• ベストアンサー

ミルクを卒業させた後、寝る前には何を飲ませればいいですか?

ggqxcの回答

  • ggqxc
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.3

No.1さんの言うとおり、緑茶にはカフェインが含まれるので 麦茶かほうじ茶が良いと思います。 もし、飲んだ後に歯磨きが可能なら温かい牛乳でもいいと思います。

harun3
質問者

お礼

こんばんは。 寝る前に歯磨きをしているので、牛乳を飲ませても大丈夫そうですね。 まずは、ミルクから牛乳に変えていき、その後、徐々にお茶に切り替えたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミルクを卒業する方法を教えてください!

    1歳8ヶ月の娘を連れて昨日、1歳6ヶ月検診に行ってきました。 その時、お昼寝前と夜寝る前とで1日2回、哺乳瓶で今もミルクを飲んでいることに怒られてしまいました。 「もう赤ちゃんじゃないんだから、夜、歯を磨いたらミルクは飲ませず、哺乳瓶はやめて、コップで水などを飲ませて、絵本を2冊くらい読んであげて、自然に寝るようにしてね。」 と言われてしまいました。今も、お昼寝前と夜寝る前に哺乳瓶を持ってきて、「ほしい」と言います!なので、ついついミルクを作って、くれてしまいます。 娘と同じくらいの子供がいる友達に話したら、 「もうみんなミルク無しで寝ているよ。いつまでもミルクに頼っていてはだめだよ。」 と言われてしまいました。知識不足の私は、急にそんなことを言われて困ってしまいました。 どうやって、ミルクを卒業させていけばいいでしょうか? 寝る前は、みなさん何を飲ませていますか? ミルクの変わりに牛乳をあげる場合、温めた方がいいですか? 質問が多くなってしまってすみません。

  • フォーアップミルクは今までのミルクとは違う?

    上の子は母乳で育ててました 二人目はミルクできています、現在二人目のこについてです。 フォーアップミルクって蓋に離乳食のこなら2回となっています それをみてちょっと驚いています。 最近9ヶ月になりました、まだ夜はまだ2回くらい起き、毎日違う時間に起きるので 夜中はばらばらのミルク時間です。 日中はミルクを朝昼寝る前の3回。 離乳食3回でその後すぐ緑茶を少し上げています 朝は仮眠もしたいのでミルクをあげておしゃぶりにきりかえて寝させます。(ミルク200近く) 午睡もします、寝る前もミルク、夜中の対応もミルク フォーアップにきりかえたらこんなにあげたらいけないんですよね?? どうすればいいのか分からないのでどうか 色んな方法を教えてください。

  • 寝る前のミルク卒業はいつ頃ですか?

    8ヶ月の娘がおります。 最近になり歯が生え始めました。歯が生えてくると虫歯にならないよう歯磨きも大切になりますよね。 寝る前にミルクを飲むと虫歯になるので、寝る前のミルクは止めるようにとよく耳にしますが、止めるのはいつ頃でしょうか?1歳になったらと聞いたこともありますが、それまでは虫歯にならないということでもないでしょうし・・。 うちの子は寝る前に哺乳瓶でミルク200を飲んでいて、飲み終わったときには寝ているのでそのまま布団に寝かせます。ストローが使えるのでストローで与えたほうが良いのでしょうか?その場合、歯磨きをしなくて良いのですか? 寝る前のミルクを止めると1日のミルク量は0(ゼロ)になりますが、離乳食をよく食べていて欲しがる様子がなければ早くにミルクを卒業しても問題ないでしょうか?いずれは卒業するものですし、離乳食をたくさん食べていれば栄養もとれていると思うのですが・・ 1度に多くの質問をしてしまいましたが、是非アドバイスいただければと思います。

  • 寝る前のミルク卒業はいつ頃ですか?

    6ヶ月の娘がおります。 来週から離乳食を2回に進める予定です。2回目の離乳食を17~18時にあげたいのですが、就寝時間が20時です。18時に離乳食でお腹いっぱいになって、20時になる前にまたミルクはどうなのかなって思っています。今までは15時→18時→21~22時にミルクでしたが、最近寝るのが早くなったので15時→20時にしました。 寝る前にミルクを飲まずに寝かせられるのはいつ頃からでしょうか?ミルクを飲まずに寝て朝までもつかどうかの問題なので、個人差もありますよね・・?

  • ほ乳瓶の卒業について

    現在、1歳1ヶ月の娘がいます。離乳食時期も無事完了してますが、夜のフォーロアップミルクは飲んでます。入浴後は、ミルクを飲んでねてます。夜中も起きた時は、ミルクを飲んでねてます。ほ乳瓶の卒業の時期を教えてください。寝る前は必ずミルクを飲んで寝てて、もし、ほ乳瓶を卒業する場合、どのように寝かせればいいのかアドバイスをお願いします。ちなみに、保育園では、ミルクを飲まなくても昼寝はできてるみたいです

  • ミルクの回数について

    生後8ヶ月の娘がいます。母乳+ミルクの混合で子育てしてましたが、最近は完全ミルクで子育てしてます。離乳食も順調に進んでいて、そろそろ2回食→3回数に進めた方がいいかなと思ってます。ミルクの回数も少しずつ減らした方がいいかなと思ってて、昼間は1回~2回で入浴後にミルクを飲んで、20時過ぎに寝るという生活リズムができてます。夜中も1回、日によっては2回起きる日もあり、その都度ミルクをあげてます。ミルクを作り初めてると、ミルクを作ってる間、泣きながら近寄ってきます。1回の量としては、250ぐらい飲んでます。夜中のミルクの回数を少しずつ減らし、今までは泣いたらミルクをあげていましたが、抱っこしながら、寝せた方がいいのか?それても、泣いたらミルクをあげてもいいのか、アドバイスお願いします。お茶など好きではないので、食後でスプーンなどで少しずつあげてます。

  • 寝る前のミルク

    先日1歳になった息子がいます。 今まで母乳で寝かしつけをしていたのですが 1歳になったので徐々に断乳しようと寝る前はミルクにしました。 すんなり飲んでくれて、飲んだあと少しごろごろしてから 自分で寝てくれるのですが、これっていつまで寝る前のミルクは必要ですか? 離乳食は3回で食べてくれるときは、 子供茶碗1杯の軟飯と野菜と魚、豆腐などを食べます。 食べてくれないときは3口くらいしか食べませんので その場合はミルクを足してます。 夜18時ごろに夕ご飯、その後20時半ごろねんねで 朝6時半起床です。 寝る前のミルクを止めたら夜中お腹が空かないかなぁ と思い質問させてもらいました。 今まで母乳できてミルクの知識がありませんので 教えてください。よろしくお願いします!

  • 寝る前のミルク

    もうすぐ8カ月の赤ちゃんがいます。 今まで母乳のみできましたが、ここ1週間風邪が長引いていて母乳の出が悪いのでミルクをあげています。 寝る前はお乳を吸わせてやらないと眠れないと思い昨日まで、100ミリのミルクを飲ませた後、乳を吸わせていました。しかし今日試しにミルクを200ミリ与えてみたところ満足してコトンと寝てしまいました。 こんなに乳に執着ないもんでしょうか? さみしい気がします。 聞く話だともっと寝る前は乳に執着するものだとおもっていましたが・・みなさんはどうですか?

  • 1歳になったばかりの娘がいます。ミルクなんですが、寝る前の寝かしつけに

    1歳になったばかりの娘がいます。ミルクなんですが、寝る前の寝かしつけに哺乳瓶で160~200飲んでいます。 離乳食のあとはミルクを全くほしがらなくなったので、あげていません。寝る前にあげているだけです。 哺乳瓶を卒業するには、寝る前にマグでミルクを飲ませたらいいということでしょうか? まだ歯も前歯2本がチラッと見えているだけで歯が生えるのは遅い方のようです。 なので虫歯も気にしなくていいかな~と思っていたのですが、 「1歳だし哺乳瓶卒業かな~でも哺乳瓶卒業したらどうやって寝かそう・・・」 などと不安もいっぱいあります。 哺乳瓶はどうやって卒業すればいいのでしょうか?

  • ミルクを飲みません。

    はじめましてこんにちは!今月末で5ヶ月になる女の子のママです。母乳とミルクの混合ですが、最近ミルクを急に飲まなくなりました。体調(体温)に異常・異変はありません。1回に飲むミルクの量は20~80ml程度で、1日の合計で100mlという日もあります。お腹が空いてそうな感じがありミルクを与えますが嫌がり飲みません。そのせいかわかりませんが、睡眠も浅く昼寝も出来ず、夜も何度か起きるといった感じです。(ミルクをちゃんと飲んでくれていた時は21時頃寝て朝5~6時に起きるリズムでした。) 哺乳瓶を変えたり、ミルクを変えたり、飲ませる姿勢を変えたりしていますがほとんど効果が無い現状です。 1日に飲む量が少ないので体重も減少してきています。さすがに体重が減りだすと心配になりここに質問させて頂きました。 ご知識のおありの方、また、”私はこうしましたよ”など体験談を是非お聞かせ下さい。よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう