• 締切済み

結婚後の海外一人旅。

結婚して半年になる専業主婦です。 結婚前に1週間ほどの海外一人旅をしたいと 思いつつも、予約が取れなかったり、タイミングが つかめなかったりで実現できず、 夫から「結婚してからでも遅くないのでは?」との 言葉をもらい、結婚後に実現しよう、と決めました。 しかし、実際結婚してみると、仕事を毎日頑張っている夫を 残して、一人旅に出るという事に罪悪感を感じてしまい なかなか思い切った行動を起こせずにいます。 夫は、「子どもができるともう行けなくなるから、 後悔しないために行っておいで」と言ってくれるのですが・・。 もう一つ、とても気になるのは夫の両親です。 とてもよい関係で仲良くさせてもらっているのですが 「何も今行かなくても・・」「息子を一人残して・・」と 思われるのではないか、と心配でなりません。 結婚後にご主人を残して、旅に出たりされた方、 いらっしゃいますか? また、私の行動はやはり非常識でしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。

みんなの回答

  • iamdake1
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

貴女が非常識だとすると私の妻は狂人でしょうか? 現在一人で3ヶ月の旅行中です 妻が仕事を辞めたので行ってきたら?と私の方から提案しました やれることはやれるチャンスがあるいちに行動しよう 即ち旅行に行きたくても行けない状況になってから行けば良かったと思っても手遅れである 幸い妻がいないと何も出来ないような馬鹿夫ではないので 一人で困るということもありません 「何も今行かなくても・・」 私なら「じゃあいつ行けば良いのだ? 仮にいついつという言ったとしてもその時体を壊したりしていて行きたくても行けない状況になっていたら今の時点まで時間を戻してくれるのか?俺が良いから良いの勝手なこと言うな」と言ってしまうでしょう 「息子を一人残して・・」と言われたら 「俺も一緒に行くから今と100%同一条件の再就職先と旅行中の必要経費全額補填してくれ」と言ってしますでしょうね 一つだけ心配ごとがあります。 貴女に息子さんが産まれ結婚し妻が一人旅に行くと言った時 「何も今行かなくても・・」「息子を一人残して・・」と言わないでしょうね 自分がその立場ならそう思うだろうという想定が頭の片隅にあるから そんなことを思ってしまうのではないでしょうか?

tomorrow_a
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいまして申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 奥様は3ヶ月旅行に行かれているのですね・・! 実行する方向で計画を進めることに致しました。 後から後悔しても遅いですもんね! 私に息子が生まれ奥さんが一人旅に行きたいと 言った場合・・ 私は100%反対しないと思います。 実はこれまで長く旅行会社に勤めておりました。 私も旅行が大好きですし、旅行が大好きな人達の気持ちも 理解しております。 ただ、義母が息子(主人)のこととなると心配性なので、 そのことが頭をよぎり、悩んでしまっておりました・・(>_<) ご丁寧な回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

うちの妻と同じタイプですね。 海外旅行ではありませんが、うちの妻も友人同士の旅行の時なんかに、 同じようなことを言います。 が、必ず行ってもらっています。 自分が行きたくて、旦那さんがいいというなら行ったらいいのです。 後になって、 「あのとき、行きたかったけどいけなかった。もうこれからもいけないわ」 って旦那さんにグチグチらちもないことを言ってけんかするくらいなら、万難を排して行くべきです。 行った後は、「いかせてくれてありがとう」と言っておけば、 旦那さんだっていい気分ですよ。夫婦の絆も深まるってもんです。 旦那さんのご両親にだって、 「○○さんのおかげで楽しい思いが出来ました」っておみやげの 一つでも渡しておけば、決して悪い気はしないでしょう。 旦那さんの身の回りを心配されているようですが、 食事は外食でも何とでもなるでしょうし、 洗濯物が溜まったって、部屋が汚れたって死にはしませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora_96
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.9

こんにちは 結婚11ヶ月新婚・・の専業主婦です 私も海外ではないですが、旦那を置いて一週間くらい旅に出たことがあります。 もともとお互い旅好きで、お互い一人旅をしている時に知り合いましたのでそのへんの私の気持ちはわかるようです。 私は結婚前は販売の仕事をしており、なかなか長期の休みもとれませんでした。 結婚後に「ちょっとフラッと出かけたいな」と言ったら、旦那は「いいよ、行っておいで」と言ってくれたので、お言葉に甘えて日程を決めずに旅に行かせてもらいました。 最近も一人で旅に出ようと計画し、旦那に話をしましたが「どうぞ、行ってらっしゃい」との反応でしたよ。あいにくそれは旦那が急に入院することになり、実現できませんでしたが・・ さて、質問者さんのおっしゃる罪悪感についてですが、やっぱり私もありました。仕事してくれてるのに悪い・・と思いつつも、せっかく言ってくれてるし、家事を毎日してるご褒美でたまには家事を離れて気分転換もいいかな?と思うようにしました。私が不在中の家事につても、「そんなもん、どうにでもなる」と言われましたよ。 旦那様のご両親に関しては旅行のことを言わなければいいのでは? どうしても話題になるのなら、「前から旦那様と約束してたので」で良いと思います。旦那様が「行っておいで」と言ってくれてるのだから、ご両親の事を気にする必要はないと思います。 世間には一人旅どころかお嫁さんが実家に帰るのもなかなかさせてくれない旦那様もいるようです。 そう考えるとお互い良い旦那様ですよね(笑) 楽しんで行ってきてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gold_momo
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.8

ご主人がいいと言ってくれているのならいいと思います。 私は結婚してもうすぐ3年になりますが、何度も友達と旅行に行っています。 もちろん主人は残って、しかも仕事です。 主人の仕事柄なかなか連休はとれないので主人とのお出かけはいつも日帰りです。 私の仕事は好きなときに休みが取りやすいので、その分友達とどんどん行ってきていいよ~と行ってくれます。 ただあまり予算がないので国内旅行で日程も短めですが。。。 主人の両親にももちろん話して行きます。 内心はどう思ってるのかわかりませんが、帰ってきてからお土産を持っていくと喜んでくれます。 私の実家の両親は『○○くん(主人)を残してかわいそうに。。』と言いつつ、お詫びのつもりなのか私が旅行に行っている間に主人を連れて、食事に行っているようです。(もともと私がいなくても一緒にゴルフに行ったりすごく仲がいいんです) みなさんおっしゃってますが子供ができたらなかなか行く機会がないと思うのでぜひ行ってほしいです。 私もまだまだ行きたい所があるので主人を残してどんどん行くつもりです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OLDGUY
  • ベストアンサー率6% (13/207)
回答No.7

別に非常識とは思いませんが、気兼ねして行っても楽しめるならよいと思います。もしそうでないなら、止めておいたらと考えますが。なぜ、ご主人は一緒にいかないのですか?一人でないとダメなのですか?

tomorrow_a
質問者

お礼

ありがとうございます。 実行する方向で考えていきたいと思います。 主人は仕事で休みが取れないという理由もありますが、 海外で一人旅をしたいというのが以前からの夢でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

結婚後に3ヶ月の一人旅をしました。子供が生まれてからも、多忙な夫に子供を預けて海外に遊びに行ったことが何度かあります。結論から言うと、家が散らかった以外は何の支障もありませんでしたよ。 まず、ご主人への「罪悪感」というのが、よくわかりません。ぜひ行くようにと言っているのは、当のご主人でしょ。ならば「はい、あなたのおっしゃるとおりにいたします」となるのが甲斐甲斐しい妻なのでは? その分、ご主人が好きなことをしたいと思ったときには、生活に大きな支障が出ない限り、自由にさせてあげればいいのだと思います。ただし、ご主人にも自由にしてほしくない、というのなら話は別ですね。 また、ご両親についですが、旅行の件はご夫婦の問題ですから、あなたとご主人が納得しているなら、それでいいと思います。確かに私の夫の親族は、仕事柄、夫婦が離れて暮らすことで破綻した例をいくつか見ていたため、「夫婦は一緒にいるものだ」という考えがあったようですが、当の私たち夫婦が納得していると知って、好きにさせてくれました。帰省の折、とある親族が「1人で旅行したっていいんだよな」とご自分を納得させようとするかのように独り言を繰り返した場面もありましたが、横で夫が「いや、だから、ほんとにいいんですってば」と突っ込みを入れたりしていましたが、そのまま問題なし。ただし、「夫婦のことは夫婦で決めて」という考えが通用しないご親族なら考えものですね。 ちなみに、「『何も今行かなくても・・』と思われるのではないか」とのことですが、だったらいつ行く?という気はしますが。私は出産後も旅行したとは書きましたが、やはり子供に対しては大人ほどわがままがききませんから、かなりタイミングを選びます。ご主人としても、このまま同じ屋根の下で悶々とされるよりも、さっさとすっきり行ってもらったほうが嬉しいんじゃないでしょうかねえ。 ただし、どちらかというと、ご主人やご親族の心配よりもご自分の心配をなさったほうがいいと私は思います。ご自身が「今、行っても、心置きなく楽しめない」と思うのなら、やめておいたほうがいいでしょう。

tomorrow_a
質問者

お礼

ありがとうございます。 ucokさんは、3ヶ月も行かれたんですね。 主人が理解してくれていること、とてもありがたく思っています。 そして、主人ももしやりたいことがこれから出てきたとしても、 自由にさせてあげたいと思っています。 正直に申し上げると、一番心配なのは 義理の両親の反応です。 私の両親は「夫婦のことは夫婦で決めて」という考えなので、 旅行には賛成してくれています。 義理の両親もとてもいい人で、あまり干渉もしてこない人達なのですが やはり自分の息子のことなので、私の不在中の身の回りの事などを とても心配されるのではないかと・・ でも、おっしゃるように、今しか行くタイミングがないというのも 事実ですよね。後から行けばよかったと後悔する自分の姿も 見えるのです。実行する方向で進めていきたいと思います。 色々と思い悩む性格の傾向があるので、それも災いしていると 思います。(>_<) 頑張ってみます。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38837
noname#38837
回答No.5

海外旅行が特別な時代じゃないですから 何年も行くわけじゃないでしょうし ご主人が了承してくださっているなら問題ないと思いますよ ご主人のご両親には結婚前からの約束だったので、ということをご主人から言ってもらうといいですね 「子どもができるともう行けなくなるから、後悔しないために行っておいで」 ほんとにそうですよ!行けなくはないですけどいろいろ大変です うちは子どもが全員高校生以上になったら短期留学でもなんでもいっていいと許可もらってます あと何年だろう・・・楽しみなんですよね~

tomorrow_a
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人が理解してくれていること・・ありがたいです。 正直に申し上げると、 義理の両親の反応が一番心配で憂鬱なのです。 私がいない間、食事や身の回りの事をどうするのだろうかと 気掛かりになるのではないか →どうして今更息子を残してまでわざわざ行くの?と いう気持ちにさせてしまうのではないかと・・。 でも、色々心配するときりがないですよね(>_<) 実行の方向で考えていきたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banca
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.4

私が海外に住んでいたときには、 夫を日本に残し自分だけ(または子連れ)で 3ヶ月や半年留学している人が少なからずいましたよ。 流行なのかな!? tomorrowさんは、たかだか1週間ほどでしょう。 そんなに深刻に考えなくてもいいんじゃないでしょうか。 行かなかったら、ずうっと心の中にその思いが残ってしまいそうです。 長い人生のなかでの、たかだか1週間ほどのバカンスです。 そんなに重大なことではないと思います。 楽しんできてください。

tomorrow_a
質問者

お礼

ありがとうございます。 半年も留学・・!すごいですね。 そうですね、心の中に思いが残る・・・ 本当にそうだと思います。 実行する方向で進めていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

行っていらっしゃいまし。せっかくご主人が理解を示してくれているのだから。子供のお母さんになってからその面倒をご主人に任せて旅に出ると聞かされたら「ちょっと待って!」と言うと思いますが、今のうちじゃないですか。 私も出かけますよ。それほどしょっちゅうではないですが、一人暮らしの伯母がいるもので、彼女と一緒に国内なら2泊とか海外だと5日くらいは時をみて。もちろん冷蔵庫に余裕の量のビールとつまみものを入れ、ワイシャツもハンカチもたっぷり準備してですが……。 義理のご両親はお近くにお住まいですか?もし電話でなければ連絡が取れないくらいの距離なら、ご実家の協力を仰いで無難にことを勧めておしまいなさいませ。そしてお近くで告白せずには難しいようなら、お友達の結婚式に呼ばれて……とでもお話をさりげなく繕ってしまうのがいいかと思います。 もちろんとても仲良しならはっきり伝えてしまっても構わないかとも思いますが……。 よいご旅行を。

tomorrow_a
質問者

お礼

ありがとうございます。 義理の両親の住まいは車で10分ほどの距離です。 海外旅行なので、電話やメールなどの連絡が来た場合 こちらから返答ができないことがネックなのです。(>_<) (1週間に数回は連絡があるので・・) 義理の両親とは仲良くさせてもらっていますが、 本当の事を伝えた場合にどういった反応をされるか、 全く想像がつきません。 Reffyさんは、不在中のご主人の食事はどうされてますか? しかし、後ろ向きに考えていても進まないですね。(>_<) 後悔しないよう実行する方向で考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

グットなダイミングなので! 同じです! 私が少し遅いけど、、、、 この春結婚して、夏に一人旅行きます! 行きましょうよ!! だって、子供ができたら行けませんよ!! 旅行なんて数日~数週間ですよ! 結婚生活はこれからず~~~~っと!! 例えば、今ちょっと悪く思われてもこれから挽回するチャンスは山ほどありますよ!! でも、旅行は妊娠するまでの時間しかないんですよ! 旦那さんがわかってくれるなら行くべき!!です! それにさ、最初から良い子ちゃんだと疲れるよぉ~ もう、結婚したんだし、「最近の若いカップルはこんな感じかねぇ」 くらいブチかました方が後がラクってもんです!

tomorrow_a
質問者

お礼

ありがとうございます。 tete-shimoさんも旅行に行かれるのですね。 勇気付けられます。 相手のご両親にはもうお話されていますか?(~_~;) そうなんです、主人は理解してくれているところは とてもありがたいのです。 子どもができると一人旅なんて絶対無理ですもんね。(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚1年半 主人が海外へ1人旅に出たいと言います・・・

    結婚して1年半弱の38歳、主婦です。 主人は37歳、春に会社を辞め、今は失業中です。 会社が酷いところで、体を壊しそうでしたので、生活は苦しくなるとは思いますが、辞める事は許しました。 私も働くつもりですし・・・。 ところが、昨年くらいに突然海外に半年位、行きたいと言われました。 結婚して1年も経たないうちにどうして今、という感じなのですが・・・。 聞くと夢だった、今じゃないと叶えられない・・・。 その間の生活はと聞くと、食べるだけはなんとか自分で頑張ってみて欲しい、帰ってくれば、俺がバリバリ働くと言ってくれています。 夢は叶えてあげたいですが、それなら結婚前に・・・とも思いますし、1人で残しておくことに対して、どう考えているのか・・・悲しくなります。 主人を信じて、旅に出したい気もありますが、不安です。 1人残すのは悪いと思っていると言うのですが、その寂しさを埋めてくれるような行動はありません。 皆さんなら、こんな事を言われたら、どうしますか?

  • 初めての海外一人旅。タイか、ベトナムか・・・

    初めて質問させて頂きます。mkak3と申します(♂)。 海外へ一人旅をしてみたい!と前々から思っていたので近々実現させようと思っています。自由に行動したいけれど全て自分で手配するのはちょっと億劫なので、フリープランのツアーを利用しようと考えています(4泊前後)。なんとなく、タイかベトナムがいいな~と思っています。そこでいくつか質問なのですが、 1.初めての一人旅で、おすすめはどちらの国でしょうか?(主観で構いません。ちなみに、一人旅でなければインドネシアに行った事があります。その時はベテランに全てお任せの旅でした。) 2.大阪から出発して、東京へ帰ってくるようなツアーはあるのでしょうか? 3.フリーのツアーなどを多く紹介している、お勧めのHPがありましたら、ぜひ教えてください! 一度に多くの質問になってしまいましたが、どなたかご回答よろしくお願いします!

  • 結婚式に出ないという夫について

    初めまして。 私は専業主婦の28歳です。夫は会社員の35歳。息子が2歳です。 実は10月に弟の結婚式があります。 弟から息子にリングボーイをしてほしいと頼まれました。 夫も最初は出席予定でしたが、結婚式に夫と仲の悪い私の叔父も来ると分かると態度が変わり、俺は結婚式に出ないとわがままを言い出しました。 夫と叔父は私達の結婚式以来叔父がしたある事が理由で、夫は叔父を嫌い、顔も見たくないし会いたくないと言っています。 私も叔父がしたことはとても非常識なことで、夫に謝罪しました。 夫は次は何をされるか分からないからと言うので、叔父はなにも知りません。 結婚して4年。これまでも短気でわがままなことはありました。そのたびうまく収まるように我慢したり、夫の言うようにしてきました。 しかし、今回は弟の結婚式。夫と叔父の不仲など弟には関係ない話です。 夫にも子どもじゃないんだから、大人の対応で結婚式に出て欲しいと思っているんですが、どうしても無理だと言われます。 私の両親も出たくなかったら出なくていいと呆れています。 私はたとえ叔父と仲が悪くても結婚式と葬式だけは出て欲しいと思うのですが、融通が利かない夫。 結婚式に出席させるのは無理なんでしょうか? 私がもっと夫の教育をしたらいいのでしょうが、夫も35歳。自分でもっと大人になってほしいと思うのですが…。 相談より愚痴になってしまいましたが、皆様のご意見お聞かせ下さい。 離婚やそんな夫と結婚したあなたが悪いという返答は求めておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 主婦1人旅 おすすめは?

    結婚前はよく1人旅で国内を旅していました。 結婚して子供が生まれ、1人旅どころではなくなりましたが ようやく子育てが落ち着き、1人旅に出たいと主人に申し出た ところ快く送り出してくれることになりました。 が、主婦でもあり、家庭もありますので、予算も日程もかなり 乏しい状態です。 あちこち歩くことも楽しそうですが、こんな機会なのでシティホテル にこもって夜景を見ながらのんびりでもいいのかな・・と思ったり、 いやいやせっかくの自由時間なのだから、鈍行列車でのんびり 鉄道の旅もいいかな、いやいや飛行機の旅も捨てがたい・・ 車の運転も好きだから、SAに寄りながらの遠出も捨てがたい。 こんな感じで迷ってばかりです。 時期は問いません。出発地は都内。車での運転は長野、静岡、 福島、まで1人で行ったことがあります。 予算は3万円前後。(きっと飛行機はダメですね)何かおすすめの 旅はありますか?

  • 既婚女性の一人旅。

    今年結婚した会社員♀です。30代です。 (奥様のことが大好きな)既婚男性にお聞きしたいです。 私たち夫婦は旅行が好きで、 国内外問わず年に何度か出かけます。 夫とは結婚する前から、旅行には必ず2人で行っていますが、 手配から旅先まで仕切るのは大体私で、時折疲れたりもするので、 たまには気ままな一人旅もしたいなあーなんて考えたりもします。 もし、奥さんから「一人旅がしたいんだけど行っていい?」と聞かれたら、 あまり快くは思わないですか? ちなみに、長期ではなく、3~4日ぐらいです。

  • 夫の一人旅。

    結婚2年目で子供のいない夫婦です。 いつも忙しい夫が 一週間もの遅い夏休みがとれることになり、 一人旅に行くと言っています。 私は先日夫の出張に付き添って行くために 自分の仕事を休んでしまったので 休みがとれないですし たしかに私も先日会社の社員旅行にいった手前 強く反対できないのですが、 私の気持ちの中では特別な理由もなく 一人旅なんて、なんだかよくない予感がして… 普段からあまり女性関係がまじめな方でもないので そっち関係も心配ですが それ以上に二人で旅行に行く時以上に ものすごくウキウキ感たっぷりなのが なんだか解せないのです。 普段から月に7日くらいは仕事で泊まりがあるので 夜一人でいることに抵抗はないのですが… みなさんどう思われますか?

  • 結婚12年息子が一人の主婦です。

    結婚12年息子が一人の主婦です。 「トイレの盗撮、出会いカフェ(援助交際目的???)、風俗、キャバクラ、同伴出勤、既婚女性とも未婚女性とも二人っきりで何度もディナーやランチデート」 以上のことはこの5年間、人からは良い人、学歴もよく出来る人と思われている、わが夫のしていたことです。 最後に会社女子トイレの盗撮がわたしにばれて、さすがに離婚となれば人に知られると思ったのか「絶対に心を入れ替えるから、二度とないしから」と半泣きで謝ります。 子供もいますし、かといって許すことができないですし・・・・、 夫の姉も娘が8歳のときに離婚して、高学年から中学生の間その子が登校拒否になったのを見ているので、・・子供への影響、今はわたし自身が専業主婦なので、離婚をためらってしまいます。 これからどうしたものか悩みです。 夫の両親や姉妹たちには夫婦の問題は関係のないことですが、 法事やお墓参り、義両親の誕生日などの集まりにさえ、行きたくありません。 以前は義母にお電話したり、たわいもない話もしていましたが、今は苦痛に感じます。 もうまた今年もお正月などが来て、心とは裏腹に作り笑いで楽しそうにしなければならないのかと思うと・・・・・(夫の家族は悪い人達ではありません。) このこともあわせてみなさんならどう思われますか。よろしくおねがいいたします。

  • ニューカレドニアに女一人旅 ちょっと不安です。

    子供のいない専業主婦です。 時間とお金には余裕がありますが、この1年とても悩み事が多く、ストレス性の病気に何度か、かかりました。 今は落ち着いてきて一人で海外旅行したいと思っています。 英会話も日常会話程度くらいしかできないので、海外旅行では主人にまかせきりでした。 ニューカレドニアは以前から憧れていて、きれいな海でのんびりしたいのですが、フランス語はできません。一人旅の女性を見かけても食事など寂しくないのかな?と思っていました。 ニューカレドニアに一人旅の経験のある方、アドバイスお願いします。 5月下旬から6月に行きたいと思っています。

  • 結婚前にひとり旅。

    双方の両親への挨拶も済ませ、これから顔合わせ、会場を探したりと 本格的に半年後の結婚へ向かって準備を進めて行く事になりました。 その事はとても嬉しく幸せに感じています。 以前からずっと行ってみたかったある都市(海外10日間位)への一人旅。 一度は自分の中であきらめたのですが、やはり後悔したくない、と 頭の中でどんどん大きくなってきてしまいました。 彼に相談してみると、「後から後悔しないように、行ってきたらいい。」との言葉。双方の両親も、おそらく反対はしないとは思うのですが これから忙しくなる時期に、やはり非常識な事なのではないかと 思い悩んでいます。特に相手側の両親へ言い出せません。 皆様はどのように思われますか?率直な意見を聞かせて下さい。

  • 母親のわがままでひとりっこにしちゃダメですか?

    今2歳4ヶ月の男の子がいる専業主婦です。 夫は二人目を望んでいるんですが、私はどうもソノ気になれません。 子供より仕事を再開したいんです。 息子が2歳になるちょっと前までは、私も本気で二人目を考えていて、排卵日チェックなんかもしてHのタイミングなんかもはかってたんです。 でも、夫曰く、私(の度量?)ではまだ二人目は無理だ、ということで妊娠させてもらえませんでした。 他にも夜泣きでそういう気になれないとか、転職や引越があったので落ち着いたら、というのもあったみたいですが。 ちなみに一人目は結婚5年目で授かったのですが、これも、私には子供はまだ早い(私が未熟)、ということでずっと避妊されていて、結局29歳で産みました。 一人目の時は夫の許可がおりて有り難ーく妊婦になりましたが、今は、二人目作ってよろしいという夫の許可がおりても、あーもう今更結構ですよって感じもあります。 ちょっとむかついてるというのもあります。私の器がどーのこーの言われたことに。おまえは何様だよって感じで。 本当は年子くらいでパンパンっと産み終えて再就職をと思っていたのですが、こうも間があくと再就職の方がどんどん難しくなりそうなので、もうひとりでいいやって感じになってきました。 でもうちの周りじゃひとりっこって少なくて、弟妹がいないと息子はさみしいかなぁとも思うんです。 今のところ公園仲間に二人目妊娠という人がいないので、みんなひとりっこ同士で、今はいいんですが、 何年かしてお友達には弟や妹がいるのに自分にはいないんだって、息子は悲しむのかな・・・ 人格形成にも関係あるのかしら・・・ 夫が望んでも二人目はいらないけど、 息子が望むなら考えたいと思っています。 あーでも仕事したいーという気持ちも強くて。 早く確実に仕事をはじめたいの、という理由で子供を一人っ子にしちゃいけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私の携帯にあるブラザーハガキ、年賀状のアプリにある住所録を妻の携帯アプリにも移したいです。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LAN接続です。関連するソフト・アプリはブラザーハガキ、年賀状アプリです。
  • 現在、DCP-J582Nのブラザーハガキ・年賀状アプリの住所録を妻の携帯アプリにも移行する方法についてお教えください。
回答を見る

専門家に質問してみよう