• ベストアンサー

オムツ外れの時期について

今年の夏に初めての出産を控えています。高齢出産の域に入っていることもあり、のんびりと心にゆとりを持って育児はしていきたい思っていたのですが、最近両実家の母から早くも色々とプレッシャーを掛けられて困っています。その中でも一番気になることはオムツ外れのことです。母と義母いわく「1歳前後には完全にオムツをとらなくちゃ、みっともない。」とのこと。私は3歳ころまでに外れればと思っていたのですが...。私の知り合いの例から1歳ころオムツが外れたとあまり聞いたことがなかったので、昔の子供は聞き分け訳が良かったのだろうかと疑問に思ってます。最近のオムツ外れの事情について教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.6

3歳なりたての息子と1歳8ヶ月の娘がいます。 自分自身が1歳6ヶ月でオムツが外れた話を聞いたので、私も子供達は遅くとも2歳までにはオムツをとるつもりでした。 が、息子が1歳4ヶ月の時、娘を出産するために里帰りして母に面倒を見てもらうついでにトイレトレーニングもしたのですが、オムツはとれませんでした。 結局とれたのは最近(3歳になってすぐ)です。 やはり今は2歳~3歳くらいでとるのが一般的のようですね。 保育園に見学に行った際、園長先生に「昔は1歳半前後でオムツが取れていたのに最近では3歳前くらいと聞いたのですが、園ではどのようにオムツ外しを勧めているのですか」と聞いたんです。すると「今も昔も同じように1歳前から時間を決めておまるに座らせています」という回答でした。 昔と同じようなやり方をやってもとれないんですよね。 1歳前から初めて取れるのが3歳前後ですよ。2年です。。 3歳直前に始めて1ヶ月程度で取れるのでしたらそっちの方が正直楽だしイライラして子供を無駄に叱ることもないのでいいと私は思っています。 また、昔は「オムツが取れた」と言っても、その言葉どおりオムツが取れてパンツに移行しただけで子供が自分から「トイレにいきたい!」と言うようになるのはやはり3歳前後になってからだったようです。 そういう意味では今とあまり変わりないのではないでしょうか。 当時、オムツ外れが早かったのは布オムツだったため親が必死になったところが大きいようですが、現在は紙オムツがメインで見た目もすっきりしていますし、手間もそんなにかからないので3歳前後になるのではないでしょうか。 私の経験&勝手な考えを書かせてもらったので偏った意見になっている可能性が大きいです。すみません。

copi-ta
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。オムツを取ってパンツにしても自分でトイレに行けなかったら意味がありませんね。私の母や義母の子育ての時もきっと取っただけだったのでしょう。私も3歳を目標に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

最近のオムツ外しの時期については、皆さんのおっしゃる通りです。それ以外でも育児の最近の情報は、雑誌やママ友などから沢山入ってくると思うので、別の視点からお話しさせていただきます。 うちは4世代同居で7人家族です。私の子供は実家にとっては初孫で、我が家では2人目の孫でした。2人目とはいえ、初孫とは2ヶ月しかはなれていないので、一緒に初孫のようなものです。 同じ男の子で、実の娘の子と嫁(私)の子ですから、何をするにも比べられました。母乳の出がいい悪い、飲みっぷりがいい悪い、大きい小さい、とにかく何でも比較です。 恐らくずーっと昔からこうして過ごしてきたのでしょう、何世代も前から、母親は周りの目を気にして、なんとか健康優良児に!オムツもなるべく早く!といった感じだったんだろうと思います。 実際、うちのひいばあちゃんは、息子が6ヶ月頃からオマルに座らせようと頑張っていました。なんでも、30分に一回はオマルにつれていくと、そのうちはずれるんだとか・・・。布オムツをとりかえるタイミングだって、15分おきくらいです。紙に替えたあとでも1時間もとりかえないと「可愛そう!」と言います。 結局、付き合いきれないので、何も聴こえないふりをしてオムツ外しは2歳以降にしました。 とにかく、昔の常識はそういう感じです。もし同居でないなら、遊びに伺った時だけせっせとトイレにつれていくのもいいかと思います(子供はきょとんとするかもしれませんが)。もし何週間かまとめてお泊りする事があれば、いっそバーバに外してもらうという手もあります。義母にはポーズだけでいいと思います。 今も昔も赤ちゃんの排泄能力に大きな差は無いと思います。差があるのは一般常識です。 周りの意見も上手に聞きながら、ゆとりを持って子育て楽しんでください!子供にとってもそれが一番だと思います。頑張ってくださいネ☆

copi-ta
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。やっぱり昔の常識と今の常識ではかなり差があるんですね。yu-mi-ha-soさんのお話を聞いて、周りから子育を完璧にしないといけないというプレッシャーを与えられているのは自分だけではないと感じ、気持ちが少し楽になりました。受け入れられるものを上手に取り込んでゆとりを持って子育てをしたいと思ってます。ありがとうございました。

  • aprrr
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.7

ご両家初のお孫さん誕生になるのでしょうか? うちには今月で2歳になる子供がいます。実家の両親にとっては6番目の孫になります。(夫婦だけで暮らしているので孫とは同居はしていません。) 去年1歳を過ぎて1歳半ぐらいからでもトイレトレーニングを始めようと思っていたので少し早めに準備を…と思い「おまるのおさがりが確かあったよね。」と母に尋ねたら「早すぎる!他の孫は3歳くらいにおむつがとれるかどうかだったよ。」と逆に止められました。当時私はおむつ外しの知識もなく、「1歳を過ぎたらそろそろ考えないといけないのかな…。」と勝手に思っていたので、今思えば昔の人と同じ考え方だったんですよね。でも確かに1歳過ぎでは、言葉を話す・理解するのどちらもまだまだなので、本当に始められるかな?とは思っていましたが…。 というわけでその話を聞いてから2歳を過ぎてのんびり始めることに決めました。(本当はこの夏から始めようと思っていましたが、秋に出産を控え、子供の様子をみながら、もしかしたら出産後落ち着いてからでもということになり、ますますのんびり構えることになりました。) 昔はきっと布おむつだったので赤ちゃんの快・不快の感覚は今よりは敏感で外しやすかったのかもしれませんね。あとは大人の都合に合わせて強制的にだったか…。 いずれにせよ、今は子供の発達に応じてというのが主流だと思います。月刊の育児雑誌などにもおむつはずれの特集が載っている場合がありますので、さりげなくそういうのを見せるといいかもしれませんよ。(一般に早く始めるほど長期戦、遅いほど短期間で終わるようです。)

copi-ta
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。主人の実家は初孫です。義母の兄弟の孫を見て「しっかりしているように見えるのにまだ取れていない。今頃のお母さんは...」と言っています。aprrrさんのお考えのようにやっぱりオムツ外しは言葉が理解できないと無理だと思いました。私ものんびりとやっていきたいと思います。ありがとうございました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.5

子供子供によって違いますよね。 うちは上の子が2歳4ヶ月、下の子は2歳10ヶ月ぐらいだったでしょうか・・・個人差はありますよね。 昔は布オムツとかで気持ち悪くてオムツはずれが早かったのかもしれませんね。 紙オムツはおしっこの吸収がいいので・・・・。実母からも私たちはおむつはずれは早かったと言われたことがあります。 いろいろいう人が周囲にいて困るという話は聞いたことがありますが、お母さん自身は小学生でオムツしている子はいない、ぐらいの楽な気持ちでいた方がいいんじゃないんでしょうか。 病気でも、今は昔より菌も増えてるみたいだし、環境が変わってきていることもあるし 参考になる昔の子育てもあれば今は当てはまらないこともあるのでは。

copi-ta
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。『お母さん自身は小学生でオムツしている子はいない、ぐらいの楽な気持ちでいた方がいいんじゃないんでしょうか。』すごく納得しました。yubucchoさんのご意見を聞いて、もっと気楽に親子ともいい意味でマイペースで頑張りたいと思いました。ありがとうございました。

  • guuen
  • ベストアンサー率17% (14/78)
回答No.4

世代間ギャップですね^^; 年がいっている方程、オムツ外しにやっきになります。 昔の母親の状況(とにかく忙しい!)を考えると、 オムツ換えに時間を取られるのは面倒だから、オムツを 早く取りたい!ってのがあったのだろう^^と言うのが、 私の勝手な解釈です。 今の時代「1歳前後には完全にオムツをとらなくちゃ、みっともない。」 なんて事はないです。実際難しいと思いますし....一昔前には、 下半身素っ裸で外で遊ぶ子供!なんてのも居ましたよね?濡れたまま遊んでても、 誰も気にしませんでした。 現在は?というと、臭い・汚い・虐待だ!等々周りの環境が昔のように寛容じゃないので、 漏らす度に母はパンツ交換が必要で、母子共にストレス溜まります! 現代では、トイレトレーニングは条件が揃ったら開始しましょう!と言われています。 世代間ギャップ!トイレトレーニングに限らず色々ありますね^^ 大変だと思いますけど、聞き流すなり、部分採用するなり、いい意味で『適当』に聞いてください。

参考URL:
http://www.unicharm.co.jp/ikuji/toilet/A_1.html
copi-ta
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。そういえば義母が「子供をオムツを外して、その辺で遊ばせておいた」と言ってました。これは外しただけで外れたわけではないですね。その辺で勝手にしていたのでしょう。世代間ギャップは本当に多いです。いいと思うことだけ取り入れて、なるべく気楽に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

回答No.3

オムツ外れには ・排尿間隔がある程度(2時間くらい?)あく ・おしっこが出る、というのが子供本人がわかるようになる ・「おしっこが出る」という意思表示ができる のが必要だと言われます。 1歳ではどれも(特に後2者は)無理でしょう。 私は2人の子供を保育園に通わせています。 保育園でもトイレトレーニングを始めるのは独り歩きがきちんとできるようになってからです。だいたい1歳半くらいからトイレに誘うことをはじめ、2歳半~3歳くらいで完全にとれるようです。 上の子(6歳)が完全にとれたのは3歳の誕生日前後、下の子2歳2ヶ月は今トレーニング真っ最中です。 今はだいたい3歳前後でトレーニング完了、というのが多いのではないでしょうか。

copi-ta
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。やっぱり意思の疎通も難しい1歳の赤ちゃんが一人でトイレで用を足せると言うのは無理がありますよね。私も3歳を目標に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 私も3歳頃までに外れればいいと思いますよ。 子供によって外れる時期は違いますし、強制的にトイレトレーニングさせて子供が自信喪失したら、かわいそうですし。。 でも昔は1歳頃外れていたんですね。 私も正直びっくりしました。 今と昔ではそんなに違うんですね。 2歳になったらトイレトレーニングを初めてもいい、というのが一般的ですが、子供の準備が出来ていないのにスタートさせるのは逆効果でかえって外れるのが、遅くなる気がします。 みっともないとかっていうのは、あくまで親のエゴですね。 オムツ代って結構高いですし、経済的には楽ちんだとは思いますが。 でも親がオムツを外すというよりは、子供が自分の力で外すものだと私は思いますね。 親はその手助けをしてあげるだけです。 ですのでお子さんの様子を見ながら、ゆとりを持って進めてあげていいと思います。 お母様たちの攻撃(期待?)は厳しいかもしれませんが、お子さんの為に頑張ってください^^ 無事出産出来る事を、お祈りしています。 参考になれば、嬉しいです。

copi-ta
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。『親がオムツを外すというよりは、子供が自分の力で外すものだと私は思いますね。親はその手助けをしてあげるだけです。』すごく心に響きました!まわりに振り回されず親子共々もっとゆとりを持って頑張りたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは わが子の場合ですが、 オムツが完全に取れたのは3歳で 幼稚園へ通ってからでした。 それまでは家で教えても失敗ばかりで 親の私のストレスになってました。 幼稚園でも最初は失敗ばかりでしたが じょじょに失敗の回数が減っていきました。 今はわが子も5歳。 目下の悩みは寝るときのオムツです。 昼間は全く失敗しないのですが たまに夜はおねしょをします。 なので夜のオムツが外せません。 我が家のオムツ外れの事情でした^^;;

copi-ta
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。lovelovechanさんの貴重なご経験を参考に私も3歳を目標に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう