• ベストアンサー

ギコ猫のギコって何ですか??

noname#29456の回答

  • ベストアンサー
noname#29456
noname#29456
回答No.1

有名な「2ちゃんねる用語解説」ページから、 「ギコ猫」についての記述を参考URLに貼っておきます。 参考になれば。

参考URL:
http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/#giko
phimose
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。 これで私も2チャンネラーかな?????

関連するQ&A

  • ギコ?が布団に入っているAA探してます。

    ギコが、布団の中に入っていて、起きたり寝たりする一連のAAがあるのですが、AA辞典で探したり、「AA 布団」で検索しても見つかりません。(布団にくるまってるのは見つかったのですが) ギコ(ギコじゃないかもしれません)が布団に入ってるAAがあるページを教えてください。 あと、ひとつで完結してるのじゃなくて、例えば、お茶を持ってるのとお茶がガチャってこぼれるのみたいに、お話のようになっているAAが集まっているサイトがあれば併せて教えてください。 よろしくお願いします。

  • モナー・ギコ・モララー

    モナー・ギコ・モララーのイラスト・絵を探しています。 (アスキーアートではありません。) 知っている方は、アドレスを教えてください。 よろしくお願いします。

  • セルシオの前輪サス部分から「ギコ・ギコ」異音がします。

    UFC31でエアサスキットを付けて車高を落としたら、ブレーキの時やステアリングを切ったときなどに「ギコ・ギコ」異音がします。 ワイドタイヤやホイールが重いせいではないかといわれて、ノーマルでも試してみましたが、あまり変わりません。 ホイールは、カールソン1/16、F:9.5J、R:10Jで、タイヤは、F:245-40-20、R:275-35-20だったと思います。 エアサスキットは、データーシステム製でF:7、R:4の設定です。 できれば、そのままで車高を落としたまま乗りたいのですが、大丈夫でしょうか? また、異音をしなくする対策を教えてください。

  • BARギコって閉鎖されたのですか?

    BARギコと検索したらいつもならすぐに出るのになぜか違うページに飛んで行ってしまいました。 一応アドレス貼り付けておきます。ほかの人はちゃんと入れますか?http://bargiko-s.xrea.jp/

  • 録音デバイスがない! Vista ギコっぽい(ラジオ配信できるチャット)

    BARギコっぽいというチャットでラジオを配信したいのです。 PC内で再生されている音楽を配信したいのですが、 録音デバイスがありませんと表示されてしまいます。 マイクを繋げた状態でないと録音デバイスが動きません。 繋げてラジオ配信できるようにしたとします。 PC内の再生されてる曲は聞こえません、マイクでの声だけです。 このチャットないでPC内のBGMをバックにマイクを使ってラジオを 配信したいです。 ちなみに私はVistaを使っています。 BARギコっぽい⇒http://l4cs.jpn.org/gikopoi/

  • 2ちゃんねるのギコ猫

    自分は、ねらーではないのですが、2ちゃんねるのギコ猫を気に入ってしまいました。あのギコ猫をブログのテンプレートやヘッダー画像に使用する人がいますが、あれは合法なのでしょうか?もし合法ならば、自分もやってみたいです。 また、将来買うクルマにも、あのステッカーを付けたいと思います。

  • モナギコ画像

    モナーやギコ猫というキャラの画像なんかがたくさんおいてあるお勧めのサイト教えてください。

  • アクセスカウンター

    HPに設置するアクセスカウンターが欲しいのですがお勧めのアクセスカウンターありませんか? あとモナーってキャラやギコ(だっけ?)ってキャラのアクセスカウンターなんかもあったら教えてください

  • 2ちゃんねるグッズ

    札幌市内で「2ちゃんねる」のモナーやギコ猫などのグッズを扱っているお店知りませんか? 狸小路1丁目の路地を入っていったところに、「逝ってヨシ」のTシャツを売っているのは見たことがあるのですが・・・ 何か小物みたいなものを扱っているお店、どこかにありませんか?

  • 「我輩は猫である」について

    これは「吾輩は猫である」という文章の中の一部分ですけど、分からないところがあります。ご存知でしたら教えていただけませんか。よろしくおねがいいたします。 吾輩がこの家へ住み込んだ当時は、主人以外のものにははなはだ不人望であった。どこへ行っても跳(は)ね付けられて相手にしてくれ手がなかった。いかに珍重されなかったかは、今日に至るまで名前さえつけてくれないのでも分る。吾輩は仕方がないから、出来得る限り吾輩を入れてくれた主人の傍(そば)にいる事をつとめた。朝主人が新聞を読むときは必ず彼の膝(ひざ)の上に乗る。彼が昼寝をするときは必ずその背中(せなか)に乗る。これはあながち主人が好きという訳ではないが別に構い手がなかったからやむを得んのである。 質問(1)「相手にしてくれ手がなかった。」 このセンテンスの意味は「相手にしてくれる人がいなかった」という意味ですね。 質問(2)「今日に至るまで名前さえつけてくれないのでも分る。」このセンテンスの意味は分かりやすく言えばそういう意味ですか。 今日に至るまで名前さえつけてくれない方面でも分る。」といういみですか。 質問(3)「別に構い手がなかったからやむを得んのである。」このセンテンスの中の「やむを得んのである」はやむをえないのであるという意味ですね。