• ベストアンサー

驚速2006PCが高速化できない

すべての項目にチェックして高速化しようとすると不要なデータの軽量化(他国の時刻)のところでずっととまったままになります。 その項目のチェックをはずしてもログオフの高速化でとまって、結局高速化できません。ほかに重複している驚速もありません。原因は何なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

その「驚速」自体が原因です。 そのソフトについては、有効性が疑われますし、むしろレジストリを変えてしまうので、止めた方がよいです。 本当にスピードを上げるのであれば、メモリを増やして、リカバリすることです。 削除しようとしても、削除出来ないソフトの一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.1

こういったソフトで全部チェックした場合、不都合に悩まされることがあります。ひとつずつ地道に、自分に必要なものを実行していくほうがいいですよ

aleycross
質問者

補足

試行錯誤しながらあれだけでいいかな これだけでいいか と何回もやってみましたがすべて途中でとまったままです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 驚速の高速化が出来ない

    驚速2006で高速化をクリックすると不要なデータの軽量化(他国の時刻)が一日かけても終わらないので高速化が出来ません!! 対応を教えてください! 何日も掛かるのですか?

  • 「驚速2006パソコン」の高速化が進まないし、終わらない

    速パック2006内の「驚速2006パソコン」の高速化を実施したところ不要データの軽量化(他国の時刻)から次の作業に進みません。コンピューター自体は動いているのですが、作業表示が1コマで止まったままです。長い時間が掛かるもと思い5~6時間そのままに状態で待っていましたが、いっこうに変化なしです。コレはソフトの不具合ではないのでしょうか。それとも何か対処方法がありますか。教えてください。

  • 驚速パソコン2006について

    ソークネクストの「驚速パソコン2006」を使用しています。 このソフトを「高速化」を実行すると「不要データーの軽量化」 (他国の時刻)より進行しません。製品サポートより修正方法を知り 手順通り数回対応しましたが、問題解決されません。 詳細対応手順をご教示ください。

  • 驚速パソコン・・・高速化出来ません!

    不要データの軽量化(他国の時刻)・・・の処理から前に進みません。 使えないならアンインストールしようかとも思いましたが、悔しいので対処方法を連絡下さい。

  • 驚速パソコン2006について

    驚速パソコン2006を使用していたら1ヶ月程前から高速化処理が出来なくなりました。 高速処理中に他国の時刻で止まりますが、 1度タスクを終了してから再度他国の時刻を高速化の 設定からはずしても同じ現象が起こります。 さらにアンインストールを実行しても7割程度情報収集中に 止まってしまい削除出来ません。

  • 驚速パソコンで高速化ができないのですが・・・

    驚速パソコンを使って高速化をしようと思ったのですが、[高速化]をクリックした後に検索中…となってそのまま先へ進みません。終了しても画面がずっと残ってしまい再起動するしかありません。。インストールし直したのですが状況も変わらず、自分では原因が全くわかりません。高速化について詳しい方、是非教えてください。

  • 驚速XP3についての質問

    驚速XP3についての質問ですが、高速化を実行すると、「日付と時刻プロパティ軽量化」のところでストップしてしまいます。アンインストールして再度インストールしたいのですが、アンインストールもできません。どこかバグがあるのかもしれませんが、何か対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 驚速xp3でフリーズしたまで困ってます。

    ソースネクスト驚速xp3で実行状態なのですが、「日付と時刻プロパティ軽量化」中にフリーズ状態のまま終わらないのですが、どうしたら宜しいでしょうか?宜しくお願いします。

  • ソフトをコンピュータに入れる際、決まったところでフリーズして困っています

    ソースネクストの「驚速パソコン」というソフトを買い、コンピュータに入れようとしていますが、いつも「不要データの軽量化(他国の時刻)というところでフリーズして前に進めません。いったい何がいけないのか分からずに苦しんでいます。助けてください。

  • 驚速XP3の「高速化」作業の途中でフリーズします。

    驚速XP3の「高速化」作業の途中でフリーズします。 アンインストールの上、再インストールする事を考えています。 宜しくアドバイスの程お願いします。 ------------------------------------------ ■本日、驚速XP3の「高速化」作業が出来なくなりました。 システム変更や新たなソフトの導入はありません。 ■「高速化」 「アンインストール」作業において、 「実行状態」の途中処理状態でフリーズします。エンドレスにそのままの状態が続きます。 (「日付と時刻プロパティ軽量化」を表示したままstopしています。) (タスクマネージャーは「処理中」を表示しています) ■「元に戻す」ボタンではタスクマネージャーは即「応答なし」を表示します。 ■アンインストールも「高速化」処理と同様に途中でフリーズして完了に至りません。 (「すべてのプログラム」、「プログラムの追加と削除」双方共にフリーズして削除できません。) -------------------------------------------------- ■従来、週1回のメンテナンスに驚速XP3を稼働して来ました。その間何の支障も有りません。 ■驚速XP3を上書きインストールして、その後にアンインストール処理を試みようとしましたが、 既インストール済であるとして二重インストールを受け付けませんでした。 ■同梱の驚速ADSL3DXはアンインストールも再インストールも支障なく行えました。 ■PCの動作については、Webページの表示が時間の経過と共に遅くなってきました。 その他は異常を感じておりません。 ・個人使用です。(Web閲覧程度のノーマル使用) ・デフラグetcメンテは週1です。 ・OS: XP Pro 2.4GHz   512MB   270G   ADSLです。 ・Spybot - S&D  SpywareBlaster  SpywareGuard  Avast!4 稼働。 以上宜しくお願いします。m(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に「インクを検知できません」とエラーが発生し、新しいインクに交換しても同様のエラーが続くトラブルが発生しています。純正のインクを使用しているため、センサーの故障の可能性があります。
  • パソコンはWindows10を使用し、WiFiで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はケーブルTVを使用しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。印刷時にインクを検知できないエラーが発生し、新しいインクに交換しても解決しない問題が発生しています。センサーの故障の可能性があるため、解決策をご教示いただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう