• ベストアンサー

おむつが取れる時期

昔、私が赤ちゃんの頃(30年ほど前)は、1歳半とか2歳とかでおむつが取れるようにしていたそうですが、最近のお子さんは3歳くらいを一応の目安にしているみたいです。 この、「2歳まで」から「3歳前後」に変化した理由を教えていただきたく思います。 あまり早く取れると何か問題があるのでしょうか? 最近は2歳くらいでおむつの取れるお子さんっていないのでしょうか? 自分の子どものおむつのことで悩んでいるとかそういうわけではありませんが、勉強のために知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • atsuro
  • お礼率98% (426/432)
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは! 私の上の娘は、1才10ヶ月で「しー」と言うようになりましたよ!今月末で2歳!口はとても遅くてあまりしゃべれないですが、「しー」は言えるのです!もうおむつはしていません。ただ、遊びに夢中の時や、テレビを見ている時などは漏らしちゃいますけど・・・^^; 3ヶ月から紙おむつをつかっていましたが、8ヶ月からおまるやトイレの補助便座に慣らしました。 それで去年の夏、漏らしても漏らしてもひたすらパンツをはかせ、濡れたら気持ち悪いよ・・って教えてあげました。努力の甲斐あって、今ではお出かけ時と寝る時だけパンツにパッドをあてています^^ 今、下の娘が6ヶ月・・おむつを買うのがもったいない!とひたすらがんばったようにそろそろ下の娘のトイレトレーニングもスタートします!(毎日の洗濯と床拭きのことを考えるとゾッとしますが) 今の時代、ついつい便利に頼りがち?なのでしょうか・・・。私の場合は、たんなるケチだとおもいますがね^^;早くとれるに越したことは無いのではないでしょうか?

atsuro
質問者

お礼

こんにちは。やはり、早いほうがいいのでしょうか。しかし、おもらし→掃除→洗濯という一連の流れが手間ですよね。。。お2人育てるのは大変でしょうが、がんばってください。回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

他の皆さんが書かれているのも、大きな理由と思いますが、もう1つ追加させてください。 私たち(=現在、乳幼児やもう少し大きい子を育児中の世代)が赤ん坊の頃は、「とにかく30分おきにでも、オマルに座らせる」っていうのを、聞いたことありませんか? 今でも、それで成功することもありますから、まだ無くなっていない方法ですけどね。 そんなに頻繁にオマルに座らせていれば、オムツやパンツを濡らす暇がありませんから、オムツを取っても大丈夫かと思います。 現在も、単にオムツをせずにパンツで生活したいなら、この方法を行えば、確実に「オムツを取った状態で、なおかつパンツも濡らさずに、1日を過ごすことができる」日が増えます。 1歳半とか2歳と言わず、お座りができるようになれば、可能です。 ただし、これって、垂れ流し先がオムツやパンツからオマルになっただけなんですよね。 30分おきなんて時期は、タイミングもなく、偶然出た!って感じ。 そして、30分おきという頻繁さなら、子供のオシッコの間隔も、だんだん分かってきます。(2回に1回しかしないなら、1時間おきだわ~とか)そして、親も学習して、誘うタイミングが分かってきます。 ただ、最近は、「トイレで出すことができる」だけがゴールでは無いのです。 「オムツを使わず、パンツも濡らさないように、親が誘ってトイレに行けば、出る」というのを目標にするなら、1歳でも出来ると思います。 尿意を理解して、自分の意思でトイレに行こうと思うには、個人差が大きいので「1歳で出来る子もいる」かと思うと「3歳すぎても出来ない」子もいます。 布オムツで、「濡れたら気持ち悪い」というのは親の都合で、濡れても気持ち悪いというのが(教えられても)なかなか理解しない子もいます。

atsuro
質問者

お礼

親が誘ってではなく、自分の意思でトイレに行くようになるにはしばらくかかるんですね。。。勉強になりました。ありがとうございました。

回答No.5

育児関係の雑誌で見たのですが、昔の子供のおむつを取るのが早かったのは 子供の事情ではなく大人の都合らしいです。 経済的とか衛生的な問題ですよね。 現在は一律に何歳ではなくそれぞれの子供の精神の発達に合わせてすすめようという方針らしいです。 精神の発達というのは言葉の理解度ですね。 だから早く取れたからといって問題はないと思います。 早く始めたお子さんほどトレーニング期間が長かったり、 母親がヒステリックに失敗を叱り付けてるのを見ると どうかなーと思います。 ただあまり遅いと羞恥心から失敗を恐れてできなくなるとも聞きますが。

atsuro
質問者

お礼

色々なお子さんがいますので、最近は個人差を認めながら進めていくようになってきたのでしょうか。ありがとうございました。

noname#141195
noname#141195
回答No.4

こんばんは。 最近は2歳くらいでおむつの取れるお子さんっていないのでしょうか? ということですが、家の子供が通っている保育園では 1歳児クラスで(もしくは2歳前から)パンツの練習をはじめます。 家ではみんな紙オムツのようですが、保育園にいる間は 布オムツで過ごしていて、先生がマメにトイレ(オマル)に誘ってくれています。 トイレでできるようになってくると、パンツにして練習開始。 まわりがみんなでというのが、子供なりにプライドもあるのか うちの子供は、1歳8ヶ月からパンツデビューして、保育園では ほとんど失敗なし。 家では気が緩むのか、「ちっち、でちゃったー」を繰り返していましたが 2歳1ヶ月で突然、パンツにこだわりが出てきて、外出時もパンツと主張。 お昼寝と夜間以外は、パンツで無事に過ごしています。 月齢にもよりますが、ここの保育園ではだいたい2歳クラスでは ほとんどの子供がふつうにパンツで過ごしているようです。 この間親は、オムツはずしに悩むこともなく、保育園サマサマ。 私は家で一人で見ていたら、とても同じようなトレーニングは できなかったと思います・・・。 オムツはずれは、しっかり言葉が理解できて、自分の意志を伝えられることが 条件とも言うので、今は3歳頃ということが多いのでは? 早くパンツになってくれると、オムツカバーの洗濯がなくなり、 紙オムツを必死で買いだめしなくていいので助かります。

atsuro
質問者

お礼

確かに友達も「保育園でトイレトレーニングしてくれるから助かる」と言っていました。早めにトイレトレーニングを始める方針の保育園もあるのですね。ありがとうございました。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3

私が子どもの頃は、1歳代でオムツをとるのが 当たり前のようでした。 当時、紙おむつは高価な上に粗悪品が多かったようです。 最近は、紙オムツも進化して、 肌触り、通気性、吸水性もよく、 オムツかぶれするようならば、 布よりも紙がいいと病院でも言われるくらいです。 早く取れると困ることはないと思います。 ただ、夜のオネショは、ホルモンの分泌の関係があって、 3歳すぎくらいでないと上手くオムツが外れない子がいます。 そういう場合、親がどんなに口うるさくしかっても、 ホルモンの関係なので、子どもはどうしようもなく、 昼夜ともに早くオムツを外そうと意気込みすぎると、 親子ともに精神的によろしくない気がします。 早く外さないのは、モレないし、洗濯物も出ないし、 外出先で子どもでも使えるようなトイレを 探さなくてもいいし、 トイレにいきたいと急に言われることもないし、 大人の都合がいいからだと思います。

atsuro
質問者

お礼

なるほど~ホルモンの関係ですか。全然知りませんでした。あまりプレッシャーになってはかわいそうですね。ありがとうございました。

  • u_zu_ra
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.1

はじめまして。 持論ですが、理由のひとつは「紙おむつ」の存在ではないでしょうか。 実際、日本に最初の紙おむつが登場したのが昭和35年ですが、当時はその「便利さ=怠け者」という、周囲の目を気にし過ぎた為、なかなか普及しなかったそうです。 となれば、当時の主流はやはり「布オムツ」。 現在の吸水性能の良い「紙オムツ」に比べて、吸水性能なんて有って無いようなモノ。 当然濡れれば気持ち悪いです。 この気持ち悪さを自覚することが、オムツが外れる時期に影響していると思います。 今では、オムツに「小」をしても、全然気にせず遊んでますもの。 特に気持ち悪くもないから、子供自身がなかなか「オムツ外し」を意識できないのでは無いでしょうか?

atsuro
質問者

お礼

こんにちは。仰る通り、ここ30年で劇的に紙おむつが普及しましたね。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オムツ外れの時期について

    今年の夏に初めての出産を控えています。高齢出産の域に入っていることもあり、のんびりと心にゆとりを持って育児はしていきたい思っていたのですが、最近両実家の母から早くも色々とプレッシャーを掛けられて困っています。その中でも一番気になることはオムツ外れのことです。母と義母いわく「1歳前後には完全にオムツをとらなくちゃ、みっともない。」とのこと。私は3歳ころまでに外れればと思っていたのですが...。私の知り合いの例から1歳ころオムツが外れたとあまり聞いたことがなかったので、昔の子供は聞き分け訳が良かったのだろうかと疑問に思ってます。最近のオムツ外れの事情について教えて下さい。

  • おむつをはずす時期は?

    上の子は二歳前後で おむつをはずす練習を しましたので、下の子もそのぐらいでと 考えています。 最近、おむつ売り場で超ビックなサイズ が売られているのを見かけましたが おむつを使う年齢が上がっているのかなと 感じました。 質問ですが 皆さんのお子さんはどのくらいで おむつがはずれましたか? ふと三歳ぐらいの方が、スムーズにいくのかなあ と思ったので、体験をお聞かせ願いたいと 思います。

  • 二歳半、オムツがとれてません

    二歳半の男の子と先月生まれたばかりの赤ちゃんの母です。 二歳半になりますがおむつがとれていません。生まれたばかりの頃から布オムツで育て、早くからおしっこが出た後は、伝えてくれていました。順調に進みおしっこが言え始め、失敗もなくなってきていたのですが、二人目を妊娠し、おなかも大きくなるにつれ、しんどくなり紙おむつで過ごし、おしっこの事はほったらかしになってしまい、今ではずっとおもらしでおしっこが言えなくなってしまいました。 私も主人も2歳のお誕生日には、おしっこもうんちもしっかり言えていたそうです。なので主人が、まだ取れてないの恥ずかしいで、うちの子だけや、と毎日言われます・・・ せっかく布オムツでがんばってきて、パンツもはかせていたのにえらい事してしまったな・・・と思います。 どなたか、トレーニングについてアドバイスお願いします。

  • オムツのサイズ

    親戚に赤ちゃんが誕生しました。 そこで、差し入れの一つに紙オムツをあげようと思うのですが、サイズをどうすればよいのか悩んでいます。新生児用のSサイズは沢山あると思うので、これから使えるMサイズかLサイズをあげようと思うのですが、どちらがよいか悩み中です。 Mサイズは生後6か月~で、ハイハイし始める頃、Lサイズは生後1年~で歩き始める頃だと知りました。 赤ちゃんの体重にもよるので、どちらが使えるのか悩みます。 また、オムツを外す年齢ですが、1才くらいから外れる子が多いと聞きますが、本当ですか? 印象では1才半から遅いと2才くらいだと思っていました。私の頃は紙オムツよりも布オムツだったので、現在のオムツ事情が分かりません。 先輩ママさん方、よいお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 紙おむつ、布おむつどちらを使用していますか?

    今大学の講義で「紙おむつの実態」について調査しています。ちなみに私(22歳)が赤ちゃんのときは布おむつだったそうです。現状について知りたいのでもし宜しければアンケートにご協力ください。 1)お子さんはおいくつですか?(~ヶ月または~才) 2)紙おむつですか、布おむつですか? 3)1のお子さんは何人目のお子さんですか? 4)おむつに対する不満はありますか?あれば教えてください。

  • おむつについて。

    こんばんは。私には1歳2ヶ月の娘がいるのですが、おむつをはずそうかどうか悩んでます。おむつをはずすのは夏がいいとよく聞きます。今年は早すぎるかな?とも思うのですが、来年では少し遅いのかな?とも思います。友人に保母が2人いて、1人はそろそろ始めてもいいんじゃない?と言うのですが、もう1人は来年でいいんじゃない?と言います。1歳5ヶ月くらいでお子さんのおむつがはずれた方っていらっしゃいますか?私は2歳になる頃とれたそうなんですが・・・。他のお子さんはどんなものなのでしょうか?初めての子供なのでよくわかりません。アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんのパンツ型オムツとテープ式オムツ

    いつもここにきて 勉強させてもらってます もうすぐ8ヶ月になる男の子の母親です。 疑問に思うのですが ハイハイ用のオムツ(パンツ型)は いつから皆さんお使いですか? 7ヶ月に入ったころから ハイハイも上手になり つかまり立ちもするようになってきました。 またこのごろはテープ式オムツを交換するとき 待っていられなくて、すぐに寝返りをしたり スッポンポンでハイハイしだしたり 手こずるようになってきました。 最近パンツ型のオムツって「ハイハイ用」って書いてあるし、そろそろいいんじゃない?」 と思い、オムツメーカーのHPをみたところ もうそろそろ使ってもいい時期と載っているんですが…。 一度サンプルでパンツ型のをしてみたところ 赤ちゃんは動きやすそうでしたが、はかせるのには多少手間がかかり(これは慣れでしょうか?赤ちゃんの月齢のせいでしょうか?) 夜中のオムツ交換を考えると テープ式がいいのかな?と思ったり。 皆さんいつごろから、パンツ型に切り替えられましたか?夜中はテープ、昼間はパンツ型と併用してらっしゃるんですか?

  • オムツはすぐに代えたほうがいい?

    もうすぐ6ヶ月になる娘を持つ母親です。 最近オシッコしてもすぐにぐずぐず言わなくなりました。 私が気が付いた時に、オシッコしていないか見て、 していたら、オムツをかえています。 それでいいですか? 紙オムツの改良によって、通気性も良くなり、 赤ちゃんもそんなに気持ち悪くないように、 オムツかぶれしないようになっているとは思います。 ぐずぐず言ってからかえたほうがいいですか? トイレトレーニングというか、自分で、おしっこ でたよってぐずぐずで伝える練習?した方が オムツが取れるのが早いとか、気持ちを伝えられる ようになるとかありますか? 知人の子は1歳5ヶ月、てくてく歩いている、スカートの 下から、たっぷりオシッコしたオムツがぶら下がっています。 それくらいの子でそーゆー子はよくいるのですが、 オムツの節約?なのでしょうか? 肌も強くなってかぶれないからということなのでしょうか? おかしな質問ですが、 ご存知の方、経験者の方ご意見宜しくお願いします。

  • オムツがはずれていないのが恥ずかしいのは何歳からでしょうか

    3歳半の男児がいます。 無理は良くないという風潮からトイレトレーニングらしき 事はしないでいたのですが、 最近全く外れる様子が無い状態を見て 怖くなってきました。 私の事情は全く考慮せずに 一般的にオムツがついていて 恥ずかしいというのは 何歳ごろからでしょうか?

  • 布オムツ?紙オムツ?

    現在出産を控えている30週に入った初産婦です。 お腹の赤ちゃんは女の子のようです♪ 産後のお世話について色々計画をしている所なのですが、 ベビー用品を見に行ったときに、エンゼルというオムツ用品の冊子を見つけて、 読んでみたところ、布オムツのメリットについてなど、色々勉強になる事が書いてあって、 単純に楽だから、紙オムツオンリーでいこうと考えていたけれど、 赤ちゃんのためになるのなら、布オムツも検討してみようかと思いはじめました。 (もちろん全て布のみの生活は大変だしできる自信もないので紙と伴用するつもりですが・・・) けれど、先日親戚の人と会ったとき、オムツの話をしたら、 女の子なら布オムツでいくのは肌が荒れて可哀想かも?との意見を頂きました。 母乳育児するつもりなら、ウンチが軟便になるだろうからなおさらだとの事です。。。 肌が慣れる(ある程度大きくなって免疫が出来て強くなる)頃までは、 最初はオムツ変えも1日10回以上とかで相当な回数で世話するほうも大変だし、 赤ちゃんも肌荒れしたら可哀想だから最初は紙にしていたら?と言われたのですが、 実際、布オムツを使用されてる方は新生児期(退院してすぐの生活)からすぐ使われていたのでしょうか?? やはり女の子だとお股の溝がムレやすくなったり、肌トラブルもおきやすいものなのでしょうか? エンゼルの布オムツで利点なのは、オムツカバーがしっかり股関節の形を良い状態にキープできるとの事で、 股関節脱臼などを防ぐ効果もあるようなので、赤ちゃんにとってはメリットが多いように思います。 オムツライナーも、吸収力も優れてるとの事なので、ムレにくい構造だと書かれていたので、良いかなと思ったのですが。 でも、実際、本当に肌が荒れたら可哀想というのも確かにあるので、どちらが良いのか・・・ 紙オムツとくらべると、やはりサッパリ感・肌への刺激などは、紙には勝らないのでしょうか? それともやはり最初は赤ちゃんの肌の状態をみていくことを優先すべきでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう