• 締切済み

ウイルス対策ソフトを使用しなかったら

noname#44015の回答

noname#44015
noname#44015
回答No.5

質問者さんが完璧に行動しても、OSやソフトウェアが完璧に出来ているわけではないのでウィルスやスパイウェアに感染してしまうことがあります。 逆に言えば、対策ソフトを使用しても安易な行動は危険です。

abc9rou
質問者

お礼

そうですよね。 結局、対策ソフトは所詮完璧ではないので、 インストールしていても、下手なことをすれば、感染してしまうんでしょうね。 私は、某バスターを入れていた時は、T社の更新ミスで、私のPCが瀕死の状態になったり、新種ウイルス対策に最強といわれたドイツのG-XXXXを使った時は、PCが亀より遅くなったり、その他のソフトでは、大事なメールが迷惑メールにされてしまったり、今まで散々でした。 対策ソフトは、私にとって百害あって3利ぐらいしかありません。 もう、対策ソフトなし暦が1年になりますが、何も起きていません。 (気付いていないだけかもしれませんが...) 皆さんのアドバイスでは、刻一刻と危機が迫っているようなご回答が多かったのですが、 私は運がいいだけなのでしょうか?

関連するQ&A

  • ウィルス対策ソフトについて

    どうも、我が家のPCがウィルスに感染してしまったようです。 友人宅PCに、私の名前を謳った添付メールが届いたらしいのです。 このまま使うのは怖いので、ウィルス対策ソフトの導入を考えています。 ただ、PC初心者で、なにを買ったらいいものか・・・ 販売店で話を聞いても、ちんぷんかんぷんです。 皆さん、どのようなウィルス対策ソフトを使ってますか? お勧めソフト教えてください~~~!

  • ウイルス対策ソフトとスパイウエア対策ソフトの併用について

     現在、ノ-トンのAnti Virusを使っています。(windows-xp sp-1) スパイウエア対策ソフトも入れようと思い、ノ-トンのサポ-トに スパイウエア対策ソフトとの競合で、誤作動などの影響について質問 してみました。  すると、”誤作動の可能性があり、スパイウエア対策ソフトとの 併用はすすめれない。Anti Virusでもスパイウエア検知出来ます。” との事でした。 実際に、スパイウエアを見つけ、削除した事がありました。  そこで特に、ノ-トンのAnti Virus又はインタ-ネットセキュリティと、スパイウエア対策ソフトを併用されている方に、  教えて欲しいのですが (1)、併用して実際に、トラブル等は無いでしょうか。 (2)、もし、Anti Virusと併用しても大丈夫なソフトがあれば、    教えて下さい。 (3)、スパイウエア対策は、Anti Virusだけでも大丈夫でしょうか。   よろしくお願いします。  

  • ウイルスバスター2006とスパイウェア対策

    ウイルスやスパイウエア対策は、フリーソフト頼みだったのですが、遂にウイルスバスター2006を購入しました。 で、ウイルスバスター2006は、スパイウエア対策機能も付いており、電気店の店員さんにも、 「特にスパイウエア対策ソフトを重ねて購入する必要はない」 と言われたのですが、本当に大丈夫でしょうか。 というのも、以前、ノートンインターネットセキュリティを使用していた際、スパイウエアに感染したのですが、ノートンでは対処できず、結局、フリーソフトの"spybot"で、スパイウエアを駆除した、という経験があるからです。 また、私はネットショップ運営の必要から、メアドをweb上に公開しているため、最近、スパムメールらしいものをよく受け取ります(もちろん開かずに即削除していますが)。 こうした事情があるため、パソコンのセキュリティをできるだけ強化したいのですが、ウイルスバスターだけで大丈夫でしょうか。 また、オススメのソフトや対策等があれば、教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • スパイウエア対策ソフトでウイルス対策もできてるの?

    ウイルス対策にフリーのavast! 4 Antivirus、スパイウエア対策にフリーのIE-SPYAD,Ad-AwareSE Personal,SpywareBlaster,Spybot-Search&Destroy1.4を使っていますが、スパイウエア対策ソフトの防御機能を使うことで、ウイルス対策にもなりますよね。ウイルス対策ソフトはスパイウエア対策になるっていう話は聞きますが、その逆はどうなのかと思い質問しました。

  • ウイルス対策ソフト

    インターネットにつなぐだけで感染するネットワークウイルスや不正アクセスなど個人情報の流出に対してファイアウオール、ウインドウズアップデートをやっておけばウイルスソフトはメールのプレビュー,添付ファイルに気をつければ入れなくてもある程度防ぐことはできる者ですか?どちらかといえばウイルスよりファイアウオールほうが重要でやスパイウェアのほうがやっかいでは?

  • ウイルス対策をどうすればいいですか?

    最近、Windows Meをxpにアップグレードしましたが、PC(IBMのAptiva)のメモリが128Mしかないせいか、ウイルスバスターのお試し版を入れたところ、動作が重くなってどうしようもありません。ウイルス対策はどうしたらいいでしょうか? また、MSがネットから侵入するウイルスやスパイウエアを発見・駆除する「ウインドウズ・ライブ・ワンケア」という無料サービスを始めたと新聞に出ていましたが、これはどうでしょうか。これを使えば、市販のウイルス対策ソフトは必要ないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • セキュリティホールから、どうやってウイルスが入ってくるの?

    最近知ったのですが、常時接続では、何もしていなくても、セキュリティーホールなどのバグから、ウイルスにすぐに感染してしまうという話を聞きました。 私自身、ルータを使うだけで、ウイルス対策やセキュリティソフトは、 使ってはいません。 このような環境で具体的に、どうやれば、自分のPCが、ウイルスに感染したり、不正アクセスされるのか、教えてください。 友人宅のPCから、実際に不正アクセスの実験をしてみたいと思います。

  • 企業で使うウイルス対策ソフト

    現在会社でSymantec AntiVirus Corporate Edition10.1を使用しています。 上司にライセンスがもうすぐ切れるので、そのタイミングで ・ウイルス対策 ・スパイウエア対策 ができるものに変更したいとのことで、 探しておいてくれといわれました。 シマンテックのサイトでさがしてみたところ Symantec Endpoint ProtectionがSymantec AntiVirus Corporate Editionの後継で、 ウイルス対策、スパイウェア対策もはいっているのでこれかなあと思うのですが、 ファイアウォール、侵入防止、デバイス制御、アプリケーション管理などの機能もあるので、 これは別のものでしているのでいらないのです。 シマンテックでウイルス対策とスパイウエア対策だけの企業用のものがあったらおしえていただけますでしょうか。 個人向けには機能一覧みたいなのがあったのに、企業用は無くて・・・ すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • マイクロソフト社のウイルス対策ソフト

    マイクロソフト社のスパイウエア対策ソフトでは「Microsoft Windows AntiSpyware」があるようですが、マイクロソフト社が出しているウイルス対策ソフトはないのでしょうか?

  • ウイルス対策以外にスパイウェア対策のソフトもひつようでしょうか。

    ウイルス対策としてSOURCENEXT社のウイルスセキュリティというソフトを使っているのですが、知人から「SPypodというソフトもいれるといいよ。」と勧められたのですが必要でしょうか。ウイルスとスパイウエアとは異なるものなので、ウイルス対策以外にスパイウェア対策というソフトも必要だというのですが、どうでしょうか。どなたか詳しい方お願いします。