• ベストアンサー

2つの列を照合させてあいまい検索をしたいのですが

A列とB列にあるデータを照合させて、A列のデータにB列の一部が含まれる場合にC列に印をつけるようにしたいのですが、どうすればいいですか? A列には会社組織名称が入っていますが、入力されている内容が前(株)、後(株)の企業が混合しており、(株)と組織名称の間にスペースが入っていたり入っていなかったりと入力規則もバラバラです。そのうえ、組織名称が(株)○○本社や○○(株)××工場などとなっているものもあります。 B列には(株)等の商号なしの企業名が入っています。(例:○○) A列のデータがB列にあるものかどうかを調べたいのですが、どんな関数を使えばいいのでしょうか? Vlookupだと、このようなあいまい検索はできませんよね? いくつかのステップを踏んでもOKです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

次の方法は如何でしょうか。 C1セルに=IF(COUNTIF(A:A,"*"&B1&"*")>0,"○","")を設定し、下方向にコピーして下さい。

macattack
質問者

お礼

どうもありがとうございます!こうやってあいまい検索の式を表せるのか!と感動しました!! で、やってみたのですが、どうやら反対みたいなのです。 A列のデータがB列にある場合、A列のデータ存在に対してC列に○をつけたいのです。(説明が下手ですみません。分かりますか?) ちなみに、A列には1~2393行までデータが入っていて、B列には1~1596までしかデータが入っていません。 アドバイス、お願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.5

no3です。 初回のご回答補足で「反対」とのご指摘を勘違いしておりました、お詫びします。 私案では、A列に対応したC列に照合結果を表示する事はできません。 仮にA列の名称の○○部分を特定できるルールがあれば可能か知れませんが、バリエーションが多いと思いますのでVBAを利用する方法で再質問をして頂いた方が早期解決かと思います。

macattack
質問者

お礼

いえいえ、ご親切にありがとうございました。 私もいろいろと考えた結果、最初に教えていただいた関数を使って照合させて、C列に○がついたものを再度A列で検索していくことにしました。 おっしゃるとおり、関数で解決する問題ではないのかもしれません。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maron--5
  • ベストアンサー率36% (321/877)
回答No.4

◆これで、いかがでしょうか? C1=IF(B1="","",IF(COUNTIF(A:A,"*"&B1&"*")>0,"○","")) ◆それ以外にも、こんな方法もありますよ C1=IF(B1="","",IF(COUNT(INDEX(FIND(B1,$A$1:$A$5),)),"○","")) >Vlookupだと、このようなあいまい検索はできませんよね? C1=IF(B1="","",IF(ISNA(VLOOKUP("*"&B1&"*",$A$1:$A$7,1,0)),"","○")) ★下にコピー

macattack
質問者

お礼

ありがとうございます。 御礼が遅くなってすみません。 やはり希望通りにはいかないようです。 でも、Vlookupであいまい検索ができることがわかっただけでありがたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.3

no1です。 C1セルに=IF(COUNTIF(B:B,"*"&A1&"*")>0,"○","")を設定し、下方向にコピーして下さい。

macattack
質問者

お礼

たびたびすみません。 今度はまったく○がつかなくなりました。 Aが空白セルだとC列に○がついています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 001die
  • ベストアンサー率38% (23/59)
回答No.2

あまり自信は無いですが、【IF】を使って文字列を参照させて C列に表示させるしか、無いかと思います。 私も同じ様な事があって、この方法で回避しました。 他にも、やり方はあるのかもしれませんが・・・ Excelは基本的に入力規則が決まっているのが前提らしいので、 最初に決めておくのがよいのでしょうね。

macattack
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、最初から入力規則を決めておけばいいのですが、 今回はもともとあるデータが元になっているため、どうしようもありません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル 照合作業で再確認したいです!!

    先週ご相談したものですが、一点追加で確認したいことですがあります。 先週エクセルの関数を使った照合作業を相談しました。 内容は以下です。 A列                  B列 株式会社●●●●        (株)●●●● 株式会社●●●●        (有)●●●● 株●●●●  グループA    (有)●●●●グループB 上記のようなデーターが約1万件あります。 照合するのに入力の規則を整え((株)を株式会社に置き換え・スペースを取る、半角を大文字にするなど・・) VLOOKUP関数でA列とC列が照合しているかを確認しました。 ※シートAを基準に照合するようにしました。 VLOOKUP(A3,c3:c1167,1,FALSE) ですがなぜか取りこぼしをしてしまい全部のデーターにあたりません。 B列に結果を出すことで検索の型に誤りがあるにでしょうか? また結果の個数も一緒に出したいです。countifとネストするのでしょうか? 数式教えて下さいよろしくねがいます。

  • Excelデータの照合

    Excelデータの照合 こちらでも色々調べさせて頂いたのですが、自分のデータにうまくあてはめられず困っています。 Excelの元データ、入力データがあります。 元データが正規のデータで、入力データにモレがないか、ミスがないかをチェックする為に 照合をしたいんですけど、どうやったらうまく出来るかわかりません。 是非ご教授下さい。 元データ、入力データ共に2列あり、どちらも A列・・・コードナンバー B列・・・コードナンバーに対応する金額 が入力されています。 これは今現在は同一シート内に抜き出してありますが、元は別シートです。 なので別シートにあるものとして回答頂いても結構です。 入力データの中から、元データのA列、B列共に一致するものだけを抽出することは出来ますか? 不一致もしくは該当するデータがないものと、一致しているものが区別で切れば形式は何でもOKです。 (作業列を増やすとか、色分けするとか、文字で表示するとか) 出来ればVBAやマクロを使わず関数のみでお願いします。 検索を使うからVLOOKUP? 複数条件だからIF?? と色々考えましたが、2つセットで検索をかけるのがどうしても出来ず・・・(-_-;) よろしくお願いします!!

  • Excel 別々のBookの照合と値の返し方

    いつもお世話になっております。 エクセルのデータで別々のBookの照合をしたいと思い、VLOOKUPで試しましたが、上手くできませんでした。。。 画像を添付しましたので、それにそって質問したいと思います。 (1)Book1のB列に式を入れたい。 (2)Book1のA列とBook2のA列の照合を行いたい。 (3)同じ内容なら、その隣のセル(Book2のB列に入っている値)を(1)に表示させたい。 というものです。 以上、宜しくお願い致します。

  • エクセルシート間の照合について

    エクセルシート間で照合をしたいと思っています。 照合する項目は2つ。2つともあえばそのA列のデータを表示するというものです。 データは シート1(前年) A  B  C  D 1  田中 123 東京都・・ 5  佐藤 124 千葉県・・ 3  山本 128 埼玉県・・ シート2(今年) A  B  C  D   山本 128 埼玉県・・   佐藤 124 北海道・・   田中 123 東京都・・ C列とD列を照合し2つともあえばシート2のA列にシート1のA列のデータを入力する。なければ「なし」と入力できるようにしたいのです。 上の場合は山本のA列に「3」佐藤には「なし」田中には「1」と入るのうになればと思います。 入力されている列は同じですが順番はばらばらです。データ数は1万件を超えています。 どなたかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。     

  • 関数  入金照合

    エクセルのデータで入金照合をする関数をおしてください。(1)と(2)のデータを照合する。 番号と金額を照合したいのですが。   A  B          (1) 1  200000    2  11500   3  5000   4  15000    (2) 1  200000   4  20000    2  11500   3  5000 この条件で番号と金額をあっているもの横に番号を出すようにしたいのですが。 VLOOKUPとIFでできるでしょうか?

  • Excel 別々のBookの照合と値の返し方

    いつもお世話になっております。 質問するカテゴリを間違えてしまったので、重複してしまい申し訳ありません。 エクセルのデータで別々のBookの照合をしたいと思い、VLOOKUPで試しましたが、上手くできませんでした。。。 画像を添付しましたので、それにそって質問したいと思います。 (1)Book1のB列に式を入れたい。 (2)Book1のA列とBook2のA列の照合を行いたい。 (3)同じ内容なら、その隣のセル(Book2のB列に入っている値)を(1)に表示させたい。 というものです。この場合どのような関数式を入れたらよいのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • エクセルのデータ照合(book2つ)

    こんばんは。 現在、仕事でデータ照合の仕方に悩んでおります。 つたない説明で恐縮ですが、現状の説明をさせていただきます。 (1)集積されている内容が異なるデータAとBを照合したい。 (2)A、Bのブックで集められているデータの内容はイコールではないが、一部のデータを照合したい。 (3)関数等で実現したいことは、 「金額」と「予算元」がイコールなら、Bのブックに入っている「伝票番号」を、 Aのブックに自動で入力できるようにしたい。 (3)照合したいデータの量は、Aブック、Bブック、1000以上になる。 自分で考えて関数を入れてみたのですが、どうしても「FALSE」となってしまいます。 私が考えていたのは、=IFand(AA=BB,AB=BC,Vlookup(BD,AC:AD,2,0)) のような式です。 初心者なので、ちんぷんかんぷんな式ですみません。 一応、私の意図は (1)もし、ブックAのA列の金額がブックBの金額と同じで、なおかつブックAの予算元とブックBの予算元が一致するなら (2)ブックBの伝票番号を、ブックAのACからADの範囲の2列めに、入力する です。 理解不可能であれば、ここは無視したうえで、ご教授いただけると本当に助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • vlookup複数列検索

    vlookupの複数列検索でどういった計算式がいいか教えてください。  A列 B列   C列  D列   2/1 100   6/1 200 とデータがあったとして 初めにA列の2行目のデータをvlookupで計算式をかけ A列になかったら C列の2行目を検索するようにしたいのですが 本来だったらC・D列をA・B列にもっていけばいいのでしょうが、私のやりたいこととして このような2重条件の計算式に持っていきたいです。 vlookupの複数条件は色々とやり方があるみたいで、どれが適してるのか 分からず困っています。 どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルでの照合について教えて下さい。

    こんにちは いつもお世話になっています。 エクセルでのデータの照合について教えてください。 A列とB列に人名データがあります。 (1)A列のセルに対して、A列にあって、B列に無い人名の背景色を赤色に。 (2)B列のセルに対して、B列にあって、A列に無い人名の背景色を赤色に。 ソートをして比較しても良いのですがデータが多いので簡単にマクロを使いたいのです。 よろしくお願いします。

  • 簡単に出来るデータの照合方法を教えて下さい

     大元のデータ(表(1)とします)、表A、表Bがあり、それぞれに会社名と人名が載っています。表Aと表Bの人名を表(1)の人名と照合し、異なっていれば書き換える(表(1)のデータを)という作業です。  会社名で一致させることを考えていますが、表(1)ではアンソーとなっていて、表Aではアンソー合同会社となっているなどデータが完全に一致していません。関数は初心者ですが、VLOOKUP、IF関数を使って簡単に出来る照合方法を教えて頂けますか?  因みに私が考えた方法は、 方法その1)  =VLOOKUP((1)の会社名,表Aのデータ範囲(会社名と人名),表Aの2列目、False)の関数を使い、#N/Aと表示される箇所は一つずつ表Aで検索 方法その2) 表(1)、表A、表Bの会社名をLEFT関数を使って決まった文字数を抜き出し、その後方法その1)を行う  800件程のデータがあるので、Excelでスピーディに照合作業が出来る方法があれば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 購入時に取説がないため接続も作成もできない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows11です。
  • 接続はUSBで行われており、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう