• ベストアンサー

ETCを使用した割引について

holybellの回答

  • holybell
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.1

ETCマイレージに登録しておけば、支払い50円につき1ポイントがつきます。さらに1,000ポイントたまると8,000円分の還元になります。(現金還元でなく次回利用時から8,000円分無料で高速を利用できます。)詳しくは参考URLを参照してください。

参考URL:
http://www.smile-etc.jp/

関連するQ&A

  • ETCマイレージ・前払割引のパスワードについて!

    先程、ETCのマイレージを登録し、 次に前払いを登録しようとしたところ、 『連携マイレージ登録』というのを見つけてしまいました! ↓ https://www2.etc-plaza.jp/NASApp/etczen/EtcReq?funccode=1001000000&nextfunc=1022000000 これって、 前払割引を登録して、次にマイレージを登録しようとする人にしか、 登録できないんですよね? 先にマイレージを登録した場合は、 同一のパスワードは持てないのでしょうか? 要するに前払割引とマイレージで別々のパスワードを持たなきゃいけないっていうことでしょうか!? どうぞ、ご教授ください!!

  • ETC前払い割引の登録が出来ない、なぜ?

    先日ハイウェイカードの廃止が決定したというニュースを聞いたので、まだ残っているハイウェイカードをETC前払いへ移行させようと思い、前払い割引登録をしようとしました。 しかし、『同一の車載器管理番号が、既に登録されています。』と出て登録ができませんでした。 マイレージの登録を以前にしていたので、そちらのIDと同じなのかな?と思ったのですが違っていました。 なんで登録ができないのでしょうか??? ハイウェイカードをそのまま使ってもいいのですが、ETCゲートを通過するあの優越感を味わいたいからできればETCへ移行させたいのですが(笑)

  • ETC助成制度と前払い割引

    このほど家の車にETCを導入しました。 さて、助成制度はどれも5千円相当なので、とりあえず首都高の半額のやつか来年のマイレージ割引制度のどちらかを考えておりますが、マイレージ割引の方は詳細が分からないため、検討が出来ません。公団の発表まで待っていると首都高の方に間に合いません。 このマイレージ割引制度というのはどのようなモノなのでしょうか? 分かる範囲で結構ですので教えていただけると助かります。 また、首都高の半額助成は前払い割引と併用不可のようですが、これは、助成を利用する場合は前払いをしてはいけないと言うことなのでしょうか、それとも、助成利用中は前払い残高があってもそちらを取り崩さずに請求してくれると言うことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ETC前払い割引きについて教えてください

    ETC前払い割引きが今月20日までという事で、今のうちにある程度前払いしたいと考えております。数点不明な点があったので、ぜひお教えください。 1.現在、私のETCカードで前払いを設定して使っております。今回妻がETCカードを作ったので、妻のカードでもETC前払いできるように登録しようとしましたが、「車載機番号が登録済」というエラーで登録できませんでした。ETCプラザに問い合わせたところ、明らかに素人っぽい人が、「一つの車載機に数枚のETCカードを設定することができますよ」と話てくれましたが、どうやったら登録できるのか、未だに不明です。方法を教えてください。お願いします。 2.20万円まで前払い出来るということですが、数年後に無効になってしまうことは考えられるのでしょうか?

  • ETCの割引サービスについて(前払いとマイレージどっちがお得?)

    皆様にお伺いしたいことがあります。 同様の質問もあったのですが、結局知りたいことが解らず質問させていただきます。 平成17年12月20日(火)24時をもってETC前払割引が終了するようです。 ttp://www.etc-plaza.jp/pamphlet/pamphlet.html そのため、マイレージサービスを「ぜひともご利用下さい」と薦めていますよね。 割引率も場合によっては前払いより良いとか、いいことがたくさん書いてありますが、ポイントの有効期限が(2年)あるなど、いまいち『どっちが得』と言い切れないようです。 将来的には、選択肢がなくなってしまうのはどうしようもないですね。個人的には、選択肢は残して欲しいのですが… 前払いができるうちにありったけ(最大20万)を前払いしてしまおうと思うのですが、これは『損』でしょうか? 自身でも調べてみたのですが、マイレージの仕組みが複雑&各種割引制度のかかわりもあり、困惑しております。 私の場合、有料道路の使用頻度はレジャーが中心で、月間にすると約2000円分といった感じでしょうか?5万円分の前払いの場合、およそ2年くらい持ちます。 ずばり、「このような利用者は前払い(あるいはマイレージ)がお得」という指標(距離や料金、利用時間帯などの目安)などあればご教示願います。 よろしくお願いします。

  • ETCで安く「マイレージ」「前払割引」

    ETC料金でよくわかりません。 (1)マイレージ?ポイント制だと思うのですが、ポイントが溜まるとそのポイントが料金に換算されて利用できるというのはわかるのですが、前払割引との兼ね合いがわかりません。 今は、前払割引を行っています。この場合、ポイントはまったく溜まらないそうですね。 (2)通勤割引(50%OFF)ですが、都市部の利用区間は対象外だそうです。区間は調べてわかるのですが、その区間外から乗って、その区間外で降りた場合、その区間分の料金だけが割引にならないのでしょうか?

  • ETC割引制度

    こんばんは、 ETC前払い割引制度の申し込み時って、車載機登録番号とクレジットカード番号が必要ですよね。 車載機(車体)の登録が自分名義で、クレジットカードが他人(家族や法人)名義でも割引可能なんでしょうか? 通常使用する際のETCカードの名義は別でも良くて、割引には車載機、カードの両方を登録することまではわかっているんですが、前払い割引の条件がいまひとつわかりません。 教えてください。

  • ETCの2台分利用の登録について(説明下手ですみません)

    現在、車1にETC車載器1が取付してあり、前払残が多少あります。この前払管理には、ETC車載器1で利用ETCカードA,B,C(同じクレジット会社法人カードで3枚発行済)が登録されています。前払残がなくなったときの為に既にマイレージサービスの登録をETC車載器1でETCカードAでしています。 ここで、不明なところがあります。 質問1: 新たに車2にETC車載器2を取付しました。ETCカードは上記のA,B,Cが既にあるので、前払残がある間は、このカードを利用すれば車1で登録している前払を利用できるのでしょうか?今回、車2に車載器を取り付けたことで、何か登録はいるのでしょうか? 質問2: 前払残がなくなったときに、車1と同じようにマイレージサービスを利用したい場合は、新たにマイレージ登録をするのでしょうか?そのときは、ETC車載器2でETCカードB,Cのどちらかになるのでしょうか?(ETCカードAでは登録できない?) 質問3: 新たにマイレージサービスを登録するということは、車1とポイントの共有はできないのでしょうか? 長文になってすみません、ETCのサイトをいろいろ見たのですが、車1台に対して複数ETCカード利用や、車複数に対して1つのETCカードの利用についての記載はありましたが。

  • [再]家族以外でのETCカードでの前払い&マイレージ設定m(__)m

    みなさん、こん○○は! スイマセン私の質問内容がおかしい為、再度投稿させてください。 今度、ハイウェイカードが無くなったので、お金の無い彼氏が思いきって車にETCを取り付ける予定です。 そこで私が資金援助の為、彼氏が金欠の時肩代わり出きる様にと、私も彼のETC車載器用で(私は車は持っていません)、自分のクレジットカードで自分のETCカードを作り、彼のETCで使用したいのです。でもETCのHPを見ると家族以外のカードでは、ETC特典である前払いやマイレージの登録はできないと書いてあるみたいです。 結果として私が同乗したて使用するという前提でも、 私の作ったETCカードでは、特典の『前払い』や『マイレージ』登録は不可能な、彼のETC通過用カードとでしか使用できないのでしょうか? どうにか方法は無いのでしょうか? 教えてくださいお願いします。m(__)m

  • ETC前払い マイレージ どっちがお得?

    最近ETCを車につけました。早速前払いサービスを登録しようとするとETCカードが無効となってしましました。ところが高速は通過できます。(・・?)ナゼ? ETCをつけたお店に聞くと「カード会社との問題かも」と言われました。その際「マイレージサービスができたから前払いサービスがなくなるかも」と言う話も聞きました。 で、マイレージサービスに登録したところ何もなく登録完了になりました。前払いには登録できないのにマイレージに登録できるのはなぜなんでしょうか? 家族で出かける以外ETCを使うことはないのでマイレージサービスの方がお得なのでしょうか?