアルの場合、普通に既設ドメイン配下のファイルを全て削除してから、新しいファイルをアップロードすると、ペナルティを受けるのではないか※と思いますが、大丈夫なのでしょうか。 上記例のa.htmの削除後でもキャッシュが残っていると、検索エンジンからは、削除したa.htmと新たなb.htmlは重複ページと見られないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • apacheの設定?

    FreeBSD+Apache1.3.27+PHP3系でWebサーバを運用しております。 ドキュメントルートに、hogehoge.phpというファイルを置くと、 http://www.XX*.jp/hogehoge.php の動作は問題ないのですが、下記全てで同じページが表示されるようです。 http://www.XX*.jp/hogehoge http://www.XX*.jp/hogehoge/ http://www.XX*.jp/hogehoge/index.php 特に問題はないのですが、これはどのような理由でしょうか?関係しているモジュールやapacheの設定部分を知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • Apache2でウェブサイトを公開しようとしていますが上手くできません

    ホームページビルダーで作成したフレームページ(ブラウザのプレビューでは問題なく機能しています)をftpサーバにアップロードをしてapache2の/var/www/apache2-default/index.htmlにウェブコンテントを入れたのですが、フレームページのウェブサイト画面ではなくコンテントのファイルを納めたアーカイブ(Index of  /apache2/index.htm)が現れます。どこに問題があるのか教えていただきたく筆をとりました。CUI使用で独立をしたパソコンにDebianのEtchにapache2 php5 mysql-server php5-mysql libapache2-mod-php5 php5-gdとwu-ftpサーバを入れています。尚、/var/wwwのディレクトリーにはapach2-default/とindex.html・phpinfo.phpファイルが収まっています。ここにmysite.htmlと新たなファイルを作成しても上記と同様にアーカイブしか現れません。宜しくおねがいます。

  • FC2 の 設定のついて

    このページは、FC2ホームページのデフォルトページです。 トップページとして表示させたいページを、 index.htmlのファイル名で作成し、アップロードしてください。 そちらのファイルをアップされますと、 現在のこのページが、お作りになったトップページに上書きされます。 アップロードしたのにこのページが出たままで反映されないという場合は、 htmlがhtmになっていないかどうかを確認してください。 ※ファイル名をindex.htmlではなく、index.htmにしてアップした場合は、 index.html(このデフォルトページ)を削除してください。 index.htm と index.html が両方ある場合は、index.html の内容が優先して表示されます。 FC2のホームページ作成なんですがこのような表示がされました。 なにをどうしたらよいのでしょうか?