• ベストアンサー

パソコンを修理したい。電源のコードの接触部分のみ・・だめなら修理に

murakohの回答

  • murakoh
  • ベストアンサー率29% (35/118)
回答No.3

電源ユニットが故障している場合、よほどの知識と道具がなければ 直すことは不可能です。一歩間違えると火事になるのでオススメは できません。交換が無難です。 但し、デスクトップ型か、ノート型かでだいぶ変わってきます。 デスクトップ型で、メーカー製PCである場合。  自分で直すことはできなくもないですが、困難です。  メーカー製PCの場合、商品ごとに電源ユニットの大きさや形状は異  なるので、それ専用になります。場合によっては秋葉原のその手の  店では、富士通製、NEC製、東芝製の電源ユニットは見たことがあり  ます。ただ、お使いのPCに搭載された電源ユニットと同じ型かはわか  りません。  また、個人で蓋を開ける行為はメーカー保証に対象外であり、あくま  でも自己責任です。その辺りをよく理解してください。 デスクトップ型で、自作PCである場合。  これは、使用している筐体次第でどうにでもなりますが、マザーボー  ドと接続しているコネクタ形状を間違わないようにすることと、許容  量を間違えなければ大丈夫と思われます。 ノート型の場合。  ノートの場合、電源部はほとんどがACアダプター化されていると思い  ます。ACアダプターの問題であれば同じ規格のものに買い換えること  で大丈夫です。  アダプターと本体の接合部であれば、基本的に自分で直すのは無理  でしょう。  自己責任で、自分の器用さ(技術)に自信があると言うことであれ  ば、蓋を開けてみてもいいと思いますが、直せるかどうかは故障状況  によります。  ただ、ノートの場合はメーカーにもよりますが、アダプタ接合部はオ  ンボード、で、時々ドーターボード化されています。  前者であれば、費用は大。後者であれば費用は比較的小といったとこ  ろでしょう。 オススメはメーカー修理です。料金は、先に見積もりを取ってみれば その後の判断材料にあると思います。

yuyumi789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅れ申し訳ございません。 内容を拝見してよく、よくわかりました。素人に修理は 無理だということ、メーカーに見積を出してもらうことに決めました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの電源、接触不良

    よろしくお願いいたします。 SONYのバイオ、PCG-FX11/BPというノートパソコンなのですが、PC本体の電源(コードを差し込むところ)の接触が悪くなっています。 これくらいのことで、SONYに修理に出すのも馬鹿らしいしいので、どこかの電気屋で直してもらおうと思っているのですが、その場合、その電気屋でSONYのパソコンを取り扱ってないと修理してもらえないのでしょうか? 自分でやればいいのでしょうが、もし下手をしてしまうと。。。とちょっと踏み切れません。

  • ノートパソコンの修理の出し方

    ノートパソコンの電源コネクタが接触不良です。 修理に出した場合、電源コネクタの部分だけの修理は出来るのでしょうか。 もっと広範囲の修理になるのでしょうか。 5年保障期間内です。 それから修理に出すとファイルやメールが修理先で見れてしまうと思うので困りますが ロックとか出来るのでしょうか。

  • ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。

    かなりのパソコン初心者なのですが、どなたかご教示下さい・・ (・へ・;*) 現在ノートパソコン(富士通のビブロ)を使用しているのですが、電源コード?をパソコン本体に差し込む部分の接触がかなり悪くなっています。今はかろうじて手で接触状態を調整したり、少し押さえながら利用してるような状態でかなりきわどい状況です・・・。 サポートに電話したところ、電源を挿す部分は、固定されている基盤?かなにかに直接つながるような重要なところなので、(解体してみないと分からないらしいですが)修理するとなるとボードごと取替えの可能性もあり、5~10万円程度費用がかかるとか言われてしまいました・・・ (;-:) それだったらいっそのこと買い換えた方がいい気がしていますが、別に売られている部品で電源を補えるような外付けのものや商品などないでしょうか・・?? すぐに買い換えるのはなんだか悔しいので・・ どなたか見識のある方教えてください。よろしくお願いします・・

  • パソコンのアダプターを押さえないと電源が切れる

    7年程前に購入したノートパソコン使用しておりますが、パソコン側のアダプター(コード?)の根元をパソコン本体の方に押さえつけながらではないと電源が入らなくなってしまいました。接触が悪いのだと思うのですが、使用中も力が少しでも緩むと電源が落ちてしまいます。昨年別の部分が故障し既に高額な修理費を支払った為、今回は自分で直したいのですが、考えられる原因や自宅での修理方法がわかる方いましたら回答お願いいたします。 (今はセロテープで押さえつけて使用していますがすぐに電源が落ちてしまいます)

  • トイレの床と便器の接触部分をぐるっと保護している白いパッキンが部分的に

    トイレの床と便器の接触部分をぐるっと保護している白いパッキンが部分的に陥没しています。自分で修理したいのですが、材料とか道具とか何が必要か教えてください。

  • PS2 接触不良 修理方法教えてください。

    プレステ2本体と 電源アダプターをつなぐところが 接触不良?電源入らなくなりました。以前は、つないだ状態で、上から重いものをのせると電源が入ってました。 修理にだそうとしたら、結構な金額なので 自分で直そうと思います。(シールを剥がすとメーカーに見てもらえなくなるのは、承知です。) 修理方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンの修理について教えてください

    ノートパソコンを蹴って壊されました。 キーボードの面が割れて歪んでいます。 電源は入りますが、ずっと起動途中の画面のままです。 これは直りますか? どのくらいの期間がかかりますか? 修理費はいくらくらいですか? 修理するとすればどこに出すのが良いでしょうか? バイオのXPです。 このパソコンが軽くていいんです。 他に、軽いXPのパソコンをご存知でしたら教えてください。

  • 電源の入らないパソコンに何とか電源を入れたい!

    お世話になります。 DELLのデスクトップを使用してるのですが、電源スイッチ部分の接触不良のため電源が入らなくなりました。DELLに電話して修理してもらえることになったのですが、10日間ほどかかってしまうそうです。 仕事で使ってるので、遅すぎます。 ネットワークで繋がってるパソコンがあるので、一度でも電源が入れば、データーを移行することが出来るのですが、何とかして電源を繋ぐ方法って無いでしょうか?ホントに簡単な接触不良だと思うのですが…ハードのカバーを開けてみましたが素人には分からず、どなたか経験がある方教えて下さい。 最終的にはHDDを抜いて、他のパソコンに乗り換える、というのを業者に依頼するつもりですが、それでも3日はかかると言われました。一度でも電源が入れば良いんです。どなたか宜しくお願い致します。

  • 電源ユニットの接触不良(教えて下さい)

    ノートパソコンが起動しなくなりました。 電源ボタンを押しても何もなりません。 そこで、分解し、電源の下にある帯状の部品を抜いてさし直しても起動しません。(電源がつきません。ロゴすら出ません) そこで、手でうまく接触させながら起動すると、起動しました。 ここが故障の原因であることが明らかなのですが、部品は、売ってないですし、メーカーに問い合わせても高そうですし、何か良い方法を知っている方は、ご教授下さい。宜しくお願いします。 ※バッテリーなどの不良はないと思います。

  • ノートPCの電源の接触の修理

    ノートPCの電源の接触が悪いです。 ACアダプタを奥まで差し込むと通電しなくなり、困っています。 ほかのACアダプタを使用しても接触が悪いのでACアダプタ側の問題ではないようです。 グラグラしてる様子はなく、ACアダプタを半分くらいさしこんだところでは通電しているようなので基盤側の問題でもないようです。 ACアダプタのメス側が壊れているようなのですが、何か安く修理できる方法、または自宅で何とかする方法はありませんか? SONYのVPCCW18FJです。