• 締切済み

友達関係で悩んでいます。(長文)

siyahの回答

  • siyah
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

いつも通りの行動でいいんじゃないかな? あんまり変に気をまわさずに。 一度Aさんにぼそっと聞いてみたらどうでしょう? 「私、部活中態度違う?」みたいに。 それで理由言われたら、素直に謝って今後気をつけるようにするって方向はいかがでしょう?

cherry7188
質問者

お礼

お答えありがとうございます^^* 喧嘩から2、3日たったわけですが、相変わらず【表面上】って感じです;^^ でも、この方があたしにとっても楽なのでとりあえずこのまま過ごしてみます♪ また報告来ます!

関連するQ&A

  • 友達とのトラブルです…。(長文です)

    私は、中2の女の子です。 以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3938509.html で質問させていただいたのですが、なかなか解決せず、 悪化してしまったので、また、質問させていただきます。 ケンカした後、5回ぐらい 「ごめん。私がわるかった。」 って、お互いから言ってたのですが、その次の日は仲良くなるんですが、 もう一日たつと、喧嘩している状態に戻るんです。 私も、たくさん陰口を言いました。相手も(Aさんとしておきます。) たくさん、陰口を言っていました。 ここまでなら、普通のケンカと変わらないんです。 しかし、Aさんは、クラスの中で嫌われはじめました。 理由は、クラスの中に一人不良の子がいて、そのこ(Bさん)とAさん。 他にリーダー格の3人。あと3人。(私は入っていません。) で、8人グループでした。 ですが、担任の先生が 「Bさんといると、お前らまで悪く思われる。」 っていったみたいです。 まぁ、Bさんは、族の総長?みたいなのやってるんで、あたりまえです。 だから、6人とAさんはBさんと一緒にいないことにしました。 そのうち、リーダー格の3人にBさんから嫌がらせのメールが届き始めました。 だから、リーダー格の3人は、Bさんの悪口、言ってました。 他の3人は何もされていないので、何も言いませんでした。 けど、Aさんは、何もされてないのに、グループの中で一番悪口を言っていたみたいです。 なのに、クラスに同じグループの子がいなくなるとBさんと一緒にいたんです。 だから、6人はAさんのこと、嫌いっていってました。 Aさんは、それに気づいて先生に相談したんです。 「みんなに避けられる。」と。 クラスの中で嫌われる原因に私は、全く入ってません。 クラスで、Aさんの悪口言ったことないですし。 なのに、なぜか、先生にたくさん呼び出されました。 内容は 「Aさんの悪口言うのやめろ。嫌がらせとかするな。」 そんな内容です。 正直、は?って思いました…。 Aさんも、私の悪口、言ってたんです…。 嫌がらせ?されました…。 なんで? なんて、いう暇もなく、かなり一方的にいろいろ言われました。 ある日、Aさんは、学校を休みました。その時、担任の先生が言いました。 「これだけいっても、まだ悪口言うやつは、生徒指導の先生の所にいってもらうからな。」 その日また、担任に呼び出されました。 「ごめんな。昼休み、生徒指導の先生の所に行ってくれ。悪いな。おまえばっかり。」 そうやって言われました…。 そして、昼休み、これまた一方的に、私の話すら聞こうとせずに話しだしました。 「あなたも、Aさんにいろいろされたんだな?お互いさまなんだな。           でもな。あなたは、たえる力があるけど、Aさんにはないんだ。そういうこと、分かってやれ。」 そういう話、15分ぐらいされました。その間、私は、はい。としか言ってません。 なんだか、最近、おかしいんです。 私が、Aさんのグループの友達としゃべっていると 「あー。腹たつ!」 とか、大声で吐き捨てて教室飛び出していくくせに、 自分は、私のグループの友達と平気で話すんです。 これって、利用されてるんでしょうか。Aさんに…。 わたしが、悪口言わないことや、先生に言わないことを利用してるのでしょうか…。 もし、私が、少しでも悪口を言うと、すぐに先生に言うのです…。 私は、素直じゃないので、今まで、2者懇談などで、先生に、「何か先生に言いたいことあるか?」 と聞かれても、「ないです。」と答えてました。 先生を頼るのが嫌だったので…。 けど、さすがに、ちょっとな…。と思っていたら、また、2者懇談がありました。 その時に、ちゃんと、今までのこと、全部話そうと思いました。一度も、話したことがなかったからです…。 「先生に何か言いたいことあるか?」って聞かれて、言おうと思ったら、 「まあ。お前のことだから、無いっていうとおもうけど。」と言われてしまい、伝えられませんでした。 私は、どうしたらいいのでしょうか…。 このまま、Aさんに悪口言われるの、我慢しなければ、いけないのでしょうか。 私とAさんは、同じ部活です。そして、私は部長をやらせてもらっています。 ことあるごとに、文句を言ってくるんです…。わたしも、言ってしまいます…。 読んでくださり、ありがとうございました。

  • 友達ともめています(長文です)

    今とても人間関係で悩んでいます 私は高校一年生です 中学1年生の時に私は文化部に入りました 一年の時同じクラスだった子と一緒に入りました その文化部に私の学年の部員が7人で 3人、4人で2つのグループに分かれていていました 普段この2つのグループは会話をさほどしてなかったです 私は4人グループだったんですがその私の他3人の中で 一番Aちゃんと仲がよかったんです。 そのAちゃんが一年の後半の時、もうひとつのグループの Bちゃんと急に仲が良くなりました それから私がいるグループは4人だったんですが Bも加わり5人になりました Bちゃんは絵がうまいんですけど Aとかがすごくほめるんですよ。恐いぐらいほめるんです で、私はほめるけどAに比べたらそっけないというか。 だからBは私は人をほめない、私のことが嫌い、苦手とAに言ってました そして2年生に上がってそのAちゃんとBちゃんは同じクラスになりました この二人はものすごく仲が良くなってAちゃんがBちゃんをかなり好きでした だけど、中二の後半になって Aが最近Bがうざいみたいなこと言いだしたんですよ で喧嘩したの? って言ったらBは話すことがアニメとか漫画とか自分の好きなことばっかで 話が本当につまらないって言ってきました それからAは私の方にばっかり来るようになりました するとBが私がAを取った!と思うようになり 私がAにBと話さないでと言ってるみたいなことを思ってるんです 私はそんなこと言ってないから は?って思いBのこと今までなんとも思ってなかったんですが嫌いになりました それから私はBと今までも少ししか会話をしてなかったけど もっと会話をしなくなって 部活中5人でいてもBだけは空気みたいにしていました そして前にBに付けたあだ名(本人も知ってる普通あだ名でも本人はいやがってる)で 呼ぶようになってある時、そのあだ名でB(あだ名)どこにもいないんだけどって 話してたら後ろにBがいてそのあだ名で読んでることばれました それから私たちは受験し私もAもBも同じ高校に進学しました 私とAは部活に入らないで Bは放送部みたいな部活に入りました 放送部が尋常じゃない部員がたくさんいて Bは友達がたくさんいます そしてその友達に私とAのことを絶対に話しています Bは中学校の時は自信なくて友達もいなかったんですが 高校になったら友達がたくさんできたので妙に自信があります 一年の時は3人とも違うクラスだったんですが4月から2年生になります。 2年になるときクラス替えがあって 文系2クラス、理系2クラスに分かれるんです。 そして私、A、B全員文系です。 二分の一でBと同じクラスになってしまいます 一番恐れていることは私とBが同じクラスでAが違うクラス ということです。 他に友達を作ればいいじゃんって思うかもしれませんが Bが同じ部活の子に話しているからかわかりませんが なんというかその部活の子たちが冷たいというか…(気にしすぎかもわかりません) それに私友達作るのものすごく苦手なんですよね… 私はどうすればいいんでしょうか 仮にBと同じクラスになったらどうすればいいんですかね 長文すみません 文章わかりにくくてすみません でも悩んでます。回答お願いします

  • 友達関係について。長文です

    友達関係についでの悩みです。長文です。 私は、中学生女子です。 今年の4月のクラス替えで、あまり仲がいい人と一緒になりませんでした。 唯一気軽に話しかけれる友達は今いろいろあって別室登校なので・・・ で、その中で一番仲がいいAさんと一緒にいるようになりました。 そしてBがグループに入り3人はすごく仲良くなりました ただ、Aが少し女王様というか「これ持って」とかすぐに人に頼むところが嫌でした それでも私はこの2人しかいないし、まぁまぁ楽しいので今までやってきました すると席替えがあり、AとBの席が隣同士になってしまいました それでも2人は「3人とも同じ列だね!」と言ってくれたのですが 席替えをしてから急に2人の中は良くなり、私の知らない話題が増えてきました さらに、私は運動部で2人は文化部なので夏休みに部活がなく、遊びに行こ!と言われても私は部活で行けませんでした。 その遊ぶ日がもうすぐなのですが、あるサイトのAのとぷ画に 「AとBはずっと一緒」みたいな事が書かれていました。流石に、傷つきました。 別にAは私を仲間はずれにしようと思ってやっているんじゃなく、 近々遊びに行くから、そんな事したんだと思います Aは嫌いな子は絶対態度に出しますので、分かります。 以前も4月になってすぐ、別の子とAで一緒のグループになった時も その子がムカツクといってクラスの輪から排除しました。 そんな事もあり、Aはどちらかというと嫌われ者ですが 何度も言うように、私はクラスにあまり仲がいい人がいないので・・・ でもAはいじめられるような人ではなく、友達がすごく多いのでそんな事ができない雰囲気なんです たまに別室登校してる子が教室に来るのですが、その子と話していると AとBだけで話してるのが嫌で、そっちに行ってしまいます 最近はAとBの会話を聞いているだけが多いので、いつか仲間はずれにされそうで怖いです どうしたらいいですか? 長文&文章能力なくてすいませんm(_ _)m

  • 人間関係で悩んでいます。

    高校1年生の女子です。 私は人見知りなので、席の近い人に話しかけたりして、頑張って友達を作りました。でも、最近自分とぜんぜん合わない気がしてきました。例えば、私はあまりノリに乗るのは得意では、ないのですが、その子(Aちゃんとします)は急に「面白い話して!」などと言ってきます。なので、私はその子と少し距離を置こうと思って違う子(Bちゃんとします)と一緒にいるようにしました。でも、AちゃんともBちゃんとも部活が一緒なんです。ですが、最近はAちゃんとBちゃんが仲良くなり始め、部活中は別のクラスの気が合う子といるようにしました。そうしたら、今日の部活中AちゃんがBちゃんとは違う別の子たちと私の悪口を言っているのが聞こえました。いろんな人の所を行ったり来たりしている私が原因なのでしょうか?? Aちゃんと一緒にいる子の中にもちゃんと話せる子はたくさんいます。でも、Aちゃんがいるとどうしても縮こまってしまって何も話せなくなってしまい、他の子にいってしまいます。どうしたら、良くなるでしょうか? 私もこうして人に陰口を言っているようになっているのはわかっていますが、他に相談する人がいないです。回答よろしくお願いします。

  • 女子の友達関係・・・

    高校一年生の女です。 今日、部活をやめました。理由は、自分の体調のことです。 部活には、私と、同じクラスのAと、先輩二人の四人がいました。 私はAのことがあまり好きではありません。 入学当初って、友達ってあまりいませんよね。 それで、私はAに話しかけられたので、最初はAと私とB(同じクラス)のグループでいました。 それから、だんだんクラスになじんできて、私はCという友達と仲良くなりました。 教室で、Cといることが多くなりました。 すると、ある日Aから、「最近Cとばっかりいるけどなんで?私とBのこと嫌い?」というメールがきました。 私は、そういう女子特有のグループわけとかが嫌いなので、「嫌いじゃないよ。でも、私は色んな人と仲良くしたい。」と返信しました。でもだんだんそこからAのことが嫌いになっていきました。 最初にも書きましたが、私とAは同じ部活です。 Aと部活つまんないねとか話してるときに、私は「辞めるときは一緒に辞めようね。」と言いました。でも、軽い感じで言ったので、そんなに気にしていませんでした。 あと、Aは私が部活を休むと言ったら「私も休む。」というようになり、私が休む日はいつもAも休んで休むときはいつも二人一緒だからさぼってるんじゃないかと思われてたらどうしようと嫌でした。 だから、やめるときは、Aに相談したら、マネしてくるんじゃないかと思って何も言いませんでした。私とAがやめると言うと、一年生がいなくなって顧問に絶対やめないでと言われるのは分かっているので。 さっき顧問にやめると伝えて、家に帰ってからAに部活やめたよとメールしました。(直接言いたかったけど、やめると言いに行ったのは放課後でAはもう帰っていたので) そしたら、「学校で言って欲しかったな。私も先輩いなくなったらやめるね。」と返ってきました。私は、「そのときはまだ顧問が辞めさせてくれるかわからなかったから言わなかった。でもごめん。」と返しました。 BにAから私が部活辞めるらしい的な内容のメールがきていたらしく(Bには部活辞める事を相談していた)、Bから、「A怒ってるよ」というようなメールがきました。一応Bにも関係ないのにごめんね。と謝っておきました。 もうなんだか面倒くさいです。でも、私のクラスはクラス替えがないので、あんまりケンカとかはしたくないです。 やめるときは一緒だよと言ったことをすごく反省しています。 Aに今後どういう風に接していったらいいのかわかりません・・・ 客観的に見て、これはどうなんでしょうか。 みなさんの意見が聞きたいです。 文章分かりづらくてごめんなさい。

  • 三人の友達関係に悩んでます。

    はじめまして。中学二年、女です。 私は今のクラスで、移動教室や、休み時間を一緒にすごしている友達が二人います。(以下、A、Bといいます)たいていはいつも三人で行動しています。 私以外の二人は、背の順でも近いし、部活とかでも一緒に打ち合いしてたり、(三人で同じ部活に入っているのですが、私は一年のときから組んでた別クラスの友達と打ってます。)話題もあうみたいなんです。私は二人の話題にははっきり言ってついていけません。でも、Aの方とは一年の時、クラスが一緒で、まだ話題が共通するところもあったり、三人で話していても、話題を私に振ってくれたりしてくれます。 しかし、Bはクラスも違ったし、話題で共通するところもなく、私に話題を振ってくれることもこのところいきなりなくなって、冷たくなりました。 この前の体育の時間も、二人組みをつくらなきゃいけなくて、何の相談も、気遣いもなく、AとBで組んで、私は他のグループの余った子と組みました。あと、休日に遊ぼうと二人を誘ったところ、二人とも勉強しなければいけないなど予定があると言って断ったのですが、その日にAがBの家で遊んでいたようです。(これはあくまでも推測です。) なんで急にこんな風に冷たくなったのか(特にBが)原因が全くわかりません。話は合わないし、いても楽しくないって今は思いますが、やっぱり、昔みたいな関係に戻れたとしたなら、残り少ない二年の生活を三人で過ごしたいなと思います。このまま無理してとりあえず学校では二人に合わせて一緒にいるのか、それとも、何かアクションを起こすべきなのか・・・。どなたか、アドバイスをください。

  • 友達関係について(長文です)

    高校に入学してこれから先ずっと仲良くしていけるような友達をつくりたいと思っていました。 私はサバサバした人がいいなと思っていて、 この子がいいなと思える子ができました。(Aさんとします) 一年の半ばから二年生の間Aと一緒にいて、 一緒にいるうちにそのひとがどんな人かとかわかってきて。 気が強いな、よくわからないな。とおもうようになりました。 最近ほかの子に「なんかパシリみたいやない?笑」って言われました。 よく考えるとうまく言えないけどこの頃名前をよばれるたび「おい」って言われてるような感覚。 なんだかAのうしろをついてってる感覚。がありました。 ほかの人にはそんなこと全くないです。 今思えば、Aといるとき素でいようとしても心なしか少しこわばっているかなと思いました。 Aは自分が好いている子の意見じゃないと聞かないようなところもあったか、 修学旅行中Aが女子からあまりよく思われていないことをしりました。  体育祭の練習の時は、 向こうがノリでつっかかってきてそれがめんどうで たぶんあからさまな態度をとってしまったと思います。  正直Aはなんか怖いし、つかれるなと感じます。  二年のおわりになってクラスの女子で一緒にいて楽しい。 この子達と一緒にいたら楽なんだろうな~。 素でいられるなと思う人たちができました。 新しく三年になります。 高校ラストなんで二年のときみたいな友達関係はいやなんです。 ずっと一緒にいた子をおいて自分が一緒にいたいと思う子たちのところへいこうかな、 行きたいなと考えてしまっている私は卑怯でしょうか。 自分がやな奴になっていくのかと思うと怖いです。 こんなことで勝手に悩んでAにも申し訳ないです。 私はどうしたらいい? ぼーっとしていたらこのことが浮かんできます。答えが見つかりません。 寝たらなんともなくなるような私が寝ても起きても考えていて頭がパンク状態です、キツいです。 私の中でも意見がまとまらずに質問したので、文がごちゃごちゃしていると思います。 前向きになれるようなアドバイスなどよろしくお願いします。 長文失礼しました!

  • 友達関係について

    下に分かりやすく書いています。 分かりにくい場合はそれを見てください。 2人の友達に無視されていて、それを我慢して1ヶ月ぐらい接していました。1人をAちゃん、もう1人をBちゃんとします。私は勉強ができる方なのですが、テスト前にはよく話しかけてきてテストが終わると無視してきます。私はそれが耐えられなくて、LINEのステメに文句を書いてしまいました。それがダメだと思ってすぐに消しましたが、本人にみられてしまいました。 それで3日がたって誤ったりして話せるようになってきました。Aちゃんとは普通に話せるようになってきたのですが、BちゃんにLINEで「ステメのこと根に持ってるから、少し距離置いて欲しい」と言われ、私は悪いことしたし…と思い「わかった」と言いました。 そこで問題です。私はいつもAちゃん・Bちゃん・私、で一緒にいます。移動教室がない時は他のクラスのCちゃんも。Bちゃんから距離を置いて欲しいということはAちゃんからも距離を置かないといけませんよね。Aちゃんは元々私よりもBちゃんとの方が仲がいいです。そうなってしまうと私は一人ぼっちです。AちゃんとBちゃんはいつも一緒にいます。 この事は親も知っています。親には「無視してるく子より別の子と一緒に居たら性格的にも合わないと思うし」と言われました。私もできるのならそうしたいのですが、性格がフレンドリーな性格ではないので仲が良い友達がクラスにはいません。普通に話せるぐらいの友達はいますが… クラスに部活も一緒で話せる友達はいます。でも、その友達は私の苦手な子と一緒にいて…その子達がみんなから嫌われていて私はその子以外はなんとも思わないのですがそのまま私も嫌われたら嫌で…他の子は男子といつも一緒にいて、気まずいです。 男子と一緒にいる子は、話しやすいのですが男子が一緒にいるので…今席が隣なので今がチャンスと言われたのですが…とても急に話せそうにありません。 私は別に好きなグループで活動するとかがなければ1人でもいいのですが、周りの目が気になります。特に男子に何て言われるか… 学校で誰と一緒にいればいいのか…どうしたらいいのか分かりません 月曜日に体育があるのですがその時に絶対グループで何かをすると言うのがあります。その時は誰とグループを組めばいいでしょうか 質問 ①Aちゃんとは一緒にいたいけどBちゃんとは距離を置かないといけないけどどうすれればいいか。 ②他の子と仲良くするには誰がいいか。 ③もう、二学期が終わるがどうしたら新しく仲良くなれるか。 ④男子とはどうすると仲良くなれるか ⑤月曜日は誰といるべきか。 主にこの5つが質問です。 答えてくれると嬉しいです。

  • 友達関係

    私は高校3年生の女です。  1年の時にAちゃんとBちゃんと同じクラスでした。 3人一緒に登下校して行動していました。 でも、仲が良いのですが、全く喋れませんでした。 3人共通の話題がなかったのだと思います。なので2人では喋れました。  2年になると、進路別にクラスが分かれて3人ばらばらのクラスになりました。私は1年の時から3人でいる事がとても苦痛になっていたので、別の友達と一緒に下校していました。登校もわざと時間をずらしたりしていました。  3年になると、進路別にクラスが分かれたのですが、たまたま3人同じクラスになりました。 しかしAちゃんは元々そのクラスで友達が多いです。別のクラスから来た人は38人中10人位なので、私もBちゃんもあまり友達がクラスにいません。なので、今は、一緒にお弁当を食べて行動しています。  実は、1年の時からずっとAちゃんとは学校以外で2人で遊んだりしていました。Bちゃんと遊ぶときは、Aちゃんと3人で遊んでいました。正直、今のクラスではAちゃんと話したり、Aちゃん達のグループと行動したいです。今はちょうどAちゃんのグループの一人と仲良くなったので、その思いが強くなってきています。しかし、Bちゃんは中学時代に登校拒否になったこともあり、Bちゃんを1人にしたりはできません。それに、Bちゃんのお母さんから私のお母さんに、仲良くしてあげてくださいと言われたので、とてもプレッシャーを感じています… Bちゃんは嫌いではないのですが、本当の事を言ってしまえば、Aちゃんの方が気が合うような気がします Aちゃんは明るくて、誰とでも仲良くできるような子で、 Bちゃんは、話せば話すのですが、新しい環境だと積極的になれなくて、割と内気なタイプです。私は2人の間という感じです 私はこのままBちゃんと仲良くした方がいいのでしょうか? 分かりにくい文章ですが、アドバイスお願いします

  • 友達関係について

    私は今までその子のことは何ともなく、好きな部類でしたが、最近になって、あきらかに私だけ態度が違うのに気づきました。私がほかの子達を笑わすとみんなは笑ってくれるのですが、その子はただ無表情でそっぽを向いたまま。私がその子と話しているときはその子は「あ~、うん。」「へ~」くらいにしか話さないのに、違う人と話しているときは別人のように振舞います。以前その子とは一緒に遊んだり、仲良くしていたのですが、最近になって態度が変わりつつあるので、どうにかして以前のように戻れたらいいなと思っています。部活もクラスも一緒なので、正直このままじゃキツイです。回答よろしくお願いします。