• ベストアンサー

お給料が振り込まれる口座を…

noname#40529の回答

  • ベストアンサー
noname#40529
noname#40529
回答No.9

no.7さんのやり方が良さそうに思います。 定額を振り込むという部分で給料の額に合わせて、夫と妻の額が違うようにしても良いと思います。 私の場合、別口座に入金はせずに、それぞれが払うものを決めていて、残ったお金は各自の小遣いというかんじでした。その「払うもの」のなかに、貯蓄、保険などもありました。たまたま私の給料が10万なのに対して、旦那は4倍くらいあったので、住宅、光熱費、保険、貯蓄等ほとんどすべてを旦那が払い、私は食費くらいしか払ってませんでした。 それぞれの口座の通帳やカードも各自が所有してました。私は旦那の給料の額もよく知りませんでした。(教えてくれないので) その後、出産を機に退職し、専業主婦となった今では、生活費の出て行く口座(旦那名義)のカードは私が持ってますが、通帳は旦那が持っていて、給料が振り込まれる口座から毎月決まった額を入れてくれてます。その作業も旦那がしてます。旦那はお小遣い制ではないということです。 このような家庭なので、私の感覚としては、給料の振込先をひとつの口座にする必要性はなく、別々に振り込まれたものをno.7さんのように新たな口座(家計の管理する人の名義で。うちなら旦那。一般的には妻かな?)に一定額ずついれるというのはいい考えと思います。

関連するQ&A

  • 銀行の口座開設

    こんにちは 共働きの家計用口座について質問です 私たちはそれぞれ必要な振替分とお小遣い以外を家計口座に入れることにしました その口座を旦那に新規口座を作って貰うことにして旦那は現金と給与明細を持ってくることに決めたのですが 先日いきなり口座はあるといいだし…よく聞いてみると前に作成したキャッシュカードなしの自分の貯蓄用口座で家計用に使うのは駄目だ。また給与口座は理由があり家計用には出来ない。もう一つ口座は持っているが実家で駐車場の引き落とし口座として利用しているから解約出来ない。 との事。 だから家計用口座は私が新設しろとの事。 話し合って決めた家計用口座を作る話はなんなの?って感じです。 愚痴ってすみません。 質問したいのは 1.本人確認法かわかりませんがまだ開設出来ますか? ○普通預金の口座が3つ○財形口座が1つ 2.私が新設して口座を作って引き落としやらで不便はないのでしょうか?

  • 旦那が黙って給料の一部を・・・。(長文です)

    皆様に教えて欲しいのです。旦那が給料の一部を、勝手にお小遣いに使ってたのですが、ずっとそれをわからず今まで来ました。   けして、旦那の給料は年齢の割には高くないのに・・・。 ある時か今まで降ろせてた給料が降ろせなくなり聞いてみたら「下がった」と。  明細持って帰るように言っても全然言う事聞かず・・・下がったんだと諦めてました。3万も下がったと悩んでました。 そして、つい最近降ろそうとしたら、さらに1万少なく給料が振込みされてて驚き。 旦那に確認すると「まだ明細見てない」と言うので、見といてねと話し終わらせ。 数日後確認すると「明細捨てた」と・・・。 おかしいと思い*旦那の実家に電話しました。 ★**何故旦那の実家かと言うと・・・。 ◆◆ちなみに旦那の給料は、郵便局に振り込みです。◆◆  旦那の実家で、両親が旦那の為に郵便局で保険かけてあげてるので郵便局通帳が必要だったから実家で通帳持ってる状態。 私は、カードのみ。 なので、細かい明細わからずに今まできた・・・。 きっと、皆様は夫婦の会話必要だとおっしゃるでしょう。 いつも、お金の話は逆キレしてきますし、ごまかして話になりません。 私はキツイ口調で話してないのに・・・。 郵便局通帳は、あと3ヶ月もすれば実家では用がなくなるから私の家に渡すねと・・・。 3ヶ月後手元に通帳がきてから、旦那に話しをしようかとも思いますが。なんか、だまって給料から小遣い先取りしてるのに、家計からも3万~4万も小遣いもらって・・・。 ずーーーと、飲みに行って、家で食べる事ないくらいでした。 何度言っても聞いてくれなくて。 皆様にお聞きしたいのが、旦那(男の人)はどういう風に言われたら逆キレしないのでしょうか? いつか話しますが、先取りしてもいいけど家計からは渡しませんと話は簡単なのですが・・・。 ちなみに子供いません・家は購入してローン持ち・私はパート勤め(私も働かないと、生活に支障あり) 旦那の給料は、大卒の初任給なみです! 夫婦とも43歳。  本当にどれだけ小遣い使うねんって!  これから色んなのが値上がりしたり、消費税も上がるし・・・。 困ってます!

  • IYバンクの口座

    旦那の小遣い口座と家計用の口座を作りたいのですが、2つ口座を同じ旦那の名前ひとつでつくれるんでしょうか。

  • 共働きの場合の貯蓄

    結婚なんてまだまだですが、家計簿をつけるのが好きなので常に将来のことを考えてます^^;疑問に思ったので教えてください。 将来結婚して共働きの場合、旦那さんのお給料だけで生活して奥さんのお給料は全額貯金する家庭が多いみたいですが、貯蓄口座の名義はどうされているのでしょうか?? 奥さんのお給料には何も手をつけないということは、奥さんの給与振込み口座にそのまま入っているのか・・それとも旦那さんの口座に移しかえているのでしょうか? もし住宅などを購入する時に奥さんの口座から頭金を出すとなると、いくら夫婦の貯金と言っても奥さんの名義になってしまうのですか? また、共働きの場合はそれぞれに貯蓄を持っていたほうがいいと聞きますが、お互いから生活費を出し合うとなると家計が別々になっているようで気になります。 質問がまとまっていなくてすみませんが、回答お願いいたしますm(__)m

  • 共働きの夫婦の家計管理 家計用の総合口座通帳の名義

    共働きの夫婦で家計は互いに同額を出し合うようにしたとき、家計用の総合口座通帳の名義を夫にすると、その貯蓄はすべて夫の財産ということになるのでしょうか。 家には共有名義がありますが、このような家計用通帳に共有名義は不可能なのでしょうか。あるいは○○家家計代表(夫の名)とかはできないのでしょうか。 できなければ、夫婦が互いに自分の名で家計用通帳を持てばいいという話ではありますが。

  • 旦那の給料明細

    結婚して1年半になります。 旦那の給料が振り込まれる銀行の通帳とカードを私が預り、家計をやりくりしています。 出産のため退職し収入が旦那だけになり、やりくりが難しい話をした時に、給料明細を見せてほしいと言ったところ。 『見せたくない』 と…。 なぜか聞いたのですが 『プライバシーや~勘弁して~』と、軽く流されました。 旦那のこずかいを減らし、私はこずかいなしにして、家族3人が贅沢をしなければ、普通の生活が出来る給料は毎月振り込まれています。(貯金はできてません。) なぜ見せたくないのかが分かりません。 同じように、妻に給料明細を見せたくない方の意見を聞かせてください。 また、こういう理由があるのでは…など、意見を聞かせてください。

  • 口座を作りたい

    僕は高校生です 親が昔から僕の通帳を作ってくれています それで僕はお小遣いサイトで貯めたポイントを受けとるために口座を作りたいのですが 口座を作ったことは親にばれますか? あとどうやってつくるんですか? 人生の先輩方回答よろしくお願いいたします。

  • お給料をごまかしていた夫。

    我が家は夫が家計の管理をしているのですが、不明な点がいくつかあり給与明細も持ち帰らなくなった為、今日夫の通帳を記帳してきたところ月々のお給料と住宅ローンの額が家計簿と違う事に気がつきました。 月によって差額は違い、4~7万円ほどです。 ここ数ヶ月、会社の給与形態が変わりお給料が減ったと言われており、車を手放し、保育料がかかるからと子供達の保育園や学童を辞め、私は会社を辞め、週末夫に子供を預けホステスをしています。家計簿を見ると最近は本当にお給料が少なく、ローンも上がっていて、医療費や私のお小遣いなどが出ないほど赤字だっただけにショックです。。。お小遣いもプラスで考えると月に相当な額を使っていることになります。 いつも口では負けてしまうので(過去には手も出た事があり、トラウマです)どう切り出そうか悩んでいます。 うまく話をする方法はないでしょうか。

  • 貯蓄用口座は、旦那名義?妻名義?

    結婚したら、貯蓄用の口座は旦那名義ですか?妻名義ですか? 結婚していない方も、自分はこうしたい、という希望があればそれをおしえてください。 できれば理由と、一馬力か二馬力かも書いていただけるとうれしいです。 よく、共働きだと、「旦那の給料で生活、妻の給料は貯金」なんて方が多いですが、その貯金先は、妻名義の口座なのかな・・・と。 ちなみにうちは、 メインの貯蓄(特に使用目的なし)→妻名義 目的別貯蓄→旦那名義 です。

  • 旦那がお給料をくすねています

    どう旦那に聞いたらいいか迷っています。 給料明細を今までもらったことがありませんでした。 昨年、不倫をされて、別れたくないと言うのでお小遣いを減額しました。 (2万ほど)外勤手当てが月に3万くらいあるのでそれでランチ代のみ出してもらっています。 その他、携帯代、飲み代、オヤツ代、ジュース代、お土産代は全て家計に請求してきます。 なのに! 今日初めて給料明細をもらい通帳に記入した金額を比べると2月から2万引かれていました。 多分、2万は自分の通帳にいれて貰ってるんだと思います。(会社で2ヶ所まで給料を振り分けることができます) 別れたくないというので交換条件でお小遣い減額は受け入れたくせに… しかもスマホを4台もちゲームにはまりゲーム代が月に3~7万です。 「会社で必要な部品買ったけど持ち合わせが無いから7万振り込んで」とか、出張に行く新幹線代も貸してと言われ12万近くかえしてくれません… 子供のためにもお金をためたいのに、まさか私に黙って2万も引き出しているとは思いませんでした… 姑に話したら「早く話し合いなさい」と言われ実母に話したら「この減ってるお金なーに?」と軽く聞いてみなさい。と言われました。 お金に困ってはいませんが、そもそも不倫したからこんな事になったのに。むしろ以前はお小遣いの中から携帯代や飲み代もはらっていました。 今は携帯代も飲み代ももらい2万も勝手に引き出し… 不倫前よりいい状況じゃないか!と怒りが芽生えてきます… 皆さんなら言いますか?黙認しますか?