• ベストアンサー

どうしたらいいかわからなくなりました

wonder99の回答

  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.6

他の方もおっしゃってますが、整体か整形外科がいいですよ。 私の知人も、パソコンを多用する事務職で しかも彼女は普通よりやや首が細い方だったので 肩凝りがあまりに酷くて、いつも悩んでいましたが 整体に行ってからだいぶ楽になったそうです。 ちなみにマッサージ屋さんだと1回数千円も かかってしまう事もありますが、整体で 健康保険のきく所であれば1回数百円です。 あと、根を詰めてじっとパソコンに向かわずに 時々肩や首を回した方が良いですよ。 薬を常用するのは体に良くないです。

noname#26622
質問者

お礼

ありがとうございます。根つめてパソコンに向かう時間が長いので、それもよくないと認識しています。整体は最近行っていなかったので、行ってみようと思っています。

関連するQ&A

  • 不安な日々

    27歳の♀です。 2年ほど前に体調を崩し、通院や鎮痛剤を服用しながら、今の仕事(事務)を2年半続けてきました。 毎日の様に、異常なくらい肩がこり、頭痛がして、色々な病院で検査したものの、特に異常はなく、自律神経失調症と言われました。 数ヶ月前から、肩や首の痛みがひどくなり、鎮痛剤も効かないほどになり、仕事にならない状態になってしまいました。 普段の生活でも、痛みが気になり、外に出る事すらおっくうになってしまい、以前はひんぱんに行っていた買い物も、行けなくなりました。 痛みのせいで、精神的にも鬱々としてしまい、「なんで私だけ」とかそんな事ばかり考える様になりました。 医者からは「よくその状態で仕事してるね」と言われ、自分でも、今までだましだまし働いてきましたが、さすがに体の限界を感じ、仕事を辞める事になりました。 今は、週に3回治療に行くという生活を送っています。 仕事をしていた頃は、体調が悪いながらも「自分は働いている」という自信を持てていたのですが、無職となり、自分が情けなく感じる様になりました。 恋人は、私をとても支えてくれていて、 「無職とかそんなの気にしなくていいから、とにかく焦らず治療して、良くなってね」と言います。 でも、「無職の身」という事をとても気にしてしまいます。 また、いつになったら、私は元気になるのだろうと考えると、気が遠くなり、不安にさいなまれます。 家族も恋人も、「今は休んで」と言いますが、早くまた働き始めなければ・・・という焦りもあります。 今思えば、この2年半、体調が悪くても、休むのが嫌でなんだかんだ無理して働いていました。 たまに体調が悪くて休むと、自分を責めていた気がします。 今、先が見えなくて、毎日不安です。 恋人がいてくれる事が、せめてもの救いとなっていますが、体調が優れない事が多いので、精神的にも不安定です。 どうしたらいいのでしょうか。

  • アドバイスお願いします

    私は、27歳のOL(派遣社員)です。 以前も相談した事があるのですが、昔からひどい肩こり持ちで、ここ数年、パソコンの多用が原因か、肩こりがさらに悪化してしまいました。 「接骨院がいい」などのたくさんのアドバイスを頂き、肩こりを治す事に専念しようと思っています。 仕事は、この状態で続けるのは無理だと判断して、辞める事にしました。恋人とは、結婚の予定があります。 でも、肩こりのひどい日が多く(特に、仕事のある日)、精神的に滅入る事がよくあり、無意味だとわかっていても、恋人に当たってしまいます。 今日も、肩こりがひどく、外出する気力もわかず、夜に恋人が電話で励ましてくれたのですが、気が立ってしまい、当たってしまいました。 いつまでたっても、良くならない肩こりに嫌気がさして、 イライラしていたため、 「結婚なんて、どうでもいい!」とか、思ってもない事まで言ってしまいました。 恋人は「当たって気がすむなら、当たっていいよ」と言ってくれますが、きっと疲れていると思います。 また、最近、肩こりの事で悩んでしまい、そのストレスからか、 時々やけ食いもする様になってしまいました。 肩こりがひどくなってから、私は怒りっぽくなったし、恋人や家族に当たる事が増え、自分でも嫌になります。 気が滅入る事も、増えました。 恋人が、唯一の支えなのに、つい八つ当たりしてしまいます。 励ましで言ってくれた言葉も、「人ごとみたいだね」とか、悪いほうへ受け止めてしまいます。 今、こんな状態で仕事をしているから、よけい情緒不安定の様になってしまうのかもしれませんが・・・。 気分を落ち着かせるには、どうしたらいいでしょうか。

  • 鬱病?病院選びについて

    心療内科・精神科・神経科の違いを教えてください。 私は、ここのところ、肩こりや頭痛がつづいていてます。 総合病院で一通り検査しましたが異常はなしでした。 肩こりが原因で頭痛がしてるのではとのことで薬を処方され現在は掛かりつけの内科に薬をもらいに行ってます。 掛かりつけの先生が言うには『検査で異常が見当たらないので、うちの病院ではお手上げ。薬を出すだけしか出来ない。』と言われました。 それはそれで仕方がないとして、そこの先生が言うには『原因は肩こりかもしれないけど、もしかしたらメンタル的な方から来てるかも』とのことでした。確かに会社で嫌なことあったり気分が沈んでいることもあるし。 そこで心療内科の受診を進められましたが、教えてもらった病院がかなり距離がありました。土曜日もやってないので診察を受けるには仕事を休まないといけなくなってしまいます。 自宅の近くでどこかと思って探して見ましたが心療内科はあまりなく精神科や神経科などはありました。心療内科とは何が違うのでしょうか?また、私は心療内科での受診は必要なのでしょうか?

  • 首・肩が痛くて動きません。(寝違え?頚椎??)で困っています。考えられる診断名は??

    事務仕事で毎日パソコンに向かう27歳(女)です。 この仕事に就いて1年半、肩凝りは慢性化しておりました。 偏頭痛も慢性化していました。 3,4日前から首と肩懲りが寝るたびにひどくなっていて、 凝りがとれなくなり、(いつもは寝るとある程度よくなる) 「枕変えようかな」といっていたところ、 昨日16時くらいから寝違えたような痛さに変わり、 24時頃にはつばを飲むのも痛くなり、首も動かせなくなりました。 今朝起きると、首は痛みでまったく動かず、 立っても座っても寝てても、全ての体勢で肩から頭部分が筋が張り腫れたように痛みがありなくほどです。 病院にいくと、レントゲンには異常がないようですが、 頚椎検査としてMRIを薦められました。 MRIは痛みが取れてからとなりましたが、鎮痛剤も塗り薬も全く効きません。 病院を変えてでも早くMRIを撮るべきでしょうか? 困っています、どなたか、なにか、教えてください。。

  • 仙台市内の精神科医の口コミ希望します

    ちょうど一年前から原因不明の頭痛とめまいに悩まされています。 耳鼻科(平衡感覚、聴覚、眼振検査 異常なし) 脳外科(MRI異常なし) 内科(点滴、投薬効かない→処方薬:メニタジン・トラベルミン) 結局、原因不明なので「肩こり」だの「ストレス・精神的なもの」として片付けられていますが、仕事も休みがちになり困っています 整骨院も通ってみましたが、快方に向かわず・・・ 頭痛は、頭全体を締め付ける鈍痛が断続的に、かつ毎日のようにあります 目眩は、頭を殴られたような、衝撃のあるグラッとくる揺れが、これも断続的に毎日のように一日中あります 車を運転する時など、かなり怖いです 特にめまいは、不定期に突然なんの前触れも無く地震のようにグラッとくるので、事故を起しそうで怖いです 早急に対処したいです 精神科に行って有効なら、受診します ただ、評判の良い病院にかかりたいのは当然のことですよね・・・ 不安ばかりの毎日から抜け出したいです よろしくお願いします

  • めまい・肩こりで困っています

    ここ2ヶ月くらいですが、めまい・肩こりで困っています。 腰痛持ちですが、いままで肩こり・めまいは経験したことはありません。(25歳男) パソコンを使用する仕事場ですが、打っている途中でクラっとすることが多々あります。歩いている時でもふらふらすることがあります。 以前の血液検査でビリルビンの値が高い症状は出ていましたが、そのときはめまいはありませんでした。 こんな調子で最近は仕事になりません。憂鬱な毎日です。 この症状からどんな病気が考えられますか? また治療法はありませんか? p.s. 病院で血液検査はしてもらっています。結果待ちです。 以前もそうだったんですが、結局「原因不明です。経過を見ましょう。」というパターンが多いので心配です。薬をもらっても解決しませんし。

  • 不妊治療

    半年前から、不妊治療に通っています。 一通りの検査を受け、特に異常がなかったので、漢方薬をもらいに月2回程通っています。 先生がとても気分屋で、機嫌の悪い時は、キツイ口調になります。 行くのが、精神的にしんどくなってきたので、病院を変えたいと思っています。 今度違う病院に行ったら、もう一度同じ検査を受けるのでしょうか? 違う病院に通っていた事を言って、検査をしなくて済むのでしょうか? 今まで受けた検査の結果をもらえたらいいのでしょうが、 今日かなりキツイ事を言われたのでショックでもう行きたくなくなっています。

  • 精神的な頭痛?

    こんにちは。 何度か頭痛について質問させていただいたものです。 9月ぐらいからなんとなく頭痛がしていて 近所の脳神経外科へ行きCTを撮ってもらい異常なし。 「肩こりから来る頭痛だから痛い時に飲みなさい」と デパスとロキソニンいただきました。 それからも会社へ行けないほどでもないのですが 頭痛がずっとしっぱなしです。 なので、11月に神経内科へ行きました。 先生に 「以前にCT撮って異常なしでした」 と言うと 「じゃあ、問題ないね。緊張型頭痛でしょう」 って事でした。 それから、ギボンズとセデコパンと言うお薬をいただき 毎日飲んでますが、一向に良くなりません。 一応、またよくならなかったら2週間後と言う事だったので 金曜に行きました。そして、症状を伝えると 「大丈夫だから。心配ないから」 とだけ言われました。 頭では 「大丈夫・心配ない」 とは思ってるのですが やはり頭痛はするので安心できません。 私は心配性なだけでしょうか? 最近では、もうどうしていいか分からず 食欲もなく・だらだらとしてやる気もありません。 死にたいとは全く思わず 死にたくないとは強く思います。 今日も親に 「気持ちの持ちようだから休日でもしゃきっとするように」 といわれましたが 気持ちがついて行かない部分があり しゃきっと出来ません。 これは、精神的なものなんでしょうか? 一度精神的な病院へ行くべきでしょうか? 後、病院を変えてまた検査してもらった方がよかったりしますか? するとすれば、頭痛の検査はCT以外でどんなものがありますかね?

  • 肩こり他(専門家の方のご意見をお願いします)

    肩こりがひどいです。 今まで肩こりとは無縁だったので、内蔵疾患等の症状を疑い内科を受診しました。 尿検査と血液検査をしましたが、とくに異常はなく「肩こり」と診断され? 痛みどめなどの薬をもらって帰りました。 診察時は、肩こり、上腕部のだるさがあること、食欲あり、平熱、睡眠不足、最近風邪などひいてない ということなどを話しました。 が、その後(現在の症状)これらの状態の他に、足がむくんでいるような気がします。 肩こりも相変わらずなので、来週もう一度病院へ行こうと思っています。 やはり内科でよいでしょうか? 考えられる病名や検査などわかる範囲で教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 失恋と彼の心理について

    友達以上恋人未満としてデートをしていた男性に先日失恋しました。悲しくて辛くてどうしようもありません。どなたか意見をお願いします。 私は28才、彼は31才です。友達の紹介で半年前に出会ってすぐに意気投合しました。猛アタックされ好きだとLINEで言われたり抱きしめたいと言われたりしたこともあります。デートの時に手を繋いだこともありました。体の関係はありません。はっきりしない関係のまま日が経つにつれ、デートしても親友のようになってしまっていたのかもしれません。毎日あっちからLINEがきて、仕事の事や他愛もないことのやりとりを続けてきました。デートも、私は土日休みであっちが平日休みなので、わざわざ土日に休みを取って私とデートをしていました。彼の仕事が精神的に辛いらしく10kg程痩せてしまい、少しでも力になりたくて勝手に支えになりたいと思って毎日LINEで励ましていました。でも私はこのどっちつかずの関係をハッキリさせたかったので、先日デートした帰りに私の事どう思っているの?と彼に聞いてみたんです。彼の答えは、今のままでたまにデートしたりするのが楽しい。仕事が精神的に大変なので今は恋人を作る気はまだない。恋人ができると恋人にしか集中できない性格だから、今は視野を広くしたい。という結論でした。結果を知れたので良かったと言って別れ、今日はありがとう。というLINEを家に帰ってから彼に送り、彼からもこちらこそありがとう。と返事が来ました。 私は前回の恋で三年間、友達以上恋人未満として男性に遊ばれた経験があり、今回はどうしてもハッキリさせたかったので、その事も彼に伝えました。それを踏まえて彼が出した結論です。 私の中で二度と会うつもりもなかったですし、連絡を取るつもりもなく、まさに失恋です。次の日泣いて泣いて泣きまくって悲しみのどん底にいました。そんな時、彼からいつもの時間にLINEが入ったんです。どうでも良いような内容の、「ただいま~!夕飯はハンバーグを食べたよ~!」というような、何事もなかったかのような内容で!この男はまた何事もなかったように私とLINEをしたり会ったりできると思ってLINEをしてくるのでしょうか?次の日に振った女にLINEを送ってくるなんてどういう神経しているんでしょうか?もちろん返事はしていません。無視をしました。彼としてみれば恋人になれば責任を取らなければならないですし、今の関係が都合よく心地良かったんだと思います。ズルいですよね。あっちがハッキリさせない関係なので、私からLINEを今後送る予定も連絡を取る予定も一切ありません。ただ、彼のことを本気で好きで好きで仕方ないのも事実ですし、嫌いな所もたくさんあるけれど弱さも含めて本当に好きでした。すぐには忘れられません。男性心理として、今まで毎日LINEをし、なんでも相談したり励ましてくれて当たり前にいた女性が自分の側に居なくなるというのは少しは悲しかったりするものでしょうか?ただいま~といえばおかえり~と返してくれるのが当たり前になっていたら少しは寂しさを感じてくれるでしょうか? 最後にデートした日も本当に本当に楽しかったので辛いです。お互いに嫌いになったわけではなく、その人が自分の人生から消えるのはこんなに悲しいことなんですね。