• ベストアンサー

NHK英語学習

transactionの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

2006年度までは講座ごとにテキストの色が異なっていたものですが、今年度からすべて黄土色になりました。進研ゼミか何かのようです。これは余談ですけど。 ◎NHK英語講座は、目安としてレベルが表示されています。 レベル1……おもに中1。 レベル2……おもに中2。 レベル3……おもに中3。 レベル4……おもに高校。 レベル5……おもに高校卒業。 ◎NHK英語講座、テレビ きょうから英会話(1年)……レベル1~2。 新3ヶ月トピック英会話(3ヶ月)……レベル2~3。 3ヶ月トピック英会話(3ヶ月)……レベル3。 新感覚☆わかる使える英文法(6ヶ月)……レベル3~4。 テレビで留学!(6ヶ月)……レベル4。 ◎NHK英語講座、ラジオ、レベル別(すべて期間は1年) 基礎英語1……レベル1。 基礎英語2……レベル2。 レベルアップ英文法……レベル3。 英会話入門……レベル4。 英会話上級……レベル5。 段階的に難しくなっていくものです。私は2年前に1度英会話上級をとっていましたが、月火、水木、金土がそれぞれ同じ内容で、実質週3回でした。ただ、今年度はどうなのかわからないので、ちゃんと確かめる必要があります。この場合だと、質問者さんにふさわしいのは、英会話上級だと思います。ただ、私は下の徹底トレーニング英会話のほうをお勧めします。 ◎NHK英語講座、ラジオ、その他(すべて期間は1年) ものしり英語塾……レベル3~4。 徹底トレーニング英会話……レベル4~5。 ビジネス英会話……レベル5。 いちおうレベルが設定されていますが、この3つは目的によって使い分けます。ものしり英語塾は、英語にまつわる教養を得るためのものです。徹底トレーニング英会話は、説明は簡潔に済まされ、話したり聞きとったりすることを中心に講義が進みます。なので「徹底トレーニング」という講座名のようです。ビジネス英会話はビジネスのためのもので、例となっている会話文もビジネス場面です。このうち質問者さんにふさわしいのは、徹底トレーニング英会話でしょう。これは、毎日異なるテキストを用いているものです。講座の目的からいっても、質問者さんにぴったりだとおもいます。 とにかく、どの講座でもよいので聞いてみて、聞きとれるようならレベルがもっと上のものを選ぶようにするとよいと思います。ポイントは、最初は聞きとれないレベルのものを選ぶことです。あまり高レベルすぎてもいけませんが。毎日聞いていれば、いずれ聞きとれるようになるはずです。自分の経験からいえば、いくつもとって、毎日聞けないよりは、1つだけとって毎日聞いたほうが効果があるようです。当たり前といえば当たり前ですけども。 講座の直接的な選択理由にはなりませんが、徹底トレーニング英会話をお勧めする理由はもう1つあります。それに毎月4ページ連載されている大津由紀雄の「続・ことばを知ろう 心のサイエンス」です。言語の認知科学の専門家です。言語に対する科学的なアプローチの仕方(の1つ)を見ることができ、たいへんおもしろいです。 また、大学で第2外国語をとると思います。第2外国語もラジオで聞いてみるとよいと思います。学習のために気合入れて聞くというよりは、気楽に聞き流すくらいで聞くと、耳慣れないフランス語や中国語でも、楽しいと思いますよ。

tataki24
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても詳しく答えていただき非常に参考になりました。テキストは確かに進研ゼミみたいです。 とりあえず4月は英会話上級と徹底トレーニング英会話の両方を受講してみることにしました。できるかぎり両方続けて、挫折しかけるときは自分にあったほうを選択することにしました。ちなみに高校時代に聞いていたラジオ講座の先生が現在の徹底トレーニング英会話の先生なので、リベンジの意味もこめてがんばりたいと思います。 第二外国語のスペイン語は去年はテレビの方は視聴していました。今年はラジオにも挑戦しようと思っています。

関連するQ&A

  • TOEFLとTOEICのスコア換算について

    今までTOEFLの勉強をしてきたのですが、iBTに変わってから、見事にスピーキングとライティング(新しく加わった箇所)の部分がボロボロです。スピーキングは独力で勉強することは不可能だと思うのですが、英会話学校に通う時間がないので、これからTOEICの勉強をしようと思っているのですが、これだとTOEICだと800点はいっていると思いますか? TOEFLのスコアは、リーディング26、リスニング22、スピーキング13、ライティング15の76です。単純なスコア換算だとTOEIC730点程度と思いますが、TOEICだとスピーキングとライティングがないので。

  • 英語学習方法

    英語の勉強してます。英検2級、TOEIC 500点位です。 学習方針で悩んでます。特にリスニングです。目標は外人と日常会話が出来ればいいです。でも何喋ってるかわかりません。日本人が喋る英語は聞き取れるんです。 シャドウイングという勉強方法があるというんですがただ喋った後唱えるだけですよね?本当に出来るようになるの…? 現実的にTOEIC公式問題集がいいと聞いたんでそこからやってます。リスニングの後半を丸暗記するといいと聞いたんで、携帯に音入れて何回も聞き直し空んじれる様になればいいかなと思ってます。あってますか?700点以上になればいいと思ってます。 ネットで英会話というのがあると聞いたんですが金は払いたくないです。 金払わなくてリスニング向上目的の外人と会話できるサイトないですか?

  • かなりつらいです ( 涙

    1年後留学するために、現在日本の学校で英語を勉強中です。 私のクラスの授業はネイティブの先生が9割担当しているのでほとんど毎日の授業が英語なんですが、リスニングが得意でないため、毎日がとてもつらいです。他の人はリスニングができるので授業の内容もわかっているようですが....... 私はほとんどわかりません。どなたかリスニングが効果的にあがる方法を知りませんでしょうか?体験談でもOKです。正直このままでは、みんなにおいていかれるばかりでかなりつらいです。また、私が受けるTOEFLは次世代TOEFLのため、スピーキングがあります。スピーキングも得意ではないので、どなたかアドバイスお願いします。ちなみにテレビと時間がないため、NHKの英語番組や英会話教室には通えません。

  • 英語のテープ(CD)

    市販の教材で、60分ぐらいの英語だけ録音されていて日本語が一切入っていないテープ(CD)で僕のレベルよりやさしめのものを教えてください。ただし、テープの内容は、TOEIC、TOEFL、英検など、ニュースもののリスニングテープは除きます。希望は、長めの日常会話がいくつか入っているものや簡単な物語の朗読ものなどです。 僕の英語のレベルは、TOEIC655点、TOEFL495点で、今壁にぶつかっているところです。リスニングとスピーキング能力を上げるため、新しい学習法を模索している最中です。

  • 英語の教材を教えてください!

    知人が英語の教材を探しています。 どなたか教えてください。 いつか大学・大学院留学をしたいので、TOEFLに興味があります。今、大学生なので、受けるとなるとiBTでなく、団体受験版のTOEFLになります。 ただ、今の私の英語力が低すぎる(TOEIC600程度)ので、何から手をつけてよいのか、という感じです。 あと、日常会話もままなりません。NHKの英会話入門を聞いてますが、聞くだけに終わっていて上達せずです。スピーキング力も課題です。 正しい発音にも興味があります。 勉強法に関する読み物も好きなので、お勧めがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • NHKラジオでTOEIC対策

    近いうちにTOEICを受けようと思っているのですが、リスニングが弱いのでNHKラジオで聞き取りの練習をしようと思います。しかし、どの講座を聞けばいいのかがわかりません。「基礎英語1」「基礎英語2」「英会話入門」「英会話中級」「英会話上級」「ビジネス英会話」などがありますが、どれがいいのでしょうか?NHKラジオ以外にもお勧めがあったら教えてください(アルクのヒヤリングマラソンなどはどうなんでしょうか?)。ちなみに自分は、大学生で英検2級を持っていますが、リスニングはあまり得意ではありません。

  • 留学前の英語学習

    私は、来年イギリスに高校留学する予定です。 そこで、今、留学前に少しでも英語力を伸ばす方法を考えています。 まず最初に、NHKのラジオ講座を聴こうと思います。 それから、TOEICかTOEFLを受験しようと思っているのですが、どちらの方がいいのかよく分かりません。 TOEICの受験者の9割が日本人と韓国人だとかいうし、TOEFLは大学留学のためのものだから、私には難しそうですし・・・。 TOEICとTOEFL、どちらの方が効果的ですか?? あとは、英字新聞を読んでいます。 他にも、何か効果的な学習法があったら教えていただけると大変、助かります。 最後に、トピ違いだったらすみません・・(^-^;)

  • 日本の英語教育って・・・

    純日本人で、今、トフルを勉強中なのですが、リスニングとスピーキングが難しすぎてなかなか思うようにできません・・・  ですが、妙にリーディングだけはよかったりするんです、たぶん今までの意味の無さすぎな、実用英語(リスニング・スピーキング)に程遠い受験英語のおかげで(^_^;) こう思ってくると日本の英語教育or受験勉強ってまったく実用英語には役に立たないなと思ってきました・・・。受験英語が出来たってあれはただ”読める”だけなんだと。読めるだけで話せないし聞けないし・・・・。文章だけ読めたってリスニングやスピーキングの向上には直接つながらないですよね・・・。何だか日本人でいることに恥ずかしさを覚えるとともに、受験英語もあの時は結構のめり込んでいたのに無意味だとわかって意気消沈してます・・・  何だか愚痴っぽくなってしまってごめんなさい・・・ 皆さんは、受験勉強or日本の英語教育についてどう感じますか?  

  • 洋楽での英語学習法

    今私は交換留学制度で、留学しています。一年間 授業はもちろん英語で行われるのでほとんど聞き取れません。たぶん30パーセントくらいしか。。 文法は得意で、toeicでも満点でした。しかし、リスニングが全く聞き取れず悲惨な結果でした。 読むときも、聞くときも話すときも、日本語から英語に訳したり、文法を考えたりしてしまうのがひとつの原因だと思います。 英語を英語で考えるようにしたいのですが、文法が邪魔をしどうしても修飾関係などを頭で考えてしまいます。 そこで、英語の脳にするために洋楽を聴くようになりました。 けっこうはまり、特にレッチリが好きになりました。 いろんなサイトや、過去の人の質問で、洋楽勉強法について書かれているのですが、このように洋楽を聴いて、発音を練習して、リスニング、スピーキング力が向上するか疑問です。 洋楽学習法はいろんなサイトにのってある一番自分にあったのをするつもりです。 しかしやはりこれでリスニング・スピーキングが向上するのでしょうか? その他よい方法があればぜひ教えてください!!おねがいします!! また、教科書の音読もします。なんとか一年で英語を鍛えたいんです!

  • *英語の学習方法について*

    転職活動の合間を縫って英語の勉強を 一週間ほど前から始めました。 自己啓発と趣味の一環として、 10月のTOEIC試験に向けてとりあえずは600点を目標に 勉強し、4年以内に800点を取りたいと思っています。 効率のよい勉強方法があれば教えて いただきたいです。 現在のレベルは大学卒業後、英語とはほぼ 関係のない職についており、語学力もゼロに等しい と思いますが、どれくらいのレベルから 勉強しなおせばいいでしょうか? (高校1年に英検準二級、大学1年にTOEIC385点を 取りました。) あと、リスニング対策についてですが NHKラジオからとりあえず慣れようと思っている のですがどの講座がよいでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。