• ベストアンサー

若い内はバカでもいい

タイトルそのままのことを上司から言われたのですが、どういう意味ですか?バカの程度は?失敗してもいいってことですか?私は最近、しょうもない間違いが多いのですが、まだ見捨てられてないってことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

その疑問はとてもいいですね。 なにがばかなのかわからない わかものほどすばらしいものはありません。 あ。ばかにしているわけではありません。 それが本来の正常の若者だという意味です。 例を挙げます。 よく事件・ニュースで、 「あんないい子がこんなことするなんて」 というセリフはすごく聞きますよね。 「あの人は昔から悪くて とうとうこんなことまでしてしまって・・」 というセリフをニュースで聞く事なんて あまりないですよね。 それって・・ふしぎに思いませんか? 例をあげます。 ほり○もんさんが、 「先人たちの言葉はかならず書面にありますから」と言いつつ、その記載された捕まりかたを しました。これは利口でしょうか。 若いウチは修正もきくし、 若気の至りってやつで 世間もそんなに冷たくないです。 年老いた人がその過ちをすると、 世間はまったく相手にしません。 その年老いた人に未来はないからです。 わざわざその年老いた人に注意をしても もうその人に未来はないので 注意する価値もないからです。 わかいうちに馬鹿をしろとは そういうことです。

earth1002
質問者

お礼

どうもありがとうございます。よく解りました。注意してくれる人がいるうちに、いろいろ失敗したいと思います(いい意味で)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.6

う~ん バカでいいって失敗してもいいという意味と下手に小理屈をこねるよりまっさらな状態でいて失敗から学んでいきなさいと言う両方の意味があると思います。 経験を重ねると理屈や言い訳が先に口をつくものです。 要は失敗してもいいから経験から学べ、先入観を待たずに真摯に事に当たれってことではないかと思います。

earth1002
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 体当たりで頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-again
  • ベストアンサー率23% (104/437)
回答No.5

バカの意味を履き違えて、ほんとに見捨てられないように…。 こんないい上司がいるのに、見捨てられたらつらいですよ。 かのA・猪木氏も「馬鹿になれ」って言ってますよ。バカの捉え方は人それぞれあると思いますが、精一杯生きなさいってことですね。ちっぽけな人間になるなよってことでしょうね。

earth1002
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 見捨てられないように頑張ります・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94733
noname#94733
回答No.4

こういうこと言ってくれる上司っていいですね。 まるごと受け入れてくれる感じです。 「失敗してもいい」というのも、あてはまると思いますが、若さならではの先走り、ひたむきさ、社会への正義感などをひっくるめて言う言葉ではないかと思います。自分ごと物事にぶつかっていく、駆け引きの無い魅力というんでしょうか。 おそらく質問者さんは、欠点も含めて上司に認められているか、上司が質問者さんの未知なる可能性を応援したい気持ちからくる言葉ではないかと思います。

earth1002
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 良い上司を持ったことに感謝して頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoapple
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

若いうちは一生懸命ならよい、とゆう意味では? 若いうちの失敗を恐れず、がむしゃらであったほうが後々成長に繋がるよ、と上司さんは励ましてくれているのではと思います。 程度云々とゆう意味ではないと思いますよ。

earth1002
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ひたすら一生懸命頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

年配者から何か注意をされたら、なにかと理屈を付けて反論する若者がいます。 確かに情報は日々新しくなっていますから、年配者の意見も古くさくて聞いてられないと思う気持ちも理解できますが、そういうことも全て含めて「はい。わかりました。」と素直に聞くことが出来る若者が将来性があると思います。 僕は、これが「馬鹿になる」ことだと思っています。 自分の意見もあるだろうけど、まずは素直に聞いてみる。やってみる。 理屈はそれからでも充分付けられるので、まずは馬鹿になって聞いてみる。 おそらくそういうことだと思います。

earth1002
質問者

お礼

どうもありがとうございます。大事なのは素直になることですね。自分はまだまだ反論するほどの勇気もありませんので丁度いいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『バカになる』ってどういうこと?

    27歳のOLです。 職場の上司に「おまえはバカだ。○○大学(旧帝大)を出てはいるけど、バカだ。」と言われました。 その上司には普段、可愛がっていただいてはいるのですが・・・。 (自分の思い込みだとしたら、ごめんなさい) 一瞬真に受けてしまい、「日ごろの態度が悪いのかな?」と焦りました(><) その上司は日ごろ「社会に出たら、バカにならなきゃだめだ。」というのが口癖なのですが、これはどういう意味なのでしょう? 何となく分かるような気もするのですが、皆さんの考えも聞かせていただければ嬉しいです。

  • 子供の「ばか」って言いますか?

    3歳の男の子の母親です 近所の公園で比較的よくお会いする方で、とにかく暇さえあればご自分の子供に向かって「ばか」と言っている方がいます。 転んだら「ばか」、水たまりに入ったら「ばか」、お砂遊びでプリンを作るのに失敗したら「ばか」などなど。 多分その方は「何やってるのよー」くらいの気持ちで言っているのだと思いますが、正直耳障りです。 その方の子供は、あの調子で1日中「ばか」といわれてると思うと、かわいそうになってきます。 一体子供(他人)に向かって、「ばか」ということになんの意味があるのでしょう? 私は「ばか」という言葉は、百害あって一理なしだと思っています。 子供がおふざけをして失敗をした時に、「おばかちゃんねえ」なんて感じで使うことはありますが。 頻繁に「ばか」と言うかわりに「大丈夫?」とか、「そんなことしないでね」と言えば充分だと思うのですが。 「ばか」と言って何か解決になるんでしょうか? もちろん子供が幼稚園に行き出すと、覚えてきて連発することは間違いなし。 それは必要だと思います。 そして私はその時「ばかって言うといわれた人は、とっても悲しい気持ちになるからやめてね。」と教えてあげたいと思っています。 たかが「ばか」、されど「ばか」。 つまらないことですが、皆さんのご意見聞かせてください。

  • バカな女は嫌ですか?

    男性は、勉強の苦手な女性よりも、賢い女性の方が好きですか? ある男性と話しているときに、私が地理に弱く、 「え?○○知らないの?」と言われ、「うん。」と答えると、 「バカだなぁ」と言われます。こんな会話が多いです。 あと、「しょうがないなぁ。」ともよく言われます。 間違いなく上から見られてます。。 男性は将来一緒になるなら、やっぱり賢い女性の方が安心できていいいですか? 勉強とは関係なく、「ありがとう」「うれしい」は素直に言う方です。 相手も「素直だな。」とほめて?くれます。 だけどやっぱりある程度勉強できて賢い女性を男性は望みますか? 意見を聞かせてください。

  • 「バカ真面目」と「クソ真面目」の違いについて…?

    タイトルのまんまなのですが… 「バカ真面目」と「クソ真面目」について 1.皆さん流の違いを教えていただけませんか? 2.皆さんの中の「バカ真面目」な点と「クソ真面目」な点を教えていただけませんか? 自慢でも自虐でも何でも結構です。 いろいろと教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • ばかにされたとき

    最近会社でなんとなくばかにされることがあります。 本人は「わかんないだろう」ぐらいで言っていると思いますが、 そのバカにした態度や言葉がかなりムッとさせます。 だからと言って文句を言ったりするのも違う気がしますし、 かといってこのままなのもどんなもんだろうっと思います。 皆さんどうぞ大人な対応を教えてください。

  • バカが口癖の彼 父親には向かない?

    彼氏の口癖は、冗談ですが「バカだなぁ」と言います。 私はバカという言葉は冗談でも嫌いです。 そのことを彼氏に言っても 彼氏としては「可愛いバカ、おバカでお前が可愛い」といいます。 しかし会社の上司の愚痴を言ったり会社の批判をするときは 「こんなバカな会社いたくない、上司がバカすぎて困る」など 本気で「バカ」と言います。 いつか結婚して子供を産んだ時に冗談でも子供に「バカ」って言ったら 教育に悪影響でしょうか? 彼氏のバカと言う口癖を直さない限り父親にならないほうがいいですか? このままだと、子供も「馬鹿」と言う口癖の人間になってしまいますか?

  • 彼女バカです、僕もバカです。

    彼女がバカなんです。 彼女は1年間留学してて、 付き合って2年がくるって間に4回くらい別れそうになりました。 それでも好きだって言って気持ちをつなぎとめてたんです。 帰ってきてまた元のように付き合ってたんですが、、 とうとう留学中に彼女うわきしてたことを知ってしまいました。 友人が僕を心配して彼女に男がいたって事実を教えてくれました。 怒りに任せて彼女をののしったり、色々めちゃくちゃしてしまいました。 彼女たぶんバカなんです。 そんなことしても帰ってきて僕と一緒にいるなんて。 僕と一緒にいながら他の人にそんなこと言うとばれるときが来るかもしれません。 彼女の両親もそのことは知ってました。 知らずに彼女を信じてたのは僕だけだったみたいです。 僕も気づけばいいのですが、バカだったんです。 ついにバレた後、もうめちゃくちゃな状態でしたが、 それでも二人やり直したいって僕からいいました。 相手からの答えは「ムリ」でした。 彼女とずっと一緒にいたいって思った分だけ苦しくて。 新しい人が現れることもわかってるつもりです。 でも、それならば永遠って何ですか?って考えてしまうんです。 ずるいし、うそつきな彼女だったんです。 でも、そんな彼女にずっと一緒にいようと思った自分がいて 許せない感情と、ずっと一緒にいたいと思った感情のジレンマに陥ってます。 カラマーゾフの兄弟に神様の救済の話があります。 小さな子供がひどい仕打ちを受けてむげに殺されたあとに殺した人、 殺された子供の両親に平等に訪れる歓喜の瞬間、救済なんてなんの意味があるのでしょう?と。 過去を見つめること、未来を見つめること、その両方が等価であるべきだと。 何を言ってるのかわからなくなってきました。 こんな生活しんどくてしょうがないです。 どうしたらよいのかどなたか教えていただけませんでしょうか? 長文で失礼しました。

  • 人をバカにしなければ、自分もバカにされない?

    「人をバカにしないようにすれば、自分もバカにされない」 という事をよく耳にしますが、本当にそうなのかなあと思います。 自分自身は正直、他人が失敗しようが変な成績をとろうが、その人が人間的に優れた人間ならバカにしたりすることはないです。 それなのに、自分は最近は変なミスをしたりしてる訳ではないし、人をバカにしている訳でもないのに、バカにされます。特に男(質問者も男です)からバカにされることが多いです。 自分自身も、日頃から自分の欠点は改善しようと努力しているし、実際に年上の人(教授や先生等)は、「良くなった」と認めてくれました。 今まで生きてきたなかで、人をバカにしない人というのはほとんど見た事がありません。みんな、精神的に病んでいるのでしょうか? みなさんは、「人をバカにしなければ、自分もバカにされない?」は正しいと思いますか?

  • 私って、バカ?

    年齢は或る程度行ってますが、此処では「結婚する気のない」彼と、「結婚しても良いかな?くらいは思ってる」私としてください。歳の差はほぼ同じ。 お互い、お金のことや家族のことで浮き沈みの激しい人生で、今も落ち着いているとは言い切れませんが、まもなく付き合って1年になろうとしています。 質問です。 「ホワ~ンとしてる」ってしょっちゅう言われます。 一番良く言われるのが、日曜日の昼下がりのドライブ中。 それからラブホをチェックアウトした後の車の中。 最近はメッセ中に、「いつもホワ~ンとしてるのに、今日は言うことキツイな」でした。 何だか眠そうとか、気の抜けたおバカとかに見えるのかな?って思ったりします。 私としては「一緒に居ると癒されるな」って感じて貰える存在になりたいのですが、どっちかって言うと私が癒されちゃってます。 そんな私って、「しょうがないヤツ」なんでしょうか?(「世話焼ける」とは言われますが) それとも和んでもらえてるでしょうか? 彼女がどんな風だと男性は和めますか? 女性は彼にどんな風にしてますか? 2種類の質問ですが、よろしくお願いします。 状況が判りにくければ、補足なり致します。

  • 友達からバカにされるのが嫌です

    私は友達からなめられることがあります。 2人でいるときは自分の意見をちゃんと言えるんですが、何人かいると戸惑って曖昧なことしか言えません… それで最近仲良くなった子が、いつもは普通に話すのに、私がちょっと失敗するとお前って言ったり、バカにしたようなことを言います。 私は嫌なことも言い返せなかったり、ノリについていけなかったり、いつも自分が何か悪いことしたかな?と思ってしまいます。 何か言われてもその場ではただムカつくだけで後からこう言い返せばよかった…となります。 どうしたら見下されないようになりますか?

このQ&Aのポイント
  • 黒インクがかすれてしまうトラブルに悩んでいませんか?本記事では、その原因と対処法について解説します。
  • 黒インクがかすれる問題は多くのユーザーが経験している悩みです。しかし、その原因は様々であり、一概には言えません。本記事では、クリーニングやカートリッジの交換などの対処法を紹介します。
  • 黒インクのかすれは、クリーニングやカートリッジの交換だけで解決できる場合もありますが、根本的な原因がある可能性もあります。パソコンやスマートフォンの環境や接続方法、関連するソフト・アプリなども確認することが重要です。
回答を見る