• ベストアンサー

手のしびれが気になります。

先月(2月)下旬頃から水やお湯などを触ると手に痺れを感じます。例えるなら冬場に静電気でバチっとなる感覚に似ています。一瞬の痺れだけなのですが頻度が増してきてるので心配です。なにが情報などありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は中指だけが痺れていて、腕の神経がおかしいかも、と言われて整形外科で診てもらったところ、肘を通っている神経が外側に出ていると言われました。確かに肘の一部分を触ると指先に痺れが。酷くなると手術しかないと言われてます。女性に多いと聞きました。もし左腕なら心臓の病気も係わってきたりします。あとは首の頚椎の異常からもなります。一度、整形外科を受診されたらいかがですか?

yuuka1972
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。いろいろ心配なので時間を作って病院に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tappet
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.2

頚椎ヘルニアかもしれないので、 一度病院で検査をしてみたらどうでしょうか?

yuuka1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ヘルニアかもですか・・・。 病院行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の手の痺れ

    今月末に出産予定なのですが、最近手足が痺れます。特に手の痺れがすごいのですが、心配いらないことなのでしょうか?指先がピリピリと電気が走っているような感覚です。

  • 手のしびれについて

    去年の12月頃から手のしびれが続いています。具体的には、左手の親指、小指以外の指が正座をして足がしびれた時と同じような感覚です。特に朝方しびれというよりは痛くて目が覚める事もあります。(毎日ではありませんが)日中は少ししびれを感じる事はありますが、朝ほどひどくありません。何か物を持ったりするとビリビリっという感じになる時もあります。 今子育て中でもうすぐ二歳になる子がいますが、抱っこに関係があるのでしょうか?子供が八ヶ月位の時も同じようなしびれがあり、その時は知らないうちにいしびれはおさまりました。 病院に行くのが一番だと思うのですが、機会を逃してしまっています。過去の質問を見ましたが、整形外科に行くのがよいでしょうか?疑う病名がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 手の痺れ

     17歳女です。 一年前に学校で、倒れて救急車で運ばれました。  その時、病院で頭に水が溜まってると言われました。 でも、そんなに心配ないと言われました。 定期的に、検査をしたほがいいと言われました。 でも、最近になり頭痛と手の痺れがあります。  頭痛は、朝起きたときに鈍痛です。 手の痺れは、時間とかは関係なくふとした拍子に痺れます。  一回、頭に水が溜まってると言われたのですごく怖いです。 同じような経験をされた方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 手のシビレについて

    30歳の主婦です。 最近、良く睡眠中に手のシビレで目が覚めることがあります。 肘の部分から指先までです。 酷い時は夜中3回ほど手のシビレた感覚があり、目が覚めます。 先日低血圧症を起こしたので、総合病院へ行きました。 その時にCT、心電図共に以上はありませんでした。 日中はシビレなどの感覚は無いのですが、 今までこういった事は滅多に無かったので、 少し心配しています。 寝る体勢が悪いのも考えましたが、右左、仰向けになっても、 特に仰向けは手を身体の下にひいたりとかせず、 だらんと横に投げ出して寝ておりますので何故しびれるのか、と 言う感じです。 再度病院へ行って医者にかかるべきなのでしょうか?

  • 寝ている時に手に電気のような痺れがはしり眠れない

    49歳女性です。 一昨年くらい前から、寝ている途中で右手全体がビリビリと痺れ、あまりの痛さに寝ていられません。痛くて横になっていられず、身体を起こしあちこちをさすり、30分位経つと痺れがなくなります。 寝ている時の体勢は、あおむけです。 痛みの感じは、ひじを何かの角にぶつけた時のような非常に強いビリビリと電気が走ったような感で、その痺れがあるときは、指先までビリビリし、感覚がなくなり、ものすごく熱く感じます。 特に寒い時期になるとひどいような気がします。昼間は全く痺れはありません。 実父が脳梗塞で他界しているので、同じような病気ではないか心配です。 普段の血圧は、大体130/75位です。 ただ、同じころから右肩が五十肩?のように痛み、手を挙げたり、するのが辛い・・・と言った症状があります。月に1度位の割合で、整体に行っています。 また、昔、むち打ち症をやって首を患っているのですが、そういったことも関係しているのでしょうか? お恥ずかしながら、昔に比べると、体重の増加も10キロ以上あります。 医者にかかるにしても、何科にかかったらよいのかわかりません。 良きアドバイスをお願いします。  

  • 股関節痛と手の痺れについて

    こんにちは。 9月2日予定日の初たまです。 妊娠後期に入ってから、左足の付け根の痛みと手の痺れが酷くて 特にここ最近は夜眠るのも一苦労な程になってしまいました。 病院の先生にも相談しましたが、妊婦特有の症状と言われ、 股関節痛はそれだけの負担がかかっているから仕方ないと思って いるのですが、手の痺れ(特に利き手)が酷くて、包丁を長時間 持ったりするだけで感覚ないほどジンジンになってしまいます。 どなたか同じ症状で悩まされた方いらっしゃいませんか? 寝て起きてすぐなんかは、手が握れない感覚です。

  • 手の痺れ

    初めまして、28歳女です。 数年前から、手が痺れるんです。 手が痺れると、指がギューって縮まってきて、動かなくなるんです。 しばらくすると治るのですが、なんだか心配で。 最近は両手がなるようになりました。 以前は右手だけ。 短大の時は、バスケをしていると、頭から肩にかけて、電気が走ったような痺れがありました。 耳の中が熱くなり、血が出たのかと思ったけど、何も出てなかったです。 一度頭部のMRI検査をしたのですが、異常ナシでした。 その時に診断は「原因分からないけど、何かが神経に触れてるんだろね」でした。 何か分かる方、なんでもいいので教えてください。

  • 偏頭痛、手のしびれ

    偏頭痛、手のしびれ お世話になります。 先程まで丁度寝ていたのですが、おそらくこれから先数時間後に偏頭痛になると思い、起きてしまいました。 そこで少し気になることがあるので質問させてください。 私は20代前半の男性で、以前偏頭痛の頻度ということで質問させていただきました。 高校1年の頃に初めて発症し、今年に入るまで偏頭痛の頻度は1年~1年半に1度くらいのペースだったのですが、 今年に入ってすでに12、3回は起こってしまっています。(前回投稿よりも増えました;;) 大抵は前兆(主に閃輝暗点)が出る感じです。 ただ今回の場合は今までそれほど感じたことのない「手のしびれ」があり、偏頭痛は将来的に脳梗塞の危険性も伴なう 病気ゆえ、手のしびれを感じたのかな、と少し怖くなってしまいました。 実際、偏頭痛の時は手のしびれがあるものなのでしょうか? また去年より仕事上PCを使うことも非常に多くなり、毎日のように肩が張っています。 たまに行く揉み医者にもよく、貼ってるねー、と言われるほどです。 やはりそのことも関係あるのでしょうか?だとすると、緊張型頭痛も・・・? 偏頭痛に詳しい方、同じような経験をしたことのある方など、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 腕、手のしびれ

    両腕から指先のしびれの回復について 先月、階段から転落してしまい、首を強打してしまいました。救急車で運ばれ翌日MRIも撮りました。その日から両手の親指から中指までと肘から肩の外側にかけてぴりぴりとした痛みと、正座をした後のようなボーとした指先のしびれが出ています。整形外科の医者が言うには、「大きな圧迫は見られないが、転んだ時に神経が損傷した可能性があるので、ビタミン剤と痛み止めを飲んで回復するか様子を見ましょう。手術して神経の通り道を広げても必ず治るとは保障できません。」とのことです。指先の感覚、握力がもどらないと仕事にも影響するのでとても心配です。温泉に入った後は感覚が少しいい感じです。転落当時は痛くて寝られなかったのが、今は少しいいです。ちなみに前に2度頸椎ヘルニアと脊柱管狭窄症で手術をしています。 鍼、灸、マッサージは勧められないと医者は言いました。転落から2週間が過ぎました。薬は毎日飲んでいます。夜痛くて寝られないという状態はなくなりましたが、朝方とか、夕方とかしびれが強く出ます。  日中やお風呂に入った時などかなり和らいで手もよく動く時もあるのですが、しびれがなくなることはありません。焦ってはいけないといわれますが、どれくらいで回復するのか心配です。治ったという経験がある方または、似たような経験のある方、ご存じの方アドバイスをお願いします。

  • 手の指の痺れが消えません

    つい先日、まだ10月だというのに雪が降ったため友人と一緒にふざけて雪だるまを作ったのですが、そのときに素手で作っており、雪に触れても冷たいとまったく感じないほど手の感覚がなくなるくらいまで冷えてしまいました。 すぐにお風呂に入り体は暖まったのですが、右手の薬指と小指の先端のみに少し痺れを感じ、それが4日ほど経った今でもずっと取れません。 何かが触れるとじんわり響くといった感じで、長時間正座したあとの足の痺れをものすごく軽度にした感覚にとても近いです。 日常生活に支障はありませんが、雪に触れた以降の4日間ずっと消えないので少し気になります。 これは放っておいてもいずれなくなるものでしょうか? それともやはり、一度病院で視ていただいたほうがいいのでしょうか? そして、これは分かるかたがもしいらっしゃればでいいのですが、 感覚がなくなるほど芯まで冷えてしまったのが原因なのはわかりますが、私の指は具体的にどういう状態になっているのでしょうか? 宜しくお願いします。