• 締切済み

早弾き

はじめまして、ベースを始めて1年くらいになるものです。今度テンポ176くらいで曲をやることになったのですが左手はともかく右手がついていきません。。どなたか右手を速く動かす練習方法などを知っている方いたら教えてください!

みんなの回答

回答No.2

コツですか 右手に集中して現在の最速テンポで5分弾いてください 適度に休んで10セットほど続けます 朝昼晩やって3ヶ月してからまた質問してみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spik007
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

机を四六時中(気持ち悪いですけど笑)指で叩いてみてはどうでしょう? あとは弾く指の数を4本にしてみたり。なかなか上手くいかないのなら、ピックでひけば、割とはやくひけるようになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノで演奏されるこの楽曲名を教えてください

    両手で、『ダーーーン』で始まり、 次に、一章節(漢字違うかも)ほど左手のみ。 次に、右手が加わる。 全体的に暗めで(おそらく短調)、とにかくテンポが速い。 小さい頃から大好きな曲で、 楽譜を買って練習してみたいと思っています。 おわかりになる方、宜しくお願い致します。

  • ベース 立って弾けない

    ベースをやっています。 質問タイトルのようにベースを立って弾く事ができません。 普段は座った状態ばかりで練習をしていました。簡単に弾けるような曲でも立って弾くとなると左手がスムーズに動きません‥‥。右手のピッキングもつらいです。 全く弾けなくなります。 みなさんはこういった経験は無いでしょうか?何か工夫されている事などあれば教えてください。日々の練習の中に取り入れていきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • リズムを得意に...

    リズムを得意に... 写真はピアノ譜の一部です。 4分の4拍子で左手が16分音符で右手が写真のようなリズムになっています。 テンポを速くするにつれて右手が左手の音型につられてしまうのですが、どのような練習をすれば改善されるでしょうか? 頭では分かっているので、ゆっくりなテンポだとちゃんと弾けます。

  • ギターの早弾きについて

    何か良い練習方法とかコツとかありますか?MR.BIGとか弾きたいんですが、どうも左手とピッキングのタイミングが合わなかったりして弾けません。あんまり初心者ではないんですが…。いいアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 【ピアノ】早弾きの練習方法

    愛の夢3番を練習中です。 とりあえず、一通りは弾けるようにはなりましたが、躓いている箇所があります。 漠然とした聞き方で恐縮ですが、曲中の前半ラストと中盤ラストでテンポが速くなる箇所があると思います。 ここを何とか流れるように弾けるようになりたいと思っています。 早弾きの練習は初めにゆっくり段々と早くというのが、基本だと思いますが他によい練習方法などありますでしょうか? 一言で言うと早弾きができるようになるにはどのような練習をすればよいですか?です。 この曲に限った話でも構いません。 とりあえず、ハノンとリトルピシュナを買ってきました。 何番をやりなさい!等ありますでしょうか? そんな状況の中今年からラ・カンパネラに挑戦しようと思っています。 今はリストばかり聴いていたり弾いていたりしていますが、将来的にショパンもエチュード系を弾きこなしたいと思っています。 (ショパンは何となく苦手です。) ちなみに、ピアノ歴は3年です。 とりあえず、練習しかないとは思いますが効率的な練習方法があればご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • 右手のみのピアノ曲

    うっかり指を怪我してしまい、左手でピアノが弾けなくなってしまいました。 今リハビリ中ですが、左手が回復するまで右手だけでも練習しようと思っています。 曲の右手だけ練習するという方法もあるのですが、いつ左手が使えるようになるか見当もついていないので、 右手だけのピアノ曲があれば教えてください。 いつもバッハの平均律とショパンのエチュードとコルトーのメトードと曲を弾いていて、 曲は最近は(両手ですが) ブラームスの2つのラプソディ、ショパンのスケルツォ3番、ラヴェルのソナチネ、等を練習していました。 よろしくお願い致します。

  • ピアノについて

     私は今ピアノを初めて2年くらいになるのですけど、 右手はある程度動くのですが、利き手の左手、特に小指~中指が 全く動いてくれません。    和音の多い曲ならそれなりに弾けるのですが、 左手の忙しい曲は途中で絡まってしまってほとんど弾けません。   早く動かせば動くかすほど同時に引いてしまうような感じになってしまいます。    何か良い練習方法はないでしょうか?

  • エレキギターの早弾きの練習方法

    当方、GLAYの曲が普通に弾ける程度の者です。 独学でディープパープルの『BURN』や『カノンロック』などの早弾きができるようになりたいと思っています。 練習は週に4日で、時間は一日30分しかできないので、効率のいい練習方法をしたいです。 そこで、BURNやカノンロックなどが弾ける方に質問ですが、 (1) 練習方法として、 A: 【左手(ネック側)の人差し指が1・中指が2・薬指が3・小指が4として、1234・4321・1324・4231・1243・2134をメトロノームを使って、徐々に早く指が動くようにする】+【曲を練習する。】 B: 曲だけを練習する。 AとBどちらの方法がいいと思いますか?(ポイントは、一日30分しかできない・1234とかをやると曲をやる時間が少ししかない) (2) 早弾きができる人は、1234などの指の運動みたいのをやっていますか?テキストですか?曲だけですか? (3) 効率のいい練習方法をいろいろ教えてください 宜しくお願いします。

  • 左手がぁ~

    私は幼稚園のときにピアノを習いました。 ですが、すぐに辞めさせられてしまい中学から独学でまた始めました。 あれから、6年ぐらいが経ちました。 自分のレベルがどれくらいか、判りませんが 今、ショパンの革命のエチュード弾こうと思っています。 実際に、弾いてみると右手は弾けるんですが、 左手がまったく右手についてきません…泣きそうです。 そこで質問なのですが、左手が右手並みに動くようにするにはどのような、修練を積めばよいのでしょうか? お勧めの練習曲やピアノがなくても、何処でもできる手の運動とかないですか。? ひたすら速い曲を練習しろ~って感じですかね?

  • 右手と左手(レフティ)

    右手と左手(レフティ) 今左利きの僕は右利き用のギターやベースを弾いています。しかし、レフティへの憧れ&自分が左利きなのにレフティを使えないことに対する葛藤等々で、レフティのベースで練習したいと思っています 止めるべきかやるべきか、すごく迷っていますが、それとは別に、安価なレフティのベースがないように感じます いいレフティのベースがあれば教えて下さい。安い方がいいです 右手から左手への移行に関しての意見も頂きたいと思います だらだらと長文失礼しました

このQ&Aのポイント
  • ぷらら光メイト(クロス)を利用しておりますが、インターネット接続が時々タイムアウトしてしまう問題に遭遇しています。全端末でタイムアウトが発生し、WiFiでも有線でも同様です。タイムアウトは1日に4〜5回程度発生しますが、通常は1分以内で自動的に解消されます。
  • XG-100NEルータとONUの電源プラグの再起動を試しましたが、問題は解決しませんでした。原因はルータにある可能性が高く、タイムアウト発生時にはIPv4のセキュリティログに「利用可能なポート無し」というメッセージが表示されます。
  • 解決策がわからないため、インターネット接続のタイムアウト問題についてアドバイスをいただきたいです。お力添えいただけると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう