• ベストアンサー

契約アンペアについて

いつもお世話になっています。木造二階建てを新築中(夫婦+老人の3人で住む予定)で、現在サッシ、建具類を設置中です。 電気の契約アンペアですが、各部屋のコンセント数を、いろいろなケースを想定して(少し?)多めに配置する予定にしています。 コンセント数が多くても、同時使用率が高くなければ、契約アンペアは50Aとかでもいいのでしょうか? またどのようにして、50Aか60Aかとかを決めていけばいいのかも含めてご教示下さい。適当なサイトがありましたら教えてください。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.4

そんなに要らないでしょう 私の家はコンロをIHに換えてから40Aに換えましたが それまでは30Aでした 一番使うのが炊飯器ですとポットです 問題はクーラーとかち合わなければ問題ないです なおIHはコンロですから これだけでも30A食います でもコンロは普通数分ですらは かち合うことが少ないです 契約は次の日には切り替わりますから あわてることは無いです クーラーが一番食いますから これが何台同時に動くかです この容量に合わせれば問題ないです これで電気代は1万5000円です

fifa5963
質問者

お礼

ありがとうございました。私ももっと低くてよいのではと思っていましたが、ご体験を披露いただき大変参考になりました。まずは、30Aで検討したいと思います。

その他の回答 (4)

  • kotawann
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.5

新築中でしたら最近の住宅は大丈夫でしょうけど一応建築会社に屋内配線が「単相3線式」か確認しておきましょう。何かで見た覚えがあるのですが40A以上の契約は「単相3線式」でなければならなかったと思います。後で追加という時に困らないようにしてください。 人によってはブレーカーが落ちないと逆に電気の無駄使いをする可能性があるからあまり契約アンペアを多くしない人もいるようです。一応参考までに東京電力のQ&Aの一部を貼っておきます。 http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/komatta/breaker-j.html

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/shinchiku/index-j.html
fifa5963
質問者

お礼

ありがとうございました。工務店に確認してみます。URLも紹介いただきありがとうございます。

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.3

No.1です。 計算はどちらでもいいと思いますが、 全部同時に使用することはまずないと思いますので、同時に使用する 可能性のある家電製品の合計アンペアでいいかと。

fifa5963
質問者

お礼

なるほど。どうもありがとうございました。

  • IRIE806
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちは 3人でお住まいであれば 50A で適当かと 又60Aに変更するのも、もよりの電力会社に電話すれば すぐ対応してくれるはずです。

fifa5963
質問者

お礼

そうですね。3人しかいないので、コンセントは沢山あるものの60Aはどうかと思っておりました。ありがとうございました。

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

使用する家電製品のアンペア数によって、契約アンペア数を決めるのが普通です。 家電製品の取り扱い説明書に消費電力がかかれています。 アンペア数は消費電力(W)を100で割れば出ます。(単純計算ですけど) そのアンペア数を合計したアンペア数が何アンペアにあんるかによって決めます。 50アンペアの契約だったら、80%の40アンペア程度まで家電製品が問題なく使えます。

fifa5963
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。コンセント数の多寡には関係がなく、使用家電製品のアンペア数の合計で見るわけですね。その際、同時に使う可能性があるものだけを合計するのか、とりあえず全部足すのか、いずれでしょうか?

関連するQ&A

  • 適切な契約アンペア数は?

    一軒家に住んでいますが、一人暮らしです。電気の契約アンペア数が50Aになっており、さすがに多いと思うので減らしたいのですが、今までアパート暮らしだったので、適切な契約アンペア数が分かりません。家の大きさに関わらず、一人暮らしなら単純に30Aぐらいに減らしてしまって大丈夫でしょうか? 家にある電化製品としては・・・ 門灯(蛍光灯) 冷凍庫付き冷蔵庫(単身者用の小さなもの) 電子レンジ(500W) 石油ファンヒーター(8畳間ぐらいまで対応の小さなもの) エアコン(8畳間ぐらいまで対応のもの) ※2部屋に1台ずつありますが、同時に使うことはありません。ただし、将来的に泊まりの来客などあれば、同時に使うことはあり得ます。 ドライヤー 室内灯(蛍光灯) ※同時に3部屋ぐらい使うこともあります。 洗濯機(二槽式) ざっと思いつくだけで、こんな感じですが、契約アンペア数はどのぐらいが適当ですか? アドバイスお願いします。

  • 契約アンペア数の決め方

    家を新築中なのですが、電気の契約アンペア数を決める段階になりました。 これは、どのような基準で決めればいいのでしょうか? 普段使う家電製品の電力の合計?お教えいただけると助かります。

  • 契約アンペアはどのくらいがいいのでしょうか?

    新築で話を進めていて、最終段階にきつつあります。 それでそろそろ電気の契約アンペアをいくつにしようかと悩んでいます。 現在の家(取り壊し予定)は建坪30坪でエアコン100V×4台、200V×1台で、30Aで何度か落ちたので最終的に60Aで契約していました。 今度は建坪40坪、エアコン100V×5台、200V×1台、ALL電化、エコキュート、電気式(200V)屋根融雪、電源400Wクラスパソコン3台が常に起動、という構成です。 配電盤は20回路で話を進めています。 余裕を持たせて100アンペア相当くらいで契約した方がいいでしょうか?それとももっと大きなものが妥当でしょうか? ちなみにエコキュートで、深夜電力配線という工事もするようです。 でも、この深夜電力って昼間の電気使用料って高くなりません???? この辺についても教えてもらえるとありがたいです。;

  • 契約アンペア数の電流制限値

    契約アンペア数の電流制限値 単相3線で40Aの契約です。 3線の内どれかが40A以上流れれば落ちるのでしょうか? ということはできるだけ200Vを使うとアンペア的に お得になるのでしょうか?

  • エアコンのプラグとアンペアについて

    今月にあたらしいエアコンの取り付けをしてもらう予定です。 いままで使用していた古いエアコンのプラグがII型で 新しいエアコンはIL型なので、コンセントの取り替え工事もしてもらいますが ネットでダイキンエアコンのうるさら7のHPを見ると、IL型20Aとなっています。 前のエアコンは、125V15なので、アンペア数が20Aに上がります。 家は借家で建物が古く、ブレーカーの最大アンペア数は20Aです。 エアコンをフルパワーで動かした場合、他の電気を付けるとブレーカーが落ちますよね? 家のブレーカーのアンペア数を20A→30Aにしたほうが良いでしょうか? そもそも家のブレーカーのアンペア数って簡単に上げる事は出来るのでしょうか?

  • 東京電力の契約アンペア

    東京電力の契約アンペア数を変更したいのですが、 変更に手数料はかかるのでしょうか? 30Aから20Aに変更するのですが、たびたびブレーカーが落ちるなら、すぐに元の戻しても大丈夫でしょうか?

  • エアコンと契約アンペア

    この夏、ウィンドウクーラーの導入を検討しています。我が家の電気の契約アンペアは30Aで、今まで特にブレーカーがよく落ちるというようなこともなく過ごしていました。電子レンジとホットプレート、炊飯器を同時に使うとたまに落ちるような状態です(この三つを同時に使うのは滅多にありませんが)。ウィンドウクーラーをつけるには30Aではやはり危険でしょうか?想定できる行動としては、ウィンドウクーラー動作中にドライヤーの使用があるかと思われます。そもそもウィンドウクーラは何アンペアくらい消費するのでしょうか?また、分割してスイッチのOn Off可能な電源タップで待機電源の節約をすると、どの程度アンペアが節約できるのでしょうか?かねがねご回答願います。よろしくお願いいたします。

  • 契約アンペアについて

    実家の契約アンペアが現在30Aです。 両親2人が年金暮らしなので、節約も兼ねてアンペア数の変更をしたいようです。 どれ位のアンペア数の変更するのが適正でしょうか? 公営の団地で、3DKです。(常時使用している部屋は、2部屋) 主に使用している家電は、  ・エアコン(冷房のみ) 2台(1台は、殆ど未使用)(20年前後前の物)  ・冷蔵庫(350L位?)(20年前後前の物)  ・洗濯機(20年前後前の物)  ・電子レンジ(15年前後前の物)  ・炊飯器(10年前後前の物)  ・テレビ(20年前後前の物)  ・こたつ(冬のみ)

  • ACアダプターと契約アンペアについて

    ACアダプターに流れる入力電流と機器に流れる電流(ACアダプタから見れば出力) のどっちが契約アンペアに影響するかについてです。 (例) ノートPCのACアダプター 入力:AC100~240V 1.5A  出力:DC19V 3.42A ノートPC自体 定格電圧:DC19V 定格電流:3.42A コンセント(AC100V) → (入力電流1.5A)ACアダプター(出力電流3.42A)→ ノートPC(入力電流3.42A) 例えば家庭の契約アンペアが15Aの場合、ACアダプターへの3.42Aだけを見ればいいことで、 ノートPCへのACアダプタからの入力電流は契約アンペアに影響しない(無視) ということでいいのですよね? ど素人な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 契約容量以下のアンペアなのにブレーカーが落ちる

    200V単相の陶芸用の窯を購入してメーカー指定の200V50Aのブレーカー工事も終わり、契約アンペア数60Aに契約変更しましたが、ブレーカーが落ちてしまいます。 窯は40Aの能力です。 また、窯用の200V50Aのブレーカーは落ちず、大元のアンペアブレーカーが落ちてしまいます。 私は電気について素人です。 どなたか教えていただきますよう、よろしくお願いいたします。