• 締切済み

自宅サーバの目的、環境について。

tsukachanの回答

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.2

一番は自分でデータベースサイトやphp、aspなどのサーバーサイドスクリプトが出来る事ですかね? 素人はLinuxはやめた方が良いですよ。 windowsにしておきばセキュリティパッチがMicrosoftが 作ってくれるので、それをキチンと更新していけばそういたずらされることもないですよ。 自宅サーバーはOSよりもルータの設定の方が重要では? と思います。

kkk194
質問者

補足

>素人はLinuxはやめた方が良いですよ。 うーん、そうなんですかね。 やっぱり素人にはコマンドとか難しいですかね。 私もUNIXを初めて触ったころは難しく感じましたから。 セキュリティのレポートなども英文が多いですしね。 >自宅サーバーはOSよりもルータの設定の方が重要では? すいません。ルータはアクセスリストの設定など適切に行われているのが前提でお話してました。 その場合にポート80を経由して入ってくる悪意のあるアクセスなんかの踏み台にされがちじゃないのかなと思いまして。

関連するQ&A

  • 個人でサーバー

    個人でサーバーを立てようと思っています。 使用目的は、設定の勉強と簡単なサイトの公開、自分の持っている他のPCとのファイルの共有などです。 OSはUNIXかLinuxにしようと思っているのですが、どれにしようか?と迷っています。 仕事で使えるのは、Solaris 9なのですが、Free BSDはiTunesも使える(?)と本に書いてありましたし、多くのレンタルサーバ屋さんでも使用しているみたいだし、Fedora Core は設定も簡単だし…といった感じで迷っています。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 自宅に設置するサーバーのOS

    以前CentOSで自宅サーバーを構築していました。 しかし、わけあってドメインを借りていたサービスのフリースペース(Xで始まるあれ)に移行したのですが、 最近不要なPCを譲っていただいたのでまた再開しようと思うのですが、 やはり怖いのはハッキングです。 そこでセキュリティー系がしっかりしているサーバー構築サイトをご紹介願えませんでしょうか? 条件としては、  ・セキュリティー関連の説明がしっかりしている  ・Linux BSD等のUnix系OS  ・できれば図付き なのですが、 セキュリティーに100%は無いかと思いますけど。 よろしくお願いします。 ちなみに、以前参考にしたサイトはhttp://centossrv.com/です。

  • 自宅サーバーのOS比較

    自宅サーバーを構築したいのですが リナックス系OSとウィンドウズOSと迷ってます CUI操作とGUI操作違いだけなんでしょうか? 自宅サーバーですが勉強もかねてます 実際に多くの企業で使われているのは、どちらでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 自作PCでのサーバー構築について

    はじめまして。 この度、自作PCでのサーバー構築をしてみようと思い、 質問させていただきました。 ■サーバーの利用目的  Webサイトの運営(商用目的有)   ・Perl、PHP、Java等の実装   ・将来的な拡張性 ■サーバーのOS  UNIX 現時点の予定では上記の点は確定しております。 私自身の知識としてはPGの知識がある程度と Linuxを少々、自作は昔一度組んだことがある程度です。 UNIXの知識は自分で勉強するつもりなので問題はないのですが、 サーバー機を構築する知識が全くないためどのようなスペックの マシンを組めばいいのかがわかりません。 上のような目的を達成するために ・必要なPCのスペックはどの程度のものでしょうか? ・必要な部品は何でしょうか? ・必要な環境はどういったものでしょうか?(固定IP等) ・これらの目的を達成するために必要な金額はどの程度  のものでしょうか?(構築費、月々の維持費等) また、参考になる書籍、Webページ等がございましたら 是非教えていただきたく思います。 3月ぐらいから構築を始めたいと思っているので、 それまでにお答えをいただけるとありがたいです。 未熟者ですが、よろしくお願いいたします。

  • 2000server=XP??

    家サバ構築中です。 今まで、自分でXP(IIS)でサーバを立てていました。 友人数名からサーバを立ててほしいといわれているのですが、1つ困った点が…XP付属のIISではマルチアカウント(と言うのでしょうか?)に対応してないため複数のアカウント作成は出来ませんよね。 マルチアカウント対応のものだと2000serverですよね。このXP版(XPserver)見たいなものはあるんでしょうか?あるようだったら友人数人でお金を出し合って購入したいと考えています。 2000serverやLinuxで立てれば?と言う突っ込みは無しでお願いします。 よろしくお願いします。

  • みなさんの自宅WEBサーバの利用シーンを教えてください

    当初の目的である「勉強」、「知的好奇心」からLINUXの自宅WEBサーバを立てたのですが、何か楽しいことができないか思案中です。 自宅WEBサーバ構築者のみなさんの利用シーンを教えてください。 漠然とした質問ですが、いろいろな回答をお待ちしています。 構築したりして知的好奇心が満たされていることは楽しいのですが、 何か新しい発想で、自宅サーバならではのことをしてみたいのです。 (サイドビジネスにつながれば嬉しいです。例えばレンタルスペースで小遣い稼ぎをされている方はいますか?) メールサーバなどについてでも結構です。

  • 目的は、同じだけど環境による違い

    度々、質問サイトを利用しております。 質問サイトは、いくつか存在しておりますが「質問をするという目的は、同じ」だけどその質問に対する回答がサイトによって品質が異なる。ということについて少し興味がわいております。 このOkwaveでは皆様より貴重でありがたいご意見を頂いております。 他の方の質問を見てもどれも面白い回答ばかりです。 ただ、他の質問サイトを見ると中傷的、批判的な意見など質問とはかけ離れた回答ばかり。 また質問も印象のよくないものが見受けられます。 質問サイトという目的は、同じですが回答などの中身がサイトによって品質が異なるのはなぜでしょうか? 登録も簡単だしお金もかからないので参加は、誰でもできます。 個人的には、質問内容と比例しているのではないかなと思っております。 真面目な質問に対しては、真面目な回答を。 内容によっては、人間が集まる空間にあたるかもですね^^; 皆様のご意見をお聞かせくださいますでしょうか。 サイトは、Y袋やGooなど

  • 常時稼動サーバー

    UNIX/Linuxについてはそれほど詳しくないのですが、自宅で電源を切らずに外部からアクセスできるサーバーを立ててみたいと思います。 必要なのは NATルータ機能 HTTPプロキシサーバー HTTPサーバー FTPサーバー TELNETサーバー 常時稼動なので、アクセスがないときはHDDなど停止できるとうれしいです(サスペンドはしなくていいです)。 できれば簡単に済ませたいので、市販ソフトやオンラインソフトで簡単に構築できるようなものがあればいいと思うのですが、そういうのはないのでしょうか。 まだ回線は申し込んでませんが、1.5mbpsADSLの予定です。 マシンも用意してませんが、ファンレスC3のベアボーンかな。

  • サーバーのwindows とLinuxの違い

    海外でレンタルサーバーを借りようといろいろ調べたのですが、 サーバーのOSをwindowsにするかlinuxにするかというオプションがあり、どちらのほうがいいのか悩んでいます。 違いはあまりないと聞いたのですが、ホームページ利用の目的が映像(flashやvideo)、画像などを紹介する目的なので、WindowsもしくはLinuxどちらのほうが私の用途に向いているか教えてもらえればうれしいです。一応、自分の使っているOSはWindowsです。 いろいろ調べては見たのですが、細かい違いがわからなくって、ここにきてしまいました。 WindowsとLinux(もしくはUnix)とでは、同じサービスでも、月々のプランの値段が、4ドルくらい違うので、特に、Linuxに問題がないのであれば、Linuxのほうにしようと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • Unixの事について教えてください。

    こんにちは。 これからUnixを勉強したいと思っています。 家に3台のPCがあるので、サーバー構築を始めに勉強しようと思っています。 ですが、私の周りにはUnixを使っている人がいません。 私も、まったくの初心者です。 色々と検索したり雑誌を買ったりしまして、 UnixやLinuxでも、色々な種類がある事を知りまして 大変なものを勉強しようとしている事に気づきました・・・ すごく、漠然とした質問なんですが、 これからUnix(Linuxは考えていません)を学んでいくのに 適しているOSメーカー(SolarisやFreeBSD等)や サーバーを構築するのにあたって、お勧めする本やサイト等を 教えていただけないでしょうか。 やるきはあるのですが、踏み出す場所がわかりません。 よろしくお願いします。