• ベストアンサー

裁判について(堀江氏の場合)

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

1.控訴しなければ刑が確定するので、確定した通りの実刑を受ける事になります。 2.保釈は「刑が確定するまでの間、お金を積んどくから、拘留しないで下さい」と言う請求があった時、裁判所が「逃げる恐れも、証拠隠滅の怖れも、被害者を逆恨みする怖れもなさそうだ」と認めた時に行われます。 つまり「控訴するから、まだまだずっと長い間、刑は確定しない」と思ったからこそ、保釈請求をしたのです。控訴しないならすぐに刑が確定するので保釈請求しても意味がありません。 3.判決が出るまでは、請求して認められた保釈は有効です。 なお判決が出ると、預けた保釈金が戻って保釈が終了します。 判決が出て刑が確定する前に控訴する場合、保釈は請求し直しになります。 保釈中は、長期の旅行には裁判所の許可が必要だったり、色々と行動を制限されます。

関連するQ&A

  • 堀江貴文(ホリエモン)さんの現在の状況

    堀江さんの著書「徹底抗戦」を読みました。 そこで質問なのですが、(1)堀江さんの罪とは、分かりやすく説明するとどういう罪なのでしょうか。(2)堀江さんは、今どこにいるのでしょうか?1.拘置所2.刑務所 3.保釈中の身 (3)堀江さんは今回の事件で刑務所に収容されたことはあるのでしょうか。それともまだ未決なので、拘置所のみだったのでしょうか。(4)今後最高裁判所で再審するにあたり、執行猶予の可能性はあるのでしょうか。それとも実刑判決の可能性が高いのでしょうか。分かる方、よろしくお願い致します。

  • 堀江被告の保釈のことについて

    先日、堀江貴文被告に執行猶予付きでない懲役刑がだされ保釈金を払って保釈されたのですが、執行猶予がついてないので刑務所に入ると思うのですがそれでいいのでしょうか?そこらへんがいまひとつ納得できないので教えて下さい。

  • 執行猶予

    今年にある事件で逮捕されて今は保釈中です。 たぶん弁護士は執行猶予が付くと言ってくれてますが心配な事があるので参考意見をお願いします。 たぶん今回は3年以下の有罪判決と思います、捕まった時から認め素直に調べにも応じてました。 10日拘留で起訴されて1回の保釈申請でOKでました。 ここからが質問です。 19年程前に事件を起こして罰金3万を納めました。 今回も同じ事件では無いですが、大きく分けて似た犯罪です。 この19年前の事件は執行猶予に悪影響しますか? もう一つの質問は、何かで読んだんですが、実刑が考えられる被告人は 保釈が認められにくい(刑務所に入る可能性があるから簡単に保釈で外に出さない)と聞きました。 保釈も条件が厳しく認められにくいと思いますが、保釈が裁判官、検事さんともに認められたと言う事は執行猶予の付く確立が高いと聞きました。 実際保釈と執行猶予は別かも知れませんがどうでしょうか?

  • 刑事裁判で、控訴、上告ができない

    場合ってあるんですか?裁判で執行猶予つきの有罪判決が出た場合、被告人が判決に不服で控訴、上告するとして、それが認められないことってあるのでしょうか?

  • 堀江

    無知・ためごまじりでしつれいします 保釈金って払うとどうなるの? 2年6ヶ月とか全部免除されるの?そんなことじゃなく一定期間外にいれるだけ? 保釈金払った場合と払わなかった場合の違い教えて。 あと、賠償求めてる株主たくさんいるけど、法律的に株主に賠償する必要なければ 絶対に堀江は払わないと思うけど、法律的には堀江に賠償させることはほぼ無理なんですよね? てか、資産まだうん十億~うん百億もってるだろうから勝ち組みですよね? 執行猶予ってよくしらないけど、1年4ヶ月くらいでしたっけ? 2年6ヶ月は刑で確定してて、執行猶予がつけば、最悪な環境(寒い牢屋とか?)で、 作業とかして働いて過ごしたりすんの?(4年間?) てかお金払えば早めにでてこれる? (村上さんとかもすぐにお金払って外の世界にいるんでしたっけ?) 刑受けてる間は飯は安い質素なものですか? でも、出てきたら特に社会的に不利になることは何かありますか? 特になく復帰できますか? 宇宙事業・不老不死事業?やるとかいってますが。

  • 執行猶予

    執行猶予って前科はつくんですか?保釈金を払ってでてきても、有罪になったら刑務所に入らないといけないんですか?保釈金ってどうやってきめるんですか?小室哲哉の事件でずっと気になっています。教えてくださーい!

  • 裁判の前の拘留・保釈と判決後の執行猶予

    裁判の前の拘留・保釈と判決後の執行猶予 押尾学の保釈がニュースになっています。保釈は、裁判所が指定した場所に住む、などの一定の条件を前提に許されるそうです。 少し前、シー・シェパードの船長が有罪判決を受けた後オーストラリアに帰って「また反捕鯨活動をするつもりだ」と発言した事が報じられました。こちらは有罪が確定して執行猶予の身です。 普通に考えれば、判決前は推定無罪で、有罪が確定した人よりも、より自由な身であってしかるべきだと思います。なのに、判決前に保釈された人は住所が限定され、執行猶予の人は住所が自由に選べるのでしょうか?これはおかしいと思いますが、法律的にはどのような理論があるのですか?

  • 堀江被告 控訴期間中は 刑務所に入ってると同じ扱い?

    堀江被告が 控訴するそうですが 保釈でも 控訴期間中は 刑務所に入ってると同じ扱いになるのですか? それとも 保釈の控訴期間中は 刑の執行は 停止となるのですか? 堀江被告は 2年6ヶ月 未決の分3ヶ月を引いて  2年3ヶ月 もし刑務所にはいってると同じ扱いになるんだったら 控訴期間が 半年だったら 2年勤めればいいということになるんですか? ここから 控訴して   短くなる可能性ってどのくらいなんでしょうか?

  • 地方裁判所→高等裁判所→最高裁判所までの流れ

    私は、「懲役3年以下、罰金200万円以下」ほどの犯罪(初犯)を犯し、警察から取調べを受け、送検され、 検察から取調べを受けた後、起訴されました。 今は、起訴状の書類を書いて送ろうとしている所です。 ここで質問があるのですが、 ここから、1~9までの事を行えば、どれくらいの時間を稼ぐ事ができるのでしょうか? 1.地方裁判所で裁判を行い判決が決まる 2.判決書を数日後に受取る(もし懲役だったら3へ、罰金や執行猶予なら罰を受け入れる) 3.それから2週間ギリギリで控訴する 4.高等裁判所で裁判を行い判決が決まる 5.判決書を数日間に受取る(もし懲役だったら6へ、罰金や執行猶予なら罰を受け入れる) 6.それから2週間ギリギリで上告する 7.最高裁判所で裁判を行い判決が決まる 8.判決書を数日後に受取る(もし懲役だったら9へ、罰金や執行猶予なら罰を受け入れる) 9.それから判決の異議申し立てや再審の請求をしてできるだけ時間を稼ぐ 別のサイトで、高等裁判所に控訴すれば、裁判になるまで半年から10ヵ月は掛かると書かれていましたが、本当でしょうか? もしそうなら、最高裁判所に上告しても同様に半年以上の時間を稼ぐ事ができるのでしょうか? これで1年くらい時間を稼げば、歯の治療や、借金の返済なども精一杯する事ができるので、 懲役になっても思い残す事はありません。 以上、よろしくお願い致します。

  • 堀江氏上告棄却、収監。果たして彼は本当に犯罪者なの

    ホリエモンこと堀江貴文氏(元ライブドア社長)が最高裁に上告していましたが棄却が決定、収監されることとなりました。 裁判当初から 「私は国策捜査の犠牲者だ」 「若い起業家、株式価格操作による成金を古い世代の財界人からの嫉妬を買った。彼ら財界人が政治家を動かし、政治家が検察に指揮権発動した結果、私が見せしめに逮捕されたのだ」 「この程度の瑣末な罪で逮捕、起訴、有罪とするのはおかしい。  ピンポイントに私だけに狙いを絞っている」 と主張し、またその主張を支持する人も少なからず見受けられました。 上告中の身でありながら、最近は雑誌連載したり、舞台演劇に出演したり、取材も受けていました。 ですので、一審、二審で有罪判決が出ましたが、世間全体、メディア全体が彼を有罪視しているのではなく、支持している人も一定の割合で存在しているんだなあ、と思っていました。 しかし、最高裁は棄却を決定、収監されることになりました。 結局、彼は悪いことをしたのでしょうか? まあ、裁判所は有罪を支持貫徹し、裁判所の決定=公の判断となるわけなのですが。 それから、彼は贅沢三昧な日々を送っていること(特に食生活)を、著書などで明らかにしていますが。 また大学中退後、起業してからは、常に「人を使う身」「上からの物言い」であったわけですが、そんな人が果たして刑務所の暮らしに耐えていけるでしょうか? 刑務所内ではいじめなどもあると聞きます。彼の精神状態がおかしくなってしまわないか、ひとごとながら大変心配です。有名人だったから、多少の特別扱いはしてもらえ・・・・・・・・・・・・ないですよね。