• 締切済み

ジョギングを続けられないのは心拍数のせい?

 10ヶ月ほど前からダイエットのためフィットネスクラブに通い、3ヶ月ほど前からジョギングも時々行うようになりました。  体重は54kg、身長161cm、体脂肪率は20%程度の38歳の女性です。普段はエアロビなどがほとんどで、ジョギングは月に2~3回程度です。1回に走る距離は5~10kmです。ジムに通うようになるまでの運動経験は無きに等しいです。  「初心者はLSDで」とアドバイスされたのですが、私の場合はは恥ずかしながら3kmも走るともう苦しくなってきて、つい歩いてしまいます。若い頃の運動経験など特にないがとりあえず走り始めた・・・といった程度の市民ランナーの方の体験談などを読んでも、「初めて参加したホノルルマラソンを完走した」などと書いてありますから、私は恐らく人並み外れてすぐ音を上げてしまっている部類なのだと思います。    ジムのトレッドミルには心拍計が付いているので走りながらそれを見ると、時速7.5km程度のゆっくりした速度で走っても簡単に175くらいに上がってしまっています。これは心臓が弱いということなのでしょうか?エアロビでしたら1日に3クラスくらい続けて出ていますし全くの健康体なので、心臓が弱いとはとても思えないのですが・・。  しかしどうも他の初心者の方と比べても簡単に苦しくなってしまうのは、「心臓がドキドキと苦しくなるから=心拍数が高いから」ではないのか?と疑問を持ちました。  方や、このカテゴリーの過去記事では、やはりすぐに心拍数が200以上になってしまう方の相談に対して「そういう体質の方は長距離が得意です」とのアドバイスもあり、混乱しております。  身体を動かすことが楽しくなってきた今の目標は、せめてハーフ、できればフルを走れるようになりたい!ということです。  そのため、詳しい方がいらっしゃいましたら ☆なぜ簡単に心拍数が上がってしまうのか? ☆それが原因で長く走れないのか?心拍数が高いのは長距離走にとって有利なのか不利なのか? ☆(もし心拍数が走り続けられない原因なら)どうすれば走り続けられるようになるか? お教えください。

みんなの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

それまで一切運動をしたことないのなら(数ヶ月以上)、体内は既に省エネモードに切り替わっていたのです。 これはねずみみたいなじだいから人間になる進化の間でエネルギーをなるべく使わないようにしていた名残です。 で、それを解除するのにはひとにより数ヶ月から1年かかります(粘膜だけを変えればよいのか、血管壁もなのか筋肉なのか腱・靭帯まで代謝させるのか、ホルモン分泌部の適合させるのか等等)。 これはどこまで変化させるかによるので、どの程度まで省エネモードになっているかによります。 プロのランナーでも1ヶ月二ヶ月休むと、数週間はそれを戻すために使います。 其の初期は素人ランナーにも負けるほどです。 まだまだ、体内が運動に適した状態になっていないのですから、早歩き程度に戻したほうが良いでしょう。下半身は第二の心臓とも言われますから、徐々に時間をかけて脈管系も鍛えましょう。 >心拍数が200以上になってしまう方の相談に対して「そういう体質の方は長距離が得意です」とのアドバイス ⇒そういう人もいますが、医学的に心拍数の余裕があるほうが長距離は楽です。 プロで強い人はたいていが平常時のはかなり低く、40とか50程度です。  寿命と心拍数の関係も言われており(人間は例外との意見もある)、低いほうが余裕もあり、長生きできそうです。 38歳だと180程度の心拍数は上限近くですので、年齢的にあまり無理をしないほうが良いでしょう。 >なぜ簡単に心拍数が上がってしまうのか? ⇒医学的検査が必要ですが、まだ運動体質になっていないのかも知れないし、心臓の筋肉が弱い・小さいのかも知れませんし、どこかの部位の脈管の抵抗が高いのかも知れません。  詳しく直接に検査を受けてください。 特にジョグは開発した博士がジョグ中に死亡という事さえ有ったのですから。 スポーツは基本的に体に悪い面も多々あります。 体に良いのは、狩をするのに使っていた速度・・・・歩く程度までで、それ以上は非常用です。 特に30歳以降は医学的な指導を受けたり、各種必要物質を補給したりの知識が必要となります。

maneater
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 >プロのランナーでも1ヶ月二ヶ月休むと、数週間はそれを戻すために使います。 其の初期は素人ランナーにも負けるほどです。  との指摘に驚いたのと同時に、自分がすぐに疲れてしまうのに納得もしました。  やっぱり無理は危ないんですね。まずはウォーキングを続けてみようと思います。

noname#175206
noname#175206
回答No.2

エアロビとジョギングでは使う筋肉が違います。ジョギングは筋肉の6割を占める足を使いますので、足腰がジョギング向きになるまでは足に十分な酸素などを送り込むため心拍数が上がりやすいです。 いま少しはウオーキングにレベルダウンしてしばらく様子を見てはいかがでしょうか。

maneater
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  足に十分な酸素を送り込むために心拍数が上がりやすいという説明に納得しました。  やはりウォーキングのほうも試してみようと思います。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

とりあえず、心拍数を130程度に抑えたスピードで、走るなり歩くなりして、体を慣らしていけば良いと思います。 スピードではなく、心拍数を基準にするのです。 慣れてくると、歩きでは心拍数が上がらなくなります。 そうしたら走りに切り替えます。 1ヶ月くらい続ければ、だんだん先が見えてくると思います。

maneater
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  仰るとおり、心拍数を基準に運動強度を決めようとすると、必然的にウォーキングになってしまいます(泣)。  残念ですが恐らく身体の基礎作りも必要ということだと思いますので、そちらに切り替えることも検討してみます。

関連するQ&A

  • 心拍数が高すぎるのでしょうか。

    38歳の男性です。 平均心拍数が90台。 最大心拍数は、220-年齢の公式に当てはめると182になります。 しかし、ジムでトレッドミルで走ろうものなら、180くらいまで上がります。 つまり、最大心拍数まで上がってしまっています。 60%~80%が有酸素運動レベルのようですが、そうなると130前後に抑えなければいけません。 ただ、そんな程度では汗もかかないのです。 やはり、何か異常があるのでしょうか…。

  • ジョギングの心拍数トレーニングについて

    以前に体脂肪を減らすトレーニングに関する質問をさせていただき 多くの方からありがたい意見を頂きまして、 さらに自分なりにサイトを回ったりして、 心拍数に気をつけながらジョギングするのがいいと分かりました。 目標心拍数の求め方はいろいろ計算式があるようなのですが 【(220-年齢-安静時心拍数)×  運動強度(%)+安静時心拍数】 だとして、私の場合は25歳、60なので、脂肪燃焼に適すると言われている 60%で計算すると、141になるのですが、 心拍計を131~141に設定するとすぐにオーバーしてしまいます。 その間に納めようとすると、ほとんど早歩きになってしまいました。 ジョギングがしたいので、平均で155位にして1時間ほど走ったのですが これで約7キロ楽に走れる程度でした。 (運動強度70%と言うことになるのでしょうか?でも全然きつくないです) そこで質問なのですが、時速7キロは決して早くないスピードですよね。 一番の目的は体脂肪を減らすことですが、せっかく走るので そのうち距離ものばしたいし、時間も早く走れればと思っています。 トレーニングを続ければ、同じ心拍数で、長く、早く走れるようになるのでしょうか? それとも、心拍数が上がっても持久力が続くようにするのでしょうか? ちなみに日中でトレーニングに使える時間は1日1時間位です。

  • ジョギングの心拍数について

    30歳、軽肥満の男性です。 ダイエットのために市営のジムのマシーンで走っています。 普段のペースは1時間を10Kmのペースで走っています(私の場合、心拍数は160程度) ランニングマシーンも自転車マシーンにも心拍数計が付いており、私の場合(年齢と肥満度)だと心拍数の目標値が130程度が最もダイエットに効果的な心拍数と説明書には書いてあります。 そこで疑問ですが、目標値通り(心拍数130)で走ると、大して汗もかかないし、消費カロリーも少ないはずなのに、どうしてこの方がダイエットに効果的とされるのでしょうか? それに、ジョギングよりウォーキングの方が痩せるとか聞いたこともあります。 全く理解に苦しむし、信じられません。 インストラクターや、経験者、専門家の方からの回答をお待ちしています。

  • ジョギング用の心拍計をアドバイスしてしてください

    ジムでは胸にセンサーを付けてトレッドミルやバイクなどで心拍数を見たり自動で負荷を変化させています。 家の周りのジョギングの時も心拍数を知りたいと思いました。 胸に付けて腕時計タイプで見るようなものでおススメの心拍計がありましたらアドバイスしてください。 よろしくお願い致します。

  • スロージョギングと心拍数について

    4ヶ月前からジムに通っています 始めの3ヶ月間は軽く20分ほど筋トレをしてその後、ウォーキングを3キロ、速さは6.5でしていました。 心拍数は、130~135くらいです。 今月からスロージョギングが体脂肪を燃やすのに効果的だと聞き、また筋トレは毎日するとよくないとも聞き下記のようなメニューを実行しています。 月曜と金曜は、筋トレ30分+スロージョギング5キロ 木曜の定休日と日曜日を除いて軽いストレッチの後、スロージョギング5キロのみを実行しています。 前置きが長くなりましたがここから、質問です。 2キロ半過ぎから心拍数が160~165平均になってしまい機械表示が「心拍数が高すぎます」と出てしまいます。 本当にこれ以上ゆっくりできないほどゆっくり走っているのですが、 ジョギングは無理なのでしょうか? また、この心拍数でも大丈夫なのでしょうか? 私自身は、少しきつい程度なのですが・・・ 年齢は、54歳。身長169センチ。体重65キロです *是非、効果的なジョギング方法をご伝授ください!

  • 最大心拍数

    ジョギングを初めてまだ1か月です。 ここ10年ほどは特に運動をしていませんでした。 過去の運動経験は、エアロビクス(中級者レベル)ぐらいです。 心拍計をつけ、トレッドミルでの走りが中心なのですが 8km/hであまり苦しくなく走れている状態です。 1時間ぐらいはそのペースで走れています。 ただ、心拍数が180近くいってしまうのです。 でも、一般的に言われる苦しさは全くありません。 いろいろ検索してみると、最大心拍数に近い強度だと 危険なレベルとか、苦しくて運動が続かない状態などと されていますが、自分の実感値は全然そのようなことがなく そのまま、まだまだ運動を続けていける感じです。 心拍計の誤作動がないことは確認しています。 人間の体で、心拍数が高いのにあまり苦しくないということが ありえるのでしょうか?

  • ジョギング中の心拍数について

    41歳女です。走歴4年になります、フルマラソンは1度だけ2年前、途中歩いてですが5時間半で完走しました。短いレースには頻繁に出場しています。タイムは中級レベル? 10km55分、5km26分です。 最近の一か月の走行距離は200km前後です。 最近走っている間心拍数を計っています。 安静時は57前後、最大心拍数は189でした。 今まであまり気にしていなかったのですがやはり普通に走るとすぐに150を越えてしまい、170くらいまでいってしまいます、10km走った後は疲労感があり、数年前にくらべると元気良く走れなくなってしまっていますがこれが原因でしょうか?それとも加齢??? LSDには130~140に下げようとゆ~~~っくり走るのですが8~10分/kmのペースに なってしまいます。なかなか下がりません(><)2時間かなりこのペースだといったいいつおわるの か精神的に鍛えられている感じです。 走力を上げるにも(3月にフルを走るため) これもトレーニングのひとつとして頑張ってした方がよいでしょうか? それと、こんなに心拍数が高いのはちょっと問題でしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • ジョギングと心拍数について。

    今年の2月頃からトレッドミルでウォーキングを40分ほど週4ぺースで歩いていまいた。 6月末より少しづつジョギングに変え 最近では時速6.8kmで40分程走れるようになりました。 しかし、時速7.5kmで走ると心拍数が150以上いってしまいます。 来年の3月にフルマラソン(名古屋ウィメンズマラソン)に初挑戦します。 目標は時速10kmで走れるようになりたのですが 不整脈もあるし、膝も(右膝裏、右膝内側、足を曲げたりすると痛い)痛いので 速度を早くする練習をどのようにしたらよいのかわかりません。 年齢は50歳女 今までスポーツの経験は全くありません^^; 宜しくお願いします。

  • 有酸素運動なのにすぐ心拍数が上がってしまう

    20代後半、女子です。 健康診断で少し体重を減らした方が良いと言われ、減量を始めました。 過去に食事制限のみのダイエットでリバウンドした経験があるので、今回は食事制限も多少行いますがメインは運動で考えています。 有酸素運動で脂肪燃焼を目的にジョギングを行っているのですが、日頃の運動不足&肥満が祟ってすぐ心拍数が上がり、息切れしてしまいます。 ジムのトレッドミルで時速7kmで走っているのですが、心拍数が160くらいになります。 130~140を維持するのが良いと聞いたので、もう少し負荷を下げてウォーキングくらいにした方が良いのでしょうか? でもウォーキングだとあまり汗もかかないし、本当に脂肪燃焼しているのか不安になります。 どういう運動をすべきなのでしょうか。 ご意見アドバイス、お願いいたします。

  • 心拍数が早い人間のエアロビクス運動

    私は心拍数が人より若干多く、運動をするとすぐに心拍数があがってしまいます。しかし心臓に病気があるというわけではありません。ちなみに20代の男です。 良く雑誌等を見ると脂肪が一番燃焼しやすい心拍数が掲載されておりますが、私のような人間でも心拍数を目安に運動したほうが良いのでしょうか。というのも、時速7.2kmくらいでジョギングしても心拍数で150~170くらいになってしまうためとなります。しかし、自分的には非常に楽に走っているつもりで、一時間くらいであれば問題なく走り続けられます。 心拍数で120~140くらいに抑えようとすると、時速6kmくらいで歩くか、軽い負荷でエアロバイクを行うくらいがこの心拍数です。もちろん、或る程度の効果はあるのかとは思いますが、減量を目的としているため、ちょっと物足りなさを感じます。 誰か詳しい方、アドバイスを頂けると嬉しく思います。どうぞよろしくお願い致します。