• ベストアンサー

FX(外為証拠金取引)をやる上での、参考図書を教えてください

『マーケットの魔術師』『新マーケットの魔術師』『世紀の相場師ジェシー・リバモア』を読んで、とても感銘を受け、むやみにレバレッジを上げず、地道にロスカットを設定しながら、ひたすらコツコツと勉強した上で取引するようになりました。 さらなるオススメの投資本があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sst7485
  • ベストアンサー率51% (61/118)
回答No.4

「売買システム入門」は、文字通り売買システム(売買ルール)の構築・検証について書かれた本です。 FXに限らず投資で勝つ為には、自分なりの「売買ルール」を作ることが必要で、その売買ルールを作る上で参考になる本です。 内容的にはかなり難しくて、読みこなすのは大変です。 テクニカル分析に関しては、投資苑のほうが詳しいです。 個人的には、「マーケットの魔術師シリーズ」、「投資苑1,2」、「売買システム入門」が投資のバイブルだと思います。 いずれも具体的なテクニックを教えてくれてはいませんが、投資で勝つ為の考え方は、これら全部を読めば95%以上は得られると思います。 FXの具体的なテクニックを学べる本は本当に少ないです。 本以外ですが、FX業者の提供しているレポートやコラム、まぐまぐなどのメルマガでも参考になるものがあります。 私は外為どっとコムのレポートやコラムのいくつかは毎日見ています。 数本のメルマガも購読しています。 メルマガには、どうでもいいようなブログの延長のような内容が多いですが、継続して購読していれば新たな発見もあります。 それからWEBセミナーにも、時間があればなるべく参加しています。 ひまわり証券が週に1~2回やっている、中級者向けの30分セミナーなどです。

toforex02
質問者

お礼

ご回答、大変ありがとうございます。「投資苑」「売買システム入門」とも、是非チェックしてみます。 FX業者のレポート・コラムや、まぐまぐのメルマガはたくさんあるものの、おっしゃる通りそれらは玉石混合で、実際どれを参考にしていいものか、ちょっとためらうところがあります。銀行の現役(もしくは元)為替ディーラーのブログなどは、人気は集まっているものの、単なるポジショントークの域を出ないものも多く見受けられます。sst7485さんが選び抜いたコンテンツで、オススメのものはありますか?また「継続購読による新たな発見」というものがとても気になります。

その他の回答 (4)

  • sst7485
  • ベストアンサー率51% (61/118)
回答No.5

「継続購読による新たな発見」というのは、普段配信される内容は知っている事ばかりだったとしても、たまには知らない知識も得られるということです。 これは投資本にも言えることで、何冊かに1冊は「その本でしか得られない知識」が何%かはあります。 一応私のお勧めのメルマガ。 http://blog.mag2.com/m/log/0000183495/ こちらは株ですが、異色です。 最近つまらなくなって来ましたが。 読む時は1号から順番に。 参考HPの「魔鏡の法則」も一読をお勧めします。 http://www.geocities.jp/joreifusui/

toforex02
質問者

お礼

度々のご回答、大変ありがとうございます。仰るとおり、そうやって地道に少しづつ知識を積み重ねていくことの大事さを改めて認識しました。勝つためのルール作りには、どんな小さな努力も怠ってはいけないですね。メルマガも両方とも読ませて頂きました。どちらも読みやすく、またポイントを押さえている良いメルマガですね。私も購読して参考にしたいと思います。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

今井さんの勝利の方程式程度でよければ、 新井邦宏「投資の王道ー通貨証拠金取引ー」 には、前半がFX誕生物語、後半が一目均衡表を中心にテクニカル分析の話になっています。

toforex02
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。新井邦宏さんの『投資の王道-通貨証拠金取引』も読ませていただいております。筋が一本入った中々の良著ですよね。前半の内容よりも、後半の内容をもっと突っ込んで書いてあれば、もっと有益な本になったかもしれませんね。  マットさんの本と、新井さんの本の良い部分が合わさって、微妙な箇所が削られたものがあれば、長く支持されるFX書籍になると思うのですが・・・。他にも、ドル円やポンド円専門のテクニカル本なんてあれば、著者次第ですが、ちょっと読んでみたいですね。(すいません、単なる希望になってしまいました)  他に、テクニカル関連で投資技術のバックボーンとなるものがあれば、ご教授いただけないでしょうか。

  • sst7485
  • ベストアンサー率51% (61/118)
回答No.2

FXに関しては初心者向けの本が多くて、中級者向けの良著が少ないですね。 私のお勧めはとしては、 「外国為替トレード勝利の方程式」今井雅人著 著者は、セミナーなどで大人気のようです。 ただしこの本は、外国為替市場についての解説が中心で、 具体的な売買テクニックはほとんど書かれていません。 「FXスイングトレードテクニック」田平雅哉著 私が読んだ中では最もバランスの取れた本だと思います。 あとはFXに直接関係ありませんが、 「投資苑」、「売買システム入門」です。 質問者さんは「マーケットの魔術師」を読まれているようですので、これらもの本も御存知でしたらすいません。

toforex02
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。おっしゃるように、FXに関する中級者向けの良著はあまり多くないですね。大抵がFX業者のHPに出ている内容に毛の生えたもので、相変わらず「○○○○儲かる!」みたいな、出版社が安易なタイトル勝負に走った内容の本が多く出版されている気がします。  今井さんの「外国為替トレード勝利の方程式」は、私も読ませていただいております。FX投資を始めた頃(1年半前)に読んで、その内容にお腹がいっぱいになるくらいのボリュームを感じたのを覚えています。でも恐らくその分、消化不良のところもあると思うので、もう一度読み返してみるのもいいですね。  投資関連書籍は、基本的にタダで本を借りて読んで、それが本当に良い内容ならばAmazonで古本を買う主義です。「投資苑」は半年前に図書館で貸し出し予約しましたが、未だに順番が回ってきていません・・・。  「売買システム入門」は図書館の在庫になく、価格も高いのでこれまで距離が遠かったです。タイトルからテクニカル中心の中身だと推測しますが、かなりの内容なのでしょうか?

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

うーん、、、。そこまで読んでいれば、もう本なんかいらないと思います。

toforex02
質問者

補足

その3冊は、投資本の最高峰と言っても過言ではない代物ですよね。おっしゃるように、確かにもう本はいらないという考え方もありかもしれません。しかし私は怠け癖のある性格なので、一旦そう思ってしまうと、そこにアグラをかいて、自分の投資結果分析や相場分析も含めてあまり真剣に「鍛錬」しなくなりそうな気がするのです。自分の場合、精神的な甘えがあると、いずれ相場に足元をすくわれると思いますので。

関連するQ&A

  • 外為どっとこむの外貨FXを使っている「詳しい方」に質問です。

    FXに詳しい方回答お願いします。外為ドットコムを使用しているのですが外貨ネクストは「資金余力÷取引保証金×100%」で30%をきるとロスカットが執行されます。そうすると同じ通貨数を持つとするとレバレッジを高く設定した方がロスカットされにくいわけですよね? 例えば有効保有額が100万円で 豪ドルをレバレッジ2で4万通貨(取引保証金25万×4)購入したときと レバレッジ20で4万通貨(取引保証金2万5千×4)購入したときでは 20円下がったときに20円×4万=80万円の損失 100万ー80万=20万円の資金余力 とそれぞれダメージが同じですが レバレッジ2の方は20万円÷取引保証金100万円×100%=20%でロスカットされますが レバレッジ20の方は20万円÷取引保証金10万円×100%=200%でまだまだ余裕があります。 この考え方でいけば外貨ネクストで長期に持つとき、レバレッジをあげた方がかなりロスカットされにくくなると思うのですが、 この考え方はあっているのでしょうか?

  • FX取引の概要

    FX取引を勉強中の初心者です。 ドル/円を買うことを前提とし、自分なりにFX取引の概要を下記にまとめてみました。 この内容に間違って解釈しているところはないでしょうか。 また、注意点等あれば、ご教授頂けるとありがたいです。 【レバリッジ】 少ない金額で、大きな金額を取引できる。  例 : 1ドル100円時に1万ドルを10万円で保有する場合は、レバリッジ10倍。     1ドル90円になった場合、-10万円となるため、残高(投資金)を全て失う。     (全て失う前に大抵はロスカット発動)     1ドル120円になった場合、+20万円の利益となる。 【スワップポイント】 毎日、スワップポイントの利益が受けられる。 【税金】 給与以外の他に収入がない場合、為替による利益、スワップポイントによる 利益の合計が20万円超えであれば、確定申告による税金支払いの対象になる。 20万円以下であれば、税金はかからない。 【取引の傾向】 ■短期の場合 ・値動きは大幅とはならない可能性が高いため、利益を得るにはレバリッジ設定は高めがよい。 ■中長期の場合 ・値動きは大幅になる可能性が高いため、レバリッジ設定は控えめにした方がよい。 ・スワップポイントによる利益が期待できる。 ・円安に進んだ場合、為替の利益と、スワップポイントの利益の両方を得られる。 基本的に、ロスカット発動とならないよう、レバレッジ設定、残高(投資金)確保が必要。  例 : 1ドル100円時に1万ドルを保有する場合に(レバレッジ10倍)     1ドル80円となることを予想した場合は、-20万円となることを考え、     残高はロスカット発動しない程度にしておく。たとえば30万円程度。 以上、分かりにくい箇所等あると思いますが、よろしくお願い致します。

  • くりっく365(取引所取引FX)について

    FXは、くりっく365という取引所を通じた取引と、FX業者との取引である店頭取引に分けられます。後者でも、必ずしも全部ではないとはいえ、FX業者がカバー注文を出すため、FX業者と投資家の間だけで取引が完結するわけではありません。 私は店頭取引でやっています。くりっく365の場合、スプレッドと手数料という二重のコストがかかるためです。店頭取引では現在、取引手数料無料が主流になりつつあります。 くりっく365の最大の特徴は、相場の公正さとされます。店頭取引の場合、ある意味FX業者が勝手に相場を決めるため、例えば売り注文がたくさん入っている場合には相場を低めに、買い注文がたくさん入っている場合には相場を高めにするといった、投資家の損の上に業者が得をするということ(顧客食い)が可能です。 くりっく365の場合、複数のカバー先が買値・売値を提示しますので、そのような操作が行われる可能性は非常に低くなります。しかしくりっく365も、結局はカバー先が買値・売値を提示するのであって、インターバンク市場の相場と自動的に連動しているわけではありません。また、カバー先は売値・買値の両方を別々に提示しますから、取引所の相場自体にスプレッドが生じ、取引所の運営コストをまかなうために参加業者が取引所にお金を納めますので、投資家はスプレッドと手数料という二重のコストを負担しなければならないのです。 そこで、取引所FXは、次のような形にしたらどうかと思うのですが、いかがでしょうか? 1.取引所には、FX業者や銀行、金融ブローカー、大手輸出入業者などが参加資格を持つ。 2.FX業者は、顧客から受けた注文をそのまま取引所に流す。銀行や金融ブローカーは、自由に買い注文・売り注文を取引所に出す。 3.取引所は、株式市場などと同じく買い注文と売り注文をマッチさせて約定させる。 4.取引所のコストは、参加者が負担する。FX業者は投資家から手数料を取る。 このようにすれば、取引所のスプレッドは0となり、投資家が二重のコストを負担しなくて済むとようになると思います。いかがでしょうか? このようにした場合、インターバンク市場と取引所の相場が、少し離れるかもしれません。しかし銀行はどちらにも参加できるので、インターバンク市場と相場が離れれば、近づこうとする動きが生じるはずです。また、取引所の相場がインターバンク市場から離れたとしても、それは売り注文と買い注文のバランスの結果なのであって、FX業者が恣意的にしているわけではないので容認できると思いますが、どうでしょうか?

  • fx この考えおかしいでしょうか?

    Message body 最近勉強していてある一つの結論に至りました。でもこんな簡単なものなのか、いや、こんな簡単なものだったらみんな稼げるはずと思って信じられないです。以下その結論なんですが、どこがおかしいんでしょうか? 1ドル100円の時にレバレッジ1で、10000ドル買ったとします。1ドル100円→80円は1日にしてほぼあり得ない。これで10000ドルの取引にしていたら、20円×10000=200000円の損が出る訳だけど、レバレッジ1倍で証拠金を100万なので、強制ロスカットはほぼあり得ない。つまり、レバレッジ1にして、証拠金出来るだけ多い取引ならロスカットもほぼあり得ないし、損はほぼしないってことでしょうか?本当に1世紀の1回あるかないかの大暴落くらいの時しか損しないってことでしょうか?

  • FXのやり方に関する良心的な図書を教えて欲しいのですが。

    昨年9月に、ある人の紹介で、インターネットを通じてFXの商材を購入し、その商材の指示で、外為オンラインで米ドル/円のFX取引を始めました。 最低取引単位は1万ドルで、レバレッジは200です。 その商材に書かれたやり方は、移動平均線とスローストキャスティクスとMACDを見ながら、仕込みと仕切りを行なう、デイトレードでした。 初めは20万円で始めたのですが、うまく行った時もありましたが結局は損が重なり、通算すると120万円の損失を出しました。 やはりFXみたいなばくちに近い投資方法はやめるべきかと思い、その後、3ヶ月ほどは、FX取引を行なっていませんでした。 最近、ヒョンなことから雑誌「日経マネー」にFXの長期投資で利益を出している人や、スウィング取引を行なっている人の話が載っているのを見つけ、初めて、FXのやり方にも色々ありそうな事が分かりました。(今頃気付くなど、馬鹿ですよね。) で、もう一度、FXのやり方をシッカリ勉強しなおして、FXに再度挑戦したいと思いました。 つきましては、「FXのやりかた」について、記述した良心的な図書をご紹介いただけると大変ありがたく思います。 ご存知の方、どうかよろしくご教示のほど、お願い申し上げます。

  • 外国為替証拠金取引でレバレッジの設定の仕方を教えてください。

    外国為替証拠金取引の入門本などでよく、「初めは2~3倍のレバレッジで行うと良いでしょう」とか、「5~10倍のレバレッジを効かせる場合もあります」や、「100~200倍のレバレッジを引き受ける会社もあります」など見かけますが、レバレッジの倍率はどのように設定するのでしょうか。変な質問だったらすみません。 いま私、2社のデモトレードで練習してますが、レバレッジを何倍にするかを指定する部分がいくら探しても画面の中にありません。レバレッジの調整の仕方はどうやってするものなのでしょうか。会社に電話して聞けば良いのでしょうが、何か初歩的過ぎるようで聞けません。皆さん教えてください!

  • FXと信用取引についての違い

    金融の知識をつけようと、少しずつ、勉強し、わからないところはいつもこちらでお世話になっているものです。 (1)タイトル記載のとおり、FXと信用取引の違いは、FXは申し込み証拠金をいれて、為替間の取引を行う。信用取引は、申込金や株を担保に証券会社から株や資金を借りて取引を行う。 両者とも、手元資金以上の取引ができるということでいいのでしょうか? またFXは強制的にロスカットされますが、信用取引の場合は追証をいれれば取り引きは継続されるという理解でよろしいでしょうか? (2)建玉について 買建、売建というのは、証券会社からみたことばなのでしょうか。 個人投資家からみたら逆の使い方になるのでしょうか。 またなぜ信用取引のときに出てくる言葉なのかいまいち、理解できません。決済までに時間差があるからなのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • FXのレバレッジ規制は投資家の利益になるか?

    どうやら日本の当局(監督官庁)が、FXのレバレッジ規制を検討しているようです。雑誌に出ていた情報では、レバレッジがわずか数十倍程度に規制されるとか…。投資家保護がうたい文句のようですが、これって本当に投資家の利益になるのでしょうか? 私は、ある証券会社でFXをやっています。現在投入している証拠金は、数十万円です。その会社では、1万ドルから取引でき、1万ドルの取引に必要な証拠金は1万円あまりです。つまり、最大レバレッジは約100倍です。 私は普段、高額の取引はしません。むしろ、最低取引単位である1万ドルでの取引が大半です。余力を持たせて、強制ロスカットを可及的に避け、またここぞという時に勝負するためです。1万ドルの取引なら、1ドル100円で買ったとして、1ドル82円になってもロスカットになりません。長い目で、100円50銭を指値GTCで決済注文してひたすら待てば、5,000円儲かります。釣りみたいでつまらないかもしれませんがね。ところがここで「最大レバレッジ20倍」なる規制が実施されると、1万ドルの取引に必要な証拠金は5万円程度に跳ね上がり、1万ドル買った時のロスカットラインは1ドル85円程度に上がります。また、取引できるドルの量が減りますので、ナンピンで損益分岐ラインを引き上げることも難しくなります。 このように、「余力派」(原則低レバレッジで取引し、余力は含み損に備えることやいざという時の買い増しに使う人)にとっては、レバレッジ倍率の規制は、有害無益なお節介以外のなにものでもないように思います。 また規制開始時に、少なからぬ数の投資家(「余力派」以外)が、証拠金不足で強制ロスカットに追い込まれることも予想されます。レバレッジを常に100倍(以上)で取引するのはどうかと思いますが、だからといってレバレッジに規制をかけて数十倍までにしてしまうのは、かえって投資家保護にならないように思います。投資家の保護を第一にするなら、(取引所取引ではなく業者との相対取引における)強制ロスカット時の最低限保障(スリッページ規制)などの方がはるかに有効です。 レバレッジ規制は本当に投資家の利益につながるのでしょうか?みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

  • レバレッジとロスカット 超初心者

    勉強を始めた超初心者です。 レバレッジとロスカットがどうもわかりません。 外為どっとこむのポンド/円を例にとると  レバレッジ5の取引保証金が1万通貨あたり40万円になっています。 もし260万円の元手で取引を開始し もし220円/ポンドのときに5万ポンドの買いをいれると 取引証拠金額合計は200万円 維持率30%でロスカットとなるのは 220円-(260万円-200万円×0.3)÷50000=180円 になったとき という理解でよろしいでしょうか? サブプライムローン問題でロスカットが発生し、1日で多額の損失を出した人が多かったと聞きますが、上記のようなレバレッジ5位で取引していれば、ロスカットでの損失は起きないと考えてよいでしょうか?(1日で40円の下落はないだろうという前提です。) 以上よろしくおねがいします。

  • FX初心者

    先月からFXを始め、高レバレッジではなかったのですが、損きり出来ず、先週90円台の円高で早々にロスカットされました。 デモ取引も行い、書籍は2-3冊読んでリアルトレードに挑みましたが玉砕…。 甘くありませんね…。差損はかなり痛いですが、お金も無いし、取引出来るお金を貯めつつ(勿論貯金とは別に)為替相場が落ち着くまでは勉強の時間と思い、FXはお預けにしようと思っています。 テクニカル分析等殆どわからないので基礎から勉強していこうと思います。 お勧めの書籍等あったら教えて下さい。 よろしくお願いします。