• ベストアンサー

volume controlのwaveの操作法

conradの回答

  • ベストアンサー
  • conrad
  • ベストアンサー率12% (12/100)
回答No.2

GOM Playerがダウンロード出来ます。http://www.gomplayer.jp/ 右クリックして「音」を選択し、最下部の「音選択」を開くと「左のチャンネル」「右のチャンネル」が選択出来ます。「左のチャンネル」で主音声がきれいに再生出来ます。

参考URL:
http://www.gomplayer.jp/

関連するQ&A

  • 音声切替

    音声多重(ステレオ)のチューナー付きキャプチャーを買ったんですが、録画したものは音声切替ができません。 (2ヶ国語放送だと英語と日本語が一緒に流れてしまいます) 音声切替ができる形式でPCに録画できるキャプチャーは現在ありますか?

  • 多重音声で録画してしまいましたorz

    今日、BS2でやっていた2カ国語放送の海外ドラマを録画したのですが、 見てみると主音声と副音声の多重音声で録画されていました。 再生すると、日本語と英語が同時に話されて、これではまともにドラマを楽しめません・・・。 というかそういう音声の設定があったのを知りませんでした。 テレビで見るのなら、テレビを後ろの右音声(英語)のコードを抜けば主音声(日本語)だけでしっかり見れるのですが、 私はPCで見たいので困っています・・・。 音声切替しようとしても、主+副音声のしか選べませんし・・・。 どうすれば日本語だけで見られますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 録画すると主音+副音声で録画されてしまいます

    パイオニアのDVR-77Hを使ってケーブルテレビのディズニーチャンネルのドラマを録画すると主音+副音声で録画されてしまいます。 聞きにくてしょうがりません。 どうすれば主音声で録画できるのでしょうか?また録画後に私がやった限りでは音多切替やっても変わりませんでした。(テレビとレコーダーのリモコン両方やりました)

  • 音声切り替えが出来ません。

    質問です。 テレビとブルーレイレコーダーのメーカーが違うと音声切り替えは出来ないのでしょうか? 以前は同じメーカーのテレビで録画した二ヶ国語放送の海外ドラマを音声切り替えを使って日本語にして見ていました。 ですが、テレビを他社のメーカーにかえたところ音声切り替えが出来なくなりました。 また、以前のテレビの時に音声切り替えで見れていたものも、別メーカーのテレビに替えたら音声切り替えができなくなりました。 ブルーレイレコーダーはDIGA DMR-BW890 テレビはREGZA 40M510X 見たいものは、スーパー!ドラマTVで二ヶ国語放送していた海外ドラマです。

  • DVD ダビング 二ヶ国語放送 スカパー

    DVD-540H(パイオニア)を使っています。 スカパーで放送している海外ドラマを二ヶ国語放送でHDDに録画したものをDVD-Rにコピーしたのですが、副音声(英語)でしかコピーできません。他の方の質問にあるように二ヶ国語同時に聞こえてしまうということもなく、あくまで英語(一言語)しか聞けません。どちらか一言語でしか録画できないというのはわかったのですが、それなら英語でなく日本語でダビングしたいのにできないのです。ダビングする際に音声を選ぶ画面があるのですが、その部分がグレーになっていて選択できないようになってしまうのです。なぜなのでしょうか?ちなみにHDDに録画したものはちゃんと2ヶ国語でダビングされていて音声切り替えで主/副の切り替えができます。

  • DVDダビング時の音声について

    三菱REALの液晶TVです。 HDDから、番組をDVD-RW(CPRM対応)を使用しダビングしました。 フォーマットはVRモードです。 HDDに録画された時点で、海外ドラマはリモコンで二ヶ国語音声に 切り替わりますが(AAC 2chと表示されます) ダビングしたものは、DVDプレーヤーで再生しても切り替えることはできず、主音のままでした。 いくら音声切り替えを押しても、画面に音声1と出るだけです。 ダビング時両方の音声を入れるにはどうしたらいいでしょうか。 録画はDRモードで、XP記録音声はLPCMを外し、高速ダビングもしていません。 これ以外何か指摘するところがあったら、教えてください。

  • スカパーの二か国語放送の録画

    スカパーの二か国語放送には「二重音声」ボタンで主、副、主・副と 切り換えることができるものと「信号切換」で音声を選ぶ放送がありますが、 同じ二か国語放送でも形式が区別されているのはなぜでしょうか。 二か国語音声を両方録画して再生時に自由に音声を選べるようにしたいのですが、 ビデオテープに録画して試してみたところ前者の形式だと希望どおりに 録画することができたのですが、後者の信号切換で選ぶ形式だと どちらか1つの音声しか録画することができませんでした。 HDD/DVDレコーダーを購入予定なのですが、 これはHDD/DVDレコーダーでも同じでしょうか。 (信号切換で音声を選ぶ形式の二か国語放送は、 両方の音声を録画することはできないのでしょうか。。。??) アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • デジタル放送のキャプチャについて

     TVキャプチャボードの購入を考えていますが、ある雑誌で、古いタイプのTVキャプチャボードはデジタル放送も通常のアナログ放送の録画と同じ扱いになり、録画ファイルの料理方法に制限がないといった記事がありました。(デジタルチューナからアナログ入力) NEC製などデジタル放送未対応の製品ではデジタル放送は録画できないという説明もあります。どちらが正しいのでしょうか。 どなたか、デジタル放送未対応の一世代前のTVキャプチャーボードでデジタル放送をキャプチャされている方がいらっしゃったら教えてください。

  • PCの画面を別のPCから録画したい

    Windows7がインストールされた最近のPCと WIndowsXPがインストールされている 数年前に買ったロースペックのPC、合計ニ台のPCが家にあります。 windows7にインストールしたソフトウェアをアマレココなどの キャプチャソフト(PCの画面を動画として録画してくれるソフトウェア) を使用して録画しようと思ったのですが、 windows7だとインストールしたソフトウェアが上手く動作してくれません しかしXPでは問題なく動作してくれました。 今度はXPで同様にキャプチャを行ったのですが。 XPのPCでキャプチャソフトを使用するとPCの処理が追いつかず 処理落ちが起きてしまいます。これにはキャプチャソフトの設定を なるべく負担のかからない設定にしなければならず。 そのように設定する場合は録画の画質を落とさなくてはならず 最終的にキャプチャしたもの(動画)は見辛くなってしまいます。 そこで windowsXPにインストールしたソフトウェアを Windows7にインストールしたキャプチャソフトでキャプチャできないかと 考えつきました。 僕が今考えているのは まず、windowXPでソフトウェアを動かしXP側のデスクトップに表示させます。 次にWindows7でキャプチャソフトを動しXPのデスクトップに表示されている ソフトウェアをキャプチャさせます。 こうすれば、Windows7で動作の安定しないソフトウェアも問題なく動作し Windows7側でキャプチャソフトの処理を任せるので XPはソフトウェアの処理に専念できます。 これを実現したいのですが、XP側のデスクトップをwindows7の方から キャプチャさせる方法がわからなくて困っております。 勝手ですが他に案があればお教え下さい。ご教授おねがいします。

  • PCのTVキャプチャーボードでBSを見たい

    タイトルのように、PCのキャプチャーボードでBSを録画・視聴したいのです。 現在使っているタイプでは、BS放送は録画できず、わざわざ以前から 持っていたBSチューナー内蔵のビデオデッキから入力して、録画しています。 これではビデオデッキをわざわざ起動しておく必要があり、またBS1とBS2 のチャンネル切り替えもビデオデッキ側で必要になり、手間がかかります。 今のところ具体的な予算があるわけでなく、また購入の予定もありませんが、 詳しい方、どなたかBSを録画できるキャプチャーボードを紹介してくれま せんか?もしくは、キャプチャーボードにBSアナログチューナーなどを通 してチャンネルを調整することによって録画できるようになるかどうか 教えてくれませんか?ぜひよろしくお願いします。