• ベストアンサー

何が安全?中型?大型?オフロード?オンロード?

eporo500の回答

  • eporo500
  • ベストアンサー率49% (135/275)
回答No.6

最初に断っておきたいのですが、衝突の際の保護として、バイクの車体はほとんど何の役にも立たない、と考えておいて下さい。 車とは根本的に違っていて、バイクには衝突安全性能と言うものは求めるべくもありません。普通は、衝突すればバイクから体は弾き飛ばされる事になりますので、バイクがなんであろうと大して変わりはありません。 ですので、ヘルメット装着が義務付けられているのです。 このヘルメットは信頼性の高いメーカー製のフルフェイスを選ぶのが良いと思います。 その他、グローブ・ブーツ・ウエアなど、バイク用で、なおかつ身体保護性能に優れている物を選ぶのが重要です。 その上で、安全性能として考えられるのは、「ABS」付きのバイクです。 ABSとは、ブレーキを力いっぱい握ったとしてもロックせず、その為コントロール不能に陥りにくく、比較的安全に減速・停止ができるブレーキ装置です。 パニックに陥ると冷静さを失ってしまいます。 微妙なブレーキコントロールは出来なくなってしまいがちですが、 ABSがあればその「微妙さ」を自動でコントロールしてくれるという事です。 ただ、残念ながら250ccクラスにはABS付きのモデルは無いですね。 それとバイク選びの際には、古い車種よりは、新しい車種です。 扱い易さ・クセの無さというのは新しいモデルの方が優れています。 車体は、軽い方が扱い易いです。 250ccで考えていて、なおかつ足つきに問題のない方であれば、モタードタイプをお勧めします。 ABS付きのモタード車というのは存在しませんが、車体が軽くてハンドルの位置が高めなどで自由度が高く、目線の位置も高いので道路の先の状況が見通し易いなどのメリットがあります。

関連するQ&A

  • 大型、中型

    あの。。。初歩的な質問なんですが、大型バイクと中型バイクの違いはなんですか??CCの違いだと思うんですけど。。 バイクの大きさとかも関係あるんですか??(大型の方が中型より大きいとか)

  • 大型から中型に乗り換えたいのですが…

    結婚を機に、家計見直しのため大型から中型に乗り換えようと考えています。 主人も大型に乗っていますが「一人で乗るのは悪いから自分も降りる」といっています。 でもバイクを通じて出会い、たくさん一緒にツーリングもしてきました。 今の時点では、主人には今の大型を乗ってもらって、私は車検のない中型に乗り換えようかと検討しています。 そこで質問なのですが、250でまったり乗れて高速でもちょっとした細道でも対応できるお勧めなバイクはありますか?? アメリカン・ビッグスクーターは今のところ考えておりません。 今まで男前なバイクばかり乗ってきたのと、年も年(35歳)なので体力も以前より落ちてきているので、かわいらしいクラシックタイプが気になります。 候補はST250・GB250クラブマン・エストレアです。 上記のバイクに乗っていて、ここが良い、ここが悪いがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中型AT→大型

    1年半ほど前に、中型(AT限定)を取りました。 その事を先日バイク好きの知り合いに話した所… 「せっかくだから大型を取りなさい。バイクは準備してあげるから、一緒にツーリング行こう。」と言われました。 ただ、今までMTバイクに乗った事がないんです…。 ずっとスクーター一筋で、今の愛車も125ccのスクーターです。 でも、バイク乗りのはしくれとして大型には興味があります。 (自分で大型を購入・維持出来るほどの金銭的余裕はありませんが…) MTバイクに全く乗った事のない人でも、大型取得は可能でしょうか?

  • 大型?中型?バイクの免許を取りたいです・・・

    今年はチャレンジの年にしようと、 バイクの免許を取りたいと思いました。 私は女性で、現在普通自動車免許歴、約10年です。 50ccのスクーターも合わせて乗っています。 現在、大型と中型、どちらをとろうかと迷っています。 女性でも背が高い方ですし、力もある方なので、まず乗り込むのは大丈夫かと思いますが^^; 大型と中型の魅力の違いが、イマイチ良く分りません。 運転の方法も違って来るのでしょうか。 ご経験者、お詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m

  • 大型バイクと軽自動車はどちらが安全ですか

    安全に気をつかい安全度の高い高級車に乗ってる人が大型バイクに乗って飛ばす行為は矛盾してませんか。 大型バイクよりは軽自動車のほうが安全なのではないでしょうか。

  • 小型から?中型から??

    似たような質問をみつける事ができなかったので、質問させてください。 27歳、2歳の子持ち、女です。よろしくお願いします。 バイクの免許を取りたく、近々教習所に通うつもりでいます。 最終的には中免を取るつもりでいます。 小型から順々にとっていくのがいいと知り合いからアドバイスをもらい、 自分としてもそのつもりでしたが、 最終的に中型にのるつもりなら、中型から取った方がいいという人もいて、自分の中で迷ってます。 私は、車の免許はもってますが、バイクは人の後ろにのせてもらったことがあるだけで、 (そこから自分で運転したいって思うようになったのですが) スクーターすら運転経験がありません。 できるものなら、中免からとれれば、金銭的、時間的にも余裕ができていいのですが、 いきなり挑戦するのは無謀でしょうか?? よろしかったら、アドバイス、お願いします。

  • 大型2輪から中型2輪の免許。

    こんにちわ♪ バイクの免許を取ろうと思うのですが大型2輪の免許を取ってから中型の免許を取る事は可能なのでしょうか? どうせなら免許証に印を付けたいと思うので(爆) 取ってみた方などいましたらお話を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 中免か大型かの免許取得について

    車の免許は一ヶ月くらい前に取得したばかりです。 自分はバイク経験といっても50cc原付スクーターを2・3年くらいしかないので中免からの取得を考えています。しかし父親(大型免許有)には「どうせ慣れてきたらすぐ上の大きなバイクに乗りたくなるから大型の教習に通ったらどうだ?」と言われました。しかしやっぱ中免からのほうが良いと言う人もいます。なかには、いきなり大型の教習を行っていない教習所もあるくらいですし・・・。 みなさんは、どうお考えでしょうか?もしよかったらアドバイスのほうをお願いします!参考にさせてくださいm(_ _)m

  • オフロードのスクーター

     スクーターは基本的にオンロードかと思いますが、多少走破性を考慮したスクーターというのはあるのでしょうか。  つまり多少の悪路はなんとかなるオートマチックバイクを探しています。  そのものずばりから多少頑張っている物まで。外車でもかまいません。お心当たりのあるかたぜひお願い致します。

  • 中型→大型への乗り換えについて

    今HORNET250に乗っています。 基本街乗りでプチツーで多々走りに行ってます。 最近走っていて車の流れには乗れるのですが、イマイチ加速がないかなと思ってきて・・ 回せば流れをリードできますが、余裕が無い感じで若干疲れてしまいます。 出来れば余裕を持ちながら車をサっと抜き、引き離す位の加速が欲しいのですが、大型と中型に比べるとだいぶ違うのでしょうか? また、大型にせずとも400でもそれ位十分なのかなとも考えてしまいます。 それともう一つ車に乗っている方に聞きたいのですが、 車の前や後にうるさいバイクが走っていても、そんなに気にならないものですか? 私がバイクに乗っていると、自分が周りを気にしすぎて回転を抑えて静かに走ろうとしてしまいます。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。