• 締切済み

セットアップした日を知るには?

tsukachanの回答

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.1

1) c:\Documents and Settings フォルダを開いて詳細表示に切り替えます 2) 表示項目に作成日時を追加します。(「表示」-「列の選択」でできます) 3) セットアップ時に作ったユーザの作成日時がセットアップ日時です

penpenzzz
質問者

補足

確認なのですが、 ユーザーのフォルダをプロパティで見て作成日時でよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • WindowsXPが正常にセットアップできません

    mouse computerのパソコンを使用していますが、購入時にOSが付いていなかったので、以前使用した別のパソコン(DELL)付属のOSを入れて使っていました(こちらもXPです)。ネット接続していなかったので正常に作動していたのですが、普段ネットを使用するパソコンが寿命なので、新しくWindowsXPを購入し、mouseのパソコンで再セットアップしようとしました。 しかし、パソコン購入時に付属していた本の説明に沿って、WindowsXPのセットアップをしましたが、セットアップ終了後再起動すると、WindowsXPロゴの画面で途中で止まってしまい起動できません。 パーティションの設定をする画面では、パーティションと未使用の領域の他に、「不明なファイル」という表示がありそれがちょっと気になっています。 このような場合、別のOSで再セットアップするには、何かしなければならないことがあるのでしょうか? 何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • セットアップについての質問です(超初心者的)

    パソコンの調子がおかしいので、これで直らないかとセーフモードで起動してみました。 しかし、セーフモードから再起動しようとすると黒い画面のまま、キー入力も、電源シャットダウン も受け付けなくなります。 仕方がないので、電源長押しで終了すると、今度はドライバの一つがおかしくなります。 そこで再インストールを試みようと思っているのですが、僕のパソコンはWindowsXPが最初から 入っていたパソコンなので、インストールCDがありません。 再セットアップ作成ツールというソフトが入っていたので、それを使って6枚の再セットアップCD を作りました。 あとパソコン雑誌を読んだら、セットアップブートFDなるものも作れるとあったので、マイクロソフトの サイトからダウンロードして、6枚のFDを作りました。 そこで三つ質問があるのですが、「再セットアップディスク」と「セットアップブートディスク」 は、どう違うのでしょうか? また、回復コンソールという修復方法もあるようですが、僕のパソコンのように、最初から WindowsXPがインストールされているパソコンは、回復コンソールは使えないのでしょうか? 僕のパソコンで、上書きインストールは出来るでしょうか? 超初心者的な質問ですが、よろしくお願いします。 僕のパソコンは、NEC製 VALUESAR PC-VG28SVZGJ WindowsXP SP2です。

  • 再セットアップディスク作成について

    NEC製のデスクトップ型パソコンで、OSはWindowsXPです。 今からリカバリをする訳ではないのですが、 ふとリカバリディスクを探してみたら無い…! 万が一に備えて「再セットアップディスク」を作成しようと 思うのですが、これを作った場合、購入時に入っていた アプリケーションも入ってくるのでしょうか?? それともOSだけのセットアップディスクになるのでしょうか? あまり詳しくないもので、申し訳ありませんが よろしくお願いしますm(__)m

  • セットアップって?

    先日パソコンを購入したのですが、購入の際、家電量販店でWindowsVistaのセットアップを有料でやってもらったのですが店員はVistaはそのままではガチガチで使いにくくセットアップは初心者ではできないとの説明でした。私はもろ初心者でしたのでお願いしたのですが2万円前後支払いました。このセットアップとは具体的にどんなことが行われたのでしょうか?

  • パソコンをセットアップした日

    こんにちは。またまた困っています。 パソコンをセットアップした日付はパソコン内部にのこりますか? 残るとしたら、どこに残るのでしょうか? 以前 FUJITSUのデスクパワー OS:Windows Meの時には、 保障期間?がわかるように、「いつセットアップしたよ」と言う メモのようなものがあったのですが、現在Windows 2000Pro に 買い換えたところどこにもそんな情報がない状態なのです。 ちょっとセットアップした日付が重大な意味を持ちますので、何とか その日を証明したいのです。どなたかご存知の方ご教授願います。

  • 再セットアップに向けたバックアップ

    色々な事情により再セットアップをする事になりました。 それでインターネット接続のバックアップを取りたいのですが、 なにぶん初心者でわからない事だらけなのでお願いします。 パソコンはWindowsXPで、会社で使っている何台かのうちの一台を、 再セットアップする事になってます。 インターネットはバッファローのエアーステーションを使っての無線接続です。 ノートパソコンで無線機能はついてないので、カード(正式名称がわかりません)をパソコンにさしてインターネットをしています。 ※他にも同じノートパソコンがあり、同じようにカードを差してます。親機は一台です(当たり前?) 以上のような状況でして、再セットアップに向けてのバックアップを取りたいのですが、 何をバックアップして、再セットアップ後はどうしたらいいのかも分りません。 会社のパソコンで、購入した業者の方が接続等の全てをしていってくれたので、 再セットアップなのですが、初セットアップのような状態です。 とりあえずインターネットに再び接続したいので、 ・再セットアップ前にバックアップするもの ・再セットアップ後のつなぎ方 を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 再セットアップ時のシステムFDが読まなくて泣きそうです!

    最近動作が遅く、よくフリーズするので再セットアップを試みているのですが、再セットアップ時に使用するシステムインストールディスク(フロッピー)のうちの1枚が読み込まなくて再セットアップできなくて困っています。 OSはWindows 98、NECのLavieです。 システムを再セットアップする際に使用する起動ディスクやシステムインストールディスク(FD)を紛失してしまったので、先週の金曜日にNECカスタマーセンターから取り寄せて購入したものでFDは新品です。 付属品はFD4枚、CD-ROM1枚ですが、読まないのはFDの3枚目だけです。 そこにくるとシステムの復元が止まってしまい、どうしても再セットアップ出来ません。 仕事で使用しているPCなので、使えないと大変困ってしまいます。 FDを買ったメーカーに「4枚購入したFDのうち1枚が読まないよ~!」と言ってもフロッピーディスクユニットが壊れていろ可能性があるので、点検修理をお薦めします、と言われそうで悩んでいます。(修理の際にかかる日数の2週間もPCが使用出来ないとなると仕事上大変困ります。) どなたか良いお知恵を貸して下さい。本当に困っています。

  • オリジナルセットアップCD-ROM

    シャットダウン中に誤って電源を切ってしまい(バッテリー不使用) 次のようなメッセージが出ます。 「次のファイルが存在しないかまた壊れているため、Windowsを起動  できませんでした:  \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM  オリジナル セットアップ CD-ROMから Windowsセットアップを  起動して、このファイルを修復できます。  修復するには、最初の画面で R キーを押してください」 パソコンに入っているのはは日本語版WindowsXP Professionlです。 プリインストールタイプなのでセットアップCD-ROMとして、 手元にあった英語版のWindowsXP Professionlを使おうと思うのですが、 何か問題はあるでしょうか? 再インストールではなく、回復コンソールにアクセスしたいのです。

  • PC-9821のセットアップについて

    NEC製の「PC-9821Ls150」というノートパソコンを中古で購入しました。最初から動作確認用として、Win98がセットアップされていました。確認後、自分の持っている「Win98SE」をセットアップしようと思って、OSに付属しているFDを挿入後に再起動してもFDを読みません。NEC製のパソコンにセットアップするのは、初めてです。ちなみに私が所有しているOSには、「PC/AT互換機対応」と表示されています。これって、もしかしてNEC製のパソコンには対応してないのでしょうか?対応していない場合、新たに対応するOSを用意しなければいけないのでしょうか? 

  • 再セットアップ

    現在使用しているOSはWindowsXP SP2。 使用しているパソコンは九十九電気のN2380です。 HDD交換と環境の整理のために再セットアップを行おうと、再セットアップCD(2枚組み)を使って,新しいHDDに交換後再セットアップを行いました。(HDDは 80GBから160GBへ,どちらも ウルトラATA100 です)そして、再セットアップ終了後、再起動すると以下のようなメッセージが 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 再セットアップCDを用いて再度インストールしなおしたのですが、同じメッセージが表示されます。CDの保管も裏面は触らず大切に保管しておいたのですが、おかしいです。 解決方法がありましたら教えてください・・・。