• 締切済み

アパートの残留家財道具に所有権時効はないの?

botabota9の回答

  • botabota9
  • ベストアンサー率45% (33/72)
回答No.2

所有権に消滅時効はありません。 もう6年も経ってますから,勝手に処分してしまうと言うのも一つの方法です。 リスクを取りたくないのなら 1.供託する。物にもよりますけど裁判所の許可を得て自助売却し,ばいきゃくだいを供託すすことになります。 2.ふざいの財産管理人を選任してもらって,処分してもらう。 いずれも100万もかかることはありませんし,明渡しの強制執行をかけるより手間もかかりません。 余談ですが,所有権の不存在確認訴訟ってできるんですかね。訴えの利益がないような気がしますが。無主物先占を主張して所有権確認訴訟の方がスジがいいような。

isorin57
質問者

お礼

早速のアドバイスを頂きありがとうございました。6年間も不在ですので片付けてしまおうかとも思いましたが、それでは彼と同じ手段になってしまうので、ご意見の手法を検討したいと思います。貴重なご意見いただきました。

関連するQ&A

  • 相続放棄後の家財道具について

    法定相続人が全員相続放棄をしてしまった場合、 家財道具等は誰が処分するのでしょうか? それとも家財道具等は財産としては考慮しないのですか? 特に相続放棄をせずに家財道具を処分してしまった場合、 後から借金が判明したときに、相続を放棄することは可能でしょうか? 以上です。 宜しくお願いします。

  • 公営住宅の入居者が家財道具を残したまま行方不明

    よろしくお願いします。 公営住宅に入居している方が家賃を滞納し、家財道具を残したまま行方不明となりました。 行方が分らなくなったのは今年の2月のことで、滞納は昨年の4月からです。 いろいろ調べてみたのですが、家財道具を放置したまま入居者が行方不明となっている ときで、入居者の占有が放棄されたと考えることができない場合は、明け渡しの 訴訟を提起することとなるのは解かりましたが、 逆に、「入居者の占有が放棄されたと考えられる場合」というのが よく解りません。 どのような状況の時に「占有が放棄された」と考えられるのでしょうか。

  • アパートの住人が行方不明

    アパートの入居者のことですが、行方不明になり困っています。 今現在全く連絡が取れません。連帯保証人の方も同様に連絡が取れない状態です。 アパートは電気・水道なども止まっていて住んでいる形跡は無いのですが、家財道具がそのままです。 滞納家賃が1年以上になるので契約の解除はできると思うのですが、家財道具を勝手に処分して良いものか悩んでいます。(家宅侵入罪や窃盗罪などが心配です。) よい方法はありませんか。

  • 相続放棄と家財道具

    先日、父が亡くなりました。 債務超過のため相続放棄をすることにし、母と姉妹と申述書を提出し受理はまだです。 父と母は賃貸住宅(契約者は父)に二人で暮らしておりましたが、賃料が高いので母はすぐにでも引越しをしたいと考えています。 1. いつ引越ししてよいのでしょうか? 2. 下記家財道具等(1)(2)(3)(4)はどのように扱えばよいのでしょうか?   持ち出し、処分をしてよいのでしょうか?   (高額な価値のあるものはありません。) (1)父の家財道具、身の回りの物 (2)母の家財道具、身の回りの物(父と結婚する前から持っているものを含みます) (3)父母共有の家財道具、身の回りの物 (4)子供たちの家財道具・物(服、本、アルバム等)(子供たちは独立していますが、実家に荷物を預かってもらっている状態です。) 3. 2.で持ち出してよいものがある場合 (1)いつ持ち出してよいのでしょうか? (2)荷物が多くて新居に荷物が入らない場合、処分してよいのでしょうか? 4. 2.で持ち出してはいけないものがある場合 (1)いつまで置いておけばよいのでしょうか? (2)誰がいつ処分し、処分代は誰が負担するべきなのでしょうか? いくつかの弁護士無料相談で相談したら、弁護士さんによって言うことが異なり困惑しています。その中で対照的な回答がありました。 一つは「第三相続人が相続放棄をして相続人がいなくなったら管理人が選任され、処分が終わるまで(約6ヶ月)、一切手をつけてはいけない。」と言われました。 二つ目は「引越ししていい。処分代がかかるので債権者にとってはマイナスで、ないほうがいいので父のものを処分しても、処分代を払っても相続を承認したことにならない。」と言われました。 5. 父所有の自動車(国産中古車)は、どのように扱えばよいのでしょうか? こちらも弁護士さんに相談したら、「使用も、処分もしてはならない。そのまま置いておいてください。」と言う方と、「高級車でないなら使用も名義変更もしてよい。」と言う方がいました。 6. 貸主に賃料を支払えないまま荷物や自動車を何ヶ月も置いておくこと(持ち出してはいけない場合)や明け渡しの時期をどのように伝えるべきなのでしょうか? 相続放棄手続き中なので荷物や明け渡し時期は私たちが決めることは出来ない。と伝えるべきなのでしょうか? 貸主に賃料を支払うことは、単純承認したことになるので支払ってはいけない。と言う弁護士さんと引越しするまでの賃料は母の名前で母のお金で支払えばよい。と言う弁護士さんがいました。 父の家財道具、身の周りの物以外の母の物や子供たちの物、父母共有の物全て父のものとみなされて一切持ち出し、処分出来ないのでしょうか? 相続放棄受理後、裁判所の私の担当の方に一つ一つ確認すれば教えていただけるものなのでしょうか? 単純承認したことにならないように行動したいのです。 どのようにしたらよいのか教えてください。

  • アパートの保証人が契約者の家財処分の可否

    知人が下記状況になり悩んでおります。 知人の友達Sがアパート契約する際に、知人が連帯保証人になってしまいました。 その後、数年して知人が友達Sにだまされてお金を取られてしまいました。 友達Sと連絡取れなくなり(アパートの中のものを残したまま夜逃げした模様)ました。 アパートの管理人から保証人が「アパート代を払え」と要求がありました。 保証人なので、アパート代を払う義務があると思うのですが、 アパートの中にものが残っているのでものの引き取りも要求されています。 処分を考えているのですが、アパートの管理人は、「他人のものを勝手に処分して価値が あった場合、高額な請求があるかもしれないから本人もしくは身内しか処分ダメ」と言っています。 で、「ものの運び出しが終わるまでアパート代払い続けて」といっているようです。 アパートの中のものとは、普通に生活するうえで必要な家財道具(洗濯機、冷蔵庫、TV等)ほとんどのことです。 一刻も早く、契約を解除したく思っているのですが、アパートの中のもの処分をしても問題ないでしょうか? もしくは、なんらかよい解決方法がありますでしょうか?

  • 夫が家財道具残して賃貸マンションから逃避。保証人・別居中の妻・子供はどうすれば?

    2月の下旬に夫(マンション契約者)が多額の借金と不要な家財道具を残してマンションから逃避しました。 別居同然だった妻は既にアパートへ転居済み、子は独立し家庭もち。夫が戻る可能性は無いだろう。 妻の兄弟がマンションの保証人(夫婦の友人)に状況を伝え、妻の代わりにやり取りをしているところです。 ・大家「家財道具の処分をしても良い。と誰かに1筆書いて欲しい」 ・保証人「今後の家賃延滞が心配だから契約解除したい」 ・妻「書いても良い。夫の物を処分する金なんて無い。」  しかし妻の兄弟は「夫に訴えられたら困るから書くな。」 ・子供「書きたくない、まだ夫婦なんだから妻が1筆書いても大丈夫」 ・夫の兄弟「あんな弟の事なんか関わりたくない」 このような場合、 (1)保証人は今月分の家賃を支払うだけでは済まないのですか?マンション契約解除を出来ないのでしょうか? (2)妻が解約・処分費用の負担を避ける方法はありませんか?夫が残した債務を処理するので限界です。もし大家が妻の住所と調べて取り立てにきたらどうしたら良いでしょうか? (3)子は何かすべきこと(義務)はありますか? (3)妻の兄弟は保証人に、どう伝えるべきですか? 実際、大家は裁判や次の入居者を入れられないのが困っているのだと思います。契約書には、借主が1ヶ月不在?(不明?)の時は任意の場所に保管するか、処分できる。とありました。 不動産屋は老齢で話にならないので、大家さんと話し合いになっているようです。 わかりずらい文章ですみません。 いろいろ調べてる最中なのですが混乱してしまって。1番妻が有利になるアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 大家が家財道具を一切捨てることができますか

    はじめまして。よろしくおねがいします。 事後に分かったことですが、大家が家財道具を全部捨てました。 2ヶ月分の家賃を滞納したためです。大家は次の入居者が決まったということで決行しました。 私は、昨年4月に母が倒れ、兄弟がいないので田舎で面倒を見ることになりその後も住みもしないこの家賃を払い続けたのですが、遅れることが多く結局2ヶ月の滞納となってしまいました。 母が倒れてからかなりのお金がかかり、必ず払うといい続けてきましたが、一銭も払わないなら捨てるといわれていました。最後の月に8000円ほど払いましたが、大家の怒りが収まらず決行したようです。 大家とは友達で、2008年2月に大家が家を購入し、その奥さんの持ち家を借りました。 その際、奥さんが「契約書は書いておきます」と口約束でその後書くことを放置。 月々の家賃を遅れながらも払ってきましたが、2年前派遣の仕事が急になくなるなど色々な事情から危うく払えなくなるという危機感から、市に相談し2ヶ月分の家賃領収書を提示する事で家賃の補助を出すといわれ大家にお願いしました。何度もお願いし、了承したのにもかかわらずこれも放置。 大家からは、家賃手渡しの要請があり、多額の家賃になるのですが領収書を1枚もいただいていません。領収書2枚の提出で家賃が遅れることはなかったのに。 このように、大家としての義務を一切果たさず、権利だけを主張して、捨てたのでした。 家族3人分の値段がつかない家財道具です。 事後になり知った理由は、電話も止まり、インターネットカフェに1~2週間に1回しかいけない状況だったからです。この内容は、電子メールで送られてきたことでした。 その後、「捨てるのに18万円もかかり大きな損失です」と人の意を解さない一方的なメールをもらいました。 私はこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。滞納分は何が何でも大家に支払います。  私の今後の考え方として、アドバイスをお願いいたします。

  • 家財保険金の裁判について

    貸家が全焼に遭いました。 11年程経過して保険金が出ていないと気づきました。 原因は、家財があったのにもかかわらず、保険金が 下りてきませんでした。 母親が2日後に請求しにいきましが、家財がないと 契約者から言われたとの一点張りです。 弁護士に相談したところ、10年の時効は過ぎているが 請求妨害にあたり、時効は権利濫用になると助言がありました。 言った言わないの世界で争う状況ですが、このケース 裁判を起こした場合、勝ち目はありますでしょうか。

  • 会社所有のアパートについて

    今春、高校を卒業して就職した息子がいます。自宅から電車で1時間ほど遠い職場に就職したので会社所有のワンルームのアパートに居住しています。会社の規定で必要な、入居時の敷金や家財道具はすべて親である私が用意しました。息子は、今まで3ヶ月とても順調に生活していました。しかし、今日直属の上司から同期の社員(自宅通勤)ともう一つある世帯用の2DKのアパートで一緒に住むことを薦められて困惑したそうです。その理由が、自宅通勤の同期が原付通勤で危険だからと、今単身者用のワンルームに空きがないからとのことでした。2人仲良しだから良いよね!と言われたと。 しかも、今息子が、使っている冷蔵庫や洗濯機などの家財道具もその子に貸して一緒に使えみたいなことも言われたそうです。 息子は、同期社員が嫌いではないし友達だけどプライベートがなくなるから一緒には住みたくないと言っています。しかし、まだ10代の新入社員で上司に何も言えないそうです。 私としても、息子のため買った物を何も知らない子が使うのも嫌だと思うのと、また敷金や引越し代がかかるのは辛いです。 息子は、良い職場で仕事が楽しいので絶対辞めたくはないとのことです。 どうしたら、いいでしょうか?

  • 家賃を滞納して逃げた入居者の家財は処分できる?

    知り合いから相談を受けたのですが、知り合いの経営しているアパートの入居者が家賃を何か月分も滞納したあげくに帰ってこなくなってしまったそうです。 もう1年くらい経ちますが、部屋をそのままに出来ないので、逃げた方の家財を車庫に保管して部屋は別の方に貸し始めています。 そこで、質問ですが滞納した家賃の補てん分として、逃げたかたの家財をいくらかでも処分して構わないでしょうか? 家財はそれほど無いのですが、今邪魔になっているしリサイクルショップにでも売れば多少の金にはなるかなという程度のようです。 宜しく御願いします。