• ベストアンサー

経験者の方に、私の病名を推測していただきたいのです。

ai-ueoの回答

  • ai-ueo
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.1

気が弱いだけかも、と思っても、それに悩むようでしたら気にせず心療内科なり精神科なりに受診されればいいと思います。 ただ、注意しなければならないのは、全部が全部とは言い切れませんが、そういう機関に受診された場合は高確率で投薬治療が行われます。 最近では副作用の少ない薬も多く普及されてきてはいますが、それでもやはり脳に作用するお薬ですから、毎日なんとなく眠くなったり、ボーっとしたりという副作用は多かれ少なかれ現れます。 lune56789さんの様子を拝見させていただくと、辛いながらにも精一杯に人間関係を保ってらっしゃって、またそれに耐え得る強さもある方だとお見受けします。 ですからあまり薬を用いない、臨床心理士の方に相談された方がいいのではないかと思います。 薬は用いませんし、即効性はありませんが、心に根付く改善策を導いてくれると思います。 どちらにせよ、何かしらの改善策を外部に求めるには、まず一度は精神科の門戸を叩かなくてはならないと思いますので、どうぞお医者様とじっくり相談なさって、最善の道をお選び下さい。

関連するQ&A

  • 病名

    身近な人を信用できない、疑念が湧いてくる、と言った症状、 これは、何と言う病気ですか? これは病気ですか? 自分はこれで、精神病院に通っています。最初は投合失調症と診断されましたが、何度か転院しているうちに、「人格障害」と診断されたり、「病名はわからない」と言われることが多々ありました。 自分には病識はなく、周囲からすると、その点が病気だ、とされているようですが、病識がない人すべてが精神病だとすると、世の中のほとんどの人が精神病なような気がしますが、どうなのでしょうか? ちなみに自分的には、多重人格ではないか、と思うこともあります。 その時々によって、全く違う人格が出てきます。 子供の人格だったり、しゃべることのできない知能障害の人格だったり、普通のそこそこの知性のある人格だったり、遊び人のおんなの人格だったり、、、、。 しかし医師には多重人格、という診断をくだされたことは一度もありません。 今の医師には、春か夏ごろから診察を受けていますが、「やや神経過敏なんでしょうね」と言われ、「じぷれきさ」や「でぱけん」などを処方されてきました。 病名というのは、新しい症状が出た場合、誰かが名前をつけないと、病名は生まれないですよね? 自分の場合は、国への申請の時、医師は、「投合失調症」とおそらく記入してくださったと思うのですが、 その際、妄想がある、と言うことにしておきましょう、と、会って間もなかったので、そういうことになりましたが、 自分では、自分の考えていることが、さほど病的な妄想である、とは思うことは許しがたく、世間一般、ごく普通の人間が抱く程度の妄想だと思っています。 それなのに、両親に病気扱いされ、病院に入れられたことで、被害者意識が生まれ、その状態もまたさらに病気だ、と診断され、強い薬を飲まされ、人間不信に陥り、自分の人生酷いものだな、とつくづく感じ、情けないと思います。 こんな風に感じ、悲しい気持ちで、落ち込んでしまう状態を、鬱状態、と呼びますか? どこからどこまでを、病気、とするか、とても難しいと思うし、判断にも、個人差が出ると思います。 結局は、自分自身が道を切り開かなければならないのかもしれませんね。 読んでくださりありがとうございました。

  • 病名を教えてください・・

    ・人より恐怖心が強い(電気コードにホコリがたまっていて、火災になるんじゃないかと、出かけ先で 不安になり家に帰りたくなったりする) ・自分に好意を抱いてないと判断した人間を嫌いになり憎むことがある ・感情が高まるとすぐに涙を流す ・人に自分の言いたい事が伝わるまでしつこく、説明してわかってもらおうとすることがある ・親友や家族以外の人と話すとき、先に「話さなければ」という使命感が出てしまい、内容が 取り繕ったような、突発的なものになってしまう ・相手の話が呪文のように聞こえ、よく聞こうとしても理解できないことがある ・相手の話しを記憶する能力が低い ・学生の頃、勉強をしていて、説明を何度読んでも、理解できないことがあった ・家が散らかっているか、綺麗かのどっちかでしかない ・さらっと嘘をつけるが、頭が悪いので、すぐにばれることがあり、信頼してもらえないことがある ・なにもかもが面倒になることがある ・いくら親しい友達でも、会って話して帰ってきたら、精神が異常につかれていて、 あ~楽しかったとおもったことがなく、嫌われたんじゃないかとソワソワし、過食することがある ・酷い殺人事件の犯人を異常なほど憎む ・人の目を異常に気にして、すっぴんで人に合うとコソコソ隠れる ・人に怒られると、吐き気がし、涙が出て死にたくなるが、数時間すると、それが相手への憎しみに変わる

  • こんな経験した方是非教えてください!

    彼に振られ、理由は付き合ってからも友達感覚だから。結婚ってなるとちょっと違う。と言われてからもぅすぐ2ヶ月が経ちます。でも私なりに現実を受け入れきちんと整理していたつもりでした。彼は別れてからも、ご飯いこうよとか誘ってきます。私は自分の気持ちを隠して友達ぶって会います。付き合ってた頃と少しも変わらなく楽しいのですごく辛くて「どぅして、もぅ付き合うこととか好きって感情がないのに、誘うの?ズルイよ。自分勝手すぎる。好きな人とご飯とかいけばいいじゃん。そんなに会わなくてもいい。」と言い、言ったとたん泣いてしまい、自分の気持ちがまだ彼にあることが、バレてしまいました。でも彼は私の気持ちを分かっていても、私とは本当に一緒にいて楽で人として好きだし、こんなに気が合う人と出会うことはないと思うし、これからも学べることが沢山あるから縁を切るのはイヤだ。自己中だけど、でも私が辛くて会うのはイヤだというのなら私のために会わない。といいます。私も人として学べて気が合う人を失うのはイヤだという思いがあり、親友として割り切って付き合ってはいるのですが、今のままの気持ちで会っていても私が前に進めないと思い、これから誘われてもしばらくは断ろうと思っています。誰かを好きって思えたら、たぶん彼とは本当の親友になれると思います。どぅして、気が合う仲なのに一緒にいれないんだろうとか、どぅして親友なんだろう、とか切なくなります。彼は子供過ぎるのかなぁ。。いつか、私とのことが後悔するんじゃないかと聞いても、後悔は絶対しないと言い切るし。。要は、私のことを始めから、好きで好きでたまらないっといった感情がなかったように思えます。皆さんはこんな彼を客観的にみてどぅ思いますか?また、私が彼に対してまだ気持ちがあるのが分かるから彼はそれに安心しているのですか?こんな経験した方いらっしゃいますか?

  • 辛い経験をしたことのある方

    こんばんは。 私は幼少の頃に母親から虐待じみたことを受けたことや 両親の離婚、それによって父親との不仲で今はほとんど連絡をしないな仲になりました。 それ自体は私的に悩んでいるわけでもないのですが 恋人などに何と伝えたらいいのか悩んでいます。 私みたいな人は稀だと思いますし普通の家庭環境の人からすれば 血が繋がっているのだから親は大切にしろと思う人も多いと思うのです。 私からしたら『血がつながっている親だから大切にしなよ』などと言う言葉を言われたくないのもあって 本当に昔から仲が良い友達以外は両親が離婚しているなどの話はしていません。 でも恋人など深くなるにつれてやはり隠せないことも多いと思うんですが これを言ったら引かれるのではないのかと思ってなかなか言い出せません。 昔、付き合っていた人に話したところドン引きされて家族を大切にしない人は無理だと言われた経験もあるので 言ってまた引かれるのではないかと怖くてたまりません。 なんでこんな家庭環境に生まれてしまったのだろうと思う事が何度もあります。 もっと普通の幸せな家庭に生まれていたら変っていたのかなとも思ってしまいます。 もし同じような経験がある方がいらっしゃったら恋人へどのように伝えたか教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 交際、結婚経験のある大人の方、教えてください。

    こんばんは。 私は18 女です。 私は今まで、男性と交際した経験はありません。 そういう類いのものに無頓着だったり、興味がなかったりで、友達から恋愛話を振られることもないぐらい自分には縁のないものでした。 でもこんな私にも2年程前に好きな人ができて、今も片想い中です。 今回に関しては、自分でも驚くほど行動を起こし進展したと思います。 でも、途中でわからなくなってしまいました。 私はこれから、この人とどうなりたいんだろう、どうしたらいいんだろうと。 その人のことは勿論好きで、一般的にはいつかお付き合いを申し込むのでしょうが、付き合うということがわからなくて。 今よりもっと近づきたいし、深い話をしあったり、たくさん同じ時間を過ごしたり、お互いのことを色々知り合ったりしたいです。 でもそれって、友達のままでも、恋人になっても同じことはできますよね? それなら告白をして、断られて気まずくなるぐらいなら友達のままでいた方がいいんじゃないかなって、思ったりするんです… 私が誰かと付き合ったとしても、友達のときと変わらない付き合い方になると思います。 それでもし相手の方に、「これって付き合ってるの?」と言われてしまったら、私は多分何も言えないと思います。 今片想いの方とは友達というところまで仲良くなれましたし、相手には多分私の好意は伝わっています。 でもここからどう動けばいいのか、わからなくなってしまったんです。 元々顔見知りていうわけでもなかったので、告白して失敗=今の友達という関係もなくなってしまうぐらい、不安定な関係です。 一生関わることはないと思います。 それを思うと、怖くて余計に動けなくて。 それなら友達のままでいたい、でも自分のこの気持ちは、明らかに友情とは違うもの。 こんな中途半端な気持ちのままアプローチをかけてしまったことに、相手に罪悪感を覚えることすらあります… まだ告白は焦りませんが、学生ということもあり、この一年で答えを見つけなくてはいけません。 付き合うってなんなんでしょうか。 わからなくても気持ちのまま行動すれば、いつかわかりますか? 漠然とした質問で申し訳ありません。 自分の経験からなどでいいので、思ったことを教えてください。 色々な方の意見がききたいです。 長文失礼しました。

  • 振った経験のある方、お願いします。

    以前振られて、友達づきあいで行くかどうか…とかそういった質問をさせていただきました。本当にありがとうございました。 早速またお聞きしたいのですが、男性でも女性でも2~3年付き合って振った方、もしくは一般男性にお聞きしたいのですが、振った相手が誰かと付き合っても全然気にしないものでしょうか?付き合うとかではなく誰かと仲良くしていても…? 私は例えばちょっとタイプの人とかが誰かと付き合ってたりすると「あ~あ」みたいに感じます。もちろんそんな深い感情じゃないですよ。気にするって程度です。だから昔付き合ってたくらい好きな人に新しく好きな人、仲良い人ができたらなんかあんまり嬉しくないと思って…でも振られたことしかないので一般の人は違うのかなと…素朴な疑問なのですが暇な方教えてください。

  • 恋愛経験豊富な方に質問です。

    異性(女性の友達)と距離を縮めて恋人になる方法こんなことをすればぐっと相手との距離が近くなることはないでしょうか? 今僕には仲が良くなって付き合いたい彼女がいます。 そのためにまずどうするべきなのか恋愛初心者なのでよくわかりません。 今の状態です。 気になる人とは同じクラス。 メールアドレス、電話番号は知っている。 仲が悪くはないけどいい友達どまり。 告白はしていない。 気になる人に現在好きな人はいない。 バイトが多いのでデートに誘えない。 バイト先にたまに食べに行くときがある。 週3回はメールをしている。

  • すぐ悪い方に考えてしまいます…

    今、困っていることがあります。 小さいころから妄想はよくしていたのですが(その頃はこうなったらいいのにという楽しい妄想) 最近は嫌なことばかり考えてしまうのです。 例えば… ・もしかしたらみんなが私のこと嫌っているのでは… ・好きな人と友達が話しているのを見て、付き合ってるんではないだろうか など被害妄想に近いんですが 一度思ってしまうと頭の中でそういう風になって泣いたりしてしまうんです。 特に好きな人云々はたぶん私の思い過ごしです。 そう思う一方で2人が仲良くしてる様子や私が好きだっていう気持ちに気づいていて2人で影で笑っているのでは?など考えてしまい止まりません。 違うと言われても信じられない自分がいます。 書いていて自分でもバカだなと思うのですが本当に苦しくて息がうまくできなかったりします。 対人関係のことなどで心療内科に通院したこともあります。 このままではあの頃の自分に逆戻りするのでは?と不安です。 良かったらどなたかアドバイスを頂きたいです。 うまく文にできずにすみません。 よろしくお願いします…!

  • 同じ経験された方いますか?

    お世話になっております。 彼女の事がどうしても諦め切れません。 解っているんです、彼女には今気になる人がいるって事が。(片思いらしいですが) だから他の人に目を向けようとするのですがどうしても彼女を思い浮かべてしまいます。 彼女とは今は友達関係です。中距離なので会う事はありません。 私は本当色々葛藤し、悩み彼女に何度も困らせるようなメール(やり直して欲しいとか、諦めるとか、態度が変わるの色々送りました)送ったのですが、彼女は「またメールしてね」とか「全然嫌いになってないよ」とか「別に迷惑なんて思ってないよ(^-^)」とか返してくれるんです。 私は以前「(彼女の恋)応援するね、でも私は自分の駄目な部分直して君が返ってくるのを待っている」と言いました。 今もその気持ちは変わっていません。 でも正直辛いですよね、相手の心の中に今、自分がいないんだなって考えると本当辛くなります。 同じような経験された方おられますか?その後どうなりましたか? (おそらく「いい加減諦めろ!」と言われるかも知れませんが出来る位ならそうしていますので気持ち察してくださいませ)

  • 電話が好きな方、教えてください!!

    私は電話が苦手です。 仕事や予約取ったりで仕方なくのものはきちんとやります。 しかし、基本的には苦手ですし嫌いです。 友達や恋人、家族ですらも電話は極力したくありません。 すごく気心知れた友達とゲーム一緒にしながらとか、ZOOM飲みとか、そういうのならまぁたまーーにであれば気にならないのでしますが、それでもかなり準備して挑みます。 理由は、 ・自分の時間を邪魔されたくない ・電波状況によっては聞き取りずらい ・相手の表情が見えないから会話しづらい というのが大きくあります。 まず、家でゆったりしているのに、わざわざ第三者が電話で立ち入ってくるのが落ち着かないんです。 来訪で直に来ている分には気にならないんですけどね。。 また、電話となると、動きを拘束・制限されてしまうのが嫌いです。30分程度なら気になりませんが、人によっては2時間3時間とずーーーっと電話する人もいます。長いし飽きます。 そして、私は普段対面で人と話す際、相手の表情をすごく気にして見ているんだなと思いました。話慣れたすごく仲のいい友達と先日初めて電話した時、相手の顔が見えなくて何を話したらいいかが分からなかったのです。リアクションもどう取るのが正解かが全く分からず、会話が上手く噛み合いませんでした。 あと、対面だと沈黙でもコミュニケーションが成り立つ場合もありますが、電話では話すことがメインなので、沈黙というわけには、基本的にはいきませんよね。 そんな改まって話すような事も別にないし、それこそ毎日顔を合わせたり、LINEしているような仲だったら散々そこで語り合っているので今更話すことなんてないんです。だからより困ってしまうんです。 なので私は電話が好きな人の気持ちが理解できません、、、 困ったことに、電話が好きな友達もいて(良い子だけど話が長い…)、彼氏も飲んだ帰りは特に電話を掛けてきます。 相手は好意的に私と電話したいと思ってくれているのだと思うので、私の自己中な理由で「私電話嫌いなんだよねー」なんて申し訳なくて言えません、、、 友達ならまだしも、恋人にも電話したいと思わない性格なんです、、 声が聞きたいと思ったことが人生で一度もありません。 飲みの帰りとかで直接会いたいな〜ということはあっても、電話したいな〜と思ったことはないです。テレビ電話で顔が見たいとかもないです。 直接会うか、LINEで充分な性格です。 (よっぽど会えてない人と久しぶりに、なら分かりますが、、) ですが、私は嫌いなんだ!と言っていても仕方ないので、電話が好きな人や恋人に電話したくなる人の気持ちを知って、少しでも歩み寄れたらいいなと思いまして、投稿させていただきました。 電話が好きな方、恋人に電話したくなる方などのご意見を聞かせていただけると幸いです。 なぜ好きなのか、私が挙げた嫌いな理由については電話が好きな人だとどういう感覚なのかなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします!