• 締切済み

シロウトでも出来るプログラミング方法は?

c-timeの回答

  • c-time
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.7

初心者にも分かりやすい、となればコレです↓ http://hp.vector.co.jp/authors/VA021321/index.html このサイト自体も、初心者さんへの質問の回答が親切です。 「ひまわり」は、プログラミングの知識がないと、ちょっととっつきにくいカンジがしました。 ご参考までに・・・。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021321/index.html

関連するQ&A

  • プログラミング言語について

    プログラムを学ぼうと思っている初心者です。 C、Java、COBOL…色々なプログラミング言語がありますが、それぞれどのような物を作るときに使用されるのでしょうか?今いちばん需要があるのものと難易度も知りたいです。わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • プログラミングを学びたい

    タイトルの通りなんですが、最近個人的にプログラム言語を学んでみたいかなと思っています。 今18歳(高3理系)ですが、7~8年くらいはパソコンに触っているのでパソコンの扱いはバリバリOKです。 ひょっとして大学である程度習うのかもしれませんが、何故か昔からプログラムに非常に興味があるので 自分で学んでみたいと思っております。ですが、学ぶといっても、 まずプログラム言語で何があるのかすらよく知りません。C言語とかビジュアルベーシックとかJAVAとか? その程度です。普通のBASICは、センター試験程度の問題なら解けるくらいの知識しかありません。 そこで、まぁ表現しづらいのですが、 「ある程度一般的でこれから先学ぶ上で不利のない言語」 ってどれでしょう?(´ヘ`;) とりあえずこれを学んでおけば損はしない、みたいな。 できれば学ぶための本とかでお勧めがあれば教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • win95のスクリーンセーバーをオフにする方法

    windows95を使っています。 あるプログラムをずっと走らせたいので、スクリーンセーバーを 働かないようにしたいのですが、スクリーンセーバーの設定では 最大60分にしか延長できません。0分にしても無駄でした。 スクリーンセーバーを働かなくしてプログラムを 一晩中(10時間くらい)動作させ続ける方法を教えてください。 大変困っています。よろしくお願いいたします。

  • プログラミング入門者の選択すべき言語について

    プログラミング入門者の選択すべき言語について 私はプログラミングを始めようと思っているものです。 始めるにあたってまず考えなければならないのが どの言語でプログラムするかと言うことだと思います。 Cやjavaなどたくさん種類がありますが、 まずどれから始めたらいいのでしょう。 とりあえずは円周率を求めたり 計算のできるアプリケーションを作りたいと思っています。 また、それを作るにあたって必要なソフト?なども教えていただけたらうれしいです。 全くの初心者です。 わかりやすくお願いします。

  • プログラミングをしたくなりました

    こんばんは 私は30年前にIBMのオフコンで事務処理をするのにRPGIIという言語でプログラムを書いて、SEのようなことをしていました。 長い間コンピューターと離れた生活をしていましたが、定年を機会にパソコンを始め、インターネット、メールなどを楽しんでいます。 頭の体操のためにも久しぶりにプログラムを書きたくなりましたが、どんな言語でどのようにすればよいのかわかりません。事務処理がメインの言語でお奨めの言語は何ですか?また、分かりやすい解説書があれば教えて下さい。 永遠の初心者

  • VC++.netで動画が再生されている時は、スクリーンセーバーが走らな

    VC++.netで動画が再生されている時は、スクリーンセーバーが走らないプログラムを考えています OSの設定で、3分でスクリーンセーバーが起動するように設定したのですが、動画が4分くらいあると 動画が終了していないのにスクリーンセーバーが起動してしまいます。 自分でスクリーンセーバーを起動するプログラムを製作したほうが良いのでしょうか? プログラム初心者なのでどう手をつけて良いのかかりません 何か良い方法は、ないのでしょうか? よろしくお願いします。 開発環境は、VC++のExpressEditionです。

  • プログラミングとコンピュータについて

    プログラミングとコンピュータについて 大学でプログラミング(C言語)を勉強をしててふと思いました プログラミングでどうやってCPUとかメモリとか、そういったコンピュータの深い部分を操作できるのでしょうか? すみません 抽象的でどう説明したらいいかわかりません 簡単なプログラミングだったらカレンダーとか電卓とか作れますが、これらのプログラムってCPUとかメモリとかOSとかの根本的な部分があればこそ成り立つものですよね 例えばCPUの状態を表示するソフトウェアだったりレジストリを削除するツールだったり、こういうプログラムってプログラムが直接コンピュータの根本的な部分と直結してるってことですよね? つまりハードとソフトの境目がどのような構造なのかよくわからないって感じですかね ソフトを作るのはプログラミングだけどソフトとハードを繋げるのもプログラミング ゲームとかスクリーンセーバーとか電卓とかを作っても、これでどうやってwindowsやLinuxは作れたんだろう?って思ってしまいます C言語や他のプログラミング言語を学んでいけば自ずと理解できるものなんでしょうか? 無知は承知で質問します どうにも不思議で、しかし腹立たしくてむずがゆいです 誰か教えてください、お願いします

  • 初心者におススメのプログラミング言語は何ですか?

    C C++ Java などの言語がありますが、中でも初心者(素人)が始めるにあたって一番おススメの言語は何ですか。  教えてください。 よろしくお願いします。

  • プログラミング経験0の初心者向けの言語

    現在高校二年生なのですが、結果的に一人でminecraftのようなゲームを作れるようになりたいと思っています。 ネットで検索していくうちにRubyという言語が初心者におすすめだという情報を得たのですが、Rubyは後々C言語やC++、javaなどを学ぶ上で役に立つのでしょうか? それともC言語やjavaなどから取り掛かった方が後々役に立つのでしょうか? 正直数学は苦手なのですが、大学レベルの数学を楽に解けるレベルぐらいにはならないとゲームなどのプログラムを組むのは難しいのでしょうか? 回答お願いします。

  • macでプログラミングしたい

    MacのホームページのDLコーナーでiGantを見ました。 私もあういう風なプログラムを作ってみたいです。 そんなん無理だと思いますが。 こういうiGantのようなソフトはどうやって作っているのでしょうか? プログラム言語はどんなものなのでしょうか? cとかjavaとかで作っているのでしょうか? それともmac特有のプログラミングがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac