- 締切済み
鋠の意味って?
知人で、「鋠」という漢字を使う方がいるのですが、漢和辞典などで調べても載っていません。この字の意味や語源、人名になった時の意味合いなどご存知でしたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- westwind
- ベストアンサー率41% (31/75)
「くろがね」の意味もあるようです。 「くろがね」って言ったら「鉄」って感じですけどね。 http://www.whiteknightlogic.net/kanjidb/kanji_pages/k8fe4c7.php 以下、個人的想像(妄想?)です。 #1さんの回答にある「こきざみに動く(=震・振)を意味する」で閃きました。 「のこぎり」に関係する言葉ではないかと。 「大鋸」って名字があるので。 そこで、のこぎりに関して調べてみると・・・ これまた、#1さんの回答にある「象形文字を由来し二枚貝から足が出ているのを表した」に符合するものが! それは「あさり」です。 のこぎりには「あさり」という部分があったのです。 因みに漢字で書くと「歯振」です。 多分、読みの方が、見たまんま浅蜊で、漢字は意味するとこなんでしょうね。 辞書によると「鋸(のこぎり)の身と切り口との摩擦抵抗を減らすため、鋸の歯を交互に左右に振り分けること。目振り。振歯(ふりば)。」 参照「鋸の種類」※リンク先ページの下の方にあります。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/dougu/d-6.htm 違うのでしょうけど、面白い偶然でした。
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
その字は Windows用 (機種依存文字) IBM拡張文字S-JIS#FBD5/NEC選定IBM拡張文字S-JIS#EEB9 Unicode:92E0 (CJK統合漢字) http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=92e0 JIS X 0213 面区点:1-93-19 (第三水準) に定義されています。 字書的に言えば、音「シン」、字義“円鉄”(『集韻』) ですが、 人名としては、上記JISの規格書に、 シン「~一(シンイチ)」 タツ「~雄(タツオ)」 を例示しています。 つまり、いわば「辰」の異体字と言ってよく、何らかの理由で金ヘンが加えられたものでしょう。 中国の字書にある、金属に関係した字の意味とは無縁だと思います。 このIBM拡張文字に属する字はその類のものが少なくありません。 〈金吾〉〈金宏〉〈金孝〉〈金志〉なども同類でしょう。 IBM拡張文字はWindowsなら下記で表示されます。 http://nagasakischooljimu.web.infoseek.co.jp/000mainmenu/093win_gaiji/ibm_kanji_set.htm
お礼
ありがとうございました。 知人の生まれ年を調べてみましたが、辰年というわけでもないので謎です。しかし、知人の生家は商いを営んでいたそうなので、「金」に関する名前にしたのかもしれません。最近話した、知人の息子である方が推測するには、「銀」という字を役所に届け出た際に、字が見づらくて「鋠」になったのでは?など、いくつか説が(笑)生まれています。
- w0o0w
- ベストアンサー率41% (28/68)
やはり漢和辞典には載っていませんね。 WEBの漢字辞典にも機種依存文字ではないか?と出ました。 わからなくなったので中国語の翻訳にコピペしたら「イリジウム」とでてきました。 さらに謎になりました・・・。 *************************************************************** 部首検索で、かねへんではなく「辰」でみたところ 辰の語源などが書かれていました。 ・(蜃気楼の)蜃の原字 ・象形文字を由来し二枚貝から足が出ているのを表した ・貝は肥料に使われたのでこれを用いて農作に関する意を示す字ができている ・こきざみに動く(=震・振)を意味する と言うようなことが書いてありました。 「農」も「辰」の部首で引きますし。 かねへんですがなにか関係があるのかもしれませんね。 答えにならずすみません。
お礼
いろいろ調べてくださって、ありがとうございました。人名事典に、あるにはあるようなのですが、やはり謎ですね。
お礼
私の質問文がわかりづらかったのですが、この字は姓ではなく名なのですが、色々と考えてくださりありがとうございました。また、女性なので、のこぎりなどに関する人生でもなさそうでした。でも、とにかく、あまり使うことのない字なのだとわかりました。ありがとうございました。