• 締切済み

CDコピーについて困っています…

phototonの回答

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.4

本屋に行きましょう

関連するQ&A

  • レンタルCDのコピーが出来ません

    久しぶりに、レンタルCDを借りてきましたが、コピーが出来ませんでした。個人が楽しむ場合はコピーも違法ではないと思いますが間違っていますでしょうか? ちなみに、レンタルCDは「レーベルゲートCD2」のコピーガードが掛かっています。 OSはWin XPです。 ライティングソフトは、PC(NEC-Lavie LL850)についていた、「BeatJam」ですが、CDを入れてもコピーどころか、認識・再生すら出来ません。 コピーが違法でなければ、出来る方法をご教授願えれば幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • CDのコピー

    こんばんは、コピーガードの掛かっていないCDをコピーするのは違法なのでしょうか? 私はいつもCDを買ったら車用にコピーして使っているのですが、ふと気になりました。 コピーガードは外すと違法と聞いているので手は出していません。

  • CD 書き込みソフト

    CD書き込み(CD コピーライティングソフト) で、コピーガードかけれるソフトってあるんでしょうか?たとえば自分で音楽つくって専用MTRでCDを作成した場合、コピーされないようにパソコン上でもう一度焼いて、コピーガードをかけたいのです。例えば、ビデオテープでもコピーガードを除去するものとかはありますが、プロテクトかけるものは売ってません。同じくCDライティングソフトでもプロテクトかけれるライティングソフトはあるのでしょうか?ちなみにパソコンはMACです。

  • CDのコピーは違法ですか?

    私が車で使ってるCDチェンジャーは、たまにCDにキズをつけてしまう事があるので、買ったCDは必ずコピーして使っています。 ところが最近はコピーガードのかかったCDが出てきまして、すごく困っていました。 そこで先週このサイトで、コピーガードのかかったCDのコピーの方法で質問しましたところ、何人かの方にお答え頂き、無事に解決できました。 しかし後日、gooの方から一切のログを削除されてしまいました。 理由は違法な内容の質問だから、と言う事です。 質問の内容は、ガードを無効にするのではなく、ガードごともう一枚コピーしたいというもので、コピーしたものがドンドン量産されるというものではありません。 確か音楽も映像も、個人で楽しむ範囲であればコピーしても良かったと理解しておりますが、これは違法ですか?

  • コピーガードのCD

    一昔、音楽CDにコピーガードがかかった、CDがありますよね。 もしコピーガードを外したら、違法になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CDやDVDコピーの違法性

    市販の音楽CDや映画のDVDをコピーするのは違法というのは分りますがでは何故それらのコピーガードを外したり圧縮したりするソフトが売られていて何故違法でないのかが分りませんそれらを使ってコピーしても違法で無い場合も有るという事ですか分る方いらっしゃいましたら教えて下さい。 以前買った物のバックアップを取るのは良いと聞いた事が有るのですがそういう事なのでしょうか。

  • コピーガードを外すと違法になる法律について

    DVDやCDを私用目的でコピーすることは法律で認められていますが、コピーガードを外すことは違法となっています。 私個人的にはコピーガードも私用目的に限り合法にしてもいいような気がするんですが何か不都合な点でもあるのでしょうか?

  • コピーコントロールCDについて

    レンタルCDを、CDRに焼く事が違反。 個人で楽しみたいだけなのに、なぜダメなのでしょう?(著作権が、関係されてるんですか?) お金払って借りてるのに・・・。 借りたいCDを、借りに行き、そのCDが、コピーコントロールのCDだとすごくショックです。 その場合、買うか、友達に借りるかしかないんですよね?(コントロールをはがす以外) 皆 レンタルで借りてそのまま、返す人なんか絶対いないと思います。 コピーコントロールがついてるCDは、MDには、ダビングできるんでしょうか?? CDRは違法で、MDやテープは違法じゃないんですか? CDを売れさす為に、そんなコピーガードつけてるんでしょうか?

  • これってコピーコントロールCD?

    こんにちわ。 疑問なのですが、最近、CD(Dido "No Angel")をCD-Rでコピーしたのですが(あくまで個人用途)、プレーヤーで再生しようとすると、5分ほど普通に再生された後、勝手に終了してしまいます。これがどの曲から再生を初めても、同じように終了してしまうのです。 これ以外のCDやオリジナルCDの場合は普通に再生できます。 これは元のCDにコピープロテクトが掛かっているからなのでしょうか?どこにも「このCDはコピープロテクトされています」のような表記は無いのですが。。 ドライブはplexterのPX-W2410TU,ライティングソフトはCroneCDです。 アドバイス、ご意見、最近のコピーコントロール事情、なんでもいいのでお願いします。

  • コピーガードされたCDって焼ける?

    タイトル通りなのですが、音楽CDって最近コピーガードが増えましたよね?全く無知なので、教えてください。コピーガードしてあるCDを、知らずに今日パソコンで(イージーCDクリエーターというもので。)焼きました。ちゃんと聞けるのかな・・・と試してみたら、普通に焼けていました。ちゃんと聞けました!どのコピーガードしてあるCDも、こんな風にちゃんと焼けるのでしょうか??違法なので、質問しにくいんですが・・・教えてください。

専門家に質問してみよう