• 締切済み

過払い金の請求期限について

現在、自己破産申請中です。私の場合、過払い金が相当額あり、管財人が選出され3/2が過払い金回収期限日で5/8が計算報告集会でその後、免責決定となるそうです。自己破産の書類を作成するとき、完済していた業者はリストに入れませんでした。しかし自己破産の手続きが進むに従い過払い金があり債務調査に応じた業者に配当実施後に、200万程度余剰金がでるとの事でそれは私に返金できるとの事でしたが自己破産したのにほんとうに返金してもらえるのでしょうか? それと自己破産後にすでに完済していたのでリストに入れなかった業者に対して過払い金請求を行うことは可能でしょうか? 分かる方がおられましたら宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

自己破産の手続きをする前に完済されている業者が該当するところが あれば、過払い金返還請求の手続きは出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

配当が200万も出るようなら、破産後の財産は100万以下の条件が外れています。また、免責も配当の方が上回っているなら意味が無くなります。 ならで、前回書いたようにといあわせて下さい。詐欺とはならない可能性の方が高いと思うので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 配当実施後に、200万程度余剰金がでるとの事で これを見逃していました。配当した後に余りが出るようなら、破産状態ではなくなります。 破産手続きでしたが調べたら、債務より財産が多かったので余りが出たと言うことになり、破産としての終了とならないのでは。  管財人の弁護士又は裁判所に、破産と免責で終わるのか単なる債務整理で破産とならないのか説明を受けてください。

hikatomo
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。債権者の中で1社(個人)からの借金額が1番多額(2700万)だったのですが債権放棄したみたいでその分、配当金が減ったみたいで管財人費用を引いても200万は余るとの事でした。ただ、まだ免責決定まで期間があるので抗告される可能性はあると思います。管財人に確認します。 それとどうせ破産してブラックになっているのであれば、完済しているサラ金業者からも過払い金請求して破産後の、生活費の足しにでもしようと思ったのですが破産詐欺に該当するのであればやめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

自己破産というのは極論してしまえば、「もう払えないので全ての財産を債権者の方で分配してください。その代わり、不足額はは放棄してください。」というモノです。 しかし、それでも生活する必要は有りますし、憲法も健康で文化的な生活を保障しているので、合計100万円までは持っていてもよいとなっています。 > 過払い金請求を行うことは可能でしょうか? 可能でしょう。しかし、その他の財産と併せて100万以上の財産となるのであれば、詐欺破産という罪となり、最高10年の懲役を科せられて、免責は無効となって借金が復活します。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過払い金請求について

    完済の過払い金を請求中に、自己破産をするとどうなるのでしょうか?

  • 過払い返還請求をした場合自己破産に影響するか。

     友人の連帯保証人になりましたが、その友人が支払うことができず、連帯保証人の私がその債務の完済をしました。ちなみに友人はその前後に自己破産をし免責を受けました。これが3年ほど前の話です。  その後自分なりに計算したところ、利息の過払いがあることに気づきました。そこで、過払いの返還交渉を消費者金融としようと考えていますが、この自己破産をした友人に何らかの影響があるのでしょうか?つまり、自己破産の友人にとばっちりがあるか否かを教えて下さい。

  • 一度完済している業者からの過払い請求

    私は9年前に5社より借入をし、その後完済しました。 (親にお願いをして支払ってもらいました) 当時の私は馬鹿ですから、数年後に別な業者へ借入をしたのです。 さすがに返済は出来なくなりましたので自己破産をしました。 さて、過払い請求を検討しているのですが、自己破産した業者に対しての過払い請求ではなく、完済してから9年経っている最初の借入の5社に対してです。 私のような者でも過払い請求は出来るのか、詳しい方からの回答をお待ちします。

  • 借金、過払金、自己破産について質問です

    借金返済に困り、自己破産を視野に入れた債務整理をしようと思います。 そこで、弁護士の費用が無いので、どうしようと思っていましたが、数年前に完済した借金に過払金があったので、2ヶ月前に過払金を返してもらう為に提訴し、来年2月に振り込んでもらうようになっていますので、それを債務整理の費用に過払金を使おうと思っています。 そこで質問ですが、ネットで自己破産について調べていますが、破産をする時に過払金が有るかどうかを調べて、過払いがあれば過払金を債権者に分けるとありました。 訴訟をおこし過払い請求をした人間が、もし自己破産となった時に、過払金返還請求の裁判をした事を調べられますか? 回収した過払金を債権者に取られますか? 私としましては、その過払金は債務整理の費用にしたいのですが? 回答を宜しくお願いします。

  • 自己破産免責後に過払金請求できますか?

    こんにちは。 今年の1月に自己破産で免責を受けましたが今から過払い金の請求はできるのでしょうか? 知り合いに、「過払金が発生しているかもしれないのに何で自己破産しちゃったの?」 と言われました。そもそも過払い金が発生していたら弁護士の方から連絡がくるはず。と答えたのですが、 「10年前から利用している消費者金融なら過払金はある。弁護士がろくに調べなかったんじゃないの?」と言い張ります。 今となってはどうにもならないことかもしれませんがもしもそうだとしたら今から過払金の請求ができますか? その事について自己破産で世話になった弁護士に聞くのは失礼だと思い出来ません。 しかし知り合いの言葉が気になってしょうがないのです。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求

    2年前、多重債務の為、司法書士に相談し、自己破産しました。 亡くなった父親の土地があり、その評価価格のうち私の相続分が250万と言われ、結局、裁判で120万の支払を毎月分割10万円ずつして破産宣告をしました。 こんなことなら破産ではなく他の方法で借金を返していきたかったと 司法書士に言いましたが、その時点では破産取消は出来ませんでした。 借入れしていた業者は10社くらいで、そのうち3社が過払請求に応じました。 ただし20年近く借入れをしていたA社や、39%の金利だったS社は過払 請求に応じませんでした。 裁判で裁判官は、金融業者に迷惑をかけたと言いましたが、私としては おそらく1社を除いては、充分に利息を支払っています。 A社やS社へ過払いの請求を今からすることは可能でしょうか? 出来るなら専門家の人に依頼したいと考えています。

  • 過払い金払い戻しについて

    消費者金融に過払い金払い戻しをしようと思い 弁護士に相談したところ業者側の判断でブラックリストに載るかもしれないと言われました。 本当にリストに載るのでしょうか? 借金は完済しています。債務整理ではありません。

  • 自己破産と管財事件について教えてください!

    すみません…どなたか教えていただけると助かります。 只今自己破産の申請中で来月半ばくらいには裁判所に出廷することになっています。 自己破産が確定したら離婚しようと思っていたのですが…。 クレジット会社への過払い金が結構あったみたいで、返金が約100万円くらいあるらしく、弁護士への手数料引いても80万円くらい返金になるようで、そのせいで自己破産ではなく管財事件になると言われました。 3軒のクレジット会社から返金があり、うち1軒は12月末の返金らしく…。 管財人がつくと住所変更や引っ越しや旅行が勝手に出来ないらしいので12月まで離婚して住所変更などの手続きが延びたりしないかと大変困っています。 例えば、過払い金の請求をしないで過払い金返金を辞退するということは出来るのでしょうか? それが出来るのであれば、管財事件にならず自己破産で5月で完結出来るのでしょうか? どなたか詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします!!

  • 完済後の過払い金請求について

    例えば、現在200万の借金があり自己破産等した場合ブラックリストに載りクレジット(6~7年)が使えないとか、また全額完済後の場合過払い金請求を行ってもブラックリストには載らない、クレジットも使えると理解しておりますが、その他にもメリット、デメリット教えてください! 私的にはクレジットは止められるのは嫌なので、完済したいのですが、元金に2、3万くらいしかあてれません。 今悩んでますこのままが得でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 過払い金請求後自己破産

    銀行、クレ、サラ計700万借金で過払い金請求をしました。 過払い金150万程戻りました。(弁護士が持っている?) 整理後結局300万程度の債務が残ることになり 毎月の返済は無理と考え自己破産をすることになりました。 この場合過払い金の戻り金はどうなるのでしょうか。 元の金融業者に返還させるのでしょうか? よろしくお願いいたします。