• 締切済み

おむつについて。

こんばんは。私には1歳2ヶ月の娘がいるのですが、おむつをはずそうかどうか悩んでます。おむつをはずすのは夏がいいとよく聞きます。今年は早すぎるかな?とも思うのですが、来年では少し遅いのかな?とも思います。友人に保母が2人いて、1人はそろそろ始めてもいいんじゃない?と言うのですが、もう1人は来年でいいんじゃない?と言います。1歳5ヶ月くらいでお子さんのおむつがはずれた方っていらっしゃいますか?私は2歳になる頃とれたそうなんですが・・・。他のお子さんはどんなものなのでしょうか?初めての子供なのでよくわかりません。アドバイスお願いします。

  • books
  • お礼率53% (197/366)
  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.10

トイトレは来年でも遅くないと思いますよ。 お母さんがこの夏根気良くトレーニングに付き合えるのでしたらまだしろ、そうでなければ来年(2才)の夏にスタートされた方がお子さんもその頃にはおしっこの間隔もある程度あいてくるでしょうし、お母さんも楽だと思いますが…。 我が家にも2才2ヶ月の子供がいますが、自分でズボンとオムツを脱いでトイレにいって便器に座るまではいいのですが…それだけで満足しているようです。 まぁ、トイトレは個人差があるので子供の様子を見ながら進めているといった感じです(ちなみに3人目のトイトレ中です)。

  • alishia
  • ベストアンサー率17% (19/111)
回答No.9

みなさん、たくさんアドバイスされていますので同じようなことかと思うので恐縮ですが・・・ 我が家には2人子供がいます。上の子は1歳半前にはオムツはずれました。でも、下の子は、現在2歳1ヶ月ですが、まだまだはずれる気配がありません。 お子さんの性格や発達によって、はずせそうな時期かもうちょっとまったほうが良いのか違ってくるので何とも言えませんが、お子さんがトイレに興味を持ち始めている様子なら、駄目でもともとで、あせらずにやってみるのも良いかもしれません。駄目だったら来年でも十分大丈夫だと思いますから、ママがイライラしない程度に楽しみながらやってみるのも良いかもしれませんよ。 育児雑誌で「トイレトレーニング」の本などありますから読まれてみるのも良いかも。

  • chi-i
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.8

こんにちは。5歳、2歳、1歳の子供がいます。 トイレトレの基準はまず、おしっこの感覚が 3時間以上開くこと、 簡単な言葉が出る事、指示がわかることなどがあります。 まず、トイレの感覚とは、膀胱にある程度 おしっこが溜められるようにならなければ まず、トイレトレを始めても無理でしょう。 おしっこが溜められるようになると、膀胱から 脳へ信号が送られて初めて「おしっこをしたい」 という感覚が出るからです。 まだ膀胱機能がきちんと出来てなければ 垂れ流し状態になりますよね。 そして簡単な言葉、指示は子供が自分から 「おしっこをしたい」「トイレに行きたい」 と伝えられなければ難しいです。 言葉が無くてもトイレに行きたくなったら 親を連れて行ってくれる、ジェスチャーで 教えてくれるのならば大丈夫でしょう。 まず一番大事なのは膀胱の機能ですよね。 一度パンツに替えてみて時間を見てください。 うちの子は上の子が3歳2ヶ月、真ん中は2歳半で 取れました。時期はやはり子供によっては違います。 早くから始めても機能が未熟ならば 親もイライラしてきますし、子供のせいに しちゃいがちです。 ちなみにうちの子供たちは冬に取れましたよ。 うちは夏より冬に取ります。 夏場だとおしっこの回数も減るし、漏らしても 冷たいという感覚があまり無いので冬にしました。 初めは間に合わなかったり、遊びに集中しちゃって 行きたくないというので漏らす事も多いですが しょうがない。。。と思うようにしてました。 あと、トイレトレする前に数ヶ月は 一緒にトイレに入って「ここでおしっこをするんだよ」 と教えてましたよ。

回答No.7

こんにちは。 うちには3人の子供がいますが、とれた時期はいろいろでしたよ。それこそ、真ん中の子供は2歳前にとれました。上と下は3歳までにはとれたかな・・・。親が焦っていても子供がパンツに平気でするようでしたらその時期ではないと思います。さきにおしっこやうんちはトイレでするという認識があれば大丈夫ですが・・・。 なんにせよ、焦りは禁物です。

  • yey
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

お子さん1歳2ヶ月ですよね。私は4歳と1歳の6月生まれの女の子が居ます。下の娘は、今年の夏にオムツトレーニングする予定です。姉も同じ誕生月なので2歳の夏にやりました。結果は、良好で夏があける時にはすでにはずれてました。下の子もそうなれば良いと思っておりますが・・・現在は1歳11ヶ月で、トレーニング開始は2歳1ヶ月位でしょうかねぇ。でも、実は「おしっこ、うんち」はたまに教えてくれていてトイレでする時もあれば、オムツにしてしまう時もあります。実際に「おしっこでた」と教えだしたのは、1歳半くらいでした。これは多分「第二子」だからだと思いますが、初めておしっこを教えてくれた時はうれしくて、ちょっとその気に2~3日なり、トレーニング開始!?しましたが、とぉーっても大変でした。1時間に2~3回「おしっこぉ」ですよ。その度に、ズボン、オムツを脱がせ、また穿かせ(冬場でした)・・・と。ちょっと大変で親の勝手ですが、止めました。でも、気づいたんですよトレーニングよりも先に、出来る様にしとかなければいけないことを・・・それは『ズボン、パンツの脱ぎ着』です。「おしっこ」と言って来たら「じゃー脱いで」と、脱ぎ方を教えました。そして脱いだズボン、オムツ(パンツ)をタテに穿く順番通りにパンツ、ズボン。と、おいて置きます。最初は手取り足取りですが、何度か脱ぎ着の練習(遊び!?)していくうちに「自分で!!」となってきて今ではかなりまともに!?穿けるようになってきて、自分で脱いだりしてトイレに行ったりしています。でも、ばっちりオムツにおしっこしてますけどね。「個人差」って、経験上かなりあると思いますが、その子にあったタイミングのようなものってやっぱりあると思うんですよねぇ。10枚くらいトレーニングパンツ(布)買い占めて毎日足りないと嘆きながらがんばってトレーニングしていた家庭もあれば、1日で終了。という家庭もありました。その子にとって早すぎるトレーニングは親も、子供もストレスの原因となり、あまり良い結果が得られないでしょう。でも、第一子って周りの人がやってると「やらなきゃ」って思ってしまう事が多々あるんですよねぇ。ちょっと長くなりましたが私の結論は、今年の夏一応チャレンジしてみては!?冬場よりも夏の方がやりやすいのは事実ですので。で、だめならばタイミングを見て再チャレンジ!!ですね。とにかく「焦りは禁物」です。

noname#2207
noname#2207
回答No.5

こんばんは、元保育者です。 一般的に夏がおむつ外しにいいと言うのは、濡れた後風邪を 引きにくいから、と言う事で夏でなければできない事はありません。 夏だからと言う見方ではなくて、今のお子さんの状態(排尿間隔は 一定か、出た後周りが見てそれと分かる行動をするか等)を考えてから トレーニングを始めるといいと思います。 お子さん的にはまだその段階まで行ってないのに、始めると お子さんも気持ち悪い思いをしなくてはいけないし、親も始末に 追われますよね。 冬でも、お子さんに外れそうなサインが出て、ご両親がまめに トイレに連れて行ってあっという間に外れた子もいます。 昔と違っておむつ外しの一般的年齢は広がってます。 1歳前半で外れる子もいれば、3歳過ぎておむつをして幼稚園に 入園する子も最近では多くなってきました。 私の見た最高記録は4歳を超えてた子もいます。 ついつい周りと比べてしまう気持ちもわかりますが、是非お子さんに 合ったペースでお付き合いしてあげてくださいね。 頑張ってください♪

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.4

そんな物は親の手間が無くなると言うだけのことで、子供に取っちゃはずれようがはずれまいが関係ありません。 つまりはほっときゃ良いのです。そのうち自分で何とかしますから…

  • tamagon
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

こんばんは。私は、長女が1歳8ヶ月の時に周りから「早くトイレトレーニングしないと」と言われ焦ってしたら失敗ばっかりでいらいら してしまいました。2歳9ヶ月で周りもオムツしなくなってきた時に本人が恥ずかしいと思ったみたいで...そしてかわいいパンツを一緒 に買いに行ったらうれしそうにはいていました。3日でとれました。それぞれ個性があるのでママ自身が焦らない事だと思います。

  • sotamaru
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

こんにちは。私は1歳4ヶ月の息子のママです。まず、私の子供は来年の夏でいいかなあって思ってます。まだ、おしっこが出たのも教えてくれないし、大脳がそのレベルまで達してないと思うんです。オムツははずすものではなく、はずれるものだと何かで読んだ気がします。時期ではないのに無理にはずそうとすると、当然失敗ばかりで親子共々ストレスがたまるだけみたいですよ。もしbooksさんの娘さんがもうおしっこが膀胱にたまったのを感じられるだけ、大脳が発達しているならうまくいくかもしれないですけど・・・。子育てって本当に人それぞれだし、子供自体もほんと、それぞれだから、周りと比べてもしょうがないし・・・あせらずのんびりいきましょうよ。私はのんびり来年でもいいような気がしますよ。お互いがんばりましょうね!

回答No.1

こんばんは。 娘の友達で、とっても言葉の早い男の子がいますが、1歳5ヶ月でおむつがとれていました。 そのころの娘は、全くとれる気配が無かった(言葉が遅めだった)ので、あきらめ、今年の4月に2歳4ヶ月でトレーニングを開始しました。トレーニング期間、たったの1日!!あっという間にオムツ外し完了しました。 ゆっくり始めると、苦労せずに外せると思いますよ。

関連するQ&A

  • おむつを脱ぐ癖・・・。

    1歳6ヶ月になる娘がいます。最近おむつを勝手に脱ぐ癖が出来、大変困っています。まだおしっこやうんちと言って教えてくれるまではいってないですし、私自身今、二人目妊娠中で、秋に出産予定ですので、2歳の夏頃からおむつはずれトレーニングをしようと思ってました・・・。友人はおむつ取れるの早いんじゃない?って言ってくれてますが、私はまだしっかり言葉で教えてくれるようになるまではトレーニングするのは時間的にちょっと・・って感じなんです。たまに何もしてないのに脱いでたり、うんちやおしっこをしても待ってくれずにすぐに脱ぎたがります。こんな場合どうしたらよいでしょうか?今からやはりトレーニングをするべきでしょうか?

  • オムツ外し

    1歳9ヶ月の子供がいて、現在妊娠6ヶ月です。 出産までに完全にはムリでも何とか、おトイレを教えたいのでが、 どうやっておしえていくべきでしょうか? 現在、昼間はトレーニングパンツ・布オムツ・紙オムツにしています。 夜は(睡眠中)紙オムツです。 1歳になる頃から、おまるを用意してイツでも子供がしゃがめる様にしていましたが、 子供は遊び道具と思っているようで、馬乗りにまたがって遊んいます。 お風呂に入ったら必ずオシッコをするので、お風呂に入る前にはオマルにまたがらせるのですが、 する気配どころか、遊び物と思っているようでしません。 (するまで座らせようともしましたが、泣いて嫌がったりします。) おまるじゃなく、直接トイレで教えたほうが良いのでしょうか? オシッコ・うんちをした後、自分から新しいオムツ(替え)を持ってくるときがあって、 教えるなら『今だ!』と思ったのですが・・・。なかなか・・・ うんちをしている時(オムツのまま力んでる時)に急いで脱がせてオマルに座らせることも必要でしょうか? 経験者の方、保育士さん(保母・保父さん)等お教え下さい。

  • オムツはずれ

    姉が子供のことで悩んでいるので私が代わりにこちらで相談させていただきます。 姉の子供は来月で2歳になる女の子です。 子育てに関して悩んだり落ち込むことも多少ありましたが どれも考え方を変えて前向きに取り組んできたことにより子供も健やかにすくすくと育っています。 親の言うことも聞くとてもよい子です。生活リズムも整っており姉が寝かしつけをしなくても自分で寝る子なんです。 だけど、オムツが濡れているとかうんちをしていても気付かないというか教えてくれないんです。 何度も教えてねと言うのですが一向に教えてくれることをしないんです。 姉は本を読むのが好きでたまに集中しすぎて気付いたらこんな時間!と思うくらい時間が経ってしまうことがあるんですが、 そんな時、子供がうんちをしていたのに気付かず子供も教えることをしないのでお尻が荒れてしまったことがあり、泣くほど痛そうしていることがありました。 オムツはずれを開始するサインがあるらしいんですが、姉の子供は全て当てはまっているから今年の春~夏くらいにトイレトレーニングを開始したいと言っています。 だけど、当の子供はおしっこもうんちもしたことを教えてくれずいつしたとか分からないからこんな状態で始められるのかどうか悩んでいます。 皆さんのお子さんのオムツはずれはいつで、どんな感じで進んでいったか。 またうちの姉の子のように全く教えてくれなかったお子さんのオムツはずれの経緯や進め方など教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 紙オムツの代わりに夜のおむつは何がいい??

    うちの子どもは上が6歳の娘、下がもうすぐ3歳の息子です。 下の子も去年の夏前におむつは外れています。 去年の夏は大丈夫だったのですが寒くなってきた冬、夜のおねしょがちょくちょく・・・。 たまに上の子も・・・。 ここまでならよくこちらで質問されているのですが、うちの場合、紙おむつを履かせて寝るとおねしょをしません。 布パンツだとします。布団から出てしまって寒くなったりしたら絶対に。 なのでこの冬は二人とも紙おむつを履かせて寝さしていました。 ですが上の子は6歳なので手持ちのBIGサイズの紙おむつはぴったりでこれ以上大きくなったら無理。また、紙なのでおしっこをしてないからと何度も使うと破れてきてもう使えなくなって不経済。 なんとかこの紙おむつの代わりになるくらい暖かい物はないかとここに質問させていただきました。 同じような経験のある方がいれば嬉しいです。 布パンツにパジャマのズボンをはかせてもします。一緒に寝ているのでなるべく布団からでないようにもしています。暑くしすぎると布団を何度も蹴ってしまいます。 なんとかずっと使用できる物で、紙おむつと同じような状態にできたらいいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • オムツはずれトレーニング

    金曜日で1歳7ヶ月になる娘のママです。オムツはずしのトレーニングは夏にやるのが1番いいと聞くのでそろそろやってみようかと思いトレーニングパンツを使ってみようかと思いどんなのがあるのかとネットで調べてみましたらどのメーカのもLサイズからしかなく困ってしまいました。娘は低体重で生まれたため今現在体重が7.8キロしかないのです。小さい子用のってないんでしょうか?どなたか同じく小さく生まれたお子さんのオムツはずしトレーニングのいい方法などありましたら教えて下さい。娘は今現在おしっこが出てもうんちが出ていてもわからないようです。おまるでは朝起きておしっこがオムツに出ていないとき座らせてみるとおしっこしてくれます。

  • オムツはずし

    今月3歳児になる娘がいるのですが、もう1年くらいおまるでさせるようにしているのいですが、夜はどうしてもオムツをはずして寝させることが出来ません・・・皆さん夜はどうしているのですか?うちの子は寝る前に新しいオムツにして朝見ると結構おしっこしてるんです。これって寝ながらしてるってことですよね?だから尚更夜取るのは・・・(T_T) それから一行にお漏らしも耐えません・・・日に1回はもらしてしまいます。もう3歳だし来年から幼稚園なので困っています。いいアドバイス宜しくお願いします。

  • 2歳10ヶ月のオムツはずしについて

    以前も質問させていただいたのですが、また質問させていただきます。 今年、オムツはずしを始めました。 一時期うんちは必ず教えていたのに、1ヶ月程前の風邪を境に、一切教えてくれなくなりました。 おしっこの時も、トイレに誘うと嫌がり、やっと行く気になってくれてオムツをはずさせてくれたかと思うと「やっぱりイヤ!」とグズッて床にもらします。 オムツはずしの時にしかってはいけないというたくさんの方のアドバイスも見たのですが、ついしかってしまい、一日に何回も失敗されると自分でもびっくりするほどひどいしかり方をしてしまいます。 しかってからものすごく後悔し、泣きながら娘に謝ることも多々あります。 オムツはずし自体を延期しようかとも思い、保育所の先生に相談したのですが、「来年から一つ上のクラスになります。オムツの子は一人もいませんので延期は考えずがんばってください。保育所ではキチンとできていますよ。」とのことでした。 保育所ではその日替えたオムツを持って帰らせるのですが、多くて3枚、大体1~2枚です。保育所の先生の誘い方が上手いのかと思いそれも聞いてみたのですが、特別な誘い方はしていませんでした。 なるべくしからないように・・・とは思っているものの、失敗されるとつい声を荒げてしまいます。 自分が悪いのですが、娘が本当に可愛そうになります・・・ 主人の「そんなにしかったら可愛そうだよ。いつかははずれるんだからいいじゃない」という言葉も、まったくその通りと頭では理解しているのに、無神経なように感じてしまい、イライラしてしまいます。 毎朝起きて、まずトイレに誘うのですが、それさえも憂鬱になってしまっています。 オムツはずしをやめる・・・とまではいかなくても、少しお休みしたりしても良いのかな、なんて考えてしまいます。 皆さんはどう思われますか? 同じような経験された方のお話や、アドバイスが聞きたいです。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • おむつ外れに神経質になっている妻へ、一言。

    あと、一ヶ月で3歳になる娘がいます。 娘から見て、いとこに当たる子が、2歳位でおむつが 外れたので、妻と、妻の母(私からすれば義母)が、 少し神経質になっており、ヒステリック気味に、 娘を叱ります。 私は、「子供それぞれ、いろいろあって、他の子と 比べたら可愛そう。小学校に行くまでに、オムツは 取れるよ」などと言っているのですが・・・ 神経質になっている、妻や義母に、何かよい一言は ないでしょうか? このままでは、娘は萎縮して、よけいにオムツ外れ に時間がかかると思うのですが。

  • オムツについて

    生後2ヶ月の娘がいる母親です。 今年で25になりましたが、周りで子供がいる人は皆さん紙オムツですが、私は布おむつで育てて貰ったため自分も布オムツで娘を育てています。 経済的に良いと思ったからです。 しかし、同じ産院で産んだ人とメルアドを交換して育児について話し合ってたのですが、布オムツについて話すと、貧乏人だね~とショックなことを言われました。その時は軽く流しましたが、 確かに裕福ではないですが、贅沢しなければ旦那の収入で暮らしていけてます。またさらに、布おむつを洗っている時間を子供との時間にあてるべきで、子供がかわいそう、布オムツも水道代がかかるから結局節約ではないと批判されたのです。 毎日15枚くらい布オムツを洗っています。下洗いをしますが、15分もかかりません。その時はお風呂の残りを使っています。そのあと洗濯しています。 あなたは節約といって子供との時間をムダにしている貧乏人 メールでこう書かれていました。 すごいショックで返事はしてません。 紙オムツは娘を連れて出かける時だけ使用しています。なのでまだ一個だけ買った新生児用が余っています。 紙オムツを批判したことは全くありません。何故そのようなことを言われるのか… 子供の為にちょっとでも貯金しようと思ったのに… 私も紙オムツのほうが楽で出来れば紙オムツのほうがいいと思っています。 でもなかなか難しいです。 メールをした人は30代の方で余裕がある方だったと思います。どちらも初めての子供がいる母親です。考え方に違いがあると思います。 でも布おむつは子供との時間を削ってるものでしょうか? 服までおしっこで濡れる時もありますが… ちょっとどちらが良いかわからくなりました。 皆さんの意見が聞きたいです。 変な質問ですみません。

  • おむつが取れる時期

    昔、私が赤ちゃんの頃(30年ほど前)は、1歳半とか2歳とかでおむつが取れるようにしていたそうですが、最近のお子さんは3歳くらいを一応の目安にしているみたいです。 この、「2歳まで」から「3歳前後」に変化した理由を教えていただきたく思います。 あまり早く取れると何か問題があるのでしょうか? 最近は2歳くらいでおむつの取れるお子さんっていないのでしょうか? 自分の子どものおむつのことで悩んでいるとかそういうわけではありませんが、勉強のために知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう