• ベストアンサー

支店間でデータを公開・共有するには?

インターネットをつかって支店間でデータを公開・共有したいと思っています。 他の会社ではどうされているのでしょうか? 何かいい知恵、または参考書籍等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukichon
  • ベストアンサー率45% (78/173)
回答No.2

具体的な私の経験になってしまいますが、 実際、東京、名古屋、大阪の支店間でVPNを組みました。 バッファローのWZR-RS-G54HPという機種を3台購入して設置、設定しました。 現在は、東京の共有フォルダを名古屋、大阪から開いたり保存しています。 初めてのVPNの試みでしたが、取扱説明書を読みながら試行錯誤をして実現できましたよ。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-rs-g54hp/index.html
cpuhart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も、メルコの製品でVPNの構築にチャレンジしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.3

コストを抑えて実現するなら、#2の方がお書きのように、各拠点でインターネット接続して自分でVPNを構築。この場合は、障害時には自前の専任技術者がいなければ復旧までに時間がかかることになります(わかる人が一人で夏休み中とか)。 信頼性を求めるもしくはLAN並みの速度が必要なら東西NTT、NTTME、NTTPC、KDDIなどキャリア各社の広域etherやVPNサービスを利用する。速度や拠点数によりますが、月間数十万円からあります。各社の法人向けページを参照。

cpuhart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

直接専用線を繋ぐ場合もありますし、VPNですませる場合もあります。 コストを抑えるのであればVPNが良いでしょうね。

参考URL:
http://www.softether.com/jp/
cpuhart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各支店の図面データを社内で共有する方法

    全支店の図面データを社内で共有する方法は何がありますか。 上司から案を出すよう言われたのですが困ってます。 そもそもの目的としまして、 1.色々な製品図面を作図する際、参考にできる 2.今まで触れたことのない、その他の図面をいつでも見る事ができ、各個人のレベルアップに繋がる。 3.支店により、扱う物件が異なる為、他支店がどのような仕事をしているのかを確認できる 等々の効果を期待してます。 データ共有に当たり、どういったソフト等を導入するのが良いのか?(セキュリティも含め) 悩んでます。 一部支店では、Dropbox、Nasを使用してます。 中でもDropboxを全員分ライセンスを取り入れてみたらという声をありますが、コストで考えたらNasの方が安いように思えます。 使い勝手を考えたら、コストは別として何がよいでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • そこでパワポのデータをネットに公開して共有できませんか?

    そこでパワポのデータをネットに公開して共有できませんか? 15人程度の集まりで 私が一人一人の原稿をまとめて パワポで資料を作成することになりました。 なかなか会う時間がないので ネットのやりとりで作業を進めていこうと思うのですが どのようにすればいいのか ご教示頂ければ嬉しいです。 私はパワポ2010で作成します。 他のメンバーは、以前のバージョンがインストールされていたり パワポが全くなかったりします。 そこでパワポのデータをネットに公開して共有できませんか? ちなみに、Office Web Apps というのは パワポがないと閲覧できないですよね?

  • 派遣会社の支店別の情報共有

    派遣でA支店に登録しました。その派遣会社の求人サイトで募集していて応募したら、B支店担当のだから、個人情報共有が出来かねない為B支店に登録をしてほしいと言われ登録しました。 Bの担当の会社と面談をする予定が決まり、Aから別の会社のを勧められて面談予定日を決めたら、Bから電話があり、Aの会社の面談の事を知っていて、会社で一つしか面談に行けないから、どちらかにしてほしいと言われました。個人情報共有出来ないのに、面談行くことは共有しても問題ないのですか?

  • データの共有

    インターネットを経由せずに二台のパソコンでデータ共有する方法はありますか?? LANケーブルでつなぐだけでは共有できませんか?? 音楽ファイルや画像データを移したいのですが。。 ふたつともWindowsXPです。 わかるかたいらっしゃったら回答おねがいします。

  • 大きなデータの共有

    会社で共有している画像データなどを、インターネット上からも手軽に安全に共有できる方法を探しています。 現在は、以下のような運用です。 ○ 現在のデータ総量は100GB。 ○ 5~10MB程度の画像や図面データが比較的多く、一度に数GB単位の入れ替えがある。 ○ 社内のみNASで共有。 ○ 社外では、各個人のPCのHDDにコピーして使用。 ただ、個々人が持ち出して社外で利用していると、最新のものがわからなくなります。 また、参照するデータの範囲が多い場合もあり、一度に数十GBのデータを持ち出すことになり、ノートPCの容量が足りなくなっています。 また、社内LANのNASには、個人情報が入っており、現状ではVPN等の共有ができません。 今のところ考えいるのは、 1.データ共有用に専用線を引いて、  1.1 FTPサーバを立てる。  1.2 NASをつなぐ 2.外部のサービスを利用。  (現在、「ファイルバンク」を使用していますが、一度に送受信 できるデータ容量の制限があるので、あまり適しません。) などです。 もし、お勧めの方法があれば教えてください。

  • 共有フォルダにデータを移さなくても、データの更新状態が共有できますか?

    共有フォルダにデータを移さなくても、データの更新状態が共有できますか? 現在、会社の3台のPCをLAN共有して、それぞれのPC上のデータを共有フォルダに移す事でやりとりしております。 そこで質問なのですが、1つのPCをマスターPCにするなどして、マスター上でアップ(上書き保存)されたデータを 共有フォルダに移さなくても、自動的に他の2台のPC上でも同じデータが新しい保存状態に更新される方法は有りませんでしょうか? お知りの方、どうぞご鞭撻の程宜しくお願い致します!m(_ _)m

  • Dropbox データを公開したくない

    Dropbox初心者です。自分のスマホとPCで情報を共有する目的で使用しているため、他の人に公開する気はありません。 元からある「Photos」と「Public」は公開するためのフォルダなので、公開URLが割り当てられているため公開する気がないなら新たにフォルダを作った方が良いと人から聞きましたが、本当でしょうか? 新しくフォルダを作ってみたのですが、右クリックすると「リンクの取得」が選択出てきて、共有できる感じで・・・???よく分かりません(T-T)「Photos」「Public」とどう違うのでしょうか?

  • 住所録データの共有について

    住所録データの共有について とある任意団体で、会員データを3人で共有しようとしています。 3人各人がデータ内容を編集する予定です。 固定経費が増えることは行いたくないので、 たとえば毎月1,000円の負担でさえも節約したいと考えています。 筆まめ1セット程度であれば購入可能です。 このような状況下、何をどのように導入をすればよいのか お知恵を拝借したいと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 2台のパソコンをデータ共有したいのですがうまくいきません

    新旧2台のパソコンがあり、1台目で作成したデータや音楽の データを2台のパソコンで共有したいと思っています。 色々なサイトを参考にしたのですがどうしてもうまくいきません。 環境 ○WindowsXP SP2 Professional 2台 ○ADSLのモデムにブロードバンドルーターをつないでルーターから LANケーブルでそれぞれ分配しており、それぞれが独立してインターネットにつながっています。 一般的な設定は色々なサイトを参考にしたのでできていると思うのですが 最後にマイネットワークで表示されていません。 新しいパソコンでは古いパソコンは表示されていません。 古いパソコンの方ではマイネットワークからは 新しいパソコンを認識しているようですが、 「アクセスが許可されていない」という表示が出ています。 共有ドキュメントや共有フォルダは共有設定になっていますが データの受け渡しはできていません。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • パソコンデータの共有

    十数人のグループで情報を共有する手段を探しています。全員が持っているのはパソコンでインターネット環境なので、インターネットにアクセスして情報共有できる手段を探しています。条件は、 1.無料(あるいは低価格であること) 2.情報共有データは、エクセル、ワード、画像、pdfファイル、等PCで取り扱いができるデータ 3.パスワード等で上記十数人以外はデータを見ることができないこと 4.データを見ることがメンバーは、データを自分のPCに保存できること 5.代表者(管理者)が必要なら自分がやります 上記に合う情報があればご教示頂けますようお願い致します。 又、上記以外で情報共有条件でアドバイスあればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NURO光からauひかりへの乗り換えをしたが、NTTレンタル機器の扱いに問題が生じている。
  • 現在、ドコモ光として5,720円の料金を支払っているが、実際にはNTTの機器は接続されていないとの指摘がある。
  • NTTからのレンタル機器の返却方法についてはドコモショップへ問い合わせをする必要がある。
回答を見る