• ベストアンサー

PCではsleipnir 外出時はPortable Sleipnir

こんにちは。 USBでブラウザを持ち運べるというのを知って試そうと思っています。 本などではFireFoxのやり方がくわしくのっていたのですが Portable Sleipnirを発見したのでこちらを USBにコピーしました。 起動もあっさりできたのですが PCでは今まで通りsleipnirを使い 外出時はUSBのPortable Sleipnirを使う というイメージだったのですが、 sleipnirとPortableのお気に入りを同期させる方法がよくわかりませんでした。 もしかして、Portableを使うということは日常的に USBメモリをPCにさしておいて、Portableの方を使うようにする ということでしょうか? 仕事関係で使う予定なのであるととても助かるのですが 外出先でブラウザを使うのは旅行の時など それほど頻度は高くないので できればPCではsleipnir 外出時はPortable Sleipnir と使い分けたいのですが 何か良い方法はあるでしょうか? 単に私がその機能を見つけられてないだけなのかもしれませんが。。アドバイスいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

> もしかして、Portableを使うということは日常的に > USBメモリをPCにさしておいて、Portableの方を使うようにする > ということでしょうか? もちろんです。 > 仕事関係で使う予定なのであるととても助かるのですが > 外出先でブラウザを使うのは旅行の時など > それほど頻度は高くないので > できればPCではsleipnir 外出時はPortable Sleipnir > と使い分けたいのですが > 何か良い方法はあるでしょうか? お気に入りを同期させたいのなら、Portable Sleipnirをパソコンの適当なフォルダへコピーしたらどうですか? そうすればパソコン内のHDDからPortable Sleipnirを起動できます。 お気に入りの追加などがあった場合は、その都度コピーし直せばいいのです 。 尚、Portable Sleipnirといえども、オートコンプリートなどはパソコン内のIEの設定に従いますので、使うパソコンによってこれらの設定が変わってしまうことにご注意下さい。 この点がPortable Firefoxなどとは異なる点ですね。Portable Firefoxの場合は、オートコンプリートのデータもPortable Firefox内に独立して保持していますね。

RH01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり日常的にUSBをさして使うということなのですね。 周りでも使ってる人がいないのでイマイチわかっていませんでした。 そして注意点や同期させたい場合の方法もありがとうございます。 USBをさしたら自動的にPCのお気に入りと同期してくれる というようなことができそうな気がしていたのですが 確かにそのつどコピーすれば良いですね! 難しく考えすぎて単純なことに気付いてませんでした^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • henbonjin
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.3

私は、USBメモリーには勿論ですが、PCの中にも「Portable Sleipnir」をインストールしています。 PCではPCの中の「Portable Sleipnir」を使い、 出先では、USBメモリーに入れてある「Portable Sleipnir」を使っています。 同じソフトなので、設定やお気に入りをコピーしてしまえば同じ様に使えます。

RH01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり同期させるというよりは都度お気に入りをコピーするか USB内のPortable Sleipnirを使う というのが一般的なようですね。 PCにもUSBにも「Portable Sleipnir」を入れて 必要な時にお気に入りをUSBにコピー という使い方にすることにしました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neddoheny
  • ベストアンサー率60% (921/1528)
回答No.2

私はあくまでもポータブルな使い方しかしてませんよ。 常にUSBメモリを挿しておいたりなんかはしません。 日頃はメインPC上のSleipnirを利用して 外出先で利用するときだけUSB内の「Portable Sleipnir」にお気に入りをインポートし直すだけです。 操作設定さえ同じにしておけば、お気に入りをインポートするだけでまったく同じSleipnirとして外出先で使えますし。 持ち出す利用頻度も少ないならそれでいいんじゃないですか?

RH01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ネットで調べていた時は、 ポータブルを使うならUSBを常にさして・・という 使い方が多いようだったので、私の発想は変なのかなと思っていましたが、同じ使い方をしている人がいて安心しました。 USBメモリをさしたら自動的に同期してくれる、というのが理想でしたが、確かに持ち出す頻度も少ないので、必要な時にお気に入りをインポートするようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Sleipnir2.9.3 を使用しています。

    Sleipnir2.9.3 を使用しています。 USB にportable Sleipnir 2.9.3 をインストールしパソコンで使用している Sleipnirの「お気に入り」をインポートしようとしましたが、設定の画面で選択するブラウザが「Sleipnir 1.6.6」となっているためか、それを選択しても「ファイルが見つかりません・・・」と表示されインポート出来ません。 「ALL USERS」には「Favorite.ffv」「Favorite.ffv.bak]」があります。 USB にSleipnirの「お気に入り」をインポートする方法をお教え頂きたく、どうぞよろしくお願いいたします。  

  • FirefoxとPortable Firefoxについて

    Firefox でscrapbookを使い始めたのですが、USBでデータ保持、持ち運び、移転をしたいと思っています。(以前PCのHDDがとんだし。) 自宅のPCで収集→USBで保持とデータ移転→ノートPC(発表)と考えています。 調べるとPortable Firefoxがあることが分かり、日本語化して使おうかと思案中です。 がデータ移動の仕方がよく分かりません。どうやったらいいのでしょうか。 (1)普通のFirefox(PC)→Portable Firefox(USB)→Firefox(PC) ということが出来るのでしょうか? やり方も分かりません。 (2)Portable Firefox(PC)→Portable Firefox(USB)→Portable Firefox(PC)  と使うのでしょうか?  この場合は普通のFirefoxは使えないのでしょうか?  (出来たら普通のFirefoxをPCで使いたいのですが) (3)Firefox (PC)→フォルダ保持(USB)→Firefox(PC)  も出来るのでしょうか?(一つずつならフォルダ移転出来ると書いてありましたが)  ScrapBox.net アドオンをインストールしてください。  とhttp://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/misc.php?lang=jaに書いてありましたが、  USBで保持したり、移転するのにこれがわざわざ必要なのでしょうか? 初級者にわかりやすく説明して頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • Portable Sleipnirの不具合について

    主にウインドウズ2000でUSBに入れたPortable Sleipnir を 使っています。 何度と無く、ソフトの終了がきちんと認識されなくて お気に入り登録したものが全て初期化されてしまいます。 バージョンアップは出れば必ず行っています。 そこで伺います。  (1)こういうときの対応をどのようにされていますか?(経験者の方)  (2)どのようにしたらソフトがきちんと終了したと   ソフト側が認識できるようになるでしょう?  (3)他のポータブルプラウザでこういう現象の無いブラウザをご存知   でしょうか? 私の対応はPortable Sleipnir 内のフォルダをPCにコピーしておいて 緊急時にはそれをバックアップデータとして貼り付けようと思い 試しましたが【setting】を貼り付けたらお気に入りは復活しませんでした。  (4)お気に入りのデータはどのフォルダに入っているのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 複数PCによるブックマークの共有・同期

    現在、メインとしてデスクトップPC、外出時にはノートPCを使用しております。ブラウザは両方ともsleipnir(1.66)です。 両機ともによくブックマークを登録しますが、それの同期をとるのが、sleipnirのお気に入りをIEのブックマーク(?)として出力し、それをローカルネットワークを使って同期するというとてもめんどくさい状況になっています。 これをなんとか自動化したいと思うのですが、よいソフトウェア等ありませんでしょうか? 希望としては、FirefoxのBookmark Syncronizerのようなものを探しています。 sleipnirのブックマークファイルの使用が公開されておらず、操作APIもないようなのでちょっと厳しいかもしれませんが…。 もしいい方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • portable firefoxで質問です

    現在デスクトップPCを使っておりブラウザはFIREFOXを使っています。 このFireFoxのお気に入りやアドオンをすべてUSBのportable firefoxに 移行したいのですが、方法を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • SleipnirからFireFoxへのお気に入りのエクスポート

    Sleipnir(スレイプニール)V2.49を使用していますが、FireFoxにブラウザを乗り換えたいのですが、Sleipnir(スレイプニール)のお気に入りを FireFoxにエクスポートしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? FireFoxからSleipnirはブックマークを移せるようなメニューがありますが、反対はできないのでしょうか?

  • リンクをクリックするとSleipnirが立ち上がってしまう

    ブラウザを3つ使っています。 IEとSleipnirとFirefoxです。 実はメッセンジャーなどで送ってもらったURLをクリックするとSleipnirが立ち上がってしまうのです。 通常使うブラウザ、がSleipnirになっているのかと思い、 FIREFOXを通常使うブラウザに設定したのですが、 変わらず、Sleipnirが立ち上がってしまいます。 困っています。解決方法を教えてください。

  • Firefox - Portable Edition の日本語化

    Firefox - Portable Edition 2.0 をUSBにインストールしたのですが 日本語化にする方法をネットで検索してその書いてある通りにしたはず なのですが、上手くできません^^; Firefox - Portable Edition 2.0を立ち上げて tool→Add-ons→ダイアログが出てきて そこにSwitchlocales-2.0.xpi をドラッグしてきて 次にja.xpi をドラッグして、 最後にリフレッシュFirefox だったかな?そのような 英文字をクリックしてFirefox - Portableが終了して 次立ち上げても英語のままで日本語化にならないです。 次に載っていたHPからでは? ja.xpiファイルをFirefox - Portable上にドラッグしてとあったけど そこからは、さきほどのダイアログみたいなのがでて結局は 日本語化にならなかったです。日本語化にしている人が おられましたらどのようにしたのか教えてください。

  • お気に入りの管理について

    現在、Sleipnir、Firefox、Opera、Google Chromeなど多岐に渡ってブラウザを使っています。 あるいは、自宅、会社、ネットカフェなど、異なるPCを利用することもあります。 同じような利用方法の方もたくさんいらっしゃると思いますが、皆様はどのようにしてお気に入りを同期されてるのでしょうか? 異なるブラウザ、異なるPCでも効率よくお気に入りを同期できるようなお勧めの方法がありましたらご教示いただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Sleipnirが起ち上がらない

    Sleipnirでネットをしてたところブラウザの左下の所に電話のマークが表示され、ブラウザの画面がバグッた感じになったのでSleipnirを閉じてPCを再起動した所、Sleipnirが起ち上がらなくなりました。 IEなど他のアプリケーションは問題ありません。 できればSleipnirにしか保存されてないお気に入りがあるので元のままで起ち上がる様にしたいです。 セキュリティソフトはカスペルスキー7.0を入れていてスキャンしてもなにも検知されません。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L8610CDWを使用している際にピンクの縦線が入るトラブルについて相談したいです。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続しています。
  • IP電話を利用していますが、トラブルが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう