• 締切済み

「意味のない」を表す言葉 を教えてください

ai-ueoの回答

  • ai-ueo
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.3

水泡に帰する:努力のかいもなく全くむだに終わる。「これまでの苦労が―・する」 は、どうでしょうか? イマイチcafecafe20さんの思う意味に当てはまるかは心配ではありますが、思いつくだけ書き残させていただきますね。

cafecafe20
質問者

補足

ありがとうございます。 水泡・・・確かに はかない ですね。 確かに水泡なんですが、でも、自分の中では何かを得たので。。。 なんか、私の伝える能力がなくてすみません

関連するQ&A

  • こういう意味の言葉はありませんか?

    「悪いことをすれば必ず自分にかえってくる」 「嘘をついているのがみえみえである」 「高い身分の人が恥をかく」 上記のような意味の言葉を教えてください。 できれば四字熟語か故事成語で。 なければ、ことわざか慣用句でも構いません。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 適当な言葉

    とりとめのないような質問ですが、ことわざor故事成語についてです。 世の中何が起こるかわからない(→塞翁が馬)し、 物事には良い面も悪い面もある(→一長一短)、 だから自分のできることをやってあとは(運は)天・自然にまかせよ(→人事を尽くして天命を待つ)、 これらを統合したような言葉(ことわざや故事成語・四字熟語など)をご存知でしょうか? 私にはピンと来る言葉が思い浮かびません。 ひとつの言葉はいかようにも解釈できますし、わざわざこれ以上言葉を求めることはないとも思いますが、もし何かありましたら教えてください。

  • この日本語、どんなことわざに該当しますか?

    「自分の成果ではないのにあたかもそうであるかのように喧伝する」 ことわざ、四字熟語、故事成語のうち該当、または類似したおぼしきものがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 「傷つけられるより傷つける人」と似た意味の言葉

    『東京喰種』を読んだとき、このフレーズがとても気に入りました。 実際に作品内で出た台詞は「傷つけるより傷つけられる人に」ですが、その想いを否定する展開だったので自分なりに改変しました。それを質問のタイトルにしています。 ただ、少し長くて収まりが悪いです。 なので現在、似たような意味をもつ文章を探しています。 四字熟語、故事成語、格言、名言、諺、いい言葉等々。 どんなものでもいいので、あなたが思いついたものを教えていただけないでしょうか。 ご協力よろしくお願いいたします。 ちなみに自分が思いついたものは、「弱肉強食」でした。 スッキリしてて言い易いのですが・・・。

  • 「開けたら閉める」に近い意味を持つことわざ・成語を教えてください

    自分達で後始末を徹底するために、「後始末をきちんとする」という意味の標語を掲げたいのですが、 ぴったりの言葉が見つかりません。 「開けたら閉める」は、ドアや棚の扉のことにしか使えませんし、 「自分のケツは自分で拭く」は、確かに意味としては間違っていないのだけど、もう少し短く的確に表せる表現があるならそっちを使いたいと思います。 ことわざや故事成語、四字熟語などで、標語としてこれにぴったりの言葉はありませんでしょうか?

  • 匠と言う字が入っている

    匠という字が入っている四時熟語、ことわざ、故事成語のどれかを教えてください。読み方と意味もお願いします

  • 「自然体でいこう」といった意味の故事成語、ことわざ

    「自然体でいこう」といった意味の故事成語、ことわざ こちらのカテゴリであっているのかわかりませんが、 「自然体でいった方がいいよ」「無理しない方がいいよ」といった意味を持つ ことわざ、故事成語はご存じないでしょうか? 格言や名言でもいいのですが・・・。よろしくお願いします。

  • 慣用句、諺、故事成語、四字熟語、の、分類

    ある言葉が、 慣用句、諺、故事成語、四字熟語、の、 いずれに当たるかは、 決まっていますか、 あるいは、 人や書籍などによって、少し異なりますか?

  • 贈る言葉として活用出来そうな言葉とは

    会社で長年勤務されたベテランの女性スタッフに色紙に言葉を添えて贈ろうかと思っております。 ここでお聞きします。 贈る言葉に適した「故事成語」「熟語」があればぜひお教え下さいませ。毛筆でビシッと書きあげたいと思います。

  • ことわざ・故事成語・四字熟語???

    数日(三日?)会わなければ、人(男?)は思った以上に成長している。 こんなかんじの意味のことわざ(または故事成語・四字熟語)があった気がするのですが、どうしても思い出せません。 似ているのでもいいので、教えてくださいm(__)m