• 締切済み

ホームネットワーク

agentcomの回答

  • agentcom
  • ベストアンサー率30% (31/102)
回答No.2

そんな事は余裕でできます。 この場合はインターネットが何処を使ってるとかは関係ないですよ。 HUB対応のルーターを使っていますか? HUB対応じゃないと2台が繋がりません。 まず2台ともマイコンピューターを右クリック→プロパティを開きます。 コンピューター名のタブを開き、ワークグループを2台とも同じものに設定します。 たとえば「MYNETWORK」とか。 それを変更すると再起動をしてくれと出ますので再起動します。 そこからですが、共有したいほうのPCのマイドキュメントを右クリックして共有タブを開きます。 ネットワーク上の共有とセキュリティという欄がありますので、このフォルダを共有するにチェックをいれて任意のフォルダ名を入力します。 ※マイドキュメントはPCにより共有できない場合があります。 その場合はデスクトップにでも適当なフォルダを作ってそこに上記の同様の操作をして下さい。 初めて共有する場合は、共有タブの中に「危険を認識した上で、~ ~」というところがあると思いますのでそこを適当に進んで設定してください。 以上でできるはずですよ。 できなければルーターがHUB対応でないとかが考えられます。

value-star
質問者

補足

ありがとうございます。 ワークグループ名を同じにする、共有チェックまではやりました。 それで片側ではアクセスできるようになったのです。 でももう片側は、どうも相手コンピューター自体を認識くれてないみたいなんです。 今新しいフォルダを作って同様にしてみましたが、何も変わりませんでした。 片側通行のルーターやHUBってあるのでしょうか? 初心者なので、そこまでわからないんです。

関連するQ&A

  • ホームネットワーク

    パソコンを2台をネットワークで「マイドキュメント」フォルダだけを共有したいのですが、片側からはアクセスできるのに、片側からはアクセスできません。 インターネットはフレッツ光で、パソコンは両方ともNECでWindowsXPです。 過去のを質問などを参照したり、そこに載ってるHPなどを見た結果、上記のようにまではなりました。 でもなぜかもう片側からはアクセスできないのです。 パソコン自体を認識してくれないみたいです。 何か「拒否」設定でもしてるんでしょうか? どうしたらいいのか教えてください。お願いします。

  • ホームネットワークの構築

    自宅のパソコン2台でホームネットワークを構築してファイルの共有を しようと思ってホームネットワーク構築ウィザードを両方のパソコンで実行したのですがファイルを共有できません。 ファイアウォールが原因かと思ったのですが両方のパソコンのファイアウォールを無効にしてみても無理でした。 使用環境ですがフレッツ光プレミアムのホームタイプのルーターを使っています。 OSは両方XPのホームエディションです。 アドバイスして頂ける方、よろしくお願いします。

  • ホームネットワークについて

    デスクトップPCとノートPCとでホームネットワークを構築しかけているのですが、うまく行きませんのでご教示をお願い致します。 1.OSは両方ともXPです 2.ADSL回線でルータ(BUFFALO BBR-4MG)使用 3.両方とも別々にインターネットへは接続できます。 4.ファイルとプリンターの共有設定はしました。 5.ネットワーク上でWクリックすると次の警告が出ます。 「共有ビデオ ”ネットワーク名”にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか、このサーバーの管理者に問い合わせて下さい。 ネットワークパスが見つかりません。」 ※アクセス許可をするにはどのような手順を踏めばよいのでしょうか?

  • ホームネットワークが設定出来ない

    2台のコンピュータが東日本Bフレッツに繋がっており、プリンタやファイルの共有ネットワークを設定しようとしてますが、”このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性”メッセジージが出てしまいます。どうしたら良いのか教えてください。

  • 無線ホームネットワークでヘルプお願いします

    ウインドーズXPホームエディションSP3のノートパソコンが2台ありますこの二つでファイルとプリンタの共有がしたいです。(どりらも無線子機内臓なのでそれを利用したいです)ルーターはバッファローのエアステーションWHR-G/Uがあります、どりらのパソコンもインターネットには繋がります、そしてどちらのパソコンのマイネットワークには自分のパソと相手のパソの両方が表示されています、で互いのパソをダブルクリックすると、開く?事は出来ますが共有フォルダにアクセスしようとSharedDocsを開こうとすると\\ノート¥SharedDocsにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。アクセスが拒否されました。とでます、うちでパソコン使うのは私だけなので管理者は私だと思うのですが、どうすればお互いのフォルダ見れる様になるのか教えて下さいお願いします。

  • ネットワーク

    最近、ネットワーク上の共有しているフォルダーの中に入れなくなりました。 共有しているフォルダーまでは見れます、そこでフォルダーをダブルクリックすると 『\×××\×××にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください アクセスが拒否されました。』 と、メッセージが出ます。 ちなみに、逆からはPCの中が見れます。 環境 アクセスが拒否されているパソコン:WinXp He アクセスを拒否しているパソコン:WinXp Pro 最近、シマンテックのシマンテックアンチウィルスを入れてからおかしくなりました。 WinXp HeのほうからWinXp Proの共有したフォルダーの中が見たいです。 宜しくお願いします。

  • ホームネットワーク

    教えてください。。。 ADSLのアクセスポイント(DHCP)でWinXPとWin98SEを無線LANにしています。ファイルの共有がしたいのでXPからネットワークセットアップウィザードで設定してそのときに作成したセットアップディスクでWin98SEにもネットワークセットアップをしましたがXPからはWin98SEのネットワークにアクセスできるのですがWin98SEからはネットワークに参照できませんとなってアクセスできません。XPのファイヤーオールやウィルスバスターのファイヤーオールもOFFにしたり使用中のルールもいろい変えてみたり、Win98SEもアンチウィルスのファイヤーオールもOFFにしたりもしてみました。 よろしくお願いいたします。。。

  • ネットワーク2の「2」の意味を知りたい

    パソコン2台(WIN7とWIN8.1)を使っており、フレッツ光隼を契約しています。 ルーターはNECのGW-500HPで設定したんですが、分からないことがあるので質問します。 ネットは繋がってる状態なので、些細な事が気になってるので質問します。 1.ネットワークと共有センターで、プライベートネットワークの上の所に「ネットワーク2」と表示されています。 ネット接続設定をした時に、ネットワーク3になったりネットワーク4になったりしました。 この2とか3の意味を知りたいんです。 出来ればネットワーク2ではなく、ネットワークに戻したいんですが、この2という意味は何なのでしょうか? パソコンを1台にしても2と表示されるので、設定がそのまま残ってしまってるような気がします。 2.同じくネットワークと共有センターでの質問です。 アクセスの種類=インターネット ホームグループ=参加可能 接続=イーサネット となってますが、イーサネットとは何でしょうか? ルーター接続にしてるんですが、何か違うのでしょうか?

  • 録画フォルダのホームネットワーク接続停止

    NECのテレビ録画機能付きパソコンを使用しております。 最近、録画フォルダにホームネットワークを通じてリビングのレコーダーや他社のスマホが表示されてしまうようになりました。 ネットワーク設定で共有しない設定に変更してもまだアクセスできてしまうのですが、録画フォルダにホームネットワークを介した他者のハード(?)を表示させない方法はございませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • Windows XPのネットワークログオンをWindows 2000並に

    できないでしょうか。 Windows2000はローカルユーザとしてアカウントが作成されてないとネットワーク経由でアクセス出来ないんですが、Windows XPはアカウントを作ってなくても入ってこれます。 共有するフォルダにアクセス権を与えて、それで制限することは出来るんですが、出来れば完全にアクセス自体を拒否したいんです。 設定如何で変えられると思うのですが、アカウントのないユーザーをWindowsXPで一切ネットワーク経由でアクセスするのを拒否する方法をご教授ください。ちなみにWindowsXPはProfessionalです。