• ベストアンサー

コンピューターの使い道

コンピューターの使い道  コンピューター歴はかなり長く,自作や各種ソフトの使い方については中級レベルだと思っています。  今,コンピューター関連の趣味を探しているのですが,何か面白くて,時間つぶしになる使い道はないでしょうか。実益は全くなくて良いです。  ゲームには今のところ興味がないのですが,食わず嫌いかもしれません。また,写真も同様で,カメラは持っていません。

noname#114972
noname#114972

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.3

ブログやSNSはどうでしょうか。 SNSのmixiには、みんなで協力して楽しめるゲームもあります。 自分の日々の記録を付けてみるとか、趣味を始めるに当たっての記録にも良いかと思います。 長く続けなくても、思い出したときにやれば良いということもありますし、途中で飽きても現在のトレンドに触れるという意味でも意義があるかと思います。

noname#114972
質問者

お礼

ありがとうございました。SNSのことは殆ど知りませんでした。たくさんありますね。

その他の回答 (2)

  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.2

ヴォーカロイド初音ミク。 いわゆるDTMですが、作詞作曲、動画にするなら振付のセンスや画面構成やカメラのスキルも必要になります。 動画サイトにアップすれば人の評価も聞く事が出来ます。 製作の過程はひたすら地味でコツコツですが、没頭すれば瞬く間に時間(月日も)が過ぎていきます。

noname#114972
質問者

お礼

ありがとうございました。その方面のセンスは全くないですが,どんなものか見てみます。

  • qaqa013
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.1

>コンピューターの使い道 > コンピューター歴はかなり長く, コンピュータ?パーソナルコンピュータだよな? 本当にコンピュータならメインフレームとか使っているの?

noname#114972
質問者

補足

パーソナルコンピューターのことです。言葉足らずでした。

関連するQ&A

  • コンピュータ将棋はプロを越しました

    コンピュータ将棋はプロを越しましたね wikipedia コンピュータ将棋は、トッププロ棋士に対しても3割から5割の勝率をあげるまでになっている。 wikipediaにこうかいてありました。 もうすでに、トッププロと互角じゃないですか。 あと1~2年すれば、人間はコンピュータに勝てなくなりますね。 10年ぐらいして、今の棋譜を解析させると人間は悪手しか指してないとかが分かるようになりそうです。 まあ、いままで将棋が持っていたのは世界に注目されていないから(今もですが)なのかもしれませんが。 囲碁は、世界が注目してるにもかかわらず、人間にコンピュータが勝てるようにはなりません。 この差はやはり、ゲームとしてのレベルが違うからなのでしょうか? そうとしか思えませんがどうでしょう? 補足 囲碁も、wikipediaで調べたら 【囲碁はチェス、将棋、オセロといったほかのゲームと比較して ゲームの性質上、良い評価関数を作るのが難しかったり、場合の数が多かったりする[1]ために難しく、一般的に、名人に勝てるコンピュータプログラムを作る事は出来ないと言われている。】 となってました。 将棋と違って、コンピュータ囲碁が、プロ級のレベルになることはないんですね。

  • コンピューター関連の資格について教えてください。

    こんばんは。私はパソコンが好きです。自作したり、人のパソコンが壊れると修理したり、購入時にはアドバイスしています。しかし、最近人から「どんな資格を持っているの?」と聞かれるようになりました。確かに、大事なパソコンについてですから、この人がどれだけの知識、技量があるのか、といことは関心持たれることと思います。 そこで、コンピューター関連の資格を取得したいと思っています。ただ、書店で情報処理資格試験についてはまるでお手上げでした。どなたか、文系大学出身であっても、今からでも取得可能(少なくとも不可能とは言えない、というレベルは避けたいです)で、認知される資格について教えていただけないでしょうか。「そんなムシのいい話あるか」というお叱りのお答えも歓迎します。

  • プロの登竜門的な写真コンテスト

    趣味でやってるカメラですが 自分の腕がどのくらいか知る意味で写真コンテストに応募しようかと思っております。 手当たり次第応募しようとは思ってますが 数あるコンテストの中でもプロレベルの人達が集まるものや プロの登竜門的なコンテストってどんなのがあるでしょうか? カメラをやってる人なら誰でも知ってる有名なものや このコンテストで『賞』を取れるなら「レベルは高いよ」と言われるようなコンテストなどなど。 なので、そこそこ中級より上のレベルのコンテストがあれば教えてください。 ちなみに『賞』を取るのが目的ではなく、 今までこういったのに興味が無かったので、 コンテストを通じて他人と自分の差を知ることが一番の目的です。 結果として、『賞』がついてくれば自信にもなると思うので それはそれで良いかなと思ってる次第です。 よろしくお願いします。

  • 良いと思った自作の町工場のホームページを教えてください。

    小さな町工場をやってます。周りの関連企業はどこもホームページを作成してくれる会社に委託して運営をしているようですが、趣味と実益を兼ねて自分で作成しようと思っています。(何度か趣味のホームページは作ったことがあります)そこで、同じように小さい会社でも自作でオリジナリティのあふれるホームページを作っている会社の方、またはそういう会社を知っている方に是非参考にしたいのでホームページのアドレスを教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。

  • コンピュータ関係の雑誌について・どれを選べばよいのかわかりません…。

    5年程前まで、コンピュータ関係の勉強をしていました。 プログラミングを少々と、シスアド的なものです。 その頃は、そこまで真面目にといったワケでもなく、 なんとなく普通に勉強していた感じです。 そして、しばらくコンピュータを使う事から離れていたのですが、 最近コンピュータを使う必要が出てきて、かつ、 自分もコンピュータに対して、今までにないくらいに興味が出てきて、 久しぶりに真剣に勉強したりしたいな…と思うようになりました。 今は、htmlとJAVAをやりはじめました。(ホームページ製作は初めてだったので) ところで、IT業界で働く人達の中での、 みんな読んでる標準の雑誌ってあるんでしょうか? 支持されている雑誌が知りたいです。 自分の専門分野によっても全然違うとは思いますが…。 3年後くらいに出来たらIT関係で起業したいとも考えています。 (1)IT業界の事が詳しくわかる。 (2)コンピュータの知識を深められる。(ハード・ソフトの両面で) このような本ってありますか? (1)(2)別々でも良いです。 みなさんは何を読んでいますか?? そして何がお勧めですか? 宜しかったら教えてください。 本人のレベルは、コンピュータ全般の知識、中の下レベル?くらいだと思います。 あまり関係ないですが、昔に2種はとりました。 当時は、月間ASCIIという本を毎月買っていました。 自分に合ってるのかもあんまり考えずに…。 5年のブランクはなかなか大きいですね…。 質問が読みにくくなってしまってゴメンナサイ。 教えていただけると嬉しいです。

  • ボランティアで翻訳を募集しているプロジェクト(シロートOK)

    こんにちは。 以前、別のカテゴリー(コンピューター)に登録したのですが、あまり情報が集まらなかったので、こちらに投稿させていただきます。 趣味と実益(→英語のスキルアップ、副業としての翻訳の可能性の模索など。)を兼ねて、翻訳のお手伝いでもしてみようかなと思っています。  そして、自分の本業はコンピューター関係の開発の仕事をしているので、出来ればそっち関係(でもそれ以外でもお勧めあれば教えてください!)で探しています。 #・・というのは、コンピューター関係なら、ネット上や、メールで仕事を割り振ってもらって、ネットを介して提出、ということが簡単に出来るものが多いと思いますので。  現在知っているものではJa-JakartaとMojillaプロジェクト位で、それ以外でもたとえば、IT関連のニュースやゲーム関連の翻訳など、もし知っていたら情報を教えてください。 TOEICは900点程度で、海外在住4年、英語のドラマやニュース程度なら字幕無しでだいたい分かります。 でも、ちょっと文法が怪しいのと翻訳は素人なので、校正してくれたりすると嬉しいです。 IT関連の専門知識はJava,Perl,shell等の開発経験とある程度のDB,Linuxの知識(浅いけど)、その他Eclipseなどです。宜しくお願いします。 #繰り返しになりますが、コンピューター関連以外でもこれは楽しそうでオススメ!というのがありましたら教えてください。個人的な興味は、車、アウトドア、テニスなどです。

  • 彼女のお金の使い道

    彼女と付き合って半年になります。 付き合いたての頃は、デート代は、私が多くだし、彼女も出してくれてました。お互い20代後半ですが、私のほうが収入が多く、男だしまー当然かなと思ってました。 しかしここ最近私が出すだけになり、どこに行くにも財布持ってかなくていい?と言われるようになりました。 お互い実家で家にある程度入れるとは言っても一人暮らし(当方はかつてしていました)よりは、生活費がかからないと思います。 いつもお金がないと言われ先月は一万貸しましたが、きっちり戻ってきたのでいいかなとおもいました(私もお金には結構ルーズというか、営業職なので足りなきゃ稼ぐという重いが強い)が、私と遊ぶときは、お金を出さず、誕生日プレゼントも手紙とクッキーのみ、女友達と遊んだり、ライブ行ったり、趣味使ったりと、彼女のお金の使い道に疑問を抱いてしまいました。 年齢も年齢なのでこの子で落ち着きたいなーと思っていたので、今の彼女に財布を預けることが怖くて怖くて仕方ありません。一年経ったら、親元を出ようと話はしていますが、あるだけ使ってしまう彼女は、貯金などありません。 自分の彼女のことですが、特に可愛いわけではなく、可愛いですが、料理も目玉焼きどうやって作るの?って言うレベル、自分が出来るので問題なし、Hも月一ペースですが、実際はもう少ししたい、一緒にいるとやすらいでしまうので困っています。 彼女が趣味や、遊びにお金をかけすぎるのは、注意して直せるのでしょうか?これがお金の価値観の違いというものでしょうか?もしくは、俺が財布みたいな・・・。

  • コンピュータ系の開発者が行く大学の学部

    高2です。そろそろ行きたい大学を決めたいと思っているのですが、なかなか学部が決められなくて困ってるところです。 コンピューターに関しては10年ほど好きでいじってるので、この方面に進むという考えもあります。 プログラマーもいいかなとも思ったのですが、PHP、Java、C#、Pythonをかじってるのですが、オブジェクト指向がどうしても理解できず、向いていないことがわかりました。 そこで、 ・マザーボードやARMのボード設計 ・すでに設計されたメモリや各種パーツを製品しとして組み合わせること ・VPSやwebホスティングのハードやソフトの管理やインストール(現在Linux歴は3ー4年で、gccでクロスコンパイル、nginxでリバースプロキシがそれなりに使える、stackoverflow読めばだいたい問題が解消できるレベル) の興味のあることに向かうにはそれぞれどのような学部に行くべきか、教えてください。

  • 飽きてきた・・・

    ふざけるなと言われそうですが、、、 情報系の大学生です。今までC,Java,Schemeを(学生レベルで) 履修してきました。 もともと技術を覚えるのは嫌いじゃなく上記以外にも3DCGなども 趣味的にやっていたのですが、、、正直モチベーションがなくなってきてしまいました。 なにかコンピュータで、知的興奮を起こさせてくれるものはないでしょうか。。。

  • コンピュータの発展について

    特にパソコンについて。 新しいCPUやOSが開発されるたびに思うのですが、過去のソフトウェア財産が足かせになって、斬新で高性能なCPUやその他のハードウェアの開発の進展が遅れていると思うのですが、実際はどうなのでしょうか。 私はコンピュータの技術者ではありません。 8086時代のアセンブラや、昔のC言語、8ビットのZ80の機械語しか知らない過去の人間です。今風のコンピュータ関連で理解できるのはPICマイコンくらいです。 しかし、現在のWindowsXPや、おそらくVistaの次のOSでも、昔作成したプログラムがエミュレータなしで動作すると思われます。ある意味驚きです。 このような遺産の引継ぎは新しい技術の開発にどのように影響しているのでしょうか?大変興味あります。