• ベストアンサー

職歴3ヶ月はマイナーか?

DaimaruDoの回答

  • DaimaruDo
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.2

確かに「マイナー」って言葉の意図が良く分かりませんが、 少なくとも3年間同じ会社で勤めるのが基本とされていますから、 3ヶ月と言うのはマイナス要因ですね。大きくマイナスだと思います。 余程真っ当な退職理由がなければ、次の転職活動では大きなマイナスと なるでしょうね。 それに、正社員として入社したのですか? もしそうだとすれば、 一般的な会社であれば3ヶ月なり6ヶ月なりの試用期間があると思うのですが。 ひょっとして、その辺を把握していないのですか?

関連するQ&A

  • 職歴2か月の転職について

     はじめまして。現在23歳の無職の者なんですが、就職先が見つからなくて困ってます。当方の能力としてはFランク史学科大卒、普通自動車免許、日商簿記3級、ファイナンシャルプランニング技能士3級という低スペックで、職歴小売2か月という非常に情けない職歴があるのみです。  リクナビなどで仕事を探してエントリーしているのですが、十社ほど一次面接で弾かれてしまっています。似たような職歴で転職に成功された方がいたなら、その成功体験などをお聞かせ願えませんでしょうか。

  • 短期の職歴について

     現在転職活動中なのですが、履歴書の内容について少し悩んでいます。2ヶ月の短期の職歴があるのですが、書かなければならないのでしょうか?どこかの転職サイトで短期であっても書くべきであるとあり、私の個人的見解では書かなくてもよいだろうと思っていました。  書かないと職歴詐称になるのでしょうか?その辞めた理由が(営業が)合わなかったという事なので、もし面接で辞めた理由を問われた時、返答に窮してしまいそう、ストレートに返事してしまいそうなのでできれば書かないでおきたいと思うのですが・・・。短い職歴があるといい印象を持ってもらえないでしょうし、辞めた理由が営業が合わなかった等ではと考えると・・・。  特に転職を経験された方々にお伺いしたいと思います、よろしくお願いします。

  • 3か月間の職歴と離職票について

    お世話になります。 転職した会社を3か月で退職した場合、履歴書に職歴に書いた方がいいでしょうか? 書く場合、職務経歴書も作り直しでしょうか? また、先月末 退職した会社から離職票などが来ないのですが…。 連絡を入れた方がいいでしょうか? 今後の転職活動(面接など) 3か月分の職歴は どうしたらよいでしょう。 皆様のご体験などありましたらよろしくお願いします。

  • 2ヶ月でやめてしまった仕事の職歴を詐称したいのですが・・・

    2ヶ月でやめてしまった仕事の職歴を詐称したいのですが・・・ 職場のストレスにたえきれず、2ヶ月で仕事を辞めてしまいました。 その期間社会保険に入っていました。 その職歴を、言い方は悪いのですが、詐称したいと思っています。 職歴にかかないか、もしくは短期で社会保険のでる派遣をやっていたと言おうと思っているのですが、やはりこういうのはバレてしまうのでしょうか?

  • 3ヶ月ちょっとで辞めたパートは職歴に書くものでしょうか?

    いつもお世話になっています。 今回お伺いしたいのは、 2週間後位に、3ヶ月前から勤め始めたパートの仕事を辞めることにしました。 会社の雰囲気がどうしてもなじめず、毎日会社に行くのが辛くなり、それでも、そのうちに慣れてくると頑張ってきましたが、 あることが、きっかけで辞める事にしました。 そこで、質問なんですが、この位の期間も履歴書には職歴として書いたほうが良いのでしょうか? 私自身は、良い思いが無いので、忘れたいのですが。 仕事内容は経理事務です。 よろしくお願いします。

  • 履歴書に職歴が1ヶ月で転職した際も書かないと

    履歴書に職歴が1ヶ月で転職した際も書かないと いけないのでしょうか? 新たに転職した先で10年近く勤務してます

  • 短い職歴は書いてますか?

    アルバイトに行こうと思っています。 私は転職が多いためあまり職歴を書きたくないのですが・・・。 以前辞めた所が6ヶ月でした。(雇用保険にも入っていました) この職歴を書くべきかどうか悩んでいます。 年上の方に以前きいた所、 「そんなの書かないわよ~。そんなの書いていたら職歴いっぱいになって大変じゃない」って言っていたので 結構みんなそんなものかな?と思いました。 短い期間の職歴もみなさん正直に書いていますか?。

  • 短期の職歴

     現在転職活動中なのですが、履歴書の内容について少し悩んでいます。2ヶ月の短期の職歴があるのですが、書かなければならないのでしょうか?どこかの転職サイトで短期であっても書くべきであるとあり、私の個人的見解では書かなくてもよいだろうと思っていました。  書かないと職歴詐称になるのでしょうか?その辞めた理由が(営業が)合わなかったという事なので、もし面接で辞めた理由を問われた時、返答に窮してしまいそう、ストレートに返事してしまいそうなのでできれば書かないでおきたいと思うのですが・・・。短い職歴があるといい印象を持ってもらえないでしょうし、辞めた理由が営業が合わなかった等ではと考えると・・・。  特に転職を経験された方々にお伺いしたいと思います。以前にも投稿しましたが、投稿するカテゴリーを変えてより多くの人からの助言を頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 短期職歴について

    新卒で3年、前々職で2ヶ月、前職で5年勤めて、先月退職して今は無職の34歳です。 就職活動をするにあたって、前々職の2ヶ月の職歴は、書きたくないなら書かなくてよい、とハローワークで言われました。 しかし、人材紹介会社では、職歴はすべて記載してくださいと、どんなに短くても必要です、と言われました。 この短期職歴を履歴書に記載するか、悩んでいます。 2ヶ月の職歴は理由がわりとはっきりとしておりまして、入社前の仕事内容と入社後の仕事内容が違う内容で、自分の力では全く会社に貢献できないと判断して退職しました。 これは、書かないほうがよいとかと最初は思いましたが、やっぱりどこかすっきりしません。 やましいところもないし、いっそ職歴を明確にして、堂々と面接に望むほうがいいのか、悩んでいます。

  • わたしの職歴について

    23歳女です。 高卒後、いろいろなアルバイトをし、その後企業に就職することになったのですが、 初めての会社は1年で倒産、 次の会社は半年で倒産、 その後派遣になったものの、 1つ目は短期の派遣だったため5ヶ月、 今している仕事は長期の仕事だったのですが、 円高の影響をもろに受け派遣はほとんど切られました。 そこは3ヶ月です。来月で終了です。 もうこんな職歴恥ずかしすぎて見せられないし、 やっぱり転職の際に、なんでこんなに職歴が短いのか聞かれ、 あなたのせいではないけれど、職歴が短いとやっぱり。。。 と言われてしまいます。 友達に相談しても、そろそろ腰を据えてやらなきゃダメだよと 言われ、私もそうしたいんです!! でも実際正社員で探しても倒産になるし、 派遣も企業の都合でいつやめさせられるかわからないし、 私には腰の据え方がわかりません。 派遣で稼いでいるので、生活に困ることは無いのですが、 職歴が続かないのが本当に困ります。 どうしたらいいのでしょうか。 何かアドバイスいただけたら本当にうれしいです。

専門家に質問してみよう