• ベストアンサー

夫が家財道具残して賃貸マンションから逃避。保証人・別居中の妻・子供はどうすれば?

2月の下旬に夫(マンション契約者)が多額の借金と不要な家財道具を残してマンションから逃避しました。 別居同然だった妻は既にアパートへ転居済み、子は独立し家庭もち。夫が戻る可能性は無いだろう。 妻の兄弟がマンションの保証人(夫婦の友人)に状況を伝え、妻の代わりにやり取りをしているところです。 ・大家「家財道具の処分をしても良い。と誰かに1筆書いて欲しい」 ・保証人「今後の家賃延滞が心配だから契約解除したい」 ・妻「書いても良い。夫の物を処分する金なんて無い。」  しかし妻の兄弟は「夫に訴えられたら困るから書くな。」 ・子供「書きたくない、まだ夫婦なんだから妻が1筆書いても大丈夫」 ・夫の兄弟「あんな弟の事なんか関わりたくない」 このような場合、 (1)保証人は今月分の家賃を支払うだけでは済まないのですか?マンション契約解除を出来ないのでしょうか? (2)妻が解約・処分費用の負担を避ける方法はありませんか?夫が残した債務を処理するので限界です。もし大家が妻の住所と調べて取り立てにきたらどうしたら良いでしょうか? (3)子は何かすべきこと(義務)はありますか? (3)妻の兄弟は保証人に、どう伝えるべきですか? 実際、大家は裁判や次の入居者を入れられないのが困っているのだと思います。契約書には、借主が1ヶ月不在?(不明?)の時は任意の場所に保管するか、処分できる。とありました。 不動産屋は老齢で話にならないので、大家さんと話し合いになっているようです。 わかりずらい文章ですみません。 いろいろ調べてる最中なのですが混乱してしまって。1番妻が有利になるアドバイスをいただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

次のようにされてはどうでしょうか。 1.残置物を、後日買って元に戻せるものとそうでないものに分けます。 家電製品か普通の家具、衣料品は、処分しても後日買い換えれば済む話でしょう。そうでないものがあります。両親の形見など思い出の品物や手紙、写真、意味の判らない書類などの文書類がその典型です。これらを区分し、後者のものは何箱かの段ボールに入れ「処分不可」と書いて置きます。 2.「契約書には、借主が1ヶ月不在?(不明?)の時は任意の場所に保管するか、処分できる。とありました。」ということから、大家さんには「残置物については、契約書通りに実行されるかどうかご一任します。私共には判断不可能です。家財道具の処分をしても良いという1筆書は私には書けません」と伝えます。 3.保証人の方は、とりあえず滞納家賃は請求されても払わないように依頼します。 こういうことする前提では、質問者さんの質問に対する回答は次のようにになります。 (1)保証人は今月分の家賃を支払うだけでは済まないのですか?マンション契約解除を出来ないのでしょうか? マンションの契約を解除できるのは夫の方か大家さんのどちらかです。保証人の方が賃料払うと、大家さんは契約解除できなくなりますから、今は払わないで後日まとめて滞納賃料を払うようにします。 判例では3ヶ月滞納すると、賃料不払いによる賃貸物件明け渡し請求が出来るため3ヶ月待ってもらうわけです。 本来、裁判所の判決が必要ですが、夫の方を除く当事者同士で3ヶ月後、賃貸契約解除成立、賃貸物件明け渡し請求を既成事実にしてしまうわけです。 (2)妻が解約・処分費用の負担を避ける方法はありませんか?夫が残した債務を処理するので限界です。もし大家が妻の住所と調べて取り立てにきたらどうしたら良いでしょうか? そもそも妻が解約・処分費用の負担をしなければならない法的根拠はありません。 解約・処分費用は敷金から差し引きます。(関東地方では敷金は賃料の2ヶ月分です。地域によって異なります。)敷金から、残置物の処分費用、自然磨耗(畳壁紙の黄ばみ以外の原状回復費用、残置物などの保管費用、滞納家賃、滞納光熱費などの相殺を行い余りがあれば夫の方に返還、不足であれば夫の方または連帯保証人に請求が行きます。連帯保証人の方がこの不足分の支払いを拒否されても質問者さんには無関係のことです。 大家が質問者さんの住所を調べて取り立てにきたら、「保証人の方に請求されていないなら、そちらを先に請求してください。保証人の方が払えないとしても私には無関係の話です。それ以前に私には請求されても払うお金がありません。」と伝えます。これで必要かつ充分でしょう。」 (3)子は何かすべきこと(義務)はありますか? 何もありません。ただし「オヤジの3ヶ月分の賃料くらい、自分が払ってやろう。自分を生んでくれた親がした他人の方に対する迷惑は黙ってみていられない。それも私を生んでくれた親に対する感謝の気持ち。」と感じて滞納家賃の肩代わりに応じれば、細木数子流に言えば、今後の幸せは確保される可能性大でしょう。 (3)妻の兄弟は保証人に、どう伝えるべきですか? 下手に接触すると、「では3ヶ月分の賃料、最終的には妻の兄弟の方で均等に負担下さいませんか」と言われるでしょう。これがいやだとかそんなこと言われても負担する筋はないと考えるなら、最初から何も伝えず、知らん顔するしかないでしょう。 本件、妻には無関係、まして妻の兄弟に無関係と誰でも思うでしょう。 >実際、大家は裁判や次の入居者を入れられないのが困っているのだと思います。 お考えの通りと思います。本来は裁判をすれば一番解決が容易なのですが、大家さんが裁判しないで済ませ、後日ひょっこり夫の方が戻ってきたとき夫の方が「では裁判に訴える」と振りかざしてきたとき、大家さんが「当方に落ち度無し。関係者の合意を受けておこなったことに文句があるなら好きなように。私には勝つ自信がある」と言い返せれば、本件解決していることになります。

mmm479
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございました。勇気が沸きました。 3)逃げていなければ恩返しとして払ってやろうという気持ちもあったのかも知れませんが、今まで妻や子供たちにしてきた事を思い起こすと、とてもじゃないけどそんな気持ちにはなれません。 4)そうなんですよね、妻の兄弟たち下手に接触してしまいました。 頂いた回答を見せて、解決してもらいたいと思います。 これから離婚裁判に向けて頑張っていきます。 またご縁がありましたら宜しくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

契約解除の要求は契約当事者である大家さんと借主本人である夫しかできません。 残っている荷物を処分したとしても訴えられる可能性がないのなら、一筆書いて処分してもらっても良いと思います。(しかし、本当はおすすめしません。お金に困っているからこそ、「そっちで勝手に処分した棚の中には100万円もする宝石があったんだ」などと言いがかりをつけられるかもしれないからです。それが、たとえ夫婦だったり親子だとしても、責任は免れません。) ただ、実務上では、保証人さんや家族の人に「荷物を処分したことで入居者本人から損害賠償請求等をされても責任をとります。大家さんには迷惑を一切おかけしません」などといった誓約書を書いてもらって処分することがあります。 私の場合も、この方法によって荷物を処分したことの方が多いです。そして、結果的には、一人も訴えてきたという人はいません。しかし、実際には、損害賠償請求するために家賃滞納をする人もいるくらいですので、覚悟は必要です。 当然、誰もが裁判をしたくないと考えているでしょう。時間的・費用的なものを考えると、全員が損をすることになり、誰一人有利な立場になるわけではありません。しかし、私から見れば、費用的なものを考えれば、妻は他の人よりかは負担は少ないと思います。(人間的に見てどうかは別ですが)もし、大家さんやその保証人さんに迷惑をかけたくない、ということでしたら、協力する方がいいでしょう。 ただ、その場合は、夫から訴えられたり、将来的に離婚を考えているようでしたら、何らかの形で不利な材料にならないのか・・・という点が不安です。 弁護士さんに相談されているようですが、どのような返事でしたか? いろんな考えの方がいらっしゃいますので、複数の先生に聞いてみた方がいいかと思います。

mmm479
質問者

お礼

先日、離婚調停を申し立てたところです。弁護士無しの裁判離婚になることかと思います。 弁護士への相談結果も同じような感じでした。少し時間に余裕が出来たので、この回答を妻とその兄弟に見せて今後どうするかを検討していきたいと思います。大変貴重なアドバイスに感謝しています。ありがとうございました。

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.1

事情が複雑ですね。 私なりに回答させていただくと・・・。 (1)連帯保証人の責任は賃借人とほぼ同様の責任範囲があります。今月分だけの家賃ですんでしまうようなものは保証人ではありません。契約解除を本人に代わってすることはできません。(私は、この点については、あらかじめそういった約束をしておいていれば、契約解除する権利を保証人にも与えても良いと考えていますが、相談のケースではそういった約束ごともされてないでしょうから無理でしょう。先日、このような回答をしたことがありますが・・・残念ながら) (2)妻は契約者でもなければ保証人でもないので、法的には「この賃貸借契約については」責任はないのではないでしょうか。しかし、別居期間が短かったりすると、多少は責任があるかもしれません。夫婦の一方として責任をとらされるか、又は、別居期間が長いのでそこまでの義務はないと判断されるのかは、どうなるかはわかりません。そのマンションに妻は一緒に同居していた時期はあるのでしょうか?  妻が解約して荷物を処分すること(処分しても良いと誓約書を書くこと)は夫に訴えられる可能性もありますので、やめておいた方がいいかもしれません。 (3)子はあまり関係ないような気がします。相続などが発生すれば別ですが。(相続になれば妻も影響はあります) (4)妻の兄弟というのは、単なる妻の代理人みたいなものだと思いますので、妻はどうすべきか?という質問に置き換えると、大家さんに契約解除の手続きと明け渡しの強制執行をしてもらうことが最も安全だと思います。結局は、契約当事者である貸主にしか契約解除を要求する権利がないので、大家さんに動いてもらうしかありません。正式な手順をすれば、夫はだれも訴えることはできませんし、妻もその時点では何も負担する必要はありません。(問題は費用がかなり高額になること) ただ、保証人が妻の友人でもある場合は、確実に友人を失うことになりますし、保証人は夫へ裁判費用等を立て替えたのだから請求することになります。万が一、それで夫が亡くなれば相続により妻と子にきます。(しかし、もし、その責任も相続されると判断されても、相続放棄すれば良いですが) ちなみに、契約書に記載されてある、「1ヵ月不在の・・・」というのは、あまり力はありません。この規定があっても、大家さんによっては安全を考えて法的手続きにより対応する人もいます。 質問者さんがどの立場の方かわかりませんでしたので、「妻」などと書かせていただきました。私は不動産業者であり法律家ではありませんので、責任範囲等についてはプロの方からの回答を待つか、弁護士などの専門家へ相談して下さい。

mmm479
質問者

補足

回答ありがとうございます。 (1)保証人が大家に契約解除の手続きと明け渡しの強制執行を要求できないのなら、妻が要求するしかないのですね?妻の兄弟では無理でしょうか? (2)マンションに夫婦が入居したのは3年位前です。夫が生活費を入れなくなった為、妻がアパートを借りたのは2年位前です。大家には入居者の変更届を出していませんでしたので、当然妻にも責任があると思われていると思います。妻は夫の洗濯炊事をするためにマンションに通っていました。 夫が残したものは妻が処分したとしても、訴えられる可能性は無しに近いです。夫には金も知恵もありませんし、残っているものは夫婦共有の財産だと思うので。それよりも大家に念書を提出して大家が処分してくれるなら書きたいです。 (4)私の質問の書き方が悪かったようです。すみません。 大家は裁判にしたくないようです。保証人も妻もお金がないので裁判にはしたくないようです。夫は今後職に就いても支払(借金、賠償)能力が無いままです。 弁護士も相談しているところですが、時間に余裕が無くこちらで質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 別居中の妻にマンションを追い出され困っています

    別居中の妻が私の住んでいたマンションを不在中に家財道具や本を一切処分されました。バイク2台も処分されました。  鍵も交換され、私が入ることができなくなりました。私の知らぬ間におこなわれました。結局ホテル暮らしをせざるを得なくなりました。  これって犯罪行為になりませんか? どんな罪になるのでしょうか?教えていただければと思います。 次にお聞きしたいことですが、その部屋は現在無人と管理人が教えてくれました。妻は私に一切知らせずに賃貸に出し、入居者は決まったといっています。なおこのマンションの区分所有割合は私が50%、妻は40%,長男は5%、長女は5%です。長男と長女はこのマンションを第三者に貸す賃貸契約書に押印した様です。私抜きで一切知らせず、行われ、私が住めなくなり憤慨しています。妻が言うには、契約が履行できなくなったら300万のペナルティがあるとのこと。もしそうであれば、この契約を無効にし、私が住み続けられるようにする方法があれば教えてください。仲介した不動産会社に責任を追及できるのでしょうか? また当然、この自分のマンションが賃貸に出されているのか本当か、確かめてみたいと思います。その方法があれば教えてください。

  • 賃貸マンションの連帯保証

    旦那の名義でアパートを借り、連帯保証人をつけた場合、旦那が賃貸契約を解除すれば連帯保証人も自動的に保証人ではなくなりますか? また、夫婦仲が悪くずっと別居状態の場合、毎月生活費や家賃を旦那が妻に払うのと、ちゃんと離婚して小学生の子供の養育費などを払うのと、どちらがお得でしょう? 離婚手続きして法に則って決められた養育費を支払うほうが旦那としては楽な気がしますが、どうでしょうか?

  • 妻名義のマンションを賃貸し家賃は夫の収入に出来る?

    妻名義の3LDKマンションを持っています。 家賃6万/月くらいで賃貸に出したいと思っています。 妻にはパート収入があり、年間所得が夫の扶養家族ぎりぎりです。 夫は会社員です。 家賃収入を夫の収入にすることは不動産の契約上可能でしょうか。 可能ならばその所得は青色申告すれば法的に問題ないのでしょうか。

  • 賃貸マンションを借りる人の保証人。

    友達に離婚をして賃貸マンションを借りるのに保証人になって欲しいと頼まれました。 引き受けても良いと思っているのですが、仮に将来、友達と喧嘩をして縁を切ってしまった場合、その保証人契約を解除するにはどのようにしたら良いのでしょうか?

  • 相続放棄について

    叔父が亡くなり、相続人は兄弟の子のみです。 私は相続人の一人です。 借家で一人で住んでいました。 家財道具の処分は私がしても、相続放棄できますか? あと、携帯電話の契約解除等は大丈夫でしょうか?

  • 賃貸のアパート、マンションの保証人について…。

    私は現在一人暮しをしています。契約時に私は既に両親が亡くなっており、兄弟もいないため保証人会社にお金を払って保証人になってもらいました。 最近引っ越しを考えていますが、また保証人会社に頼むとお金がかかってしまうので保証人を他人にお願いしたいです。 保証人が他人でもアパート、マンションを借りれるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。 ちなみに私は派遣社員、26歳です。(ますます駄目でしょうか?)

  • 行方不明者の家財の処分について

    大家をしています。昔からの友人に所有のマンションを1ヶ月65000円で貸していました 今年の2月に敷金1ヶ月分で貸し始めたのですが6月より家賃滞納し当の本人は行方不明になっています(契約書は交わしていません) 探しているのですが全く行方がわかりません もう7ヶ月もたつので部屋の中の家財道具一式も残されたままになって困っています。 家財の所有権や処分方法など 合法的に処分することはできるのでしょうか?

  • アパートの住人が行方不明

    アパートの入居者のことですが、行方不明になり困っています。 今現在全く連絡が取れません。連帯保証人の方も同様に連絡が取れない状態です。 アパートは電気・水道なども止まっていて住んでいる形跡は無いのですが、家財道具がそのままです。 滞納家賃が1年以上になるので契約の解除はできると思うのですが、家財道具を勝手に処分して良いものか悩んでいます。(家宅侵入罪や窃盗罪などが心配です。) よい方法はありませんか。

  • 賃貸マンションの更新時の保証会社の加入特約と契約解除について質問

    教えて下さい。 私は、賃貸マンションに住んでおりますが、来月に更新(2年更新)となります。入居時の契約書には、更新時も保証会社加入(家賃の)と特約に書いてありますが、2年間滞納もなくきちんと家賃は支払って来たので、今回の更新は父の連帯保証人だけで、保証会社の加入はしないと管理会社に告げたら、契約を解除すると言われました、家賃を払っていても、特約事項を守らない場合は契約解除となりますか?どなたか専門の方のアドバイスをお願い致します。(入居時は保証会社加入と父の連帯保証で契約しました。)

  • 賃借人の連帯保証人が死亡したとき

    ある建物を個人Aに賃貸しています。 此の賃貸人Aは突然失踪し3ヶ月間家賃支払いは有りません。 連帯保証人Bに滞納賃料の督促をしたところ 既にBは1年以上前に死亡したとBの妻より報告が有りました。 この様な場合、連帯保証債務は誰が承継すべきでしょう。 契約解除・家財道具処分・内部改修等々の対応は 如何に進めるべきでしょう? 宜しくご指導下さい。