• ベストアンサー

飽きてきた・・・

ふざけるなと言われそうですが、、、 情報系の大学生です。今までC,Java,Schemeを(学生レベルで) 履修してきました。 もともと技術を覚えるのは嫌いじゃなく上記以外にも3DCGなども 趣味的にやっていたのですが、、、正直モチベーションがなくなってきてしまいました。 なにかコンピュータで、知的興奮を起こさせてくれるものはないでしょうか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私の場合だと、以下のサイト内をネットサーフィンしてるだけで、自然と知的興奮を起こさせてくれますが。情報量が幅広く、しかもそのどれもが奥深くて、どう考えても他の技術系サイトと一線を画しているように思いますが。 @IT - アットマーク・アイティ http://www.atmarkit.co.jp/ 今は何回生なのか分かりかねますが、自分の技術的知識に自信があるようでしたら、今すぐにでも卒業研究に取り組み始めてもいいかと思います。まず、どのようなテーマにするかだけでもかなり時間が掛かりますし、参考文献集めや就職活動など、後になればなるほど、何かといろいろ忙しくなるものですから。 はたまた、せっかく学生さんなんですから、一通り資格を取得し終えておく、というのもあります。(国家、ベンダー含めて。) 今だと、以下のようなキャンペーンもやってますが、そもそも今までに、アール・プロメトリックのサイトに行ったことはあるのでしょうか? エンジニア育成支援プログラム「トリプル・クラウン」 http://suned.sun.co.jp/JPN/certification/triple_crown.html 最後に、Linuxに関してですが、私の経験から言わせてもらうと、以下の4つのうち、下にいけばいくほど、格段とレベルがアップします。もしかしたら、そもそも実現不可能なことかもしれませんし、それが分かるまでにも相当時間が掛かったりします。(まあ、止めはしませんが。)よほど時間的にも余裕があり、いつも暇な方で、Linuxの様々な事柄に精通している方のみ限定、といった感じですね。 1.最新のハードに、最新のLinuxをインストール後、最新の開発環境を構築。 2.数年前のハードに、数年前のLinuxをインストール後、その当時では最新の開発環境を構築。 3.最新のハードに、数年前のLinuxをインストール後、その当時では最新の開発環境を構築。 4.数年前のハードに、数年前のLinuxをインストール後、最新の開発環境を構築。

その他の回答 (5)

  • us123
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.6

Squeakを取り入れたらどうでしょうか 以下参考 Squeakの基礎知識 (​http://ma2tak.dyndns.org:8888/ma2tak/1121​) Alan Kay ​http://www.mew.org/~kazu/doc/smalltalk.html​  より オブジェクト指向の考え方は、生物学とソフトウェア工学 という違った考えの接点として生まれたハッピーなアイディアなのです。 ​http://www.academyhills.com/gijiroku/alan/27.html​ より 人はハッピーなアイディアの発見を学習によって会得するのです。 たまに、少し常識はずれのアイディアが浮かぶことがある。これをブルーのアイディアと呼ぶ。 しかし世の中にはそれらのアイディアを抑圧する要素があり、それらのアイディアのほとんどは普通か悪いかのどちらかなので、実際にはそのほうがよいだろう。 しかしたまに、自分がいる状況とは全く関係ないインスピレーションが突然湧くことがあるが、これがブルーのアイディアである。 ........   このように、創造力と学習の関係は大変危ういものである。 これは特に過去100年ほどの間については真実と言える。その理由として、この100年間に起こったいろいろな出来事は、それ以前の数万年と比較して驚くほど異なっているからである。 それらは古いアイディアの改良ではなく、ほとんどが真の発明であった。 しかし新しいアイディアは斬新で全く異なる視点を持っているので、 これらの発明やアイディアを学ぶことは容易ではない。 以上

  • 10940
  • ベストアンサー率21% (41/187)
回答No.5

数百行程度のおもちゃしか作れないのか、研究用プログラムを作るレベルなのか、学生レベルも幅広いですから難しいですが...。 要するに「やりがい」が足りないのだと思います。 高いレベルを眺めてみる http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/ とか、 実用的なアプリ開発に参加する http://sourceforge.jp/ とか、 あるいは自分でプロジェクトを立ち上げる http://opentechpress.jp/opensource/05/02/10/0225234.shtml とか。

  • taaaaaaa
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.3

仕事でやっていても飽きがきます。 というか、波があります。 一気にいろんなプログラムを作れる時や、何もやる気がおきない時など。 学生の時だと切羽詰っている感じがないのでやる気を出すのはより大変かと思います。 やはり、 ・フリーウェアを公開。 ・有料プログラムを販売。 など何か目的を持つのが良いのではないでしょうか? 又、しばらく休んで他に興味のあることに時間を費やすのもいいかと思います。 コンピュータ以外の分野だと思っても意外とソフトが絡んでいて後々役にたったりもします。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

ソフトはやめてハードに移る。やっぱり目に見えるモノができないと。

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.1

技術を磨いた成果が目に見えたほうがモチベーションが高まりそうだということで、 A案:カブロボコンテストにエントリーする。 B案:フリーウェアを開発・公開してユーザ数1万人を目指す。 C案:ウェブサービスを開発・公開してみんなに使ってもらう。 A案のスーパー・カブロボコンテストは、自動で株を売買するロボットの運用成績を競争するコンテストです。(コンテストでは仮想資金を仮想証券会社に対して売買します) http://www.kaburobo.jp/ B案、C案は、自分の勉強の成果で他人に喜んでもらおうという考えです。

関連するQ&A

  • IT企業で、WEB開発をするなら何言語?

    漠然としていて分からないかもしれませんが、WEB開発や管理は何言語が適しているんでしょうか?やっぱりC言語ですかね?会社によって違うのかな。素人なもので全く分かりません。 将来的にIT企業(例えば、イメージとして、YAHOOさんやGOOGLEさん,ライブドアさんなどです。)への就職を希望しておりまして、大学で、CかJAVAか、まぁ、その他の言語を選んで履修するのですが、モチベーションアップの為に、知りたいです。そして、その言語を選択したいと思ってます。 もしよければ、優しく解説していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • C言語・Java・Visual Basic…教えてください。

    こんにちは。大学2年の女です。情報系の学校です。 授業の履修登録で困っています。 私は1年のときに必修科目でC言語基礎を習いました。 今年は、C言語中級・Java基礎・Visual Basic基礎のどれか(全部履修することも出来ます) を履修することになっているのですが、どれを履修するか決められません。 3つの違いがさっぱりわからないのです。 調べてみても、「…????」というかんじでわかりませんでした。 パソコン歴はまだ浅く、専門用語なども詳しくないのです。 素人のわたしにもわかるように、3つの主な違いを、どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。  

  • コンピュータの資格、CCNAはとても難しいですか?

    コンピュータの専門学校はさまざまなコースがありますが、ネットワーク技術者を目指すコースは他のオラクルやJAVA・VB・C言語などのコースに比べて難易度は高いですか? というより、そもそも自分は数学があまり得意ではないですが、やる気があればできるものですかね? また知識を詰め込んでも応用力が利かないと致命的ですか? なんかだんだんレベルの低い質問になってきてしまってすみません。でも親身に教えてくだっさったらうれしく思います。

  • プログラミングを一から始めようと考えている初心者です。

    プログラミングを一から始めようと考えている初心者です。 将来的にはiphoneのアプリやゲームなどのソフトウェアを作りたいと思うのですが、 まず手始めとしてHP作成から入っていきたいと思いました。 しかし、何の言語から手をつけるべきかわかりません。 まずはHTML、CSS、JavaScript、PHP、JAVA、C言語のうちから選ぼうと思っているのですが、 モチベーションを維持しやすくて、独学でも十分理解できそうなもので選びたいと思います。 情報技術者の資格も取りたいのでJAVA、C言語をやっておくと便利かなと思ったりもします。 ぜひ、みなさんの見解をお聞かせください。

  • 基本情報技術者の午後試験は何がいいでしょう?

    SEになろうと思って、基本情報技術者試験を受ける大学2年生です。 大学は経済学部ですが、少しだけプログラミングの授業(Perl,Visual BASIC, Java)も取りました。でも、どれもいまいち分からず、使えていません。大学が文系の人しかいないので、周りに聞ける人もいなくて、ここで伺いたいと思います。 基本情報技術者試験を受けたいのですが、午前は問題集をやったり、参考書を読むことで何とかなりそうです。 ただ、午後四件は本格的にプログラムを書いたことはないし(授業もきちんと説明はしてくれなくて)分かっていないのです。上記の3つは、いちおう本だけがあります。 C, COBOL, Java, CASL2があったと思うのですが、どれがいいでしょうか? カテ違いだったらごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 努力 やる気 モチベーション

    大学3年の男です。 私は物事を行うにあたり、努力、やる気、モチベーションが続きません。 負けず嫌いで、誰かに劣るのが嫌です。 それなのに、まだ自分の方ができるなどと考えてしまい、中途半端な努力しかしません。 また、興味を持ったもの、新しい趣味も続きません。 本を読むにしても、読み終わらないうちに読むのをやめてしまいます。 絵が上手くなりたいと思い立っても2,3枚描いてやめてしまいます。 怠け者です。 こんな自分が嫌で嫌でなりません。 いつからか「面倒くさい」が口癖になってしまっています。 こんな安定しない、何も得ない、何も身につかないこの学生生活を何年後か思い返したときに絶対後悔します。 どうすればいいでしょうか・・・ 回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • コンピューターの使い道

    コンピューターの使い道  コンピューター歴はかなり長く,自作や各種ソフトの使い方については中級レベルだと思っています。  今,コンピューター関連の趣味を探しているのですが,何か面白くて,時間つぶしになる使い道はないでしょうか。実益は全くなくて良いです。  ゲームには今のところ興味がないのですが,食わず嫌いかもしれません。また,写真も同様で,カメラは持っていません。

  • 文系のセンター理科選択

    こんにちは。法学部を目指している高校2年生です。 センター理科の受験科目の選択に困っています。 というのも、どの科目も嫌いだからです。 高校が超エスカレーター校のため3年間文理分かれることなく、理科の履修時間は文系の人たちの中ではかなり多いと思います。ただし授業レベルも低く、しかもあまり真面目に受けていません。 各科目に対して今考えていることは次の通りです。 <物理> 1・2年で履修。唯一授業レベルが高く、センターレベルの問題は何度か解いています。ちなみに数学は得意です(未だに理系と間違われるほどです…)。ただし好きとは言い難く、理系の人と対抗できる自信は皆無です。 <化学> 1・2年で履修。嫌いかつ苦手です。 <生物> 1年で履修、さらに3年でも履修しなくてはいけません。文系で選ぶ人も多いですし1番無難だとは思いますが、暗記は苦手です。世界史もあるので膨大な暗記は避けたいです。遺伝子の範囲は割と好きです。 <地学> 履修していません。でも妙に理解力はあるので独学は得意です。またさらっと参考書を覗くかぎり嫌いではないかと(暗記も生物よりは少なさそうですし)。ただ不安なのは地学が選択にない大学について。文系では少ないですし今のところの志望校では大丈夫ですが、気が変わり易い性格なので…。 長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学入学への不安と勉強

    私は推薦入試で私立の薬科大学に合格したために成績にかなりの不安があります。 ●数ⅢCが未履修であること。 ●物理が未履修であること。 ●入試にたいして必要なかったため、化学Ⅱがお世辞にも出来るとは言えないレベルであること。 ●周りからもなんであの子が受かるの?と言われるくらいの大学の偏差値と比べて成績であったこと。 等たくさんあります。 とにかく微積分と物理をせねばと一通り勉強したのですが、入学まで残りの時間でもう一度勉強しようと思います。 一度目はやみくもに全範囲をしましたが、時間がないために大学でいる範囲のみをしようと思います。 薬学部では具体的に高校の物理、生物、化学、数学の中でどの範囲を学んでおくと良いですか? また、上記のような私でも大学でやっていけるのでしょうか? 不安でたまりません‥

  • プログラミング経験0の初心者向けの言語

    現在高校二年生なのですが、結果的に一人でminecraftのようなゲームを作れるようになりたいと思っています。 ネットで検索していくうちにRubyという言語が初心者におすすめだという情報を得たのですが、Rubyは後々C言語やC++、javaなどを学ぶ上で役に立つのでしょうか? それともC言語やjavaなどから取り掛かった方が後々役に立つのでしょうか? 正直数学は苦手なのですが、大学レベルの数学を楽に解けるレベルぐらいにはならないとゲームなどのプログラムを組むのは難しいのでしょうか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう