離乳食の開始時期と時間について

このQ&Aのポイント
  • 5ヶ月を迎えた娘がいますが、早産だった為(34週で出産)修正月齢で5ヶ月を迎えたら離乳食を始めようかなあ、と考えています。
  • 離乳食の開始時期について、小児科の先生からは修正で考えなくても5ヶ月になったら始めてもいいと言われました。ただし、早く始めるとよくないという情報もあるため、開始サインが出るまで待っているとのことです。
  • 育児書には離乳食の時間は毎日同じ時間に、と書かれていますが、現在は週2日午後から仕事をしていて、義母にみていただいています。義母からは、授乳時間がバラバラであるため、夕方に離乳食をあげることができると助かると言われていますが、夕方がベストなのか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

離乳食の開始時期と時間について

5ヶ月を迎えた娘がいますが、早産だった為(34週で出産) 修正月齢で5ヶ月を迎えたら離乳食を始めようかなあ、と考えています。 小児科の先生からは修正で考えなくても5ヶ月になったら始めてもいいよ、 と言われたのですが、あまり早く始めるとよくない、という情報が多いし、 開始サインと言われている、私たちの食事をみて よだれをたらしたり、ということもないのでまだいいかなあ、 と思うのですが、皆さんはいつごろ開始しましたか? 個人差もあると思うのですが、参考にさせていただけたらナ、と思います。 あと育児書には離乳食の時間は毎日同じ時間に、とあり、 午前中がモデルとして書かれてあるのですが、 現在、週2日午後から仕事をしていて、義母にみていただいています。 最近、哺乳瓶を嫌がってしまい、泣いて嫌がり、寝て、 数時間後に起きたとき、仕方なく少し飲む、という状態で、 義母から預かっている間(夕方)に離乳食をあげられたらいいね、と言われました。 現在、授乳時間がバラバラで、夕方にあげるとなると、 離乳食の時間も毎日バラバラになってしまっていいのかな? と思うとなんとなく夕方はダメ?と思ってしまいます。 そもそも今の生活リズムもこれでいいの?!と考えてしまいます・・・。 現在は 8時頃 起床 9時頃 授乳 その後3~4時間間隔で授乳 21時頃 就寝 3~5時頃 授乳 というようなリズムです。(ちなみに完母です) 1ヵ月後は変わっているかもしれませんが、もし今のリズムなら 9時に離乳食?と思います。 初めての育児で奮闘していますので 皆様のアドバイスが頂けたら、と思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmmen
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.4

こんにちは。私の娘は現在10か月です。 離乳食をあげる時間は、他の回答者様と同意見です。 何かあったときに病院に行けるので、午前中がよいと思いますし、 時間は、多少ずれてしまってもだいたい同じ時間ならよいと思います。 私の場合も、36週での出産でしたので、 早産の子をもつ親としてのアドバイスをしたいと思います。 私の周りでは5か月になったら離乳食を開始している人が多く、 私もあせってしまて、5か月と10日でスタートさせました。 でも・・・ おかゆひとさじしかあげてないのに、下痢!になりました。 どんどんひどくなって、結局病院に行き、離乳食はストップ。 結局2週間くらい下痢が続きました。 落ち着いて再開したのは6か月半でした。 あとから考えると、まったく欲しそうな気配もなかったし、 よだれもなかったし、嫌々口にしていたような気がします。 約1か月早く生まれたのに、無理させちゃったなぁ、という反省ばかりです。 娘は、最初はほとんど食べてくれませんでしたが、8か月頃から急に食べてくれるようになり、 2回食にもスムーズに移行できましたし、あまりに食べるので、 9か月半からは3回食にしました。 遅く始めても、みんなに追い付く場合もあるし、 早く始めても食べないお子さんの場合は、ママは悩むし・・・。 いろいろあると思います。 34週で生まれたなら、もっとゆっくり始めればいいと思いますよ。 7か月頃からでも十分だと思います。

yokomira
質問者

お礼

同じ早産の方からのアドバイスありがとうございます! 現在、欲しそうな素振り、全くないです。 しかも娘は極低出生体重児で生まれ、とっても健康なんですが 現在もまだまだ小さめで5ヶ月で5500グラムです。 修正の5ヶ月でも早いのかなあ、と思ってきました。 周りを気にせず、もう一度1ヵ月後の様子を見て 焦らずゆっくり進めようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

こんばんは。うちには2人子供がいます。 離乳食の始めたては、スプーンでほんの数口ですので、 きっちり同じ時間に与えなくても大丈夫ですよ^^ ただ、何かあった時のために、小児科・病院が普通に開いている時刻を狙ってくださいね。 夕方与えて、その後具合が悪くなったとして・・・ 救急搬送というのもありますが、 「どうしてこんな時間に与えたの?」って思いますよね。 私は、午前中に与えよう、くらいの気持ちでいました。 9時の日もあったし、11時の日もあったし、そんな感じでした。 2回食、3回食と進むにつれて、お昼寝の時間が変わってくるので、 今から「大人と同じ時間にあげないと!」と思わなくても大丈夫です。 私は、修正月齢6ヶ月からの開始が無難だと思います。 早く始めれば、早く完了するというものではありません。 早く始めるメリットとして思いつくことって、1つもないです。 6ヶ月よりも前に、スプーンに慣れさせる必要もありません。 私は、7ヶ月半からのスタートでした。 上の子の時に、6ヶ月を迎えてすぐにはじめましたが、思うように進まず、 悩んだ時期が長くなっただけでした。 「食事風景を見てよだれを垂らす」ですが、それは開始のサインとして良いのかどうか、 個人的に疑問です。 積極的に欲しがるときは、身を乗り出して「ちょうだい!」ってやります。 よだれは、なにもしてなくても垂らしますからね、赤ちゃんは(笑) 哺乳瓶を嫌がるのはどうしてでしょうね? 私の下の子は、空腹時以外におっぱいをあげようすると、 首を左右に振って、猛烈に拒否しました。 それでも無理やり乳首を口に入れると、体をのけぞらせて、顔を真っ赤にして大泣きでした。 嫌がる理由が空腹じゃないから、でないにしても、 お粥が欲しいから、ではないと思います。 遅く始めた方が絶対楽ですよ。 どんどん進む子は、遅く始めても問題なし。 逆に全然食べない子(私の上の子みたいに)も同じく遅めがいいです。 早く始めると「どうして食べてくれないの~」と悩む時間が増えてしまいます。

yokomira
質問者

お礼

「遅く始めた方が絶対楽ですよ。」 の言葉になんだか救われました。 早産だから成長はゆっくりで当たり前と思うのですが、 主人の友人の子で我が家の2日後に正期産で生まれた子がいて 心のどこかで比べてあせってしまっていた気がします。 現在5ヶ月とはいえまだまだ体も小さいので ゆっくりいこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

5歳と3歳の子がいます。 ウチは、私がアレルギー体質で、親戚に重度の食物アレルギーのある子がいた事もあり、 医師と相談の上で、9ヶ月からスタートさせました。 赤ちゃんの腸はまだ未熟なので、早すぎると良くない、と最近は言われていますし、 WHOでも、生後半年未満の赤ちゃんに母乳ミルク以外は与えてはならない、と指針を出していますから、 6ヶ月に入ってからでも良いのでは?と思いますが、 質問者さまご夫婦、祖父母など近い親族にアレルギーの方がいないようなら、5ヶ月から少しずつ様子を見て初めても良いのではないでしょうか? さて、離乳食の時間ですが、育児書に書かれている通り、午前中が良いかと思います。 ミルクの時間や、生活リズムの問題ではなく、 もし、アレルギーが出た場合、激しい吐き下しがあった場合など、 午前中なら、病院に受診する事が可能です。 お義母さまが言われるように、夕方に離乳食を食べて、アレルギーや何らかの症状が出た時、 診療時間内の病院があれば良いのですが、 救急で行く程でもないし、というような状況の時の事を思うと、 やはり、午前中にした方が、安心だと思います。

yokomira
質問者

お礼

やはりアレルギーの心配から、開始時期も考えないとダメだし、 病院のことも考えないとダメなんですね! 午前中に与えようかと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • air777
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.1

生後5ヶ月の娘がいます。 5ヶ月に入ってすぐ離乳食をスタートさせました。 育児書には「午前10時頃」と書かれていたので、初日は10時にあげました。 それ以降は、授乳時間との兼ね合いをみながら毎日違う時間にあげています。 早い時は朝7時頃、昨日は9時頃、今日は10時頃です。 本当は毎日同じ時間にあげたほうがいいのでしょうけど 赤ちゃんのお腹がすいているタイミング、機嫌の良し悪しは毎日異なっているので 毎日同じ時間にあげるのは難しいかな~と思いました。 質問者さまの生活リズムなら朝9時頃で良いと思いますよ。 お互い育児頑張りましょうね^^

yokomira
質問者

お礼

離乳食スタートされたんですね。 毎日同じ時間にあげなきゃ!!と気負わない方がいいんですね。 離乳食、楽しみですが不安も多い中、 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離乳食開始時期について

    こんにちは。 現在、4ケ月の子の育児中なのですが、5ケ月になったら、離乳食を開始しようと思っていたのですが、助産師さんに聞いたところ、離乳食は1歳からでも十分だと教わりました。 1歳ってのはすごいなぁと思ったのですが、実際1歳から、または0歳後半で離乳食開始された方いましたら教えていただきたいのですが・・・ 体重の増えとかは母乳のみで大丈夫なのでしょうか?また、離乳食開始している子と比べて、特に違いはないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 離乳食の開始時期について

    6ヶ月になる赤ちゃんを育児中です。離乳食について相談があります。 育児書など見ると、離乳食開始時期は5~6ヶ月頃と書いてあるし、赤ちゃん自身も大人が食べている様子を興味深げにまじまじと見るようになってきたので、そろそろ始めてもいいのかな~と思っているのですが、 出産した病院で、退院時に「離乳食は7ヶ月目から!」と言われました。 そのときはまだ離乳食のことなど知らないし考えてもいなかったので、そうなんだ、くらいにおもって理由も尋ねなかったのですが、今思えば「6ヶ月目はまだダメですよ、7ヶ月ですよ」と念押しするように強めに言われました。 早い子は5ヶ月から始めているようなので、7ヶ月からというと少し遅い気もしますが、遅くてもいいのでしょうか。 ちなみに我が子はいたって平均的な大きさで生まれ、成長しており、検診に通っている小児科などでは、「5、6ヶ月頃から様子を見て離乳食を」と言われています。

  • 離乳食の時間帯

    5ヶ月の赤ちゃんがいます。10日ほど前から離乳食をスタートしました。 朝は7時頃起床して、すぐにおっぱいを飲むか、明け方授乳したときには8時頃飲みます。次の授乳は10時か11時頃なのですが、主人が自営業のため、週2~3回は仕事の手伝いがあります。仕事があるときは、2回目の授乳は仕事先であげることになるので、今は離乳食は起床した時に与えています。仕事がないときは10時頃にゆっくりあげることも可能なのですが、だいたい時間帯を決めた方が良いと聞いたので、毎日起床時にあげています。しかし朝イチはとてもお腹がすいているため、まずはおっぱいを少し飲ませてから離乳食をあげるということが多いです。 離乳食を朝イチであげるというのはあまり良くないのでしょうか?時間がある時は次の授乳時の方が良いのでしょうか?

  • 離乳食の時間について

    現在7ヶ月半の赤ちゃんについてです。 5ヶ月から離乳食を始めて、順調に進み、現在2回食なのですが・・・。 生活は、以下のようなリズムです。 6時半頃      起床            →しばらく、一人で遊ぶ。 7時半       ミルク 220ml 9時半~11時   お昼寝 11時半      離乳食(1) + ミルク140ml 13時~16時   お昼寝 16時       離乳食(2) + ミルク140ml 19時半      お風呂 20時       ミルク 220ml 20時半      就寝             → 朝まで起きず、寝る。 といったリズムなのですが、最近午後のお昼寝の後、 寝起きが悪く、すぐにミルクを飲みたいようで、 ぐずって離乳食を食べなくなりました。 (午前の離乳食は喜んで食べています。) 喉が渇いているのかとおもい、麦茶を飲ませると 怒ってミルクを欲しがります。 少し飲ませて、離乳食を食べさせようとしても ミルク を途中でのけると、これまた怒ります。。 夜の寝る時間も早いため、離乳食をこれからどの時間に あげればいいのか困っています。 一回目の離乳食の時間を早くして、夕方に2回目を 与えたらいいでしょうか? 今後3回になる離乳食をどの時間にあたえたらいいのか 今から考えてしまいます。。 また、離乳食をたくさん食べてもその後のミルクも たくさん欲しがるのですが、欲しがるだけ与えても いいのでしょうか?本などを読んで今は、140で抑えているのですが、たりないのか、しばらく泣きます。。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 離乳食開始について

    離乳食って5ヶ月から開始とよく言われますよね。皆さんは5ヶ月になったらすぐ開始しましたか?授乳時間が3~4時間になったらなのか、7時、11時、3時と規則正しく授乳ができるようになったらなのか?どうなんでしょうか?

  • 夜間授乳がなくなり、離乳食の時間を悩み中です

    現在、10か月の娘を育児中です。 生活リズム(離乳食や授乳の時間)について試行錯誤中なので、 アドバイスをお願いします。 半月ほど前に3回食を始め、今までは、 3~4時  母乳 7時    起床 8時    離乳食 10時半  母乳 13時   離乳食 16時   母乳 18時半  離乳食 21時   母乳→就寝 という流れで、うまく進んでいました。 体重・身長は平均くらい、基本的に何でも嫌がらずに食べてくれます。 なお、離乳食を食べた直後は母乳を欲しがらないため、 離乳食と離乳食の間に授乳(完全母乳)するようにしています。  というのも、私は産後ずっと溜まり乳気味で乳房トラブルが多く、 離乳期とはいえ、母乳もそれなりにしっかり飲んでもらわないと すぐに乳腺炎になってしまう体質なので、こういう方法をとっています。 ところが、ここ最近、夜中(3~4時)の授乳がなくなり、 夜21時に飲ませた後は、朝6時頃まで起きなくなりました。 朝起きると私のおっぱいは当然パンパンなので、まずは授乳。 子供も空腹なのか、カチカチに張ったおっぱいが柔らかくなるまで ゴクゴクとたくさん飲んでいるようです。 夜間の授乳間隔が開いても、幸い乳房トラブルは起きていませんし、 諸事情により来月には断乳をする予定なので、できればこのまま 夜間授乳はなくす方向ですすめたいと考えています。 しかしここで新たな問題が。 朝6時におっぱいをたくさん飲んで満腹になるせいか、 今までのように8時頃に離乳食をあげても、イヤイヤをして あまり食べなくなってしまったのです。。。 かといって、朝6時に離乳食を・・・というのは、0歳児の食事時間として 少し早すぎるように思いますし、私自身もカチカチに張ったおっぱいが 辛いので、できればこの時間は授乳のみにしたいと思っています。 (なお、搾乳は下手ですし、忙しい朝から搾るのはちょっと無理です・・・) そこで選択肢として、 (1)朝の離乳食は今までどおり8時にあげるが、量を軽め(半分位)にする。 (2)離乳食時間を 10時・14時・18時 頃に変更する。 (3)今までどおり夜間に1回授乳するように、3~4時頃に起こして授乳する。 等を考えてみたのですが、どう思われますか? (1)の方法を取れば、日中の生活リズムをほとんど崩さずにやっていけそうなのですが、 自分で考えておきながらナンですが、『離乳』に逆行しているような気がして 少し気が引けています。 (2)については、せっかく今まで大人と同じような時間帯で離乳食の時間を 取れていたので、今更10時とか14時に変えるのも少し抵抗があります。 (3)については、前述(できれば夜間授乳はなくしたい)の通りで、 やはり抵抗があります。 いずれにしろ、来月には断乳をする予定なので、そしたら私の乳房トラブル の事は気にせず離乳食をあげられるようになるはずだから、残り1ヶ月くらいは 生活リズムなんてテキトーでいっか、なんて考えもチラリと浮かんだり(苦笑) ・・・こんな感じで色々考えていたら、なんだかよく分からなくなってきてしまいました。 上記(1)(2)(3)の中ならどれが一番良いとか、それ以外にこうすれば?など、 ぜひぜひアドバイスをいただき、参考にしたいと思います。 なお、前提として、1日の授乳回数を今以上に減らす考えはありません。 今現在の回数(1日4回)でさえ溜まり乳の私にはギリギリのラインなので、 これ以上減らすのは怖いです・・・。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、ぜひ宜しくお願いいたします!!

  • 離乳食と生活リズムが上手くいかない(1歳)

    1歳1ヶ月の男の子です。生活リズムがバラバラになりがちなせいか、離乳食を食べたり、食べなかったりします。 アレルギーの心配があったため、ゆっくりめの7ヶ月から離乳食を開始し、10ヶ月過ぎから1日3回を意識してきました。しかし現在でも、お昼寝の時間が3時間だったり、夕方に疲れて寝てしまうなどで、きちんと3回あげられない日が多々あります。また、離乳食を与えようとしても食べてくれなかったり…。 栄養が足りているか心配で、粉ミルクをあげようとしましたが、今まで母乳だったせいかほとんど飲んでくれません。果物はよく食べます。お菓子はあげていません。 生活リズムについては、近所の義母宅に呼ばれる事が多く、自宅へ戻るのが9時過ぎになり、それからお風呂や離乳食になってしまいます。今後、義母には勇気を出して、協力をお願いしようと思っていますが、1日をどうやりくりしていいのか分かりません。 1歳児の理想的な1日の生活パターンを教えてください。よろしくお願いします。

  • 離乳食の開始時期について。

    現在六ヶ月の赤ちゃんがいます。 離乳食の開始時期について悩んでいます。 今までにこちらでも散々やりとりされてきたとは思うのですが・・・ 以下、今まで私が調べてきた結果です。 ○最近の研究では、離乳食は遅ければ遅いほどいい。 ○WHOでも、離乳食の開始は早くても生後6ヶ月以降にするとされている。 ○腸が完成する1歳頃までは、母乳以外のものを与えない方がいい。 理由は、腸が完成していないうちにたんぱく質をあたえると、うまく消化ができず、 抗体ができてしまいアレルギーになりやすい。 ○日本では、昔は2,3ヶ月から果汁などを与えていたが、 最近では徐々に修正し、現在は5,6ヶ月からと遅める傾向にある。 との認識でした。 なので1歳からはじめようと思っていたのですが、本日の六ヶ月検診で先生から、 『一番最近の研究では、出来るだけ早いうちに異物を与えたほうがいいという風になっています。 遅すぎると咀嚼力に問題が出てきたり、遅すぎることによって逆にアレルギーになる場合もある』 と言われました。最近の研究というのはどこで発表されたものかわかりませんが、私は初耳でした。 そんなに気にし過ぎなくても子どもは育つことはわかっていますし、赤ちゃんに個人差があるのもわかっています。 ただ、日本だけでなく、世界的に見て、今離乳食についてどういう考え方がされているのか知りたいです。知った上で、選んでいきたいと思っています。 同じように調べていらっしゃる方で、何かご存じのことがありましたら教えてください。

  • 離乳食の開始時期

    いつもアドバイスいただきありがとうございます。 5ヶ月半の女の子の母親です。 2ヶ月頃から母乳のみで育てています。 たまにベビー用品売場に売っている麦茶やアップルジュースを飲ませることがあります。(あまり好んでは飲みませんが・・・) もうすぐ6ヶ月になるのですが、離乳食の開始時がよく分かりません。 役所でもらった資料には「大体5~6ヶ月頃」「親が食べている物を見て沢山ヨダレをたらし、そのヨダレをごっくんした時」等と書かれていますが・・・ よだれは出ていますがそんなに沢山ではないし、食事をしている時はそんなにヨダレはでていません。 それにごっくんとはしていません。 これだけを見れば、まだ離乳食開始時期ではないのですが、どうなんでしょうか? 他に目安などはありますか? アドバイス願います。

  • 離乳食開始、断乳時期

    離乳食開始は、何ヶ月から始めましたか? 断乳時期は、何ヶ月ごろでしたか? 離乳食開始、断乳時期いつ頃が適切だと思いますか???