• ベストアンサー

携帯FOXとPortable Firefox

USBメモリに入れてMozillaFirefoxを持ち歩きたいのですが、携帯FOXとPortable Firefoxと2種類あるようです。 この2つの違いは何なのでしょうか? また使い勝手はどちらの方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.1

> 携帯FOXとPortable Firefoxと2種類あるようです。 携帯FOXは既にHDDにインストールしてあるFirefoxをコピーしてUSBで使えるようにするものです。 一方のPotable FirefoxはあらかじめUSBメモリ向けに作られたFirefoxです。 違いは前者が既存の環境をそのままコピーできるのに対し、後者が初期状態のFirefoxをUSBで構築することになると言う点。 また、当然ですが前者のほうはFirefoxのアップデートと同時にアップデート(再コピー)可能ですが、 後者はFirefoxのアップデートが公開されてからしばらく待たないとアップデートできないと思います。 問題として、前者は拡張などをコピーしたとき不具合の出る恐れがあるのが欠点、後者は日本語環境で使いたい場合わざわざ日本語化しなければならないのが面倒なところです。

sukerut1422
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FirefoxとPortable Firefoxについて

    Firefox でscrapbookを使い始めたのですが、USBでデータ保持、持ち運び、移転をしたいと思っています。(以前PCのHDDがとんだし。) 自宅のPCで収集→USBで保持とデータ移転→ノートPC(発表)と考えています。 調べるとPortable Firefoxがあることが分かり、日本語化して使おうかと思案中です。 がデータ移動の仕方がよく分かりません。どうやったらいいのでしょうか。 (1)普通のFirefox(PC)→Portable Firefox(USB)→Firefox(PC) ということが出来るのでしょうか? やり方も分かりません。 (2)Portable Firefox(PC)→Portable Firefox(USB)→Portable Firefox(PC)  と使うのでしょうか?  この場合は普通のFirefoxは使えないのでしょうか?  (出来たら普通のFirefoxをPCで使いたいのですが) (3)Firefox (PC)→フォルダ保持(USB)→Firefox(PC)  も出来るのでしょうか?(一つずつならフォルダ移転出来ると書いてありましたが)  ScrapBox.net アドオンをインストールしてください。  とhttp://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/misc.php?lang=jaに書いてありましたが、  USBで保持したり、移転するのにこれがわざわざ必要なのでしょうか? 初級者にわかりやすく説明して頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • portable firefoxで質問

    私のPCにはFirefox3がインストールされているんですが、このPCにportable firefoxの入ったUSBメモリを挿し、起動→終了させたあとにFirefox3を起動させると、Firefox3を閉じるまでUSBメモリの取り出しを拒否されます。これは一体どういうことなのでしょうか?別々のプログラムであるはずなのに・・・。

  • Firefox - Portable Edition の日本語化

    Firefox - Portable Edition 2.0 をUSBにインストールしたのですが 日本語化にする方法をネットで検索してその書いてある通りにしたはず なのですが、上手くできません^^; Firefox - Portable Edition 2.0を立ち上げて tool→Add-ons→ダイアログが出てきて そこにSwitchlocales-2.0.xpi をドラッグしてきて 次にja.xpi をドラッグして、 最後にリフレッシュFirefox だったかな?そのような 英文字をクリックしてFirefox - Portableが終了して 次立ち上げても英語のままで日本語化にならないです。 次に載っていたHPからでは? ja.xpiファイルをFirefox - Portable上にドラッグしてとあったけど そこからは、さきほどのダイアログみたいなのがでて結局は 日本語化にならなかったです。日本語化にしている人が おられましたらどのようにしたのか教えてください。

  • PCではsleipnir 外出時はPortable Sleipnir

    こんにちは。 USBでブラウザを持ち運べるというのを知って試そうと思っています。 本などではFireFoxのやり方がくわしくのっていたのですが Portable Sleipnirを発見したのでこちらを USBにコピーしました。 起動もあっさりできたのですが PCでは今まで通りsleipnirを使い 外出時はUSBのPortable Sleipnirを使う というイメージだったのですが、 sleipnirとPortableのお気に入りを同期させる方法がよくわかりませんでした。 もしかして、Portableを使うということは日常的に USBメモリをPCにさしておいて、Portableの方を使うようにする ということでしょうか? 仕事関係で使う予定なのであるととても助かるのですが 外出先でブラウザを使うのは旅行の時など それほど頻度は高くないので できればPCではsleipnir 外出時はPortable Sleipnir と使い分けたいのですが 何か良い方法はあるでしょうか? 単に私がその機能を見つけられてないだけなのかもしれませんが。。アドバイスいただけると助かります。

  • firefox(ファイヤーフォックス)のお気に入り

    お世話になります。パソコンのプラウザはこれまでヤフーとグーグルだけ使っていたのですが、ネットのホームページにfirefox(ファイヤーフォックス)も使い勝手が良いと書いて有りましたので、なにも分からない状態でファイヤーフォックスを使っています。ところがブックマークが増えてしまいましたので、ここらで一旦お気に入りに整理してエクスポートし、USBメモリに保存したいと思います。しかしやり方が分かりません。パソコンはNECのノートパソコンlavie Windows10 を使っています。 firefox を使っておられる方で知っておられる方、教えていただけますでしょうか。 一度USBメモリに保存し、保存されているところを抹消し初期状態からやり直したいと思います。ヤフーやGoogleは分かります。 出来るだけ詳しくお願い致します。パソコン初心者です。

  • firefox portable 左クリックでリンク先を保存できない

    firefox portable 3.0.6を使用しています。ダウンロードのリンクなどを左クリックで保存できません。例)ALTECHなどのサイトで「ダウンロード」をクリックすると白紙のページが表示されるだけで何も起きません。左下のステータスバーには完了と表示されます。右クリックメニューから「リンク先を保存」は可能です。新しくfirefoxをダウンロードしなおしてみても症状の改善は見られませんでした。USBで持ち歩きがしたいのでportableが使いたいのですが・・・ 最近システム変更に伴いOSを入れ替えたのですが、(xp sp3→vista 32bit sp1)それが原因なのでしょうか?以前は問題なく動作しておりました。

  • firefox portable の検索バーで検索出来なくなってしまいました。

    firefox portable (ver 3.0.4) を使用しているのですが、デフォルトの検索バー(google、他)で検索出来なくなってしまいました。 文字入力はできるのですが、検索ボタン(虫眼鏡)やエンターを押しても機能しません。 解決方法をご存じの方、ご教授ください。

  • portable firefoxで質問です

    現在デスクトップPCを使っておりブラウザはFIREFOXを使っています。 このFireFoxのお気に入りやアドオンをすべてUSBのportable firefoxに 移行したいのですが、方法を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Firefoxファイアーフォックスのタブ位置などについて

    Firefoxファイアーフォックス最新版をインストールしました。 今まではスレイプニアを使っていたのですが、Firefoxではタブの位置を横側に縦並べには表示できないのでしょうか。 また、メニューバーのヘルプの横にURL入力窓を移動することは出来ないのでしょうか。できだけホームページが表示される領域を広くしたいと考えています。スレイプニアではできたのですが、Firefoxではできないのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • Firefoxについて

    PortableApps.comの「Mozilla Firefox, Portable Edition」を使っているのですが、ブラウザを開いてツールのオプションを開くだけで勝手にマイドキュメントに「ダウンロード」というフォルダが作られてしまいます。 私は、ダウンロードの設定を「ファイルごとに保存先を指定する」にしています。 勝手にフォルダ作られないようにする方法はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • プリンタードライバーのインストールができないという問題が発生しています。推奨ソフトを利用してインストールを試みましたが、エラー0x00000709が表示されています。
  • ブラザーの電話サポート、PCメーカー、マイクロソフトのチャットサポートなどに相談しましたが、解決に至っていません。どのようにすればプリンタードライバーをインストールできるでしょうか?
  • お使いの環境はWindows 11で、有線LAN経由で接続されています。関連するソフトとしては推奨アプリがあります。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう