• 締切済み

タイトルを教えて下さい。江戸時代?の母子の話

EmuWalkingの回答

回答No.1

こんにちは まるで違うかもしれませんし、タイトルもわかりませんが(すみません)、 ほのぼのとした画風、お母さんは大らかな感じ、とのイメージから、 もしかして近藤ようこさんの作品かな?と思いました。 あやふやな上に、お役に立てずすみません。

70yan
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 近藤ようこさんの作品チェックしてみます。

70yan
質問者

補足

調べてみましたが近藤ようこさんではないようです。でも検索時のヒントになりました。多分、私が探しているのは森栗丸さんの「あじさいの唄」11巻にある坂道という話の気がします。1~7巻までは見つけて購入しました。この絵だと思います。1~7巻を読んでみましたが良い話が多く感動しました。11巻をいつか読んで確認したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の頃に読んだ絵本のタイトル

    子供の頃読んだ絵本のタイトルがわからず、もしわかる方がいたら教えていただきたいです。 30年ほど前に読みました。 園児か小学生が学園祭?文化祭?のような出し物をする話。 いろんな子が作った展示品や出し物が色々描かれており、 そこで描かれていた出し物の一例は、 ・沈丁花などの香りの強い花を水に浸して香水屋さんをする ・地面に穴を掘り、その中に観察対象のものを入れ、上に透明な下敷きを重ねてフチを埋め、展示品にする などです。 結構濃い感じの画風の絵本だったように思います。

  • アニメタイトルが分かりません

    アニメタイトルが分かりません ・80~90年代のアニメ ・主人公(たしか子供で男の子)が火事でタイムスリップ ・タイムスリップする先は古代か戦国時代 ・タイムスリップの原因に現代との関わりがある ・現代との関わりは恋愛とか血のつながりとか  男女に関わるものだったと思います ・物語の最初にタイムスリップして  その後、過去と現代何度か行ったり来たりしたかもしれませんが  よく覚えていません ・戦国時代に生を受けた男の子が  戦乱の火事に巻き込まれ  燃える木材の下敷きになりそうなところでタイムスリップ  現代で成長するも青年期に戦国の世にまた戻ってしまう  そこが本来自分が生きるべき時代であることに気づいて…  といった流れだったような気がします

  • タイトルが思い出せない!

    何年か前、深夜にテレビで見た洋画のタイトルがどうしても思い出せません。たぶんアメリカの映画だと思うんですけど、有名なハリウッドスターが出ていた記憶がないので、たぶんマイナーなんじゃないかなぁ?と思います。 主人公は中学生くらいの女の子で、その女の子は他の兄弟に比べて家族、特にお母さんから冷たくされて育ちます。学校でもどちらかというといじめられるタイプで、いつもその子のことをからかう男の子がいます。それくらいしかよく覚えていないんですけど、最後は確かその男の子は実はその女の子のことが好きだったっていう感じになって、その男の子が町を出ることになるときに女の子にいっしょに来るかたずねるけど、女の子は家族といることを選ぶってふうに終わる話だったと思います。 誰かこの映画のタイトルわかる人いませんか??

  • タイトルがわかりません

    確か10年位前にTVで2時間位の長さで放送していたものなのですがタイトルがわかりません。 小さかったので内容もうろ覚えですが、何となく印象に残っていてもう一度見たいんです。 内容 (1)高校生くらいの女の子が近所の男の子(幼稚園生位)を連れて歩いている (2)ガスタンクの近くを通った時にガスタンクが爆発してしまう (3)爆発の影響でタイムスリップしてしまう (4)女の子がタイムスリップした先は戦国時代(?)の農村 (5)男の子がいない為、探しつづけていると男の子が着ていた服をみつける (6)幾ら探しても男の子は見つからず、やがて村の青年に惹かれていく (7)青年が女の子が来た時代より少し前にタイムスリップしてしまった近所の男の子だと判明 (8)女の子は現代には帰らず青年とこの時代で結婚する 細かい所は全然覚えてないんですけど、たぶん大体の筋はこんな感じだったと思います。 あと、DVDの有無もわかれば教えてください。

  • タイトルが想い出せない!

    20年以上か、それに近いくらい前に劇場で公開されたアニメだったと記憶しています。キーワードとしては。 1.羽のはえた妖精のような女の子と男の子が主人公。 2.種族が違うふたりのロミオとジュリエットみたいなラブストーリー。 3.幻想的な感じの画風で、子供向けのアニメではなく大人向けなイメージ(実際この作品を劇場に見に行ったのは両親でした)。 4.海外ではなく、日本で製作された作品だったと想います。 両親にも聞いてみたのですが、タイトルどころか見た記憶もないらしく、困ってます。私自身も記憶があいまいなので、記憶違いをしている部分もあるかもしれませんが、心当たりのある方なんでもいいんで教えてください。

  • 映画のタイトルわかりますか?

    かなり昔の映画なんですが、タイトルが思い出せないので…わかる方がいれば教えて下さい! 主人公は足が不自由で車椅子に乗った男の子です。 その子と宇宙人の男の子がメインの話だったと思います。 宇宙人の子どもの家族も出てきます。 お父さん、お母さん、お姉ちゃんの四人家族でした。みんなコーラが好きでストローを使って飲んでいたのを覚えています。 茶色くてしわくちゃでヒョロリとした感じの宇宙人でした。

  • 空を舞台にした漫画のタイトル

    もう10年程前に知人から貰った漫画雑誌(マガジン?)に 載っていた漫画なのですが、タイトルが全く思い出せません。 とりあえず、うろ覚えの記憶をまとめますと… ・主人公の男の子が女の子を守っていた (話の前後がよく判らないですが天空の城ラピュタのシータと パズーの様な関係なのかもしれないです) ・天空の城ラピュタみたいな感じで空を飛ぶ船(?)とかが 出てきていたような… ・絵の感じは少年漫画では珍しく、可愛い感じ (記憶違いの可能性がありますが、http://www.jp.playstation.com/scej/title/skygunner/chara/chara.html こういう感じの柔らかい画風であったという覚えがあります) もし心当たりのある方、いましたら教えて下さい。 手に入るようなら読んでみたいです。

  • 漫画のタイトルがわかりません。

    昨年に漫画喫茶でよんだ漫画の作家とタイトルがわかりません。 読んだときは新刊コーナーにあったのを適当にとっていたので意識していませんでした。 たしか高校生くらいの男の子と親戚の小さな男の子がメインのお話でした。 高校生は親戚の男の子(両親が共働き)を預けられて、最初は世話がいやで置いて遊びに行ったりするんですが結局は懐かれて仲良くなる感じだったような。 高校生は同級生に男の子を家においてきたことを怒られてたりもしました。 それからホットケーキのエピソードがありました。 高校生が男の子にキレイなホットケーキを焼いてくれて、男の子はホットケーキが好きになるんですが、お母さんは高校生ほどキレイにやくことができずに男の子はがっかりします。 結局お父さんが焼いてみたらキレイに焼けちゃったっという話だった気がします。 このお父さんは男の子が高校生に懐いてることに嫉妬してたりもしました。 すっごい断片的なエピソードだし適当で分かりにくいかと思いますが、これで分かった方がいらっしゃったら教えてください。

  • タイトルが思い出せないGCかPSソフト

    確か、6~7年前位だったと思うんですがGCだったかPSだったかの ソフトで昔の昭和な町並みがあって、家もレトロな古い昭和の家な 感じで、家の横には坂道があったり店があったりしたのをかすかに 覚えてます。 そこでその町で、何か集めなきゃいけないものが点在していて (時代にそぐわないものを集めた気がしますが違うかもしれません) それを集めて歩くというゲームでした。 (ぼくのなつやすみではありません) かなり記憶があやふやなのですが、そのゲームのタイトルが思い 出せません。有名どころではないゲームだと思うので、 知ってる人が僅かだとは思いますが、もしタイトルに思い当たる 人がいましたら、是非教えて下さい。

  • こんなアニメのタイトルわかりますか?

    10~15年くらい前にテレビで二時間位やっていた(と思う) アニメなのですが、タイトルが知りたくて質問させてもらいます。 制服(たぶんセーラー服?)の女の子が主人公で、 現代と戦国時代みたいなところを行ったり来たりして、 なにか爆発して煙が出ると、現代に戻されちゃうみたいな設定で 戦国時代(異世界的なところかも?)の男の子と恋愛して、 現代に連れてきちゃう?ような感じだったと思います。 ぜんぶいい加減な記憶なので、全然あてにならないんですが だれか思い当たる方がいらっしゃれば、いいな。 よろしくおねがいします(^^)